facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 298
  •  
  • 2021/03/21(日) 16:52:17
春の嵐で桜も散って花見も自粛しないでも終わりか

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/03/21(日) 16:54:03
>>298
まだ咲いてないの多いのに散らんがな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/03/21(日) 19:00:19
世田谷公園とか、既に規制線が張られていた。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/03/22(月) 02:29:08
焼肉屋の経営者は在日多いから、コロナ撒き散らしや
ルール無視なんて、むしろ喜んでやってるよ。
感染者数の下げ止まりの原因。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/03/23(火) 09:13:55
>>294
あ、てん屋もありますね。
あそこなら外れは無さそうです、問題はコストかな。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/03/23(火) 09:57:52
じゅん散歩三宿か

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/03/23(火) 10:09:44
>>297
18時はきついです。
有給の日にでも狙ってみます。

あ、歩き食べで思い出したのですが、246二子方面レンタカー屋の先左側、台湾鳥唐揚げ屋さんで食べました。店員さん曰く台湾だと歩き食べ普通とのことなので歩き食べしました。
1人前胸肉片方なのでボリュームがあります。体感的にビニチキンの2倍かな、高校生なら嬉しいサイズ

揚げたて熱々は美味かったです。

>台湾唐揚げ | 横浜炸鶏排(よこはまざーじーぱい)
https://www.taiwan-karaage.com

追)
歩き食べ、距離があるのでさほど危険だとは感じてないです。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/03/23(火) 10:48:56
三茶も唐揚げ屋だらけになってきたね…。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/03/23(火) 15:54:32
流行りもので店を開くなら三茶は選択肢として当然入ってくる。
流行りものだから長続きしないのは織り込み済み。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/03/23(火) 21:43:04
台湾の鶏1枚揚げ、渋谷ではタピオカ屋の跡地に入ったてたわ
やっぱり日本上陸したか

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/03/24(水) 01:45:04
>>307
下北沢ではタピオカ屋が兼業で大きい唐揚げ売ってましたよ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/03/24(水) 06:09:20
普通、日本人だったら「歩き食べ」って言わないよね。
初めて聞いた。食べ歩きなら分かるけど。
天ぷら話から急に台湾唐揚げの話…
もう、唐揚げ店は飽和状態。
三茶で食べ歩きしてる人、見た事ないが。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/03/24(水) 06:59:14
>>309
てことは、日曜の茶沢のホコ天に来たことがない余所者ってことかw

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/03/24(水) 09:29:27
普通は歩き食いって言うよね
ただくうという言葉を使いたくない女性や
育児中の人とかが言うのは聞いたことあるわ
食べ歩きと歩き食いはニュアンス違うしね

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/03/24(水) 09:47:17
同胞

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2021/03/24(水) 12:28:01
台湾唐揚げ食べ歩きしてる人も買ってる人も見るけどタピオカと違って流行る気がしない

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2021/03/24(水) 16:49:24
>>209
キャバレーロンドン
不二家
涙が出そうだ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2021/03/24(水) 21:07:41
>>314
不二家は子供の頃に母親に連れてってもらったな…その母親ももう居ない…。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/03/24(水) 22:57:03
りそな銀行がサンタワーズ2階に移転だって。
大和銀行時代から東日本のデータセンターだった建物で、
1980年代初頭の世田谷電話局火災の際は、
東日本エリアの大和銀行が決済不能の事態に陥った。
そんな歴史のある建物だが、
銀行が空中店舗に引っ込む世の流れに勝てなかったらしい。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/03/25(木) 09:39:46
データセンタは移動できないだろうから
1階部分だけの移転なんだろうかね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/03/26(金) 01:14:15
>>316
あの時しばらく電話繋がらなかったね
NTTの電話ボックスに長蛇の列なしてたの記憶にある

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/03/26(金) 08:23:12
世田谷線からNTTの建物壊してるの見えたけど何ができるんかな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/03/26(金) 10:37:37
タワマンだそうだ。しかも2棟

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/03/26(金) 14:57:57
もうイラネってのタワマン
そういや第二キャロットタワー計画つぶれたんだっけ?その代わりかな?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/03/26(金) 22:09:03
タワマン、中国資本が流入してる。
特に頂上付近。
せめて路面店に使える店が入ってくれたらいいのだが。
美味しいデリとか。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/03/26(金) 23:03:17
今三茶に住んでないんだが、今はそんなにタワマンたってるの?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/03/26(金) 23:17:01
それでなくても田園都市線めちゃ混みなのにこれ以上三茶の人口増えたら通勤たかどうにもならなくなりそう…

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/03/27(土) 00:20:16
再給付を希望するくらいの者もいれば、ポンポンとタワマン買えるようなのもゴロゴロいるというわけだな。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/03/27(土) 00:53:39
>>325
株がバブルですからね…。百貨店でも時計や宝飾品とか高級品が馬鹿売れとか…。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/03/27(土) 05:35:30
タワマンの定義は20階以上って言うけど上馬のパークハウスくらいしかなくない?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/03/27(土) 06:19:54
資産の有無でここから更に二極化が加速するよ。
三茶の街並みも変わって行くね。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/03/27(土) 09:19:57
デベロッパーが中国系。
中国のコロナ失業者1億人。
日本がその受け皿になったら、民族が入れ替わる。
タワマン乱立の真の目的。 一帯一路の中国覇権。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/03/27(土) 13:44:28
>>325
今度駅前に出来るタワマンはすべて賃貸だよ
16階建て1棟と12階建て1棟だったと思った

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/03/27(土) 13:47:53
低いじゃン

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/03/27(土) 15:54:45
それでも上層階は支那人の持ち物になるのだ
だから困っているのだ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/03/27(土) 16:39:47
月曜日好きな娘と三茶でご飯食べます

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/03/27(土) 17:36:49
日本の政治は外国人でも簡単に土地が買えるように法改正したり金持ち中国人に来て欲しいみたい

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/03/27(土) 17:44:27
しつこい

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/03/27(土) 20:25:56
帰化人は選挙権も被選挙権もあるからな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/03/27(土) 21:08:27
昔から差別しかできないのが一人いるけどまだいたか。
通報してんだけど、警察動き遅いな…プロバイダの情報開示が件数多すぎて遅れてんだな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/03/27(土) 23:03:43
差別じゃなくて、事実を淡々と書いてるだけ。
差別とは、中国人には土地を売らず、日本人や白人にだけ土地を売る事。
中国人の行動を掲示板に書くことは差別でも何でもない。
帰化人に選挙権がある事を掲示板に書く事も差別じゃなくて事実。
現実を書くと差別だと脅す。
それが言論統制。言論封殺。
独裁者がよくやる手法。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/03/28(日) 00:18:51
詭弁だよね
価値観は千差万別だけど…それにしても視野が狭すぎる

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/03/28(日) 02:04:03
>>333

父親と娘が三茶で食事、いい話やな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/03/28(日) 13:57:19
差別主義者は>>338がやっているような感じに"色つきの事実"を淡々と並べて
差別的言説を広める。ちなみにこれも事実を淡々と並べているだけで、>>338
を差別主義者と談じているわけではない。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/03/28(日) 15:57:09
視野が狭いのは、通報して言論封殺する方。
いろんな意見があっていいはず。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/03/28(日) 17:43:10
俺なんか、ずーっとココの三茶スレッドで、
ホスト規制が何ヶ月も掛けられて
仕方ないから会社のpcで書き込みしてる。
視野が狭いって言ってるくせに言論統制してくる。
余程ここの管理人が中国系ってバレるのが怖いんだろうね。
すぐ規制かけるから、分かりやすい。
同胞なのか自作自演なのか知らんが
このご時世に中国人の味方する人間って、アッチ系丸出し。
オススメする店も偏ってるし。
共産主義に成りすまして日本の体制を内側から崩壊させる。
暗い輩。
今夜の酒は不味いのう。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/03/28(日) 17:54:58
そりゃ会社も大変だw

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/03/28(日) 18:55:12
>>341
キモい

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/03/29(月) 01:08:03
一昔前のタワマン定義は100m以上の建物(凡そ30階以上)だったのに今では20階でタワマンとは

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/03/29(月) 11:32:54
>>341
中国人っぽい。ガスライト手法。
中国人がよくやる手法。知らない人は検査してみ。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/03/29(月) 11:37:27
>>341

338がやっているような感じに、
だって。
頭わるそ
しっかり名指ししてるじゃん

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード