facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 689
  •  
  • 2021/07/12(月) 00:10:32
もうワクチンチン撃ったんじゃね?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2021/07/12(月) 06:24:23
インフルエンザと一緒で、ワクチンは万能じゃないからね
新型コロナも変異株がいろいろ出てるけど、それらには効果ないから

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2021/07/12(月) 07:54:59
高齢者の中にワクチン接種が完了すれば二度と感染しないと思っている方も多いみたいね
重症化率は低下するけど。。。中等症だって苦しそうで嫌だけど

インフルエンザの予防接種同様にこれから継続的に接種しなければならないと思うと更に嫌だけど

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2021/07/12(月) 13:44:46
重症化軽減は当然だけどかかる可能性もだいぶ減るんでしょ。変異株にも効果は落ちるけど
まだあるってなんとか医療大学の先生は言ってたよ。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2021/07/12(月) 15:43:22
ワクチンのメリットはあるだろうが、リスクのことをあまりにも言わなすぎるよね

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2021/07/12(月) 19:35:20
ここはワクチンスレッドではありません

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2021/07/12(月) 20:38:04
>>689
ワクチンは重症化リスクを減らすためのもの
本人が疾患してないだけでクラスター候補にはなるかもよ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2021/07/13(火) 18:50:59
ヘリ飛んでますね。
何だろう?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2021/07/13(火) 18:51:07
さっき荏原郵便局近くにいたんだけど焦げ臭い臭いがしてて消防車が何台か中原街道を爆走してた
どっかで火事かも

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2021/07/13(火) 18:54:20
荏原中延スレで火事どこ?って書き込みがあったから、
そっちの辺りなのかな?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2021/07/13(火) 19:01:30
ヘリ、グルグル旋回してますね

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2021/07/13(火) 19:04:36
https://newsdigest.jp/news/a033d08f-74ce-427c-977d-cd0bd9eba808

ニュースになってました

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2021/07/14(水) 15:30:03
ビオセボンはいつオープンだろか?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2021/07/14(水) 15:57:35
>>701
22日だったかと

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2021/07/14(水) 18:02:42
いつも車で通りすぎてよく判らないんだけど
ロラソのあった場所の並びに「サバ寿司」みたいな暖簾が出てるのはなに?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2021/07/14(水) 18:07:20
>>703
京都の鯖寿司屋ができてるね
わらび餅も売ってる

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2021/07/14(水) 18:46:56
ビオセボン碑文谷のところはいつ覗いてもガラガラだけど、つぶれないところ見ると意外と買うヤツいるのか?謎。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2021/07/14(水) 19:06:11
>>704
期間限定じゃないなら涼しくなってから食べてみたいが
しかし鯖寿司って全く予想していなかったな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2021/07/15(木) 07:35:20
ワクチン接種が
荏原第一地域センターになっちったw
スクェア荏原は、秒で予約が埋まったらしい

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2021/07/15(木) 09:56:23
朝晩うるっせえバイクが一番通り通るんだがこういうのは通報すりゃいいのか

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/07/15(木) 13:03:11
取り締まるのは無理だから自分が引っ越すしかない

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/07/15(木) 14:55:14
15年ぐらい前に比べたらだいぶ減ったよな
あの頃は土日のたびにブンブンやかましかった
もっと昔はもっとやかましかったと思う

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/07/16(金) 07:39:09
あ〜、昔は夏場はよく夜中に爆音だして中原街道走ってたな。
パトカーと追いかけっこやってたわ
冬になると寒いのが嫌らしくw
減ったけど。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/07/16(金) 16:11:24
今日から梅雨明けとなりましたね
混みあう場所ではまだまだマスクは手放せませんが
マスクしての外出時は熱中症などにも注意してまいりましょ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/07/17(土) 04:59:11
>>711
ZEROという団体いなかった?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/07/18(日) 11:31:05
>>713
団体名までは分からないわ。
爆音とパトカーのサイレンが聞こえてて、
露払い役の原付が細い路地まで逃げてきてたのは覚えてる。
ああいうのも、後継者不足があるんだろうかwww

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/07/18(日) 13:26:55
ZERO 神 とかいう落書きがよくあったな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/07/20(火) 10:39:38
武蔵小山駅のホームって暑いね

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/07/20(火) 11:04:59
地上駅よりはマシなんじゃない?
そんなに長い時間はいないからあんまり気にならないけど

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/07/20(火) 11:32:18
新タワマン完成したら悟空が戻ってくるって聞いた気がするけどどうなったのかな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/07/20(火) 13:01:15
ピカールの隣ずっと埋まらないなと思ってたら
フルーツ大福の店になるんだな。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/07/21(水) 08:24:11
コロナ前だけどお店のおばちゃんと話したら、
不動前でも結構お客さん増えたし、
家賃の高い武蔵小山に戻るよりここでいいかも的な事いってたな。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/07/21(水) 11:48:27
むかし商店街の中に「ささや」というおもちゃ屋があって
主に1Fが玩具で2Fがプラモデルなどの売り場だった

もう34年も前になるけど俺が子供だったその当時は聖闘士星矢が大ブーム
キャンペーン商品である初期に登場した射手座の黄金聖衣は人気が集中
その実物が店内でディスプレイされていて羨望の目で見ていたのを覚えている

「ささや」を出たら向かいにある書店で漫画や雑誌をよく立ち読みしていたな
(書店名は忘れた)

久しぶりに武蔵小山に戻って商店街に入ったら「ささや」はジーンズショップ
書店はファミリーマートになっていて驚いた
なんか寂しい気分になったよ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/07/21(水) 12:07:37
あのファミマのところ、書店だったっけ?
シグマ書房の事ならもう少し先だ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/07/21(水) 12:52:40
>>722
もう30年近く商店街に行ってなかったので記憶違いをしていたかもしれない
あの書店の店名を知ることが出来て感謝

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/07/21(水) 16:50:24
ささやの前に本屋あった記憶はないな 何屋だかは覚えてないけど
あったのはシグマ書房(現オーエスドラッグ)
小山ブックセンター(現ローソン(コメダ下))
ソーブン堂(現ブックスタマ)
あと一番通りの鳥勇のところにおばあさんがやってた古い本屋があったな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/07/21(水) 17:50:23
古い本屋w
そうそう、決して古本屋ではないから、どんなに黄ばんでようが定価です

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/07/21(水) 19:14:23
>>725
あの本やは月曜発売の少年ジャンプとかが金曜だか土曜の夜には
こっそり売っていたからいつも買いに行ってた。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/07/21(水) 19:32:37
現ファミマは洋服屋だったよ
その隣も洋服屋だったような
ダイソーだった角はムサシヤでその隣はさくら屋靴店、その隣が確か手芸店
昔は個人店の服屋、靴屋、鞄屋が多かった
火曜日になるとアーケードはほぼ定休日で閑散としてたものだ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/07/21(水) 19:42:33
二郎系ができないのはどうしてだろう
意識低い系の店がないのが難点

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/07/21(水) 19:48:52
数年前までichiがあったけどあの店は店主からして意識が低すぎた

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/07/21(水) 20:36:05
ファミマがあったところはサンエルク
大きめサイズの婦人服店

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/07/21(水) 21:43:01
>>729
わかる。
いい歳したオッサンが、地元のチンピラみたいな中高生集めてダベってたもんな。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/07/21(水) 23:05:04
>>731
旨かったんだけど、そこだけは難点だったよな

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/07/22(木) 00:32:35
ichiとか懐かしいなw
ボニート・ボニートとか相変わらずかな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/07/22(木) 01:55:25
なんでここの人達は昔話をしたがるの?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/07/22(木) 02:29:28
街並みが変わりゆく最中だからそらそうだろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/07/22(木) 02:48:07
突然のJ-Pop感

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/07/22(木) 08:59:09
地域センターは26日開業だね
第二期タワマンのお店ももうオープンしてる?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/07/22(木) 10:01:44
今日ビオセボンオープンじゃない?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/07/22(木) 15:31:50
>>708
ナンバー控えて運輸局通報。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード