☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその60★☆ [machi](★0)
-
- 591
- 2021/04/13(火) 09:57:56
-
>>590
その昔は湿地帯だったのかな?
-
- 592
- 2021/04/13(火) 12:30:41
-
江戸時代前ぐらいまでは産業道路近辺が海岸線だったと聞いたことがあるが?
-
- 593
- 2021/04/13(火) 13:25:54
-
R15が概ね海岸線だったから大森海岸なんてとこがあるんだし産業道路なんて海だったんじゃ無いかね
-
- 594
- 2021/04/13(火) 15:40:44
-
そうすると俺の住んでる所は海か砂浜だったんだな。
-
- 595
- 2021/04/13(火) 15:45:54
-
気になって、江戸時代の地図を現代の地図にかぶせるアプリをDLしてしまった
意外と面白いじゃないか
-
- 596
- 2021/04/13(火) 18:09:07
-
http://assign.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/29/x1.jpg
グレーの線が江戸時代の海岸線
旧東海道は、海のすぐ近く
-
- 597
- 2021/04/13(火) 19:56:30
-
なんかサイレンすごくない?
大事件か?大火災か?
-
- 598
- 2021/04/13(火) 20:12:16
-
うん、サイレンがすごい。
どこ?どこ?
-
- 599
- 2021/04/13(火) 22:34:35
-
>>563
10年位前だけど商店街で暴走族に若者ボッコボコにされてたて聞いたことあるわ
-
- 600
- 2021/04/14(水) 06:23:35
-
糀谷商店街で?
-
- 601
- 2021/04/14(水) 08:46:08
-
>>599
もっと昔は若者達悪かったからね、糀谷、羽田はどこも悪かったよね、そんな
人達も50過ぎ地元に残ってる人も僅か、俺も地元には居ないあるのは実家。
-
- 602
- 2021/04/14(水) 10:32:56
-
>>601
悪名高き羽高
-
- 603
- 2021/04/14(水) 12:45:37
-
かなり昔だけど、ニケツの後ろに乗ってる奴がみんなバット持っている集団が
大鳥居交差点から大森の方に向かってるのみたな
-
- 604
- 2021/04/14(水) 13:22:28
-
>>603
女とニケツしてたやつをバット野郎が襲撃したところを目撃したことがある
-
- 605
- 2021/04/14(水) 14:24:50
-
>>603
おそらくそいつらバット原付集団だと思うのだけど
六郷橋の向こうからやって来た本格的な族の大集団に鉢合わせして
原付とバットを捨ててダッシュで右往左往逃げ惑ってるレアな一部始終を
いまはなき雑色のドンキで偶然見たよ。
-
- 606
- 2021/04/14(水) 17:50:06
-
>>602
1963年産まれが中学時代本当悪かった、俺は北糀谷の方だけど糀谷中学は怖かったな。
-
- 607
- 2021/04/14(水) 18:13:40
-
羽中のがやばい
あとつばさの前にあった羽田工業?だかが一番やばかった
-
- 608
- 2021/04/14(水) 18:17:08
-
>>606
「ジヤ中」ですか。おれ卒業生w
他校の生徒が竹刀持って殴り込みに来たことあったな
-
- 609
- 2021/04/14(水) 18:19:36
-
みんなペッタンコのカバン持ってたなあ
あれ何だったんだろ
「家で勉強なんかしねえぞ」っていうアピールか?
-
- 610
- 2021/04/14(水) 19:04:14
-
羽田高校と羽田工業はフェンス1枚で隣り合わせだったから
混同されてるけど、工業の方がヤンキー率高かったよ
-
- 611
- 2021/04/14(水) 19:29:21
-
>>610
まあ普通は工業高校の方がハードル低いからな
-
- 612
- 2021/04/14(水) 19:39:10
-
ガングロだのチーマーだのが流行った時代に羽田高校に行ってたのだが
工業にはまだビーバップのようなヤンキーがいて、朝からガン見しちゃって
なに見とんじゃこのアマと怒鳴られた思い出がある
-
- 613
- 2021/04/14(水) 19:56:51
-
1980年代までは中学生が最強で
国士舘以外の高校生なんて、どんなに突っ張っててもみんなデビューのチャラ男扱いだったもんね。
-
- 614
- STAY HOME 東京都名無区民
- 2021/04/14(水) 22:48:58
-
京浜蒲田のヤングでボンタンとか裏ボタンとか買った
-
- 615
- 2021/04/15(木) 01:18:53
-
1978年頃の糀谷中学は怖かったよ、糀谷に買い物行くのにも中学生に会うと
おいお前何処だと普通に逃げたもんな。
-
- 616
- 2021/04/15(木) 02:02:20
-
スレチだけど、2年位前に西湘パーキングで短ランとボンタン着てる奴が居て驚いた。
-
- 617
- 2021/04/15(木) 09:18:41
-
>>615
そうだね、高校行ったらジヤ中に彼女出来て糀谷駅で待ち合わせするけど
同世代の不良がいつもたむろしていて、怖かった。俺自身北糀谷住まいだった
けど同い年とは思えなかった。みんな糀谷からいなくなったのかな?本当今は
北糀谷の実家辺りは住宅街で静かで不良とかも見かけない。
-
- 618
- 2021/04/15(木) 12:38:26
-
北糀谷って糀谷中学じゃないの?
俺の友達糀谷中だったよ
-
- 619
- 2021/04/15(木) 15:45:36
-
>>618
そうだよ
https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/kodomo/kyouiku/gakko/tsuugaku/chuugaku.html
-
- 620
- 2021/04/15(木) 18:07:53
-
>>618
親が越境で別区の中学行ってました。
-
- 621
- 2021/04/16(金) 01:04:55
-
最近は戸建借地権じゃ無いのかな?建売見ても書いて無いから、家は今も
借地権だ。
-
- 622
- 2021/04/16(金) 07:29:59
-
北糀谷二丁目も京急蒲田よりのエリアは東蒲中が目の前なのに、学区は糀谷中なんだよね。そのおかげで糀谷中まで歩いて15〜20分ぐらいかけて通学してたよ。
ソラーレもいつの間にか無くなって戸建て住宅になっているし、時が経つのは早い物だ。
-
- 623
- 2021/04/16(金) 09:15:57
-
>>621
家も借地権だと親から聞いてる、北糀谷1丁目です。
-
- 624
- 2021/04/16(金) 12:51:29
-
糀谷駅のブックオフ並びににできた魯肉飯の屋台気になるわ
-
- 625
- 2021/04/16(金) 15:58:49
-
行ってきて
-
- 626
- 2021/04/16(金) 16:16:14
-
ソラーレって何?
-
- 627
- 2021/04/16(金) 17:33:21
-
担々麺の店なんてできたんだね萩中商店街
-
- 628
- 2021/04/16(金) 17:43:05
-
>>626
ソラーレって名前のスイミングクラブがあったのよ。
-
- 629
- 2021/04/17(土) 06:20:39
-
あぁ!あれは幻じゃなかったんだ
凄く小さい頃一度だけそのスイミングに見学に行った記憶があるのだが、
物心付いた頃に探したらもうなかった。記憶違いかと思ってたが実在したのか。
何か嬉しい
橋の手前にあった気がするけれども、正確には何処にあったの?
-
- 630
- 2021/04/17(土) 09:34:27
-
大鳥居駅前(東横イン前)のNewマンション一階店舗。
ツルハドラッグ。
バカの一つ覚えみたいに駅前にドラッグストアばっか。
少しは考えて。誰が決めたんか知らんけど。
-
- 631
- 2021/04/17(土) 09:44:26
-
>>630
心底がっかりした
-
- 632
- 2021/04/17(土) 10:03:56
-
>>630
店をやろうと思った人が、儲かるだろうと考えたからやる。
ただそれだけでは?
-
- 633
- 2021/04/17(土) 11:20:32
-
まだ100均の方が嬉しいね
穴守の方から通勤路だけど、ドラッグストアばっかに用はないよ
-
- 634
- 2021/04/17(土) 11:50:05
-
いわゆる萩中通りの商店街がドラッグストアまみれって感じで糀谷商店街にはないんだよね
-
- 635
- 2021/04/17(土) 13:05:34
-
>>630
まあ敷地がコンビニにしては大きいしスーパーにしては小さいからドラッグストアだろうなとは想像してた
-
- 636
- 2021/04/17(土) 13:08:05
-
セイジョーは建替で閉店かな…
だとするといいタイミングかと。
ハニープラザ大丈夫かな。
-
- 637
- 2021/04/17(土) 13:11:49
-
ハニープラザ高いんだもん…
-
- 638
- 2021/04/17(土) 13:41:32
-
>>629
ソラーレ通っていました。昭和46年生まれです。場所は橋の手前で近くに
駄菓子屋さんあってスイミング終わったらそこでカップ麺とか食べたような
思い出。だけど40年くらい前なので記憶が曖昧。最近になってその近くに
元アイドルの川越美和がいたって聞いてビックリしたわ。
-
- 639
- 2021/04/18(日) 02:56:54
-
糀谷は海苔漁師が地主になったから借地権が多い特に北糀谷
-
- 640
- 2021/04/18(日) 08:56:06
-
イノベーションシティのさとむすびというお店でブリ茶漬け食べたけど、
うまかった。
-
- 641
- 2021/04/18(日) 10:27:20
-
ソラーレって正確には何処にあったんだっけ?
記憶がもう曖昧だ
川越美和はあの辺りのアパートにいたのかな?
今でも天までとどけのオープニングは川越美和で脳内再生される。
孤独で悲惨な最後だったらしいね…。気の毒に…何があったのだろう…
このページを共有する
おすすめワード