facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2021/03/12(金) 12:22:49
そうなのですか!
もう使わない事にするわ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/03/12(金) 20:10:29
信用できるアルコールスプレー以外を置くのやめてほしい
塩素系は手がかぶれるしジェル系は乾きが遅かったりする

アルコール以外のを店頭に置いてる店は僅かな費用で信頼を失ってる事に気付くべき

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/03/12(金) 22:29:02
○○警察多いですねー^^神楽坂は

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/03/12(金) 22:42:29
>>51
神経質な人は自分でアルコール用意したほうが良いぞ?
俺は置いてくれてるだけでラッキーと思って使うけどね

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/03/14(日) 16:36:29
本多横丁の台湾地ビールのお店、今日で閉店。本格的な台湾飯が食べられる貴重な店だっただけに残念。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/03/14(日) 19:40:06
えっ早い
クラフトビールが飲みたかった

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/03/24(水) 19:04:24
みそ神楽って廃業しちゃった感じ?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2021/03/24(水) 20:56:47
葱屋ミラクルも無くなっていた

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2021/03/25(木) 16:05:49
まじかよ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2021/03/25(木) 17:32:40
元ジャニーズ手越の魔の手が神楽坂に。
tegoshiとかいうエステがオープンするとチラシがあった

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2021/03/25(木) 18:36:34
https://tegoshi-bs.jp/
これか、なんで渋谷とかでなく川口と神楽坂なんだろ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2021/03/25(木) 19:59:11
>>59
もう半年くらい前からあるよ。駅前のHIGUCHIのビルだけどモメないのかなw看板に手越のサインある。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2021/03/25(木) 20:28:04
>>61
なるほど、オープンではなかったか

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2021/03/25(木) 23:35:05
6丁目のあのビル、神楽坂ヒルズて名称で、坂下の熊谷さんとこ神楽ヒルズで
どちらも都内のヒルズ名乗ってるとこでもかなりマイナーな感じなんですね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2021/03/27(土) 16:55:02
アグネスホテルって今月で閉館なのね
2回くらいしか利用していないけど

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2021/03/27(土) 17:47:35
>>64
ほんとだ、行ったことないけど結構ショック

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2021/03/27(土) 20:36:41
利用することないからどうでもええ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/03/28(日) 18:54:07
アグネスのティールーム打ち合わせに貴重だったんだけどね

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/03/28(日) 19:57:54
跡地はマンションですかね

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/03/28(日) 21:10:58
10年ぐらい前に理科大が土地買い取ってるから、理科大のなにかになるんじゃね?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/03/29(月) 06:34:00
手越乙

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/03/29(月) 14:08:39
>>69
その通り

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/03/29(月) 16:00:45
少なくともいい影響を神楽坂に与えてくれているわけではないし、理科大は郊外に移転してあの土地あけてほしい…

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/03/29(月) 19:41:38
>>72
葛飾と野田の方がのびのびできそうだよね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/03/29(月) 20:27:05
神楽坂界隈では場所を占めてる理科大の存在感が地元民にはあるけど、歩いている学生たちは法政大学の方が華があって感じがいいね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/03/30(火) 08:50:19
集合住宅ができるより大学の方がずっといいよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/04/03(土) 20:35:49
大学もそこそこの距離感があるといいですね。日仏学院がなくなったのが、ちょっと痛かったなあ。(あのあと、安くていいフレンチのお店が一気に減った…)

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/04/05(月) 04:35:17
2022年に新しいレストランがオープン予定らしいけどどうかな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/04/09(金) 23:13:03
矢来町に移転のアラブ料理店が大分できてきましたね
いつオープンかな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/04/09(金) 23:16:11
調べたら昨日オープンでしたか、失礼しました>アラブ料理

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/04/10(土) 16:58:32
>>79ありがとう
明日行ってみるわ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/04/10(土) 20:14:18
近隣の小学校もコロナ陽性者が出はじめてるらしいな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:19:47
新宿区のHPを見ると保育園でクラスターが出ている?
児童も結構な人数では

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:49:03
>>78
どの辺にできたのですか? 気になります。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:25:43
アイス屋の後だからまいばすけっとやオリジン弁当の向かい

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/04/10(土) 23:42:08
>>84
あそこにお店が入ったんですね。ありがとうございますー。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/04/13(火) 18:39:12
アラブ料理、初めて食べたけどおいしかった
このスレを見なかったら行かなかったと思うから感謝

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/04/16(金) 23:16:48
去年の末ぐらいからいなげやで始まったこの宅配サービス、知らない間にすごく店が増えてる。
https://poc-smartorder.life

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/04/17(土) 16:31:15
>>87
クロネコから宣伝メールがすごいやつかな
使ったことないけど

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/04/18(日) 23:23:36
>>88
そうそう、ヤマトがやってるやつ。
年末に、送料が無料だったときに使ってみてそれっきりになっていたけど、
最近何気なくみたら対応店が増えててびっくりした。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/04/19(月) 13:14:45
少し前に飯田橋駅前でチラシ連日配ってたな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/04/20(火) 08:15:22
矢来町で事故?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/04/26(月) 07:16:30
宣言中も飲める店、ある?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/04/26(月) 07:21:19
>>92
書いたらバレるだろ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/04/26(月) 13:26:31
前の時短制限の時は病床率が100%超えてる
某地域をテーマとした某店はやってたな

下の方の高級店とか
売上的に無視出来そうなところはやってたな
時間過ぎててもお見送りしてたの見たわ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/04/26(月) 20:54:26
>>92
北町のお酒屋さん
角打ちできるよ
Twitterで見た

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/04/27(火) 23:18:40
>>92
神楽坂駅矢来口から坂上がっていった串揚げ林。仕事帰りに22時過ぎに通ると明かりが漏れてて賑やかな声がする
先月の自粛期間中も22時半ぐらいに酔っぱらいの女性が出てきてぶつかりそうになった

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/04/28(水) 13:12:57
筑土八幡町の交差点、歩車分離にならないかなあ
渡るのめんどい

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/05/01(土) 10:26:52
>>97
気持ちは分かるけど、どうやって歩車分離にできるかな?
立体交差化?
かなり難しそうだよね…

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/05/01(土) 12:53:54
歩車分離に立体交差は要らないよ、車が動かず歩行者のみ渡れる時間を設ければいいだけ
歩車分離というよりスクランブル交差点にしてほしいな、歩車分離だと斜めに渡れないから
こういうのはどこに要望出せばいいんだろう?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/05/01(土) 23:50:01
ラーメンビルのラーメン屋、なんか20時過ぎてもやってるよね
吹っ切れたか

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード