●●● 武蔵小山 Part104 ●●● [machi](★0)
-
- 496
- 2020/10/12(月) 22:48:00
-
>>495
教えてくれてありがとうございます!
-
- 497
- 2020/10/13(火) 07:37:15
-
>>493
最初から空きですね
-
- 498
- 2020/10/13(火) 09:39:08
-
>>495
そうか。今朝見かけて、ついに…と思ったがまだ頑張れるんだな。
とすかーなの儲けを食いつぶしていないかな
-
- 499
- 2020/10/13(火) 10:48:59
-
>>497
駅前の1階のテナントが半年以上埋まらないとか凄いな。
-
- 500
- 2020/10/13(火) 12:42:03
-
>>499
コロナの昨今、様子見の会社が多い。
-
- 501
- 李牧
- 2020/10/13(火) 12:52:41
-
高すぎでしょ
-
- 502
- 2020/10/13(火) 16:25:37
-
ねこでこもやってないしねー
せっかくのモールが歯抜け状態
-
- 503
- 2020/10/13(火) 16:46:10
-
モールは家賃高いだろうね
それならパルムの横道に隠れ家的に出店した方が良いっていう店も多かろう
-
- 504
- 2020/10/13(火) 18:46:21
-
ケンタッキーが改装しておしゃれになりましたね
無駄の無いデザインが素敵です
-
- 505
- 2020/10/13(火) 19:45:56
-
あのモールの唯一の評価ポイントはパチンコ屋が入らなかったことくらいだからなw
モールの失敗はあんなに近いのに駅とくっついて無いことだが
-
- 506
- 2020/10/14(水) 10:32:56
-
銀座通りの新しくオープンするイタリアンバル
昨日夜通ったらプレオープンなのか関係者のお披露目なのか店内に客がいる風だった
朝通ったらペンキ屋のおじさん?が店名の文字塗ってる途中だった
今日オープン予定なのにギリギリまで工事するもんなんだな
-
- 507
- 2020/10/14(水) 18:43:36
-
この間大田区職員の方と話す機会があったのだが、「武蔵小山アーケードは素晴らしい」と言っていた。
理由を聞くと「みんな自転車を降りて押している。蒲田のアーケードは対策をいろいろやっても
みんな平気で自転車に乗ってる。乗らないように呼び掛けるキャンペーンでティッシュ配っても
もらったそばから自転車に乗ったままで去っていく」と。
なるほど、見る人によっては良く見えるんだね。
-
- 508
- 2020/10/14(水) 20:54:11
-
武蔵小山は基本民度高いと思うよ。
民度っていうのかわからんけど、マナー守って大人しい人が多いイメージ。
まあたまに変なのはいるけどさ。
-
- 509
- 名無し区民
- 2020/10/14(水) 21:14:01
-
蒲田は異国のスラム街なのでw
-
- 510
- 2020/10/14(水) 21:29:56
-
人種が違うのかな
-
- 511
- 2020/10/14(水) 22:34:38
-
商店街の自転車降りる定着はは徹底的な監視体制の末だよね
商店街内の歩き煙草撲滅と一緒に一時期凄かったのをずっと注意を続けて執念勝ちみたいなイメージがある
-
- 512
- 2020/10/14(水) 22:54:03
-
ubereatsの自転車とか、近所に住んでなさそうな人が時々走ってるのを見る。
-
- 513
- 2020/10/14(水) 23:19:53
-
そこら中で違法歩きタバコやってるヤニカス共がうじゃうじゃいる街のどこが民度高いんだよ
-
- 514
- 2020/10/14(水) 23:43:48
-
そういや30年ぐらい前は会社の人に蒲田川崎には行くなって言われたw
-
- 515
- 2020/10/15(木) 06:22:03
-
>>513
近年見たことないけどなあ
統合失調症なんじゃないの?
-
- 516
- 2020/10/15(木) 07:49:31
-
ゼロにはなってないけどわかりやすいくらいには無くなったよね
以前みたいにアーケードの中とかで無視して吸ってたキティは居なくなった、夜中は知らんけど
今だとパチンコ屋の裏路地とか地域センターの辺りとかファミマの辺りとかにはちょくちょくみるくらいだがまあ
-
- 517
- 2020/10/15(木) 09:45:32
-
自転車のマナーは悪いけど
商店街歩いてる人の民度はそこまで悪くないような。。
何人か名物キャラみたいなのはいるけど見かけたら
避ければいいだけなので。
-
- 518
- 2020/10/15(木) 13:36:04
-
たまにお見かけする、辰吉カットの年配の方は、この辺の有名人の方でしょうか?
-
- 519
- 名無し区民
- 2020/10/16(金) 07:54:04
-
不動前辺りに住んでる元ヤ○ザで
今もモンモン出してる半グレ
-
- 520
- 2020/10/16(金) 10:47:51
-
半グレの意味調べろ笑
-
- 521
- 名無し区民
- 2020/10/16(金) 20:49:35
-
元ヤクザって、何ていうんやw
-
- 522
- 2020/10/16(金) 21:45:25
-
Go To キャンペーンの商店街にパルムは選ばれなかったね
-
- 523
- 2020/10/16(金) 21:58:04
-
西口通りのパレルモプラスの隣にたこ焼き&イカ焼きの店ができるね
看板が付いて券売機が見えた
-
- 524
- 2020/10/17(土) 09:43:43
-
イカ焼きって、大阪のイカ焼き?
だとしたら東京では珍しいかも。
あるいはイカの丸焼きかな?
-
- 525
- 2020/10/17(土) 20:12:45
-
たこ焼きといっしょにやるんだったら大阪風のイカ焼きちゃうか?
-
- 526
- 2020/10/17(土) 21:18:02
-
阪神の地下で売ってるようなヤツ?
薄いお好み焼き系のくるくるっとしたの
-
- 527
- 2020/10/17(土) 22:16:33
-
大阪のイカ焼きは一時露天商の屋台があったけど
程なく駆逐されてしまったな
-
- 528
- 2020/10/17(土) 23:37:10
-
なんば一番という店のようだ
ホームページも見てみたがいか焼きは大阪のスタイルのやつだね
-
- 529
- 2020/10/17(土) 23:38:08
-
いか焼き売ってんなら、たこ焼き期待できるな。大阪出身の人に言わせるとこっちのたこ焼きはいまいちなんだそうな。味文句いってないんで、たぶんコスパのことと思うが。
-
- 530
- 2020/10/18(日) 02:31:11
-
>>529
「銀だこはうまい。確かにうまいけどもあんな外カリカリなんたこ焼きちゃう」
とは言うな
外もふにゃふにゃでないといかんらしい
値段は、本来そこらへんの駄菓子屋で食べるもんじゃ焼きを
浅草や月島で観光客価格で食べてるようなもんやとも
-
- 531
- 名無し区民
- 2020/10/18(日) 03:05:00
-
駅上がって、
鳥勇、鯛焼き、銀だこ…
鳥勇のにほひを浴びて帰るのが
コヤマムサシだっぺ?
-
- 532
- 2020/10/18(日) 07:25:22
-
>>529
西小山にもあるチェーン店のあほやは大阪出身の人もうまいって言ってたよ。
中までトロトロのがいいらしい。
個人的にはあほやでも焼く人により差があるような気がするけど。
-
- 533
- 2020/10/18(日) 08:43:03
-
あほやは一番通りファミマの向かいにあったけど再開発で閉店しちゃったね
そのもっと昔は現オオゼキの場所が東急ストア時代に店頭にタコ焼き屋が
定期的に出店してて買い物帰りに良く買ってた
そっちは昔ながらの小麦粉むっちりしたタイプだけど安くて美味しかったな
もみ海苔がたっぷり乗っかってた
-
- 534
- 2020/10/18(日) 09:21:35
-
「あほや」は荏原中延駅前にもあったが、まもなく閉店。
粉もんにはまだまだ縁遠いんじゃないか?
-
- 535
- 名無し区民
- 2020/10/18(日) 09:30:31
-
西小山あほやでお持ち帰りしたのを
食べながら帰るOL居たわw
-
- 536
- 2020/10/18(日) 10:23:34
-
あほや、学芸大学の店も閉店したし、あまり良いイメージないな。
-
- 538
- 2020/10/18(日) 12:27:02
-
銀だこは築地銀だこって言ってるけどグンマから来たんだよ?
-
- 539
- 2020/10/18(日) 13:34:00
-
パルム内の寿司屋んとこ、
入り待ちをしてるお客さんが半円状に広がって
通行を阻害してるなあ。
-
- 540
- 2020/10/18(日) 15:38:20
-
>>538
築地銀だこで大阪生まれの料理を扱ってて群馬が元なのか
Paris吉祥寺田無本店みたいだな
-
- 541
- 2020/10/18(日) 22:26:02
-
大阪に行くときに大阪出身の友人にたこ焼きはどこがお勧めか聞いたら銀だこって言ってたな(笑)
せっかくなら大阪らしいのが良いのならって別にいくつか教えて貰ったけど
-
- 542
- 2020/10/19(月) 00:35:59
-
あんな油の塊をよく食えるな
若いって凄いね
-
- 543
- 2020/10/19(月) 03:22:19
-
>>539
あの回転寿司高いけど美味いんだよな
大トロとかまトロを常設で両方置いてる店はあんまりない
普通はかまトロのほうが脂乗っててうまいもんだけど
なぜかあそこの寿司だと大トロのほうがうまいと感じるな
-
- 544
- 2020/10/19(月) 09:39:34
-
武蔵小山のランドマーク「黄色いビル」が黄色じゃなくなってる
今度からなんて呼べばいいんだ
このページを共有する
おすすめワード