facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 62
  •  
  • 2021/05/07(金) 17:00:46
原っぱ公園てスケボー可?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2021/05/07(金) 18:23:34
>>60
無印は西友のプライベートブランドだよ
ファミリーマートは西友のコンビニ部門だったから
西武グループが破綻して、好調だった無印とファミリーマートはそれぞれ西友から独立した

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2021/05/07(金) 18:27:28
>>62
知らんが、もし可能でもちっちゃい子たくさんいるから気をつけてね

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2021/05/07(金) 18:46:25
で5階はどうなるの

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2021/05/07(金) 19:42:13
>>62
夜中に大学生ぐらいの人たちがやりまくってたから禁止の張り紙出てるよ。
張り紙が出てきたのは年が明けてからだったかな。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/05/07(金) 20:16:29
>>63
つーか西友も西武・そごうHDから身売りされて外資系

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/05/07(金) 20:32:05
スケボー駐車場とかでもやってる
うるさくて迷惑

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/05/07(金) 21:18:30
親の代わりにワクチンの予約したけど、スマホのサイトも不親切な感じしたわ
あれ高齢者じゃ分からんて
せめて詳しく書いてある紙のマニュアルでも作ってほしかったわ
どうせ電話つながらないんだろうし

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/05/07(金) 23:13:36
高齢者なんてどのみち先が短いのにワクチンなんか与えて意味あるんかね

ここまで見た
  • 71
  • 62
  • 2021/05/08(土) 00:32:23
夜とかあの辺の団地に音響きそうだもんな〜
スケボーはやったことなくて何となく興味持ったんだけど
やっぱりやる場所ないし迷惑だから諦めよう

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/05/08(土) 11:25:20
ワクチン話
練馬区は診療所で打ってくれるのよね
羨ましいわ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/05/09(日) 06:07:06
8日午前4時半すぎ、杉並区にある「ファミリーマート杉並宮前3丁目店」に男が押し入りました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4263723.html

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/05/09(日) 09:34:01
そして店員を脅してトイレを借りました。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/05/09(日) 11:46:57
>>72
あんなワクチン、ええもんちゃうで。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/05/10(月) 09:14:02
>>61
え? 西友って改装後24時間じゃ無くなるの?
それかなり困るんだけど・・・

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/05/10(月) 09:55:56
>>76
知らないけどそういうスレの流れだった

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/05/10(月) 10:59:20
>>77
24時間対応にしたい売場を下の階に、早く閉める売場を上の階に集約・再編成するために売場入れ替えする、無印は上階へ……って話だと受け取ってたんだけど、違うの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/05/10(月) 11:56:01
>>78
あってるよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/05/10(月) 16:30:03
>>69
ワクチン接種券もう来たの?
ご家族は75歳以上ですか?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/05/10(月) 17:12:02
西友、5階がペットショップになって、2階に無印と生活用品ってポスターが貼ってあった
実質縮小か…

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/05/10(月) 19:26:37
まだ暫定じゃないのかな
2Fが菓子売り場なんて、ありえないっしょ!

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/05/10(月) 19:58:39
西友吉祥寺西荻窪阿佐ヶ谷でも使ってる
扉式の冷蔵庫&笂?庫
あーゆーの荻窪は導入する気はないのかな?
(あるいは導入出来ない理由があるのか)

荻窪の西友お世話になってるから悪く言いたくないけど
なんか他店舗に比べてもどかしいんだよなーそういう面
(吉祥寺に比べたら品揃えとかも少ないし)

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/05/10(月) 20:35:46
扉式冷凍庫導入したぞ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/05/10(月) 21:20:10
>>80
65歳以上です
先日きました

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/05/10(月) 21:51:24
コロナ禍の中では扉式冷凍庫は嫌だな
セブンイレブンもドリンク売場が扉式だからドリンク買わなくなった

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/05/10(月) 21:56:36
>>86
扉の取っ手に触るのに抵抗があるのか。
でも扉ないほうが、野放図なお子様や自己中様たちに気安く商品ベタベタ触られそうな気がする。
どっちもどっちじゃ? 自衛するしかないんじゃ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/05/10(月) 22:29:47
俺も西友でお子様がベタベタ飲み物をよく触ってるの目にする
しかもなぜか酒類売場に多い
(自分と関係ない飲み物だからかな?)
正直時節柄あれは気になるな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/05/11(火) 11:14:08
扉式は使ったことあるけど、1つなら良いけど、
いくつかまとめて取り出すのがかなりめんどくさい。
衛生面がどうの以前に使い勝手的に入れないで欲しい。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/05/11(火) 12:27:40
西友はそれより原産国不明・アルコール度数不明のあのぁゃιぃハンドジェルをなんとかすべき!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/05/12(水) 00:16:43
複数成分の配合比率みたいなノウハウ的なところが少なさそうな日用品のPB製品は
安かったり、主成分の割合が高かったりで比較的良いものが多いと思ってます。
うちはカビ取りスプレー、除湿剤、アルコール配合のウェットティッシュあたりは西友PBをずっと使ってます。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/05/12(水) 00:29:45
>>90
お前はヤフコメで生きてろ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/05/12(水) 02:07:18
西友のお墨付きシリーズは良いと思う

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/05/12(水) 09:44:27
アルコールは無印の小ボトルに入れて持ち歩いてこまめに使うといいよ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/05/12(水) 13:25:37
Facebookの荻窪トピック、日大二校通りの某店、皆さん実名だから控えめにボロカスに書いてて笑った、というか安心した、嫌な思いした人多いんだな
空気を察した投稿主がコメント受け付け終了したけどw
青梅街道のカレー店といい、この手の「ゆうもあ店主」が好きな人たちもいるんだなあ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/05/12(水) 21:32:38
>>96
お父さんもそんな感じなんですね。ここの御子息さんは小中学校の先輩ですが、
反社会的な活動されてますから納得です。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/05/12(水) 22:18:18
西友惣菜売り場が1階に移ったか
平日の仕事帰りに惣菜買ったりするから
これはこれでありがたい

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/05/12(水) 23:50:43
>>65
無印良品は5階に移動
判明してるのはそれ位
ひょっとしたらワンフロア全てが無印になるとか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/05/12(水) 23:53:10
>>88
ババアが買いもしない野菜触りまくってるのも苦手
あと年代問わず店内通話してるのは控えて欲しい(特にハンズフリー)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/05/13(木) 12:34:20
>>103
触りますまくりババアといえば、コテコテに汚れた白手袋であちこち触りまくる奴。
手袋したまんまだから当然手洗いも手指消毒もしない。
オマケに何日間着けてるんだよと言いたくなるような毛羽立ってマスク。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/05/13(木) 15:19:25
屋外で栽培されてる野菜に対してそこまで気になるって、生きづらそうね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/05/13(木) 18:09:31
屋外で栽培されてる状態の野菜と、トイレで手を洗わなかったり
お札数えるのに指なめるような人が触りまくってるかもしれない
売り物の野菜を同列に論じるなんて、余りにも強引過ぎる。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/05/13(木) 18:43:11
栽培されてる状態から誰の手も触れずに陳列までされんのか、世の中の自動化すごいな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/05/13(木) 21:39:48
まぁあれだ、自給自足という生き方もあるしな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/05/13(木) 23:47:39
>>109
生産者や流通関係者が業務上必要あって手に触れるのと、
不必要に輩が触りまくるのを同一視するなんて、
詭弁や屁理屈は得意みたいですね。
政治屋に向いてるかもしれない。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/05/14(金) 00:42:02
どういう人が分からない人が触ってるっていう本質は、全く一緒だと思うけどね。
流通だからそんなことないって理由もにならないし。
まあ見えないから、気がつかなかったことにしたいのかな?
半端な潔癖性は大変だね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード