facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2021/01/18(月) 05:43:52
>>895
5月の連休明けまではやるんやな

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/01/19(火) 07:01:14
>>895
閉店&開店がワンセット
昔は北朝鮮製造のスーツ
日替わり数量限定で1500円
とかのチラシが毎週のように
入ってて行列出来てたなぁ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/01/19(火) 10:02:19
>>898
安いな。ものは割としっかりしてるのが多いからちょっと覗いてみるか

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/01/19(火) 18:51:39
青山は日経に「売り場面積を大幅に削減」と記事が出てるね

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/01/19(火) 19:49:10
アゲルヤ→トモズ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/01/19(火) 19:53:55
嵐山の隣→ATM

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/01/19(火) 21:04:53
古い情報だね

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/01/19(火) 21:48:04
ドラッグストアは要らんなー

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/01/19(火) 21:56:54
>>903
今のトモズがアゲルヤ跡に移転するって事?
店鋪の面積などから考えてそれはないと思うが。
>>906
古い情報と指摘するなら新しい情報も書いてくれるとありがたいのだが

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/01/19(火) 22:40:50
トモズが無くなるとドラッグストア難民になりません?
トモズから東ってドラッグストアが皆無で、
西大島・大島・東大島の都営新宿線沿いには沢山あるけども、
京葉道路沿いは旧中川越えた「ぱぱす 小松川店」しかない。
ライフやOKに行くと洗剤などの日用品を買う人を沢山見るのは、
それでかと凄く納得したことを思い出した。
サンスト跡地の商業施設にトモズは入りそうだけど、
それまでの買い物でわざわざ北口のHACやマツキヨに行くのは大変。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/01/19(火) 23:51:18
セイムスは?それかドンキ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/01/20(水) 00:12:47
>>908
オーケーは単純にドラストより安かったりする

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/01/20(水) 02:44:15
なんでアゲルヤのあと空けたままにしてるのかと思ってたけど、トモズが抑えてたとしたら納得。トモズの建物取り壊しは既定路線だったからね。確かに少し手狭っぽいから、サンスト跡地の商業施設に移るまでの一時的な利用かもしれないね

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/01/20(水) 17:21:31
>>904
ATM嵐山の隣はめちゃ遠いなあ。通り道の人でもなきゃかなりの遠回り。まずは家賃の大幅圧縮。で、あの場所だと利用者減るだろうから次いで廃止狙いかなあ。三菱の出張所もいきなり廃止になったし不便になるばかり

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/01/22(金) 12:45:46
オーケーにマスクしてない自分に酔ってるジジイ居てキモかったわ
嫁にマスクしろって言われても笑顔で無視

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/01/22(金) 13:12:32
コロナの少ない県に移住とか検討してないの?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/01/22(金) 13:48:27
>>914
燃やされる

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/01/23(土) 09:45:42
今晩雪か〜

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/01/23(土) 10:19:59
>>916
みぞれだと思うけどなぁ・・

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/01/24(日) 22:26:37
リンシエメのとこって昔ほっともっとだったな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/01/25(月) 07:03:57
またジェクサー亀戸でコロナ陽性者が出た模様です。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/01/25(月) 15:15:20
>>919
ホームページには載ってないのね。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/01/25(月) 22:18:14
業スーのあたり何事だろ
ハシゴ車に消防車複数、警察車両も救急車も来てる

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/01/26(火) 06:41:49
920
会員さんにメールが届いたようですよ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/01/26(火) 13:44:37
亀戸東口のトモズが2月21日でなくなるの聞いてないんだけど。
貼り紙には、今後は押上か曳舟行ってねって書いてあるから、
すぐそこの、やよい軒・アゲルヤ跡地に移転ではなさそうだし。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/01/26(火) 14:45:10
聞いてないんだけどってw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/01/26(火) 14:53:16
>>923
え?まじで!トモズ無くなると薬局難民になるなあ。
前のスレでショッピングモールが出来上がってから
今の店舗を無くすとか調整ちゃんとできんのかって
書き込みしたら「そこらへんはちゃんと考えてるでしょ」
ってレスが来たんだよね。責任取ってくれーーーーーー!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/01/26(火) 15:38:50
マツキヨもアトレの薬局もあるからあまり困らない。薬局じゃないと買えないものなんてそんなないし

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/01/26(火) 15:42:00
セイムスもあるよ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/01/26(火) 15:44:50
蒙古タンメン中本のとこに入った歯医者潰れて中も完全に取り壊されてた
医師が倒れて続けられないって張り紙貼ってあったけど出来たばかりなのに勿体ない

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/01/26(火) 16:17:21
>>925
あのトモズ、客来なくて困ってるって感じではなかったので、土地所有者が契約更新せずに追い出すパターンかな。
まあ建物自体は一時利用みたいなプレハブなのでいずれはビルとかマンションにするつもりではあったろうし、トモズもその条件で借りてたのだろうから一方的追い出しにはならないだろうけど

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/01/26(火) 16:21:27
>>928
それは潰れたとは言わない

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/01/26(火) 16:40:13
>>929
あそこはサンスト再開発とセットで駅前広場の予定地だね
移転からちょうど5年くらいだから契約切れな感じ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/01/26(火) 17:37:21
トモズ行ったから聞いてきたけど処方箋の受付はアゲルヤのとこに移動
ドラックストアの方は終了だってさ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/01/26(火) 18:22:58
トモズのとこは野村が賃貸マンション建設

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/01/26(火) 19:01:32
公園とか弁当屋とかの話はどうなったの?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/01/26(火) 20:06:25
4丁目の宝来軒今日も行ってきたよ
GoogleMapで中華料理検索して口コミみて行ってみたら、当たりだったわ
肉ニラ定食750円が大好きであちこち行くけど、味付けが濃いめで自分好み

昔ながらの個人経営中華料理屋って、ほんと少なくなったよね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/01/26(火) 20:14:58
>>921さん
現在内装工事中のコンビニのマンションで小火でした。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/01/26(火) 22:03:01
>>928
そうなのか
中本の後何が来るかwktkしてたら歯医者でがっかりしてたんでまぁ…
しかしコロナおさまるまで次なかなか決まらんかもね

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/01/26(火) 22:55:22
>>936
ライオンズマンションかな
外から見て分かるような火事じゃないのにあんなに沢山の消防車や救急車、パトカーまで出動するんですね。
驚きました

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/01/26(火) 23:16:44
>>931
駅前広場の開発の話ってどこかでみられたりしますか?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/01/27(水) 00:32:50
>>939
http://www.shiroiwa.com/?p=7650
2018年の計画時点では「事業予定地・たまり空間」となっていた。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/01/27(水) 00:37:39
>>939
あとは亀戸六丁目まちづくり方針書
https://www.city.koto.lg.jp/392201/machizukuri/toshi/chiku/hoshin/kameido6-orei.html

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/01/27(水) 01:13:33
サンストリートって、平成9年オープンして平成28年に閉店て、老朽化の為とかの理由じゃないよね。
20年も営業出来なかったのか。
赤字経営だったの?単に中国人に買い上げられたの?
今のドンキや駅ビルだって昭和の昔からあるビルで、もっと老朽化してるのに。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/01/27(水) 01:20:00
>>942
元々10年で閉店する予定で開業した期間限定のプレハブ設計みたいな商業施設だったんだよ
むしろ好調だから予定より長く延命して営業してたんだよ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/01/27(水) 01:26:18
2階までしかない平べったい施設だったよね。亀戸の規模にちょうどいい感じで休日は盛況だったけど、もったいない土地の使い方だったので取り壊しは仕方なかった

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/01/27(水) 02:31:50
サンストのTSUTAYAよかったよな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/01/27(水) 05:02:54
当時学生だったので無印にはお世話になったわ
トイザらスとかあったっけ?

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/01/27(水) 09:05:18
っていうか、サンストにあったトモズがゲーセン跡地に移転してきたんだったなと。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/01/27(水) 12:06:29
>>943
延長したのって好調だったからなの?
買い手がつかないからって思ってた。オープンから10年の頃にはたいして賑わってなかったし

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/01/27(水) 12:16:06
>>947
あそこ昔ゲーセンだったっけ?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/01/27(水) 12:28:43
>>948
そう。お台場のパレットタウンと同じような期間限定の暫定利用で、収支の見込みが
あったから延長してた。もともと97年から15年間の契約。
当時の日経に
設備機器は15年間保たせ、抜本的な更新はないものと想定している。
また、改修・設備投資費として3年毎に1億円程度を見込んでいる。15年後に建築物を除却した場合、減価償却残が発生するが、
償却残や解体費も見込んだ上で、15年間で止める場合でも利益を出せる
ようにしている。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード