facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2021/07/07(水) 00:13:10
みんな小岩が好きな楽しい仲間です。
小岩について仲良く楽しく語り合いましょう!!
===================================================
まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm
公人と認められない方の目撃情報や特徴は個人情報です。
個人の詮索や尋ね人、家屋の晒し等はご遠慮下さい。
削除対象が続く場合、規制やスレッド停止になります。
===================================================
<<<注意>>>
980以降を踏んだ人は、積極的に新スレの申請、誘導をお願いします。
次スレへの誘導のリンクが張り付け出来なくなるため、980以降は後継スレの申請、誘導が完了するまで書込みを控えて下さい。
誘導前の1,000ゲットはご遠慮ください。
==前スレ==
小岩をあつ〜く語ろうPart81
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1602472326/
江戸川区リンク集
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182655514/
==スレ申請==
新規・後継スレッド作成依頼スレッド 8
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1604140777/


ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2022/03/21(月) 21:46:16
小岩はりそな銀行移転するくらいしかニュースなさげですね

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2022/03/22(火) 12:34:48
フラワーロード、駅前再開発のリングロード接続部分の歩道と車道の境界ブロックが敷設されているね

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2022/03/22(火) 15:24:31
りそな銀の一歩通行が相互通行になるのはいつ頃の予定なんでしょうか?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2022/03/22(火) 18:08:57
焼き鳥屋の鳥勢通りのことですか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2022/03/22(火) 20:03:53
20:00超えた
ここは停電大丈夫っぽいな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:42:59
住吉書房、ようやく開店しましたね。
あの狭さでは、仕方がないとはいえ、
扱う本は、縮小されてしまいました。
その代わり、文房具を扱いを始めてました。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2022/03/24(木) 13:15:41
>>955
文房具がいらないね

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2022/03/24(木) 15:12:04
ただでさえ広くないのに文房具置くなし

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2022/03/24(木) 18:41:53
小岩・上一色・興宮町地区を走行するバスの実証(試験)運行を4月1日から開始するらしい。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e018/kurashi/kotsu/bus/community.html

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2022/03/24(木) 19:13:46
辰巳新橋にバスが走るのか
このあたりに住んでる人向けなのかな
お店で行きやすくなるところはあるかしら

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2022/03/24(木) 19:35:16
環七と千葉街道の交差点らへんにあるラーメン屋にちょっとは行きやすくなるが……そのためだけに駅北口からぐるっと周るバスに乗るかというと……

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2022/03/24(木) 20:05:54
上一色や興宮の人が小岩駅に行きやすく/駅から家に帰りやすくなる感じやね
西小岩のあたりは東京葬祭があるけど足が不自由とかでなければ徒歩コースだしな

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2022/03/24(木) 20:13:33
興宮町・上一色地区だったら蔵前橋・柴又街道・サンロード経由じゃなくて、
辰巳新橋通り付近からフラワーロードへのアプローチの方が利用価値高めに感じる。
日野ポンチョみたいなコミュニティバス用車両だったら一方通行も大丈夫な気はするけど、
沿線住民の騒音とか危険性とか考えてのことなんだろうか

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2022/03/24(木) 20:19:29
あと循環で1方向なんだな
一方通行あるからこのルートだと逆走できないけど

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2022/03/24(木) 22:49:01
>>955
よく再オープンしてくれたと思うけど店内ですれ違うだけでもキツイね
立ち止まられたり、リュックや大きなカバン持ってるだけでも邪魔だから
行くときは気遣いが必要かもしれん…

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2022/03/25(金) 07:01:30
>>957
本より文房具の方が売り上げとしては見込めるのも現実だろうし仕方ないんじゃね
元々取り扱ってた有隣堂は撤退したことだしヨーカドーにないものも取り扱うという意味では

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2022/03/25(金) 07:52:29
>>960
環七と千葉街道の交差点のとこだったら今でも京成と都営のバスが通ってるでしょ
ちょうどそこに鹿本中学校っていうバス停がある

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2022/03/25(金) 17:30:21
昭和通りの文具屋さんが閉店で30%引きセール
商店街の個人店舗の文房具屋は成り立たない世になった

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2022/03/25(金) 21:07:09
仮ルートみたいだけど無駄多すぎないかこれ

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/images/29954/rosenzu.jpg

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2022/03/25(金) 21:24:38
>>966
うん……そうなんだよね……
むりやり活用方法をひねり出してみたけどこれが限界だった……すまない

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2022/03/25(金) 21:36:18
実証実験、京成バスのホームページにも掲載されたようです
https://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/602c98ab1b4db380ed79d73ed2699f0f.pdf

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2022/03/25(金) 21:53:16
>>968
環七のバス停にも停まれるようにすればいいのに

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2022/03/26(土) 03:39:43
既存路線と競合しないようにしてるのかね

あとルートが特殊な分、既存のバス停に停まると行き先の関係で
混乱の元になりそう

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2022/03/26(土) 10:09:51
実証実験のバス、
駅から直接帰宅するならこれでもいいかもしれないけど、
帰宅ついでにちょっと駅近辺で買い物してから帰宅だと、
駅近辺にバス停が少ないのが欠点だと思う。
鹿骨あたりに住んでて電車で小岩駅から鹿骨方面のバスで通勤通学なんかだと
駅降りて南口・フラワーロードあたりで買い物してから中の橋とか下小岩小学校前のバス停からバス乗って帰宅とか出来る。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2022/03/26(土) 10:19:59
本一色民も利用しやすいようにサミットあたりに停留所あればなぁ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2022/03/27(日) 15:56:39
>>917
たこ焼き屋さん跡地には、鉄板酒場「まこと」というのがオープンしてた。入口にメニューはなかったらので値段は分からない。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2022/03/27(日) 16:20:26
>>967
南小岩8に住んでいた頃は、ちょくちょく買い物したなあ。。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2022/03/27(日) 16:23:40
>>949
昭和通りのりそな銀って前は太陽神戸銀だったんだよなあ。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2022/03/27(日) 17:32:05
神戸銀行と太陽銀行が合併して太陽神戸銀行になった
太陽神戸銀行が三井銀行と合併して太陽神戸三井銀行となったが、長すぎるのでさくら銀行に改名した
南口ロータリー正面に三井銀行があったから、昭和通りの店舗は閉店して銀行の事務センターになった
その後さくら銀行が住友銀行と合併して三井住友銀行になった

花道の再開発でりそなが仮入居していたがFIRSTAが完成するので転出する

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2022/03/27(日) 18:54:09
こんな話題しか無いのか?
オッサン達は…

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2022/03/27(日) 19:04:51
むしろ話題がある街だと思っているの?
小岩を評価し過ぎ

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2022/03/27(日) 20:40:50
こんな街のスレに何を求めてんだよ

ここまで見た
  • 982
  • 請負団176号φ
  • 2022/03/27(日) 21:27:00
小岩をあつ〜く語ろうPart83
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1648383970/

次スレです
このスレを使い切ってから移動してください

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2022/03/27(日) 21:35:07
>>934
老舗の丸昌も閉店かあ・・。あそこで45年以上商売していたのに・・。
コロナによる需要減が響いたのかなあ。昔その隣りに第一家電があったね。
小岩もどんどん様変わりしてゆく・・、八百幸さん頑張ってほしい。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2022/03/27(日) 22:16:51
google mapのストリートビューで20010年くらいまで辿れるけど、そのくらいでもかなり変わってるね

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2022/03/27(日) 22:39:34
>>984
Google Mapすげえなw

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2022/03/27(日) 23:42:33
千葉街道にあるオオタって自転車屋のメンテナンスや修理の腕ってどうですか?
電動自転車が調子悪くなってきたから見てもらいたいのですが、買ったお店は引っ越し前の遠方なので近場でいい自転車屋さんを探してます。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2022/03/28(月) 13:30:45
次スレ申請してくれた人ありがとう!

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2022/03/28(月) 15:06:39
>>986
千葉街道の中嶋サイクルのほうが過去スレでは評判良かっ
たよ

ここまで見た
>>982
乙です!

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2022/03/29(火) 12:28:21
>>984
原始人も確認できるな

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2022/03/29(火) 19:42:50
駅のコージーコーナーとかなべちゃん横丁もなくなるんだ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2022/03/29(火) 22:08:39
>>991
既出

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2022/03/30(水) 03:11:42
駅工事のための撤退ではなく、契約更新しない撤退なのか。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2022/03/30(水) 07:14:29
オオタは、よそで買った自転車は、みてくれないよ。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2022/03/30(水) 17:40:45
なべちゃん、商品を片付けてガラガラだった
みどりの窓口と併せて改装するのではないのか

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2022/03/30(水) 23:03:37
>>995
近隣店舗春日部案内してましたから撤退かも

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2022/03/31(木) 01:27:30
シャポーが寂しくなった分、
南口の地下にあるサミットが
えらく混雑してきた。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2022/03/31(木) 01:35:20
やっぱり大野屋残るんだね。1階〜3階がパチンコ屋とか小岩の住人はパチンコ好きなんだな。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2022/03/31(木) 06:12:31
北口の通りのパチンコ屋も、潰れて数年後にパチンコ屋になったからね

みんな好きなんだね私嫌いだけど

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2022/03/31(木) 11:36:05
今日で終わり

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード