facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 704
  •  
  • 2021/04/29(木) 09:39:51
>>701
どさんこ大将は?

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2021/04/29(木) 13:45:50
YouTubeで、はいじぃが、たむたむ弁当紹介しちゃったけど、開店して日が浅いし、身内のお誘いが濃いような気がするんだけど。。。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2021/04/29(木) 18:48:44
どさんこ大将って以前はチェーン店だったけど今は個人店になったらしいね、だから店ごとにラーメン以外のメニューがすごく
あったり呑みメニューが充実してたりw

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2021/04/29(木) 20:49:41
>>705
誰やねん

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2021/04/29(木) 23:30:17
>>707

吉本の芸人さんで、食レポのYouTube【はいじぃ迷作劇場】が人気の人〜

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/04/30(金) 00:27:20
>>704
産業道路沿いのラーメン屋さん?入った事無いや。向かいに中華屋とかとん八
とか有るよね。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/04/30(金) 01:43:15
好みによるけれど去年行ったとき塩ラーメンがわたしにはちょっと塩きつめだった…
あと中ジョッキのビールが口いっぱいまで注がれてなかったのが個人的に残念w

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/04/30(金) 09:47:49
>>699
北糀谷1丁目の交差点の所ね飲み屋もあるし戸建もいくつか建ってるから
買収は出来なかったのか、もとよりしなかったのでは

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/05/01(土) 17:10:19
品川区の鮫洲の運転免許試験場も
糀谷に移転する計画があったけど
潰れましたね

糀谷ってヤバい土地柄なんでしょうか
部落とか?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/05/01(土) 18:16:37
普通に近隣住民の反対にあったんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/05/01(土) 19:00:19
>>712
そもそも都会だとそういう風習が無いもんね
関東で部落は只の○○横丁とか集落みたいな意味合い。
ずいぶん前に川崎の池上に住んでたけど
三世の世話役のおじさんがマナーマンなので、真夜中に人んちの庭をうろつき回るオカルト系ブロガーが怒られてたw
ちなみに産業道路側はみんな自分で買った土地だからね。
ヤンチャなガキがワーキャー騒げる要素なんてこれっぽっちもなかった。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/05/01(土) 19:06:44
>>712

部落なんてまだ言ってるのか(笑)君お上りさん?

田舎じゃまだそういうのあるんだろうがここらで話すと恥かくよ

ここまで見た
  • 717
  • 東京五輪バンザーイ!
  • 2021/05/01(土) 19:41:48
5ちゃんねるやるまで
部落と言う言葉知らなかった。

と言うことは
5ちゃんねるは田舎者が多い?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/05/01(土) 20:01:06
田舎者でも部落って言葉知ってるぞ。
「普通の集落」という意味で使うんだけどね。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/05/01(土) 21:21:50
この辺は漁師農民とかの村外れの村だったから所謂そう言う方面の方はこの辺で
生活する意味がない。武士や上の階級の政治上必要なわけで、罪人の管理や
処刑の手伝いなどが江戸ではメインの仕事だから、もっ江戸の中心に近い所
この辺からだと品川あたりに行かないと無いの。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/05/01(土) 23:33:27
近所?の車のセキュリティがギャンギャン鳴ってて五月蝿いわー

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/05/01(土) 23:43:44
ニトリで火災報知器発報中

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/05/01(土) 23:45:44
でも、誤報っぽい

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/05/01(土) 23:45:56
失礼、火災報知器でしたか

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/05/01(土) 23:59:26
あの音ニトリからだったの?
今は東糀谷小学校の前にめちゃ消防と警察来てんだけど

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/05/02(日) 01:38:10
数日前にニュースで大鳥居の銭湯に入ってから川崎まで自転車でビールを飲みに
来た、もう一軒帰りにラーメン食べてビールを飲むと言っていた爺さんがいた。
地元じゃ酒出さないから川崎だよ!と豪語していたよ。
連れの女性は雑色の整体院の元事務員だったな。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/05/02(日) 21:00:56
>>712
移転するには少し広さが足りなかったという話を聞いたことがあります

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/05/02(日) 21:56:11
川崎の池上町…って…
戸手四丁目と並ぶ、あの不法占拠地じゃん……
…………凄い所に住んでたんですね(..)

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/05/02(日) 23:13:53
今の大河でも百姓だから・・・
くだらない・・・

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/05/03(月) 05:36:23
糀谷なんて普通だよ
川崎のディープ地帯と比べれば全然平和
嘘だと思ったら産業道路沿いを横浜まで歩いてみ
結構面白いから

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/05/03(月) 05:41:21
>>725
ワロタ
川崎市も横浜市も酒の提供は自粛中なのにw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/05/03(月) 09:29:45
5/2投稿で数日前って言っているから4/26の発動の前の日じゃないかな。
わたしもチッタで呑んでたしw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/05/03(月) 19:38:38
チネチッタはかなりヤバいヤバいよやーさんが地上げしてるから

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/05/03(月) 21:06:10
川崎の川崎区の銭湯は凄いよ?
10人中3人がフル入れ墨
でも、物凄く礼儀正しい
言葉使いも丁寧だし、最後は付き人的な人が水滴もていねいに拭いて上がっていく
でも本物感が漂っていてかえって凄みがあったが

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/05/03(月) 22:32:50
川崎の話はもう結構ですw

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/05/04(火) 17:29:48
羽田工業高校はガラの悪い不良が行くところとして
有名だったらしい
スクールウォーズみたいな

あまりにもイメージが悪かったので現在では
つばさ総合高校という名前に

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/05/04(火) 18:15:42
羽工の頃にはミニスカのねーちゃんはもちろん
茶髪なんて一人もいなかっんだたけどね。
今のほうが授業中スマホしたりユルユルでしょ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/05/04(火) 18:20:47
羽田工業高校ははいすくーる落書ってドラマのモデルになってるよね

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/05/04(火) 20:25:01
モデルじゃなくて撮影地に使われてるだけだ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/05/05(水) 01:35:12
室蘭産直食堂更にオープン延期
夜泣き蕎麦始めたな。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/05/05(水) 06:53:21
青い鳥の最後の営業日がやって来たか

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/05/05(水) 08:12:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/d685017bc2b8ec83fd64a356c6b154e84c7615a2

青い鳥、最後の日ですね。
お疲れ様でした。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/05/05(水) 08:58:10
>>740
色々思い出がある
ミニ四駆、ファミコン、ディスクシステムの書き換え懐かしい。
3階だったなぁ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/05/05(水) 09:42:24
自分も三階オンリーだけど子供の頃行きまくったなあ
青い鳥とACT1は常連だった

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/05/05(水) 11:49:45
自分も3階はよく行ったな
ミニ四駆もそうだけどアケゲー好きだったな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:13:30
ガンプラと映画のチラシ?を集めてたから毎週日曜日には並んでたなぁ
時代の流れとはいえ残念です
本当にいい店でした!

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/05/05(水) 14:54:15
ここでミニ四駆を買って友達の家で組み立てて、
ここのサーキット場で走らせたっけ。
取説通り組み立てず改造したりするやつもいて、あれ速かったなぁ。

決まっているカセットを選んで、30分50円ぐらいだったかな、
ファミコンで遊べたんだよな。懐かしい。。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:36:21
こういう個人経営のおもちゃ屋はどんどん減っていくんだろうね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:22:20
青い鳥がなくなる日が来るなんてなぁ
いろんなおもちゃ、文房具、ブラモデル、映画のチラシ買いに行きましたよ

長い間本当にありがとうございました
本当に寂しくなります

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:01:53
報道ステーションでがっつり青い鳥やってた

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/05/06(木) 08:52:25
胸が詰まるね。俺はガキの頃に青い鳥で人生ゲームと野球盤を買った。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/05/06(木) 09:04:27
>>747
とっくにほぼ無くなってる。
ここら辺玩具屋もゲームショップもない。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/05/06(木) 09:11:41
糀谷辺りで次郎系ラーメン屋があると良いな。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/05/06(木) 12:33:22
>>752
なおじになおじろうがあるよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/05/06(木) 12:43:37
>>747
北糀谷の産業道路沿いに「手島玩具店」というおもちゃ屋があって、そこの店主と俺の親父が喧嘩して出禁になったのはいい思い出

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード