facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 376
  •  
  • 2020/09/22(火) 04:29:50
アルカキットにカフェラミルって言う喫茶店が出来てたけどコーヒ700円もとるんだな。美味いんか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/09/22(火) 07:09:30
>>376
値段相応。場所代加味したらそんなもんだね。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/09/22(火) 08:45:43
>>375
一竜は閉店みたいですね。こちらに載っていました。
https://sumida.goguynet.jp/2020/09/14/ichiryuclose/

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/09/22(火) 12:33:43
コーヒー700円か。空いてて落ち着けるんならありだけど、休日はそれでも混むんやろな

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/09/22(火) 15:41:56
寿司はPARCOのがってん寿司が良いですね
値段は少し高いですが、値段気にして変なもの食べるよりは良いと思ってます。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/09/22(火) 15:57:23
カフェラミルはバブル期に流行った喫茶店で、当時から「ちょっといい雰囲気」がコンセプトだった。
親会社が民事再生手続とかで次々と変わって、今ではドトールの傘下らしい。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/09/22(火) 18:16:58
>>380
がってん寿司はソラマチのトリトンよりいいと思うわ
もりいちとがってん寿司を使い分けてる

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/09/22(火) 18:58:26
なるほど、さすがドトール王国

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/09/22(火) 19:37:47
>>381
ってことはエクセルシオールと同じでコーヒーの味発表会ドトールなの?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/09/22(火) 19:47:45
味発表会?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/09/22(火) 20:20:29
味はドトールの「は」で予測変換されたのかな

ここまで見た
  • 387
  • 384
  • 2020/09/22(火) 20:48:32
>>386
ご明答。歳取って注意力鈍るばかりだわ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/09/22(火) 21:20:58
は…味発表会

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/09/22(火) 21:39:40
>>378
見ましたが
やはりラーメン屋が燃えたのではなく
ビルの4階から火が出たのですか

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/09/23(水) 11:52:37
がってん寿司は空いてて好きだ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/09/23(水) 21:14:26
寿司は歩きかバスで住??のくら寿司まて行くのが
一番いいと思います

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/09/25(金) 20:11:55
一竜残念だわ
高菜つまみつつ10円揚げ物と一品頼んで〆にラーメン
ラーメンまでたどり着かない事もあったが文句言われなかったな

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/09/25(金) 20:21:13
キッチン藤のカレーが復活してる

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/09/27(日) 17:54:42
キッチン藤のメシはハズレ無く旨いね。
カレーはかなり独自色ある。

ここまで見た
  • 397
  • 長元坊★
  • 2020/09/28(月) 15:41:37
395 pw126236214237.12.panda-world.ne.jp
396 softbank126074248066.bbtec.net
GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/10/02(金) 18:18:18
北口の交番とアルカキットの間にある、アルカキットの地下に降りられる階段の存在意義が謎すぎて気になる
何か知ってる人いる?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/10/02(金) 18:36:10
割下水からクイーンズ伊勢丹に降りる最短ルートだった

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/10/02(金) 18:46:09
クイーンズ伊勢丹の頃はあの外階段使えたから何気に便利だったね。
今は徒歩で駐輪場経由で出入りしてる。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/10/02(金) 18:49:15
非常時の避難階段の意味があるんじゃないのかな。

あのたてものの避難階段、法律の要件は満たしている(と信じたいが)は、危なっかしい。
アイスクリーム屋の横の階段で2Fまでは行けるが、段ボール箱が置かれているのを見たこともある。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/10/02(金) 19:04:57
そごうの時は、地下1階へのエスカレーターが今のように入ってすぐのところにはなく、真ん中のエスカレーターで地下まで行く構造だったから(アルカキットになる時に撤去)、地下1階を使う人の便宜をはかるために設置されたんじゃないかな。地下1階が他のフロアと営業時間が異なる時に使うという目的もあったかも。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/10/02(金) 19:19:05
消防法はクリアしてるけど、前回の改装前に2階の雑貨屋が階段前常時封鎖して問題になったはず。
その雑貨屋は今ハンコ屋前に移転して、階段は常時解放されてる。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/10/02(金) 21:48:30
アルカキットになる前はもっと使われてたんね
錦糸町民歴短いから知らんかった。thx

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/10/03(土) 00:09:17
そごうの閉店セール懐かしい。
スーツ買ったなあ。
全く着なかったが。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/10/03(土) 00:10:32
あの階段降りたところのパン屋愛用してたのになぁ。
イートインするスペースもあって。
懐かしいよね。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/10/03(土) 07:53:01
そごうは、あっという間だったな。アルカキットが長すぎて、そんな感想しかない

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/10/03(土) 08:21:19
アルカキットの建物は、千葉そごうとなんとなく似ているよね。それが名残かな。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/10/03(土) 11:38:42
北口開発前はオレンジマーケットってなかったっけ?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/10/03(土) 13:18:53
そごう時代って4年くらい?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/10/03(土) 13:52:16
北斎通り×大横川親水公園の北側で、ちょっとしたコンサートやってるね。ジャズ中心のようだ。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/10/03(土) 20:12:36
河内音頭がJ:OCMでオンライン開催してた

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/10/03(土) 22:30:43
外から、けたたましい笑い声、もちろん酔っぱらいの声が聞こえてくる。それだけ経済活動が復活しているという証拠なんだが。

今後のコロナが心配だ。俺なぞ、発症すれば死ぬ確率が高いw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/10/04(日) 15:33:34
墨田区PayPayポイント30%還元が始まりましたが
ランチで使える対象店でオススメの店があったら教えて下さい
好き嫌いないのでなんでも食えます

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/10/04(日) 19:41:24
墨田区PayPayキャッシュレスキャンペーン対象店舗はどこだろうかと探しまくったら、ここにあった。
http://www.sumida-showren.jp/paypay/store-list/

ここまで見た
  • 417
  • 384
  • 2020/10/04(日) 19:59:55
>>416
そのリスト。気づいてはいたが見にくいと言うか探しにくくてどもならん。せめて業種別にするとか地図上に表示とかじゃないと探す気にならん

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/10/04(日) 20:05:18
>>416 そこに乗ってない所も沢山ありますよ。。。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/10/04(日) 20:10:11
PayPayのアプリの近くのお店で、応援って書いてあるのが対象店舗ですよね。業種も、多少絞れるから、まだ探しやすいかと

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/10/04(日) 20:47:49
>>417
確かに業種別ソートは最低でも欲しいわ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/10/04(日) 20:53:57
>>419
そう思ってアプリ入れたけど、地図から検索が使いにくいねこれ
地図がほとんど隠れちゃう

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/10/04(日) 21:29:01
>>921確かに、密集してる所はホント見づらいですね。ピンもずれてる所もありますし。
気になる店舗はグルメサイトなりで調べて問い合わせするのが1番ですかねー。小さいお店だとランチ時使えない所もあったりしますしね

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/10/04(日) 21:58:34
ライフの営業時間が23時までになっていた。とりあえずうれしい。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/10/04(日) 22:09:52
ライフはsuicaかid使えるようにしてくれ。ジョギング帰りに寄れない

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/10/04(日) 22:13:43
何でSuica持ってジョギングしてんの?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2020/10/04(日) 22:19:03
ライフってコロナ前は22時までじゃなかったっけ?
緊急事態宣言中に従業員に休みを与えるってやってたけど
1日しか休みにならなかったな

ここまで見た
  • 427
  • 384
  • 2020/10/04(日) 22:21:40
>>425
Felica搭載のスマートウォッチを持ってると言いたいだけだろ。
駅の改札で腕をねじって時計をタッチして行く奴を時々見かけるがカードやスマホと違って腕をねじるところがマヌケに見える

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード