北区 王子 おうじ OJI Part70 [machi](★0)
-
- 888
- 2022/05/23(月) 02:53:37
-
>>885小説家の西村賢太が王子に住んでた
オリジン弁当王子店の上 ナビウス8F
-
- 889
- 2022/05/23(月) 20:36:40
-
【北区】「なりゆき街道旅」5月29日放送回の舞台は王子!澤部佑さん(ハライチ)、塚本高史さん、新井恵理那さんが王子の魅力を2時間たっぷりお届け!
-
- 890
- 2022/05/23(月) 20:58:22
-
>>888
ナビウスなんてチョーウチの近所じゃん!
全然気が付かなかったよ。良く小説に滝野川とか王子とか出ていたので
前から気になっていたんだけど、ナビウスはこの辺じゃ高級マンション!
まあ芥川賞以来、羽振り良くなっていたのかな?
-
- 891
- 2022/05/24(火) 06:12:41
-
2022年2月4日夜
作家の西村賢太さんは
赤羽からタクシーで王子の自宅に
帰る途中具合が悪くなって 運転手さんが
東十条の明理会病院に運んだときにはすでに心臓停止。
医師が蘇生を試みたが、再度の心臓停止
5日午前6時32分、死去した。54歳。でした
読んでからお散歩してみては
寒灯 新潮社 P7、P55、P85(滝野川)
苦役列車 新潮社 P129(赤羽)、P131(ヨーカ堂・滝野川)、
P140(王子駅行き)、P144(赤羽台)
瘡瘢旅行 講談社 (王子駅) P150
東京者がたり 講談社 P131〜136(十条、滝野川、西ヶ原)
一日 文藝春秋 P123(滝野川/近藤勇の墓)
-
- 892
- 長元坊★
- 2022/05/25(水) 14:49:42
-
877 sp49-98-131-100.msd.spmode.ne.jp
878 softbank126208100034.bbtec.net
879 flh2-133-200-147-65.tky.mesh.ad.jp
880 KD111239154105.au-net.ne.jp
881 166.205.49.163.rev.vmobile.jp
883 133.106.32.190
GL7(スレ趣旨違い) GL1(個人情報)
-
- 893
- 2022/05/25(水) 18:36:09
-
あたおか
-
- 894
- 2022/05/27(金) 02:57:41
-
>>843
会員制の店の評判が良かろうと悪かろうと会員制で入れないなら意味なくない?
そもそも会員制の店なら通ってるのはその店の会員なんだろ?
気に入らない店の会員になんてならんだろから会員制の店が評判悪いって事は少なくないか?
会員じゃなく入店断られたって怒って悪く言う以外には
どうすれば会員になれるとかの情報はないんですか?
普通に考えれば誰か会員の人に紹介してもらうとかだけど
-
- 895
- 2022/05/27(金) 03:03:30
-
ところで富士そばの自動ドアいつ直るんだろう?
-
- 896
- 2022/05/28(土) 03:37:03
-
ここで話題になってた王子駅のロボットそば食べに行ってみたけど、
やや細めでつやつやしたお蕎麦で美味しかったです。
かき揚げはまぁまぁ。
今のところ店内は、お隣のカフェ並みに綺麗です。
-
- 897
- 2022/05/30(月) 00:46:38
-
>>875
なんで幹線道路沿いにトランクルームなんか作ったのだろう。
奥まったところで良い商業施設なのに。
ほりんぶんと一緒に何か大きなものになって欲しかった。
-
- 898
- 2022/05/30(月) 01:05:29
-
>>889
取り合えず全部見た
最後のバー?みたいなとこは全然知らんかった
-
- 899
- 2022/05/30(月) 07:04:54
-
>>897
そのうち周辺の土地を買って大きな施設を作る計画だったりしてね
駐車場やトランクルームは土地を寝かせる手段という印象
-
- 900
- 2022/05/30(月) 08:20:05
-
>>898
旅番組としては凄く浅くてくだらないと感じたな。ただただスタッフに連れられて行くだけ。
地元に詳しい人も出ないし。
-
- 901
- 2022/05/31(火) 13:52:16
-
王子に住んで40年以上経つが、この街は相変わらずイモだな
-
- 902
- 2022/05/31(火) 14:50:07
-
>>898
あの最後のビール押しの店は、コロナ前後に出来た店じゃないかなぁ。
-
- 903
- 2022/05/31(火) 16:13:22
-
>>902
王子の老舗飲食店はさま〜ずとかの番組なんかでもさんざんイジられてるからしょうがないと思いつつ「なんでこの店?」とモヤモヤしたわ。
-
- 904
- 2022/05/31(火) 22:05:14
-
>>901
だがそれが良い
所詮住宅街だ
多分更に40年後もイモだなと言ってるよw
-
- 905
- 2022/05/31(火) 23:49:57
-
人形町から子育てのため王子に来たけどイモも悪くない
-
- 906
- 2022/06/01(水) 03:29:18
-
老舗飲食店って駅前のメガネ屋の隣のうなぎ出してる店?
-
- 907
- 2022/06/01(水) 09:18:58
-
>>905
王子は子育てにはいいと思う
大きな公園が沢山ある
特に夏は水遊びのできる公園があちこちにある
中央図書館も充実してる
-
- 908
- 2022/06/01(水) 09:48:52
-
イモって言葉使う? 笑笑
イモがイモって言ってりゃ世話ないね〜
-
- 909
- 2022/06/01(水) 09:54:35
-
イモって、イモしか作ってない埼玉県をバカにする時に使う言葉だな
-
- 910
- 2022/06/01(水) 10:40:47
-
やってしまいましたなぁ
ホンダカーズで不正車検 関東運輸局、指定取り消し
https://news.yahoo.co.jp/articles/35113a46e187120e83b9eeea482f74014eab5011
-
- 911
- 2022/06/01(水) 11:59:53
-
>>910
うっわ最悪やん。記事の感じだと完全に故意やん。これかなり炎上案件だな。
-
- 912
- 2022/06/02(木) 01:30:24
-
王子駅の近くの橋の先にある水辺の公園らしきなにかって水が流れたり流れなかったりしてて長年の謎
-
- 913
- 2022/06/03(金) 20:18:09
-
中央図書館で2時間制限あるけど、
どんぐらいの時間オーバーで注意されるんだろうか?
熱心な警備さんがよくメモとっとるけど、
意外とちゃんと把握してんのかなぁ?
-
- 914
- 2022/06/04(土) 01:34:11
-
>>912
6月末まで土日のみみたい
https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/jutaku/koen/mizuasobi.html
基本、道路側の見えない方を流しているのかもしれないけれど。
-
- 915
- 2022/06/04(土) 10:39:54
-
>>912
「長年」という言葉を使っているのに(おそらく)音無橋、音無親水公園を知らないとは
飛鳥山を石神井川が貫通するトンネルが出来る前を知っている人もここにはいると思うよ
-
- 916
- 2022/06/04(土) 11:23:38
-
幼稚園の頃連れて行ってもらった紙博物館の前にドブ川が流れていたのを思い出す
40年以上前の話ですが
-
- 917
- 2022/06/04(土) 11:28:43
-
>>915
2行目はいらないなー
912の言う長年がどれほどかは不明ですが公園に興味ない人なのでしょう
-
- 918
- 2022/06/04(土) 14:47:33
-
飛鳥山の昔噴水があった広場は、更にその昔は競技場だったと亡き父から聞いた事がある
言われて見るとただの階段だと思ってた所が観客席の一部に見えてきて、なるほどなあと思った
-
- 919
- 2022/06/04(土) 17:58:48
-
>>913
2時間以上いて注意されたことない。
-
- 920
- 2022/06/05(日) 17:46:48
-
>>919
そんな人だらけだから、土日は混んでいて座れない。
せめて、荷物置いて席離れている人(たぶん昼食取りに戻っている)は注意して欲しい。
-
- 921
- 2022/06/05(日) 19:09:19
-
>>919
空いてるならいいと思うけど、混んでたらちゃんと時間守ってね
-
- 922
- 2022/06/06(月) 22:08:59
-
北区のプレミアム商品券、今月25日に発売になりますね。
高齢者は9月、子育て世帯は12月にも発売あるそうですが、一般向けは
今回のみなので、なんとか手に入れて家計の足しにしたいです。
-
- 923
- 2022/06/06(月) 22:29:44
-
どうせまた瞬殺なんだろう…
どっか地方の自治体で売れ残りを1人が大量購入したとかニュースあったが信じられない
-
- 924
- 922
- 2022/06/06(月) 22:40:53
-
北区の補正予算の概要見てたんだけど、高齢者、子育て世帯、低所得者には
かなりカネ使ってるんだよなぁと思ってしまった。
ただ、それ以上にコロナ対策が重いですが。ttps://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/hodo/press-releases/r0405/220527.html
-
- 925
- 2022/06/06(月) 22:53:44
-
悪いけど低所得者への支援は減らして欲しいな
住民の質を上げて欲しい
パチンコもどうにかして欲しいし
-
- 926
- 2022/06/08(水) 04:11:51
-
民度と地価はある程度比例してるので住民の質を求めるならそれなりの街に移住しましょう
-
- 927
- 2022/06/08(水) 06:45:20
-
>>926
北区に良くなって欲しいんだよ
低所得者が集るようなエリアになって欲しくない
-
- 928
- 2022/06/08(水) 07:23:24
-
スーパーは品物を手に取って戻すみたいなやつが多いから、傷んでる商品が多いんだよね
賞味期限調べて戻すやつとか勘弁
陳列がグチャグチャになってる店には行かないようにしてるけど
-
- 929
- 2022/06/09(木) 01:18:45
-
>>927
ファシストさん
-
- 930
- 2022/06/10(金) 19:46:11
-
最近では高級マンションが建って、ブルジョワ爺が住む町になってしまった
昔はステテコをはいたおっさんが煙草を吸いながら歩いていたのに
-
- 932
- 2022/06/10(金) 21:47:59
-
昔住んでいた川崎と似てるとこのある街だと思う。
特に中高年以上の独特のだめな感じ。
味があっていい街だと思う。
-
- 933
- 2022/06/11(土) 08:10:27
-
西新井駅とバス路線でつながって
足立区民が北区民と混ざって絶妙にブレンドされて
“特に中高年以上の独特のだめな感じ。
味があっていい街だと思う”深味を出している感じ
再開発後の下北沢駅周辺魅力なくなったのと同じように
なってほしくない
-
- 934
- 2022/06/11(土) 08:15:34
-
高級マンションってどこ??
-
- 935
- 2022/06/11(土) 09:43:27
-
ありません
-
- 936
- 2022/06/11(土) 10:02:28
-
飛鳥山ファーストタワーとかでは
-
- 937
- 2022/06/11(土) 10:12:09
-
あのタワマンのおかげでOKに高級和牛が並んでるのよね
-
- 938
- 2022/06/11(土) 18:15:03
-
千石自慢跡に居抜きでまたラーメン屋できたんだね
-
- 939
- 2022/06/11(土) 21:57:27
-
ふるさと納税の返礼品の現金バックって、北区が始めたら面白そうだな。総務省も主旨に合わないと言い切れないだろうし、全国から納税されて開発とか捗りそう。
このページを共有する
おすすめワード