facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 900
  •  
  • 2021/08/12(木) 14:02:01
>>899
>>894 同じ方?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/08/12(木) 23:46:26
>>898

 そんなの売ってるんか。スパは、麺はディチェコのがあるから、問題はソースよね。ラーメンと同じか?w
 こんど見てみるよ。情報ありがとぅー

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/08/13(金) 00:38:49
南口の大勝軒の裏の元クリーニング屋もつけ麺屋ができるし、ここもラーメンばっかりだし。
中野はもうラーメンばっかりだな〜。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/08/13(金) 09:04:02
>>903
つけ蕎麦屋じゃなくて?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/08/13(金) 09:24:05
つけ蕎麦屋、蕎麦は値段の割にいい感じだったが
つけ汁がちょっと奇をてらってる感が。

普通の鴨汁蕎麦をメニューに入れてほしい。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/08/13(金) 13:10:25
>>886
>>そして麺彩房が割高とも思わない

と云うより
麺彩房ってコスパを語る程
美味しい?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/08/13(金) 13:59:05
コスパなら梅もとが圧倒的だからなあ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/08/13(金) 17:32:36
>>906
朝と土日限定でやってるサバ節ラーメン
600円で本格的な魚介ダシの美味しいラーメンは
そうそう食べられない

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/08/13(金) 21:48:49
>>907
いつも梅もとの前を通り過ぎてしまうのだけれど
お勧めってあります?

>>910
麺彩房の店主の接客が好きになれないので行きたくないが
910さんのレビューには
思わず生唾を飲んだ(笑)

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/08/13(金) 23:50:45
903です。
つけ蕎麦だとは気が付かず失礼しました。
他の店舗もまあまあ評価高いようなので近いうちに行ってみます。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/08/14(土) 08:51:06
四季の森公園北の歩道上の大行列は何だ。こんな朝っぱらから、
傘さして、平成帝京大の方に向かっているようにみえる。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/08/14(土) 09:01:13
>>913
オープンキャンパスらしい

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:09:31
南口の工事ってもっと早くできないんかな
ゼネコンが本気出せば半年かからないんじゃねあれくらいなら

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/08/14(土) 14:58:42
建物の建築工程で、一番手間と時間がかかるのは基礎工事なんだよ
基礎さえ終われば、あとの上のモノは鉄工所で作った鉄骨やらその他諸々持ち込んで組み上げするくらいだし

中国で完成直後に横転したベタ基礎マンションあったじゃん?
ああいう建物でいいなら早く作れるだろうけど
そんなモン使いたくないでしょ?w

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/08/16(月) 18:56:07
ヤキソバン
助けて〜

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/08/16(月) 21:53:48
>>922
デーブ・スペクター「奴なら死んだよ」

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/08/16(月) 22:38:12
【知ってる?】PayPayで最大30%戻ってくるキャンペーンがお得す...http://servermobile.net/index.php?_kzm_u=https%3A%2F%2Frocketnews24.com%2F2021%2F08%2F13%2F1525595%2F
中野区民に捧ぐバラード

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/08/17(火) 01:04:29
>906
まぁ普通だよね。
個人的に何回か行ったけど、スープがあわないのか、必ず下痢するんだよなぁ。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/08/17(火) 12:40:27
アレルギー反応強く、様子見して接種してなかったが、デルタ株の脅威で、昨日予約の参戦してみたが全くだめだった。
中野区ってワクチン接種では優秀じゃなかったの?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/08/17(火) 12:42:15
接種券が来るのが早かっただけかも

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/08/17(火) 12:45:22
>>926
他の地区(足立区)は最初の予約で2回目も取れたらしい
中野は最初だけだね優秀だったのは

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/08/17(火) 12:45:34
>>926
正確に言うと、接種券"配布"が最速クラスだっただけ。
接種券が届いても65歳未満は6/28まで予約すら出来なかった。他の自治体では接種券が手元に無くてもワクチンの予約が出来た。
共に23区内で接種券配布が早かった墨田区は接種そのものも計画立ててから接種率も高いと賞賛されてる。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/08/17(火) 12:46:19
でも接種券が早かったという事はその分接種完了してる人も多い訳で
他区よりは予約取りやすいのか道理ってもんでは
まあ俺は終わってるけど

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/08/17(火) 12:46:35
自衛隊の大規模接種の64歳以下が開放されたとき
接種券が全員に行き渡ってたのは中野区と墨田区だけで
予約開始日は予約日時を選びたい放題だったよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/08/17(火) 13:30:32
>>927
やっぱり。
高齢者の数より若者の数が多いから、もしかしたらこれからは争奪戦?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/08/17(火) 14:09:40
>>929
それは国が人口と在庫に応じて平等に割り当ててるんだから、区のワクチンが足りないなら国に言ってくれとしか言えない
ただしワクチンの券が早いとまず自衛隊摂取が早く受けられた、とくに自衛隊がガラガラだったとき中野と墨田だけが全員にワクチン券おくってたから優先的に打てた
さらに職域摂取もワクチンの摂取券がないと職場がモデルナ用意しても受けられない
医者が職場が確保した会場に来てくれる日程までにワクチン接種券がとどかないと職域摂取さえできない
だから自治体分は国の勝手な割当で、それ以外の自衛隊と職域の最初の分で中野区は得したっていうこと

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/08/17(火) 14:13:33
>>932
それは全国均一
自衛隊と職域の最初の方で中野区と墨田区だけ準備が早くてそのタイミングでうった人は得した
それ以外は全国おなじ(一部自治体は摂取済のデータベースを登録遅れて国からのワクチン減らされてるらしいけど中野はその件で名前は上がってない)
国の割当は7月8月はファイザー確保が少ないけど、9月から増えるらしい

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/08/17(火) 14:26:52
>>927
なるほどね。
職域摂取が出来る人、自衛隊摂取の空きがあった時に都合が付けられる人には有利だったってことか。
そのうち近くで受けようと思ってたらワクチンなーいという状況に陥ってしまった。
特に急いでないからそのままのんびり待とう。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/08/17(火) 15:28:51
>>924
何故に変なの咬ます?


【知ってる?】PayPayで最大30%戻ってくるキャンペーンがお得すぎ | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2021/08/13/1525595/

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/08/17(火) 15:51:09
【中野区ワクチン接種】現在、中野区では1回目の接種予約枠が極めて少ない状況です。2回目の接種予約は現在も可能です。
国や東京都の大規模接種や、職場によっては職域接種も実施しています。ご利用ください。
接種をご希望の方は、こちらをご確認ください。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d030034.html


もうタイプ1の1回目は10月から…

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/08/17(火) 16:39:51
国が確保したワクチンは6月が最高でその後はどんどん先細りだからな
一応9月からもとに戻る予定とはいってるけど…
アストラ使うならオリンピック前に使えよとしか言いようがない
アストラは東京都が担当するのかな?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/08/17(火) 17:03:25
ワクチン行政の失敗を緊急事態に転嫁しているとしか言えないよね
まずは潤沢なワクチン提供が先だろうと、政府にもの申したい

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/08/17(火) 17:44:06
今年は給付金とかわくわく商品券とかやらないのかな?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/08/17(火) 19:54:33
中野区は無い無いと言ってるが
東京ドームじゃ新宿文京港区合同接種1回目が行われてる不思議

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/08/17(火) 19:59:25
>>941
総量はかわらないはず
むしろ単独で医者か看護師が確保できなかったんだろ
中野区ならホームドクターのクリニックに送れば勝手に開業医が摂取してくれるけど
港区新宿区とかはホームドクターが少ないから同じ量ワクチンもらって打つのに苦慮してるんじゃないかね
大学病院は救急で必死だし暇な開業医がワクチン担当になってるけど新宿区港区とかはそれがたりないんかな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:06:08
田舎は医療機関が少ないというのは分かってても、東京も医療崩壊してしまった今、ワクチンは東京から回すべきだったよ。
失策。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:14:40
港区・新宿区の開業医が少ない、の情報源は?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:22:57
>>942
東京ドームのは集団接種分じゃない?
開業医とかは個別接種(タイプ1,2)じゃ?

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:27:39
目黒区はウェスティンホテルで職域接種。
新宿区文京区港区はドーム。
中野区はそんなのないけど、普通に区民センターで打たせてほしいよ。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:33:44
自衛隊だとモデルナ? それともファイザー?

>>936
ガラゲーで貼ったからかな 特に悪意ないよ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:39:26
>>947
自衛隊はモデルナ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:43:57
地方自治体が挙ってファイザー請求したので
職域接種合同接種はモデルナだよ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/08/17(火) 20:47:21
>>945
集団摂取(市区町村)はファイザーの同じ枠から来てる
おなじファイザーをクリニックにまわすか区民センターに回すかどっちに回すかってだけ
医師会や区民センターの代わりに東京ドーム使ってるだけだとおもう
それに対して大規模摂取は自衛隊と企業がやっててモデルナ
これからは大阪市とか東京都がアストラの大規模摂取やる予定らしい

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード