☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその60★☆ [machi](★0)
-
- 662
- 2021/04/21(水) 02:24:53
-
>>659
good luck
-
- 663
- 2021/04/21(水) 04:18:13
-
あっちは魚が美味しいけど、夕陽が海に沈むのが猛烈な違和感でしたわ。
まるで右利きで生きてきたのを左利きに矯正するほどの感覚。
太平洋で慣れた人が大人になってから日本海側の環境に適応するのはまず無理じゃないかと思いますね。
方向音痴だったらすぐ溶け込めたんだろうけど。
-
- 664
- 2021/04/21(水) 04:29:16
-
>>659
頑張って!!
-
- 665
- 2021/04/21(水) 04:37:58
-
>>659
頑張ってください。
今は近いから直ぐ羽田に戻ってこれますし。
-
- 666
- 2021/04/21(水) 06:33:05
-
何故にそちらに?
嫁さんの実家が秋田で、毎年家族で帰省するから、日本海側の良さは知っているけれども、
移住かぁ…
物価は安いし、食事は美味しいし、人は親切だし、環境はいいし、向こうは好きだけれども、
大田区の便利さは皆無だな
とりあえず…、秋田の田舎は図書館と病院は皆無だな
車がないと生活出来ん
向こうに行っても頑張ってm(_ _)m
-
- 667
- 2021/04/21(水) 09:17:34
-
>>656
今朝看板出てた、賃貸型複合施設らしい。どんなのが建つのか、裏側は買収しなかった
みたいで裏みると駐車場や古い家が残ってるあの辺はこのまま残ってしまうんだろうな。
-
- 668
- 2021/04/21(水) 20:19:27
-
夜、西糀谷2丁目の老人ホームの前に通りかかると「うああああああ!」という声が聞こえる。
通りかかる時刻は毎日ずれがあるにも関わらず、毎回聞こえるので、たぶん起きてるときはずっとああやって叫んでるんだろう。
老人ホームにだけは入りたくないな・・・
-
- 669
- 2021/04/21(水) 20:54:46
-
富山だと魚がおいしそうですね、冬の雪に負けずテキトーにがんばって
-
- 670
- 2021/04/21(水) 21:32:47
-
よく釣れるわw
-
- 671
- 2021/04/21(水) 23:08:41
-
六間堀にあるピアゴのノーマスク客率が高過ぎて、店員が可哀想…。
どこのコンビニもそうなのかな?
-
- 672
- 2021/04/22(木) 00:53:08
-
俺もそうだけど地元出ちゃうね実家は今も北糀谷に借地権であるけど
俺は結婚して世田谷。
-
- 673
- 2021/04/22(木) 06:24:26
-
俺は戻った
やっぱり地元が落ち着く
-
- 674
- 2021/04/22(木) 09:11:53
-
>>673
年々年取ると戻りたいと思うよ、親も母だけだけど心配だし。それと糀谷は
時流れがゆっくりとしていて良い、昔みたいに治安も悪くないし。
-
- 675
- 2021/04/22(木) 11:31:34
-
マンションたくさん建って、子育てファミリー層が増えたから
治安の悪さは感じなくなったな
ただ小さいこ乗せてる電動自転車の爆走が怖いな
信号無視を注意した警備員さんに怒鳴り返してて、ビビった
-
- 676
- 2021/04/22(木) 14:18:06
-
俺は正確には梅屋敷の方なんだが…
糀谷ってそんなに治安が悪かったの?
-
- 677
- 2021/04/22(木) 14:37:51
-
むしろ町工場と漁師だけで成り立ってた昭和時代には
それぞれの町内に男気溢れる硬骨漢みたいなおっちゃんが必ずいたし、交番も沢山あったし、治安は今よりはるかに良いんじゃないかな。
狭いガタガタ道を黒い煙吐いた大型ダンプが走ってて恐かったのと
街頭が裸電球のみで夜暗かったぐらいかな。
-
- 678
- 2021/04/22(木) 15:07:51
-
昭和41年生まれくらいまではどこも大量の不良少年がいて、港区にも中央区にも普通にいたしな
大田区で言えばもちろん田園調布にも
-
- 679
- 2021/04/22(木) 15:27:41
-
不良なんて昭和30〜40年代までは日本中にいたでしょ
選択肢がたくさんある今と違って当時の若者の生き方は
真面目に童貞のまま大人になるか、女にモテる悪になるか、その2択しか選べなかった。
オールバックやパーマのストロングスタイルはもちろん
見た目ロン毛や坊ちゃん刈りでパンタロンジーンズをはいた
まるで明日のジョーやアパッチ野球団みたいな世界観の不良もいたもんね。
-
- 680
- 2021/04/22(木) 18:50:04
-
S47年産まれだが、よく考えたら…、
自分達が子どもの頃はまだ戦争の生き残りの実戦経験者がたくさんいたんだな…
生命のやり取りを経験している分だけ、今の半グレどころじゃない気合いの入った人がたくさん居たのかね…
よく考えたら、日本が復興して高度成長した時代を支えた人達は、皆戦前産まれなんだよな…
戦争が終わって産まれた戦後の教育を受けた世代は、戦前世代の築いたものを食い潰しただけな気がしてきた
-
- 681
- 2021/04/23(金) 01:14:36
-
>>680
38年産まれです、確かに街には普通に戦争経験者がいました、自分の両親は
戦争こそ行かないけど中学生位だったみたいで母親は今も飛行機の音聞くと
空襲思い出すと言ってます。
-
- 682
- 2021/04/23(金) 09:00:49
-
昭和30〜40年代の不良達は今はどうしているのかね?町工場の跡取りは
辞めちゃったのかな。
-
- 683
- 2021/04/23(金) 15:24:03
-
今の80代半ば以降の年代の人達は尊敬に値するな
よくあんな焼け野原から20年位で復興したものだ
今だったらたいったん焼け野原になったら、奈落落ちして二度と先進国に戻れなさそうだ
必死で働いたんだろうなぁ…
子どもの頃に見た、当時働いていた大人達は凄い人達だったんだな
-
- 684
- 2021/04/23(金) 17:05:32
-
羽田エリアで、屋根が壊れてるとか言ってリフォームを迫る業者がいるようなので注意喚起。
勝手に隣の家の人の名前を出して、〇〇さんの家から見ると壊れてるというような感じで言ってくるみたい。
-
- 685
- 2021/04/24(土) 10:09:15
-
これから北糀谷の実家に嫁と子供連れて帰ろうと思う、天気も良いから近所散歩して
どこが変わったのか見てみようと思う、それと多摩川とかどこかで潮干狩出来る場所
あるかな?
-
- 686
- 2021/04/26(月) 01:16:15
-
>>684
そう言うの昔は山の手の方で良くあったよね、害虫駆除とか布団屋とか
飛び込み訪問で来るやつ。新聞もよく怖いのが来たけどこちっちの方も来るんだ
-
- 687
- 2021/04/26(月) 09:36:03
-
隣の家の名前言うw隣に聞き行く「そんなこと言った?」って♪
-
- 688
- 2021/04/26(月) 13:36:49
-
>>686
確かに最近は見なくなったけど新聞のセールスは俺がまだ独身で実家にいた頃
だから30年以上前だけど、インターホン鳴って玄関開けたら、新聞とりませんか
と言うので良いですと断った瞬間にコラー誰に言ってんだ的な言葉で威圧され
怖いと思って玄関閉めてチェーンロックしてしばらくは怒鳴っていたのを覚えてる、
その頃は近所が直ぐに出てくるような感じだったので隣のお爺さんにお前近所迷惑だし
そんな言葉づかいだと警察呼ぶぞとか小競り合いして退散してた記憶がある。
今はそんなのもいなくなったけど。
-
- 689
- 2021/04/26(月) 15:39:00
-
隣のおじいさん気合い入ってるな
昔はそういう度胸ある人がいたんだな
-
- 690
- 2021/04/26(月) 16:04:24
-
羽田のボヤ騒ぎ消防車救急車合わせて10台近くいて壮観だった
-
- 691
- 2021/04/26(月) 17:17:02
-
うちのあたりは町工場街だったから勧誘員が大声なんか出そうもんなら真っ黒に油まみれの職工さんに取り囲まれちゃったなw
-
- 692
- 2021/04/27(火) 06:25:14
-
職工さんたちは、当時何歳位だったのだろう?
今職工さんあまり見ないな。
高齢化が進んでる?
-
- 693
- 2021/04/27(火) 08:25:06
-
>> 656
あらら、土壌から何か出ちゃったのかな?
-
- 694
- 2021/04/27(火) 08:42:51
-
>>693
元々銀行だったから土壌汚染は無いと思う、銀行の前は何が建ってたか分からないけど。
-
- 695
- 2021/04/27(火) 15:15:06
-
会社名は忘れたが、以前に呑川沿いの道の突き当たりにあった会社が廃業して土地を売った時に、
土壌から有害な何かが発見されて揉めてたな。
あれはその後、どうなったのだろう?
-
- 696
- 2021/04/27(火) 15:26:32
-
今更大騒ぎしてる石綿なんて
30年ぐらい前までごくふつーに身の回りの日用品に使われてたもんね
手でぶちぶちちぎってチクチクしてたけどいまだに何とも無い。
-
- 697
- 2021/04/27(火) 18:32:34
-
>>695
結局マンション建ってますね〜
-
- 698
- 2021/04/27(火) 18:54:56
-
今マンション建ってるんだ…
あんな最果ての辺鄙なところを買う人居るんだな…
-
- 699
- 2021/04/28(水) 00:29:06
-
北糀谷の三菱銀行の跡地の所北糀谷1丁目信号の所は家が残ったね、
あそこまで買収すれば1価区になったのに。
-
- 700
- 2021/04/28(水) 08:37:52
-
>>699
1区画ですよね。交差点の所の何軒かの家は取り残されてしまいますね。
-
- 701
- 2021/04/28(水) 11:57:10
-
あそこ最寄り駅は梅屋敷?大鳥居?
なんにせよ20分以上はかかるよな…飯屋はないしスーパーもライフしかないし
-
- 702
- 2021/04/28(水) 14:04:47
-
>>701
そうなんだよね梅屋敷駅が最寄り辺鄙な所ですよ
-
- 703
- 2021/04/29(木) 00:53:16
-
>>701
交通の便は悪いしご飯屋さんも無くて不便
-
- 704
- 2021/04/29(木) 09:39:51
-
>>701
どさんこ大将は?
-
- 705
- 2021/04/29(木) 13:45:50
-
YouTubeで、はいじぃが、たむたむ弁当紹介しちゃったけど、開店して日が浅いし、身内のお誘いが濃いような気がするんだけど。。。
-
- 706
- 2021/04/29(木) 18:48:44
-
どさんこ大将って以前はチェーン店だったけど今は個人店になったらしいね、だから店ごとにラーメン以外のメニューがすごく
あったり呑みメニューが充実してたりw
-
- 707
- 2021/04/29(木) 20:49:41
-
>>705
誰やねん
-
- 708
- 2021/04/29(木) 23:30:17
-
>>707
吉本の芸人さんで、食レポのYouTube【はいじぃ迷作劇場】が人気の人〜
-
- 709
- 2021/04/30(金) 00:27:20
-
>>704
産業道路沿いのラーメン屋さん?入った事無いや。向かいに中華屋とかとん八
とか有るよね。
-
- 710
- 2021/04/30(金) 01:43:15
-
好みによるけれど去年行ったとき塩ラーメンがわたしにはちょっと塩きつめだった…
あと中ジョッキのビールが口いっぱいまで注がれてなかったのが個人的に残念w
-
- 711
- 2021/04/30(金) 09:47:49
-
>>699
北糀谷1丁目の交差点の所ね飲み屋もあるし戸建もいくつか建ってるから
買収は出来なかったのか、もとよりしなかったのでは
このページを共有する
おすすめワード