★錦糸町って良いところだね。PART 93★ [machi](★0)
-
- 653
- 2020/11/05(木) 19:35:17
-
GOTO対象店でランチやってるのに
ランチの時間に予約ができないところがあるのは
食べログとかの予約サイトの不手際なんでしょうか?
それとも店側でランチ予約を拒否しているのでしょうか?
-
- 654
- 2020/11/05(木) 20:24:25
-
>>653
恐らく除外されてるのではないでしょうか?
チェーン店員や規模の大きいお店はやってそうですが、
ランチタイムは回転してなんぼで、ましてランチでの利益はあまりないお店が多いですよ。
ディナーの宣伝の為だったり、食材を循環させる為に安価で提供されてるので、
送客手数料取られてまで、実施するお店は少ないかと。
客単3000円とかコースやってるようなお店は別かと思いますけどね。
現状、夜にお客さん来てもらいたい!って飲食店さんがほぼです。
ランチはそれなりに美味しく、安ければお客さんは来ますからね。
錦糸町でランチタイムにgotoやってる所はチェーン店以外は少なそうですね
銀座、日本橋あたり行けば沢山ありそう
-
- 655
- 2020/11/05(木) 20:50:50
-
>>654
なるほど有難うございます
-
- 656
- 2020/11/05(木) 20:58:24
-
そういえば、4つ目と蔵前のモスバーガーの横の中華料理屋が蕎麦屋になりますね。
-
- 657
- 2020/11/05(木) 22:02:44
-
Gotoなんか使わず直接店に電話して予約すると今後も大事にしてもらえるよ
女の子連れて行ったりするときにモノをいう
-
- 658
- 2020/11/05(木) 23:46:36
-
>>615
オッティモイタリア閉店ですか。
コースの改悪が相次いで評判悪かった。
-
- 659
- 2020/11/06(金) 00:24:08
-
電話予約の客って細かいことにケチつけてくる奴が多くて鬱陶しいけどな
-
- 660
- 2020/11/06(金) 11:24:46
-
>>659
どうやって改善したんですか?
-
- 661
- 2020/11/06(金) 13:28:52
-
>>656
そこ毎日通るけど半年-1年以内に店かわってるねw
-
- 662
- 2020/11/06(金) 15:03:31
-
>>661
モスずっとあるし立地は悪くないからいい店なら定着しそう
-
- 663
- 2020/11/06(金) 15:17:19
-
便乗
昔はあのモスバーガーのところパン屋だったと思うけど
名前なんだったかわかる人いますか
-
- 664
- 2020/11/06(金) 15:51:41
-
昔カスタードという町のケーキ屋さんがあったところ
その後はどの店も長く続いてないね
-
- 665
- 2020/11/06(金) 17:22:07
-
横川5丁目付近のマンションで火災らしい。目撃者多数。
-
- 666
- 2020/11/06(金) 17:22:23
-
横川5丁目のマンションで火事らしい
-
- 667
- 2020/11/06(金) 17:34:34
-
仲良しかよ
-
- 668
- 2020/11/06(金) 18:42:01
-
>>664
あーそんな名前だったか
そこで売ってた?食パンの3枚パックが美味しかった
ありがとうございます
-
- 669
- 2020/11/06(金) 19:06:35
-
太平4辺りでも凄い煙臭かった
-
- 670
- 2020/11/06(金) 19:17:05
-
ライオンズでしたね。子供の同級生何人か住んでるよ。大丈夫かな
-
- 671
- 2020/11/06(金) 19:19:33
-
>>661
しかも近年ずっと中華料理屋でしたね。
ビルごとだから、家賃も高そうですし、ましてや金龍の向かいじゃ、すぐ無くなりますよね。
中華料理屋が多すぎ。
蕎麦屋だけど、調べたら人形町にあるお店と同じっぽいので、和食も楽しめそうですよ
-
- 672
- 2020/11/06(金) 20:17:28
-
>>671
グーグルマップ(地図のほう)を見たら、早くも「一ゆう緑」になっている。ぐぐると
人形町の店が出てくるが、高級路線の居酒屋だね。HPの店はそば屋ではない。
それとも、こっちは蕎麦中心にするのかな?どっちにしても、あの場所でどうなんだろう。
-
- 673
- 2020/11/07(土) 18:37:32
-
>>672
たまたま通りかかった時に、入口に券売機がありました。
蕎麦メインっぽいですね!
ゆで太郎が近くにあるけど、どうなんだろうか。価格にもよりますよねー
-
- 674
- 2020/11/07(土) 20:24:22
-
>>673
日本酒の箱が置いてあったから
そばと天ぷらつまみにチビチビ
やれたら通うかも。
-
- 675
- 2020/11/08(日) 20:36:27
-
奥さーん雨よーっ!
-
- 676
- 2020/11/09(月) 13:35:21
-
¡xÍ¡ì5ÚÌscÅòÑ~èÅ·©:(L◦Ö◦M):¶Þ¸ÌÞÙ
-
- 677
- 2020/11/09(月) 14:43:57
-
ふむふむなるほど
-
- 678
- 2020/11/09(月) 14:43:58
-
ふむふむなるほど
-
- 679
- 2020/11/09(月) 16:02:33
-
朝のテレ朝のニュースでサウナ錦糸町でビルの屋上でやってる屋外貸切サウナが出てた。
料金は3時間2万円(5人まで)とかなり高額だけど商談とかで利用する人もいると言ってた。
サウナで商談というと漫画のマーダーライセンス牙みたいなのを連想してしまうがフィンランドでは割とよくあるらしい。
-
- 680
- 2020/11/09(月) 19:16:23
-
女性担当者とか来たら仕事にならないなあ
-
- 681
- 2020/11/09(月) 20:36:02
-
彼女と二人で貸しきれる?
-
- 682
- 2020/11/09(月) 21:10:19
-
>>681
3時間2万出せばね
-
- 683
- 2020/11/09(月) 21:38:39
-
>>682
安いな
-
- 684
- 2020/11/09(月) 21:44:52
-
寒いだろう? この季節
-
- 685
- 2020/11/09(月) 21:53:58
-
自分語りしてくるやつだろ
触るんじゃないよ
-
- 686
- 2020/11/09(月) 22:54:26
-
やはり商談は裸の付き合いでないと
-
- 687
- 2020/11/10(火) 11:02:23
-
牙を突き立てるのかなぁ
-
- 688
- 2020/11/10(火) 11:37:06
-
設備が古くて浴室も古いんだよね。
サウナなら楽天地だな。
-
- 689
- 2020/11/10(火) 12:55:33
-
焼肉定食タレ亭の跡地にオープンした唐揚げダイニング武蔵
今日から3日間、数量限定で唐揚げ弁当を500円税込みで売るとのこと
買って食ってみたが肉が柔らかくてものすごく美味かった
マハラジャエンジェルはお試し期間が終わってカレー弁当が390円から税込み500円になってた
バターチキン弁当食ってみたがこれまた無茶苦茶美味かった
-
- 690
- 2020/11/10(火) 16:04:27
-
四ツ目×蔵前橋交差点の「一ゆう緑」、グーグルマップではこうなっているが、
今日前を通ったら「一ゆう縁」だよ。たぶんえにしと読むのだろう。
12日オープンと出ていた。まだ内装やが入っているが間に合うのかw
あと、2Fも客席と見える。
-
- 691
- 2020/11/10(火) 16:35:05
-
匠屋閉店してもた。
-
- 692
- 2020/11/10(火) 18:28:36
-
マジかっ!! > 匠屋
-
- 693
- 2020/11/10(火) 21:08:23
-
まじで!明日行こうと思ってたのに
-
- 694
- 2020/11/11(水) 03:39:27
-
権利買ってレシピ受け継いで復活させる奴が出てこないかな
-
- 695
- 2020/11/11(水) 06:03:37
-
匠屋 火曜休みか
-
- 696
- sage
- 2020/11/11(水) 08:13:20
-
https://sumida.goguynet.jp/2020/11/10/takumiya-close/
匠屋の閉店について載ってました。
-
- 697
- 2020/11/11(水) 08:22:14
-
↑sage入れる場所間違えてました。
すみません。
恥ずかしい(~_~;)
-
- 698
- 2020/11/11(水) 11:22:37
-
匠屋、数年前に評判を聞いて一度行って塩ラーメンを食べたんだけどものすごくしょっぱかった
同行者もしょっぱいと言ってたので自分の味覚の問題ではなさそうだったんどけど
もう一度確かめる気にはならないほどの塩分濃度だった
でも、ここ見ても評判良かったみたいだし外れの一回だったのかな
-
- 699
- 2020/11/11(水) 11:25:20
-
あれ、塩じゃなかったかも
でもとにかくしょっぱかった記憶しかない
-
- 700
- 2020/11/11(水) 11:42:24
-
味噌がやけに塩辛くてスープ残して帰宅。
就寝後、喉乾いて起きたほど。
それ以来行ってなかったし、立地も良くはなかったんだろね。
-
- 701
- 2020/11/11(水) 11:57:22
-
某バッタ屋の店頭、50枚200円のマスクがあった。
-
- 702
- 2020/11/11(水) 12:50:02
-
どうせ冬に使うから例年夏場に捨て値になってるのをよく買ってたが、それはスゲェなw
-
- 703
- 2020/11/11(水) 13:28:27
-
>>698
塩っぱすぎてスープは飲めなかったから1回しか行かなかった
このページを共有する
おすすめワード