facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 159
  •  
  • 2021/10/18(月) 22:43:14
21の大戸屋の前って何屋さんだったっけ。
思い出せない…

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/10/18(月) 23:18:29
もうタバコはやめてもらいたい
バス停前の灰皿も撤去しろ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/10/19(火) 04:01:50
>>158
プレスリー??その人がプロ雀士のオーナー。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/10/19(火) 20:54:38
名前は憶えてないけどなんか金っぽい偉そうな点棒があった気がする
あと店員は根性焼きの後がいっぱいあった気がする

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/10/19(火) 20:56:52
笹塚でフリーおすすめってどこかある?
なんとなくabcは人いそうだけど

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/10/19(火) 21:10:46
タバコとギャンブルは日本から無くなれば良い

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/10/19(火) 21:27:19
大戸屋野の前は美容院
今ある美容院、大戸屋のところまで店舗だった

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/10/19(火) 22:21:16
笹塚のバス停前の灰皿どうにかして!

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/10/20(水) 00:55:59
加熱式たばこの主流煙中に含有される代表的な有害物質

・アクロレイン(刺激性で息のつまるような不快な悪臭を有する)
・ホルムアルデヒド(発がん性分類Group1)
・アセトアルデヒド(発がん性分類Group2B)
・アンモニア(上気道に溶解し粘膜刺激を引き起こす悪臭要因)
・ポロニウム(猛毒)
・メンソール(血中のニコチン濃度を上げるため中毒作用をより強める)
・アセナフテン(舌や粘膜へのピリピリするような刺激性があり大量に摂取すると嘔吐を起こすことがある
タール感、キック感、刺激性を上げるための代替薬品であり、重い吸い応えはこの薬品の効果が大きい
アセナフテンは環境中に放出してはいけない、人の健康への影響に関するデータが不十分なので最大の注意を払う必要がある)

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/10/20(水) 06:03:46
DHMOは

酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となり得る。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/10/20(水) 06:45:17
タバコの販売禁止にしたタバコ税の税収2兆円を国民で負担しようよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/10/20(水) 07:43:21
>>168
30年前のSFファンかよ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/10/20(水) 10:21:35
放射能とコロナまみれの東京で今更ニコチン如きどうってことないぜ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/10/20(水) 10:49:26
笹塚だけ「煙草特区」にして飲食店やパチンコ店での喫煙OKにすればいいのでは?
自由に羽根を伸ばせる地域も必要だからね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/10/20(水) 10:57:41
>>159
20年くらい前はちょっとしたゲーセンだった記憶

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/10/20(水) 11:48:21
昔十号通りにあったミノン洋菓子店のモカロールが食べたい
ミノンは、いつ頃まであったんだっけ?
美味しいケーキ屋さんで好きだったんだけど知らないうちに無くなってた

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/10/20(水) 13:32:38
一福って閉店した?いつ行っても閉まってる

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/10/20(水) 14:08:42
まだ休みではないかと
このまま終了の可能性はあるが…

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/10/20(水) 18:24:29
マルシンスパってドラマ出てたの?
めっちゃ人増えてんやん

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/10/20(水) 18:54:20
水道通りのれんげ食堂復活しとる?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/10/21(木) 02:37:22
渋谷区が禁煙に傾いたからね
公園に喫煙所があるのは色々とどうなのかと感じることはあったけど結局のところ撤去せずにそのまま置いといた方が歩きタバコや密煙所にならず済んだのかもしれない
中野区は分煙化を目指してるっぽいしな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/10/21(木) 07:19:33
>>177
今サウナブームだから都内の名の知られたサウナはどこも混雑してる。
マルシンスパはサ道にも出てたし前から原田タイゾーとかサウナ好き有名人が穴場として紹介したりしてたからね。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/10/21(木) 08:39:50
マスクしなきゃダメ、チャリンコ歩道走行ダメ、タバコダメ、子供の自転車やボール遊びもダメ、 
嫌な世の中になったな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/10/21(木) 13:34:16
中野通りと水道道路の交差点にあった公衆トイレ壊して新しいデザイントイレに建て替えするな。
また奇抜なデザインになるのかしらん。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/10/21(木) 17:57:39
俺にはトイレに話しかける勇気は無かった

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/10/22(金) 00:39:40
また、長妻か

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/10/22(金) 07:20:19
街中のサウナって終電逃した時利用してた
本格的に利用するならスーパー銭湯のサウナだな
このスレで昔教えてもらった仙川のゆけむりの里を良く利用している

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/10/22(金) 09:32:03
>>181
「自転車は車道を」というなら車の道路脇駐車(停車)を規制してほしいね。こないだ甲州街道で止まってる車の横を通ろうとしたらいきなりドア開けられた。

ここまで見た
  • 188
  • sage
  • 2021/10/22(金) 13:49:49
小学生も
自転車で車道を走らなければいけないのだろうか、、

おまわりさんも
歩道を自転車で走ってるし、、

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/10/22(金) 14:02:15
自動車は車道を走らないだろ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/10/22(金) 17:31:29
水道道路の花香前の路駐、堂々と自転車レーン上に止まっていて危ないんだよねえ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/10/22(金) 20:23:23
>>188
13歳未満と70歳以上は歩道で大丈夫

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/10/22(金) 22:05:58
水道道路のキャンティとかおまえら行ったときあるの?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/10/22(金) 22:58:24
行ったとき?
行った事ならあるよ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/10/23(土) 00:29:00
本店もnonoもあるよ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/10/23(土) 06:34:55
カフェやクワトロもある

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/10/23(土) 09:48:10
>>192
ランチタイムにそこそこ並んでるけど、なんかあるん?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/10/23(土) 10:23:29
>>193->>195
おー。いったことあるんだ!
いつも前通る時メニューが高そうなんでどういう人がいってんのかなとか思っとりました。
いつか行けるようがんばります。味はおいしいらしいね。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/10/23(土) 10:57:39
笹塚にそれなりの期間住んでて行ったことない人なんているの?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/10/23(土) 11:04:24
え、キャンティが高そう?
飯倉キャンティと間違えてない…?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/10/23(土) 11:43:29
今年はキャンティ祭りあるのかなー

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/10/23(土) 12:08:17
ランチはちょいお得価格ではある

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/10/23(土) 14:35:57
江ノ島のキャンティが好きでよく行っていたが、笹塚に引っ越したらキャンティが何軒もあって嬉しかった思い出がある

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/10/23(土) 14:53:29
甲州街道沿い、今の本社のとこにあったのは本店だったかな? 雰囲気が好きでよく行きました

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/10/23(土) 15:30:14
ユーミンたちで有名な飯倉キャンティのコックが独立して開業したのが笹塚キャンティ。
派手にチェーン展開しすぎて本家と揉めて笹塚本店以外の店名にはキャンティに言葉を付け足すことで和解。キャンティデュエとか。

イタリア式食堂と名乗っている通り大衆的だがお味のレベルは高い。
でもやっぱりドレッシングが圧倒的に特筆モノ。サラダだけで十分だわ。


>>199
飯倉キャンティは数年前に代々木上原に出店してたけどすぐにやめちゃったね。
古民家改装でなかなか雰囲気は良かったのに競合が多すぎたか。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/10/23(土) 17:03:59
>>202
逆に江ノ島行った時に「ここでもキャンティかよ…」って萎えた

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/10/23(土) 19:55:53
キャンティって元々イタリアワインの名前じゃないの?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/10/23(土) 20:24:04
というかキャンティ地方だけどな
それを争うのも図々しい

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/10/23(土) 21:47:11
笹塚駅前の富士そばができる前にあった立ち食いそば屋は
何という名前でしたっけ?
独特な麺でした

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/10/23(土) 22:03:43
福寿草じゃなかったっけ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード