facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 227
  •  
  • 2021/04/16(金) 10:09:00
>>222
マック結構長い間イートインは中止してたから大がかりな改装なのかなって思ったけど
レイアウト変更なしなら空調関係と耐震工事だけなのかもね

東興会館の更地になってる所みたけどアーケードから26号までのでかい土地だね
旧ダイソーのとこも結構奥まで入り込んだ土地で更地になると広いなって思った
そこもデカいマンションが建ちそうだ
完成して1階店舗に何がはいるんだろうってワクワクするけど大概決まったら期待外れパターンが多い

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/04/16(金) 14:15:03
八王子にある○○オフが集まった建物がニュースになってたが
武蔵小山も同じ建物内ではないが、○○オフ全部揃ってるよな。

オフハウスだけないか。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/04/16(金) 17:41:37
武蔵小山にはガレージオフも無いかな
あっても行かないとは思うけどw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/04/17(土) 08:38:22
パルムの東急が5月16日で閉店だね

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/04/17(土) 09:43:01
>>230
うわぁとうとうか…
無くなるとなにげに不便だし寂しい

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/04/17(土) 10:10:24
利用頻度はそこまで高くないけどパルム3、4方面に居る時に欲しいのサッと買えなくなるから無いとほんと不便
あと2階に上がる駅ビル店はめんどくさいのよね

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/04/17(土) 10:30:07
東急の建物は建て替えかな。メインで使ってるので不便になるな。
パルム東急の二階のお店はどうなっちゃうんだろう。
トイレは普通に使ってた人も多かったんじゃないかな。
バレエ教室はシルクがあった地下のところに移ったのかな。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/04/17(土) 17:02:41
最後に風車に行きたい気持ちはあるが、落ち落ち座ってられないし…

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/04/17(土) 17:26:39
>>230
いわゆるスーパーマーケットとしてはこのエリアでは
あの場所が最古であるから寂しい
阪急共栄ストア時代にブレーブス優勝セールが催された時には、子供心に
高揚感を抱いた

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/04/17(土) 17:45:03
>>235
小学生の時分、かどやで買ってもらった阪急ブレーブスの帽子をかぶってた(笑)

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/04/17(土) 21:03:21
夏休みは丸清の冷房の効きすぎたお店でカブトムシの観察してた

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/04/17(土) 21:37:06
>>230
げ、マジかあ。
建て替えの後戻って来ないのかなあ…

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/04/17(土) 22:16:17
建物が大きいから建て替えるにしても時間かかるのでは。あそこはタワマンはできないよね?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/04/18(日) 11:39:55
みんなマック好きだなあ、、美登利寿司の順番待ちが寒々しい(笑)

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/04/18(日) 11:46:50
出前館とかUberでモール3階にトンカツ屋があるって出てくるんだがよく調べたら目利きの銀次だったわ
モンテローザのトンカツ屋だったんだな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/04/18(日) 15:50:05
珈琲太郎 4月30日をもって閉店です

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/04/18(日) 16:45:13
あ○ひ公園で、コ○ナ対策といってテープ封鎖して使用禁止しているテーブルとベンチのテープずらしてに
当たり前のように使って食べ物とか展開して騒いでるド(以下略)家族連れな…
みんな我慢してんのにさぁ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/04/18(日) 19:12:03
変なトラブルに巻き込まれそうだから、そんなの見つけたら逃げるが勝ちだわ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/04/18(日) 19:12:43
THE自粛警察

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/04/18(日) 20:24:43
単に騒いでますってのと、わざわざ使用禁止してるのを無視して強行してる
これは意味合いからして全然違うからねー
もしかしたらその禁止無視して使って騒いでた本人乙かもしれないけどw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/04/18(日) 22:16:42
>>242
あそこの建物建て替えと聞いて真っ先に気になってた店だけどやっぱり閉店か…
まあ15年くらい前に一度入っただけwだけど、その時点でも店主は結構なお歳だった覚えがあるし、仕方ないか

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/04/18(日) 22:19:21
家族連れって事はそこそこ小さい子連れ?
親が違反した行動平気でするようなの見せられて育った子供か…

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/04/18(日) 23:17:04
古き良き個人店が消えてチェーン店ばっかになる

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/04/19(月) 03:57:29
チェーン店を否定する気はないけど
どこでも入れるんだからやっぱり個人店の方が選択肢に先に上がるな
牛小屋も閉店なんだっけ?
やはり小資本で頑張っているところは大変だよな

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/04/19(月) 08:19:11
家賃がもはや外食チェーンでないと支払えないレベルまで高騰しているから
これも時代の流れなんでしょうね
小規模だけど味のある個人店が淘汰され、どこでも見かける飲食店ばかりって
否定はしないけど、なんか寂しい感じね

小山三丁目第二地区再開発の低層階にイオンくらいの巨大スーパーでも誘致されないかと期待
小規模ロットの狭隘店ばかりじゃ混雑してばかりだし

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/04/19(月) 09:22:24
>>242
残念だなあ。また貴重な古き良き喫茶店が消えてゆく…
閉店前に一度行きたいな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/04/19(月) 10:39:36
珈琲太郎とか入ってるビルって2階全体が改装とかではないの?
なんか空きテナントだらけだよね。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/04/19(月) 12:17:54
ビルまるごと取り壊しだってよ。太郎のとこは。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/04/19(月) 12:27:19
太郎がなくなるのは寂しいね
古き良き昭和の喫茶店な感じがいい味出してた

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/04/19(月) 12:48:54
寂しいなって思うけど1度しか行ったことない

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/04/19(月) 19:55:07
まあ、店主さんができないと、思ったら、無くなるのが個人のお店です。

見方を変えると、いまから始める人の競合が減るのでいつか喫茶店をやりたい人は、チャンスが舞い込んできたと云えます。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/04/19(月) 21:36:57
昔、色々飲食店があったときはともかくここ最近はあの階段を上ることもなく、だからなぁ
隣がゲーセンだった頃から二階の様子は殆ど変わってないしね、入ってる店舗が変わったり無くなったりしただけで

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/04/19(月) 22:13:26
>>235
>>236
そういえば、なんで大阪の超一流阪急デパートがわざやざ中規模の大井町にできたんだろうか?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/04/20(火) 08:52:58
>>259
昔の大井町は大注目だった時代がありその関係かな?と思っています。
東京山手急行電鉄という計画があり、武蔵小山を経由する計画線もあったと伺っています。
ウィキには記載無かったですが。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/04/20(火) 09:01:45
昔、小山の西口に東急百貨店が出店って話しがあったけど、商店街の反対がありその話がなくなったと聞いた事がある。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/04/20(火) 09:52:30
西小山にあるハイカラ横丁みたいな
昭和レトログッズに特化したお店ができて欲しいなぁ。
ホビーオフは最近のヒーロー系玩具がメインだし。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/04/20(火) 22:50:22
>>259
https://nobunaga−oda.com/ooidontaku
        −yurai/

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/04/21(水) 11:11:51
>>262
ああいう店はそこまで需要無いだろうから、西小山のお店を支えてあげてください。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/04/21(水) 14:32:07
楊州ラーメンだっけ?の前の道が拡張完了なのかな
昼に通ったらデッドスペースが無くなってた

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/04/21(水) 14:47:00
揚州商人の前はずーっと工事してますわ
リモートワークしてるけど朝からうるさいよ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/04/21(水) 15:11:05
大型商業施設がGWに休業すると武蔵小山が密になりますね…

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/04/21(水) 15:51:34
GWは季節も良いしみんなアウトドアになるんじゃないだろうか
なんとなく屋外なら良いみたいな風潮あるよね

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/04/21(水) 21:28:41
屋外で密でなければ良くね

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/04/21(水) 21:36:30
大型商業施設と言えば、百貨店がNGならスーパーはもっとNGだと思うんだが・・・
行政が混乱し過ぎだろ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/04/22(木) 00:11:19
GW林試ヤバそうね。行き場失った子連れ家族が殺到しそう。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/04/22(木) 06:47:33
昨日のテレビ「あいつ今何してる?」にて
みほとけさんが登場。
場所は多分建設中の駅前マンションの前

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/04/22(木) 08:24:49
今年のGW期間中は帰省や旅行を避ける方も多いから
林試は連日、子連れ家族で賑わいそうですね
せっかく屋外なのに密になっては少し心配ではあるけど

暖かい季節の到来と共に、今年の夏も再び
汗だくマスク姿を覚悟しました。。。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/04/22(木) 09:10:12
GWは遠出するのやめて
パルムと林試だけにしとくかとなるから超密になるのは予想できる。

最近のパルムの土日の人口密度は新宿とか渋谷のメインストリートより凄くないか?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/04/22(木) 10:20:08
屋外ならそこのご家庭だけでそれぞれ間隔取ってれば問題はないと思うけどね
ただ中には仲の良いご家族が数組で集まって大人数でワイワイしがちになるのが心配

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/04/23(金) 01:40:03
区議会だよりに地域センター移転が載ってた
サービスコーナーと統合して地域センターとして初の火曜延長と日曜開庁実施とあるけど
これって7時まで開いてる日が減って図書館のサービスも同様だと利用者が不便になるやつかな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/04/23(金) 14:43:26
夏の〜レンジャーショーとかもあそこでやるようになるのかな。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/04/23(金) 18:44:19
林試の森は都立公園だからゴールデンウィークは閉鎖されるんじゃないのかな?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード