facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 917
  •  
  • 2022/04/28(木) 03:39:41
>>916
やはりそうか
いつもシャッターしまってたから
自分が見てるときだけかと思ったが

コスパなかなかよかったんだけどなあ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/04/28(木) 15:52:33
良いお店どんどん無くなるね、、

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/04/29(金) 02:00:06
ドトール西大島にもできないかな
エクセルとかスタバとかより落ち着く

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2022/04/29(金) 02:03:26
亀戸クロック行ってきたのでチラシの裏の感想
今日はそこまで混んでなかった

エスカレーターがあちこちに配置されてるくせに昇降がわかりづらい
エレベーターがタッチレスなのを知らずにボタン周辺に立って無駄に扉を開閉させてしまう人が続出
お店リストは至る所に書いてあるのに館内の地図が少ないからどこに何があるのかわかりづらい
店舗ではなく亀戸クロックの従業員はお店の位置を把握してない
地下はライフとは別にスーパーが入ってる(野菜、鮮魚、畜産、加工)けど、会計(レジ)が別なのをわかってない人が続出
地下は携帯の電波が繋がらないので各店舗の従業員が必死にフリーWi-Fiの接続するよう要請してた
1階に猿田彦コーヒーとスタバのカフェが2つ入ってて珍しい
1階のアンドザフリットはドライフリットのみ取り扱い
地下と1階には周辺では見かけないお店が入っているけど2階から上は周辺のショッピングモールでいつも見かける店舗ばかり
4階のTSUTAYAは本のみ取り扱い
全体的に女性向けの店舗ばかり、服飾雑貨に関してはユニクロとジーユー除いたら女性物しかないのではって感じ
フードコートが1階に2箇所と4階に1箇所、マクドナルドとかいつものフードコードは4階の方
駐車場は最近よくあるナンバーを読み取る方式なので降車する前に自車のナンバーは覚えておくように
駐車場はそこそこ広い、出入りは京葉道路の千葉方面から、構造はスナモと同じような感じ
駐輪場は建物東側から地下へ、駐輪場の出入り口はライフと直結してる
それぞれのお店は狭いし密集してるしそんなに建物自体は広くない

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/04/29(金) 02:12:44
亀戸スレより詳しい情報サンクスw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/04/29(金) 08:38:56
エレベータータッチレスってどんなんだろ〜

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/04/29(金) 10:10:49
>>921
亀戸スレと同じ内容のマルチ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/04/29(金) 10:19:40
>>919
昔若かったかもしれない人はスタバよりドトールだな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/04/29(金) 10:55:26
>>922
非接触型で近くにいると反応しちゃうってことだろ、多分

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/04/29(金) 11:15:10
>>920
落ち着いた頃に行ってみるわw

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/04/29(金) 11:29:02
>>920
つまり、サンストに店舗数拡大させた感じってところだろうな。
感想読む感じ
アリオ北砂のほうが落ち着いてショッピングできそう。
本屋は亀戸クロックにあるのがメリットぐらいか

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/04/29(金) 12:37:54
ウエハラデリカ、いよいよ明日でラスト
名残惜しい

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/04/29(金) 14:26:39
>>922
テレビリモコンの赤外線部分みたいなところに体をかざすと反応してくれる。
だからボタンの近くに立ったりすると反応してしまう。

>>923
ここの方が先に書き込みされてるぞ。
おそらく亀戸スレの発言を見てそっちに書いたんだろう。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/04/29(金) 16:54:46
マルチポストやめろや

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/04/29(金) 17:28:26
【江東区】カメイドクロックの “ごはん処” に絞って紹介します!B1F〜4Fまで散らばっているので、覚えておくと便利! | 号外NET 江東区
https://koto.goguynet.jp/2022/04/28/kamekuro-gohan/

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2022/04/29(金) 21:14:37
カメイドクロック行ってきました。
期待してた古着屋西海岸。メンズがメインでレディース少なかった。
でもって価格帯がguより高めだから理解がないと見送られそう。古着好きとしては店来てくれて嬉しかったから頑張ってほしい。

レディースはなかなか良い感じ。落ち着いたら改めて見に回りたい。
お客さん沢山だったけど買い物袋沢山持ってる人は少なかった気が…

飲食店は館内は激混みだから道路の向こう側の店行っちゃった方が落ち着いて食べれるかも。

駐輪場、オープン期間中は無料で留められるそうです。いつまでかは聞き忘れた。

以上です、キャップ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/04/29(金) 21:22:55
なんだこいつ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2022/04/29(金) 21:47:16
いや、レポありがたいやん

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2022/04/29(金) 21:51:40
>>933
どいつ?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2022/04/29(金) 22:22:35
カメクロ、ちょっと距離があるから免許不要の電動キックボードでヒュイーンと行きたいトコやね

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2022/04/29(金) 23:03:58
ちゃりでええやん、あんなもんが車道走ってええわけないやろ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2022/04/30(土) 00:41:06
カメクロのエスカレーターがわかりづらいのわかったわw
京葉道路側は地下にも上階にも行けるけど、北側からしか乗れず、ここから地下へ行くとパントリー直結。
メインステージ横は地下へは行けず、南側から上階に行くのみ。
南西側は地下と1階の往来のみで、ここはライフ直結。
1階基準だけどこんな感じで案内もなしだった。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2022/04/30(土) 09:48:55
>>938
サンクス
まったくわからなかったけどなwww

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2022/04/30(土) 10:40:34
96が出来たのは早いな。
それに比べて西大島駅前の再開発の進捗がわからん。
もしかして、4団建て直しと時期を合わせることで
西大島駅前周辺全体の再開発というインパクトに変えるんだろうか?

ダイエー跡地も順当に進んでるみたいだから

逆に、西大島〜大島に戸建持ってる方は固定資産税高騰に警戒するか

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2022/04/30(土) 22:04:57
96行ってきたけど
駐輪場、わざわざ地下まで行かないといけないのめんどいね。
地下の1階の雰囲気、アトレ亀戸の地下1階と同じだね。
けど、これからアトレ亀戸も競合相手にどう対応するんだろう?

有楽町線の延長が完了するまで、越中島線の旅客化は一切進まない?みたいだが
住吉の利便性が益々上がる・・・
西大島にも恩恵が欲しいわ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2022/05/01(日) 10:07:49
カメクロ人多すぎで不快
しばらくして落ち着いてから行くわ
4Fフードコートは割とガラガラで許せるレベル

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2022/05/01(日) 11:32:33
できたて、話題のモールにわざわざ出向いて「人多過ぎて不快」
じわる
ダイエー東大島店辺りでおとなしくしとけ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2022/05/01(日) 13:01:28
東大島ダイエー人少なすぎて不快

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2022/05/01(日) 17:42:01
腐海

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2022/05/01(日) 17:54:26
人多すぎて不快とかウケるなw
自分もその人多すぎの一員のくせに

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2022/05/01(日) 18:18:17
満員電車に押し込まれても
おまえも乗ってるから我慢しろってか
マゾだらけだなw

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2022/05/01(日) 18:26:41
>>946
相対的認識力が欠如しているな
社会に出る前に克服しないとやって行くのは厳しいぞ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2022/05/01(日) 18:46:57
アルカキット錦糸町やオリナス錦糸町あたりに慣れてしまうと
詰め込み過ぎのカメクロは我慢ならない
立地的に無理なのはわかるから
できるだけ行かないようにするわ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2022/05/01(日) 19:14:41
>>949
なんもそんなにイキッてこんな掲示板で行かない宣言しなくっても・・ www

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2022/05/01(日) 19:19:10
>>949
普通はフロアマップ見たら分かるから行かないんよ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2022/05/01(日) 21:01:54
>>947
全然違うよ
お前が満員電車に乗ってたら圧迫してやるってことだよ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2022/05/02(月) 00:51:40
亀戸スレでも暴れてるよな
au=bbtec

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2022/05/02(月) 13:34:12
大島駅前のケバブ屋に行ってみたので感想
ラップ大盛のミックスソースで注文、700円
長さや直径が500mlペットボトルと並べて同等
職場近くの店が一二回り小さくて同じ値段と考えると良心的
肉とキャベツも端っこまでぎっしり詰まってます、トマトなどはない

ソースはチリソースとヨーグルトソースの二種類をそのまま交互に掛けるだけ
肉の方にもきちんと下味がついてるのでソース無しでもいける感じ
味、量共に悪くは無いので付近でケバブ食える店が無い限りは続いて欲しいと思いました

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2022/05/02(月) 13:53:23
東大島のダイエーの向かいにケバブ屋あったような

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2022/05/02(月) 15:08:58
>>954
場所どこら辺かご教示いただけると助かるです

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2022/05/02(月) 16:28:02
>>948
頭悪そう

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2022/05/02(月) 16:53:52
悔しいのかw

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2022/05/02(月) 17:27:51
ウエハラデリカ、最後にから揚げ買いに行こうと思ったが、
その前日に大学生の息子が弁当屋のアルバイトに行って、から揚げたくさんもらってきたから行かなかった。
最後の週末は賑わったのかな。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2022/05/02(月) 18:07:29
>>954
おっ、さっそく行ってみよ
タピオカ屋の跡地かしら?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2022/05/02(月) 18:41:19
>>960
なるほど、あそこか。有難うございます。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2022/05/02(月) 19:43:39
東大島ダイエーの向かいはマサラキングな
どちらかというとカレー屋
ビリヤニが旨い
確かにケバブもやってる

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2022/05/02(月) 20:03:04
>>954
肉はチキンですか?ビーフですか?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2022/05/02(月) 20:21:55
>>955,962
そこはまだ行ってなかったですね

>>956
大島駅の松屋さん近く、タピオカ屋の跡地です

>>963
チキンでした

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2022/05/02(月) 20:22:55
チキンか〜ビーフなら行ってた

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2022/05/02(月) 20:29:33
>>964
ありがとうございます
>>965
ですね以前はケバブといえばビーフだったけど最近はチキンばっか…

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2022/05/03(火) 16:00:04
もう大島に住んで44年になるんだけど今日千葉の物件賃貸契約してきたわ。土地建物は残ってるんで寂しさはそんなにないけどなー。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2022/05/03(火) 16:43:00
大島駅付近のケバブ屋はインド、ネパール、バングラ人とかじゃなくてトルコ人がやってるのかね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード