大泉 Part122 [machi](★0)
-
- 832
- STAY
- 2021/09/17(金) 10:30:43
-
からり商店
弁当の値段を50〜100円下げたほうがいい気が
競合店対策として
大泉学園店独自の売価設定にして勝負するっていう
-
- 833
- STAY
- 2021/09/17(金) 11:11:22
-
デフレ競争はもう勘弁して欲しい
-
- 834
- STAY
- 2021/09/17(金) 15:03:37
-
>>831
これから増えていくと思う。
頑張って1年やったんだろうけどきついよね。
-
- 835
- STAY
- 2021/09/17(金) 20:05:23
-
大泉でやっていくにはってことでしょ
-
- 836
- STAY
- 2021/09/17(金) 21:38:03
-
>>831
東映の前の中華料理店、店名教えてください
東映の前はセブンイレブンですよね笑
-
- 837
- STAY
- 2021/09/17(金) 21:42:58
-
>>836
春来
-
- 838
- STAY
- 2021/09/17(金) 21:48:59
-
>>835
テレワークもそれなりに増えたろうし都心の飲食店も厳しいと思うよ。
-
- 840
- STAY
- 2021/09/18(土) 07:17:09
-
>>831
相棒の水谷豊お気に入り。あの右京のスーツ姿で食べてる時に遭遇したことがあった。残念。
-
- 841
- STAY
- 2021/09/18(土) 10:43:31
-
食品館あおば、9/30オープンだそうです
-
- 843
- 長元坊★
- 2021/09/19(日) 09:05:19
-
842 196.129.178.217.shared.user.transix.jp
GL7(スレ趣旨違い) GL5(差別発言) GL2(誹謗中傷)
-
- 844
- 2021/09/19(日) 13:02:19
-
>>820
買ってきました
しょうゆ味は酒がすすみました
次回は塩を買ってご飯のおかずにしてみます
-
- 845
- 2021/09/20(月) 22:47:33
-
ベーの跡地って何屋さん?
-
- 846
- 2021/09/21(火) 19:09:29
-
OZのフロアレイアウトが変わりすぎてて混乱する
3階のT-Joy側レジが全部無くなっててびっくりした
-
- 847
- 2021/09/22(水) 12:35:57
-
レストランフロアはもうあのままなんでしょうか
何とも言えない気分になりますがあの立地だと夜の集客がネックでしょうね
-
- 848
- 2021/09/22(水) 12:46:24
-
むかし駅とオズの間に無料シャトルバスがなかったっけ?
-
- 849
- 2021/09/22(水) 13:26:57
-
>>848
コミュニティカレッジバスは5階にカルチャーセンターがあった頃、会員の送迎用として運用していたバス
なのでカルチャーセンターが無くなった時に撤廃されました
もちろん会員以外も利用してたけど
-
- 850
- 2021/09/22(水) 13:29:03
-
>>847
1店1店消えていって、残った店に頑張れ!と思ってしまう
でも利用するのは中華かインドカレーかほぼ二択
-
- 851
- 2021/09/22(水) 13:44:09
-
オズに行ったらレイアウトだけではなくレジも変わっていて
地下の食品はセルフレジになっていた。
機械がうまくバーコードをスキャンできないみたいで
何回もやり直していて時間かかりすぎで
長蛇の列になってしまっていたし
レジの人は大変そうだった。
-
- 852
- 2021/09/22(水) 13:54:26
-
マルエツみたいにスマホ決済があれば楽なのにな
最初戸惑ったけど
-
- 853
- 2021/09/22(水) 18:30:01
-
西友のセルフレジ機は導入期?によって中身がちょっと違うのか
見た目や操作画面は同じっぽいのに
セゾンカード認証が光が丘店だと通ってオズはNGって時があったな
毎回サービスカウンターレジで再度決済になって申し訳なかった
昨日はまだ前のままだったけど新機種ヤダなあ・・・
-
- 854
- 2021/09/22(水) 18:39:58
-
OZ地下のセルフレジ、レジ1台に対して精算機が1台なので、精算が終わらないと次のカゴが置けなくて渋滞していました
せめて駅前ライフみたいに1台に精算機2機ならよかったのに
店員さんが「今日が初日なので」と言ってたけど、客側の問題だから早くはならないでしょうね
-
- 855
- 2021/09/22(水) 19:57:14
-
誰もリヴィンオズと呼ばないのが笑える
-
- 856
- 2021/09/23(木) 01:54:22
-
オズ
OZ
西友
-
- 857
- 2021/09/23(木) 03:10:23
-
何がそんなに笑えるのか分からない
-
- 858
- 2021/09/23(木) 08:24:55
-
ベーの跡地は高級ビストロのよう
隠れ家風でいい感じ
-
- 859
- 2021/09/23(木) 08:45:14
-
リビンは元々夕方とかすげー混んでたのにさらに混むようになったのか・・・
-
- 860
- 2021/09/23(木) 10:41:30
-
>>858
静かな店ならいいね
近所迷惑になるから
-
- 861
- 2021/09/23(木) 16:40:58
-
>>858
高級ビストロってなんだそりゃ
高級なのか?ビストロなのか?
とりあえずフランス料理ってことかな
-
- 862
- ソフトバンク
- 2021/09/23(木) 18:03:54
-
人の発言の揚げ足取りが好きなジジイって居るよね
-
- 863
- 2021/09/23(木) 20:08:38
-
オダフジも入ったら駐車場も混むようになるのかな
今は常に停められて快適でいいんだけど
-
- 864
- 2021/09/23(木) 20:42:17
-
セルフレジってお爺ちゃんお婆ちゃんの後にハマっちゃったらアウトだよねw
-
- 865
- 2021/09/24(金) 07:17:57
-
>>861
「自称」高級ほど滑稽なものは無いと思うけどね。
クラス付け自体は否定しないが、それって周りの評価じゃん?
似合わないハイブランドを身にまとった小僧が「俺ってハイクラスじゃん」
って言ってんのと同じ
-
- 866
- 2021/09/24(金) 07:20:25
-
黄色い唐揚げ屋さん、餃子売ってたぞw
-
- 867
- 2021/09/24(金) 11:19:00
-
辛い白菜の漬物も売ったりして
-
- 868
- 2021/09/24(金) 17:21:26
-
>>865
ビストロって気楽な居酒屋みたいな意味なので、
そこに高級とかつけるのがおかしいって話だと思いますよー。
お店チラッと見てみました。
メニューはフランス語でしたよー。
-
- 869
- 2021/09/24(金) 18:26:06
-
言いたい事は分かるが本来のビストロと日本語のビストロは既にズレてる
そんな言葉沢山ある
-
- 870
- 2021/09/24(金) 18:43:11
-
>>866
から達の店構えそのままで入り口に餃子自販機が埋め込まれていた
何屋さんなんだw
-
- 871
- 2021/09/24(金) 19:42:30
-
ふつうは>>868の言うとおりで正しいと思う
-
- 872
- 2021/09/24(金) 21:37:36
-
それいったら>>858の書込みだってなんとなく言いたいことは伝わるでしょ
ここまでがたがた引っ張るネタでもなし
-
- 873
- 2021/09/25(土) 08:35:47
-
「教えたがりおじさん」の言葉バージョン
-
- 874
- 2021/09/25(土) 08:41:20
-
大泉図書館の付近凄い消防車
-
- 875
- 2021/09/25(土) 08:52:46
-
図書館近くの保育園から警報音が鳴ってます。燃えてはないようです。
話変わりますが、住宅前の丸源ラーメンは10月下旬オープンだそうです。
-
- 876
- 2021/09/25(土) 18:52:02
-
新しいラーメン店、涼しくなってからオープンなんですね
寒い時食べたくなるだろうなぁ
-
- 877
- 2021/09/26(日) 10:48:57
-
物語コーポレーションの店かぁ…
-
- 878
- 2021/09/26(日) 12:02:38
-
youtubeに外国人が撮影した1991年の大泉学園の貴重な動画があったけど暗くて画質が良くなかった…(URLはNGで貼れない)
90年代前半の駅前やノボ横の踏切近辺の画像持ってる人いないかな?ぜひ見せてもらいたい
-
- 879
- 2021/09/26(日) 12:15:33
-
>>878
『練馬わがまち資料館』でググるといいよ
-
- 880
- 2021/09/26(日) 16:56:30
-
>>879
まさに求めていた写真がいっぱいあった
ありがとう!
このページを共有する
おすすめワード