facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 76
  •  
  • 2020/09/08(火) 00:37:02
つーか柄本さん一家から誰か出せよ。
映画か芝居の宣伝兼ねて呼べなかったのか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/09/08(火) 07:36:37
>>75
アド街の制作部隊が飲兵衛だから

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/09/08(火) 13:04:57
>>76
もう止めよ
そういうの

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/09/10(木) 16:31:19
ライブハウスのガーデンで閉店か
あそこは一番大きな箱だったから、できればどこかが引き継いで欲しいな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:22:36
90年代とちがって宝島とかキューティーみたいな雑誌があるわけでもないのに、
どうして下北沢で遊んじゃうような人が相対的にはかなり少ないながらも
一定数は保っているのか不思議

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/09/11(金) 09:26:44
東京の人口は増えてるし、海外からの観光客もコロナ前は増えてるし、しょっちゅうテレビで特集もされてるんだから、下北沢で遊びたい人がそれなりにいるのは何にも不思議ではないけど。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/09/14(月) 23:06:14
代沢小学校OGの佐藤ゆかり議員が菅内閣の大臣候補に上がってる。
今は大阪の選挙区に落下傘で回されたけど下北沢にゆかりのある人。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/09/17(木) 14:36:50
温泉旅館の日帰り料金について、スタッフの人に聞いたら思ったより良心的だった。
普段使い出来そうな値段。
茶寮とのセット、懐石コーストのセットを想定してるだけのみたいだけど、どっちも割と安い。
9'28からは日帰りセットも予約できるとのこと。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:54:41
いや値段書けばいいじゃん

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:37:57
まだ確定じゃないみたいだから書かなかった
茶寮…お茶屋和菓子)とのセットで3000円半ば、懐石コースとのセットで7〜8000円くらいを想定してるとの事

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/09/19(土) 02:06:31
おーありがとう
混み過ぎなさそうな値段設定だね
でも混むわな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/09/19(土) 11:33:25
宿泊の値段が素泊まりで18000円からと結構高い
完全に遠方等からの観光客向けの設定
一時利用の方は使いやすそうだね

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/09/20(日) 09:25:05
素泊まりで18000円は高いな。
強気過ぎる。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/09/22(火) 19:36:25
go toで泊まってみようかな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/09/23(水) 15:30:50
下北沢駅北西のスタバあたりで、何やらおばさんが怒鳴っている声が・・・
住民のようで、近隣のお店に怒ってるような内容だったけど、どこから聞こえてくるのかわからず怖かった

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/09/23(水) 17:42:09
あの辺りよく警官がよく呼ばれてるイメージ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/09/25(金) 15:26:47
ミヤネ屋で下北沢温泉やってます。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/09/25(金) 15:37:32
ワイはこんな高い所、一生行くこと無いな。
下北にスーパー銭湯かサウナ作ってくれ。
ミナミはダメ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/09/25(金) 21:50:16
ミヤネ屋の値段とHPの値段全然違うな
ミヤネ屋は安いと強調してて、一番安い部屋は1人8500円とかだったのに、HPだと1.3万
これ詐欺だろ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/09/25(金) 22:36:16
>>90
隣の建物の2Fのテナントを怒鳴りつけてるおばさんなら見たことある。
水だか匂いだったかな、原因は忘れたけど。そのスタバじゃないかもしれんが。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/09/28(月) 20:18:25
コロナだってのにカレーフェスやるのね…

金のためなら住人がコロナにかかっても知ったことかって態度には納得しかねる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/09/28(月) 21:32:32
何言ってんだ?
もうすでに休日はかなり人手があるのに

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/09/28(月) 23:57:07
イベント解禁の流れだしな
気になるなら近付かなきゃいいだけ
俺は近寄らんし、そもそも近所民で
カレーフェスとか参加する奴いんの?
下北でやってるイベントは外様向けという感想しかない
少なくとも周りのご一家は誰も参加してないし
騒いでるの見てやってんのねという感じなんだが
俺の周りが変なのか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/09/29(火) 00:03:22
>>90
あとこれよくやってるらしい
恐らく近辺にある角の飲食系の店の裏だかに住んでる人だよ
匂いで

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/09/29(火) 09:01:30
あのへん、TUSSUE→ontheway跡のバーガーカフェも閑古鳥のようだな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/09/29(火) 09:12:47
>>98
まあ近隣の人なら人気店のカレーやがどれだけ並ぶかわかってるから、それがさらに行列が長くなるイベントには行かないよね
人気店行くなら平日の夜か、休日なら開店前の1回転目を狙う。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/09/29(火) 21:50:13
由縁からボーナストラックまでは代官山や中目黒みたいに洗練されてる
更に梅ヶ丘側はオーガニック野菜の販売や小洒落たレストランなんかも出来てて、今回の開発で一番価値が上がるのは実は下北沢より世田谷代田かもしれない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/10/02(金) 01:13:10
いい事だね
下北沢から梅ヶ丘まで地元民が楽しむ場所が増える
更に、下北沢に昼間集まる子供達とは別のお客も呼び寄せられるなら、双方にとってウィンウィンでしょ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/10/03(土) 20:51:18
人すごいなあ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:14:27
大学が休校だから、下北沢や渋谷は若いコロナにで溢れていますね!
カレーフェスも盛り上がってる。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:18:34
×若いコロナで
◎若い子で

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/10/06(火) 21:37:33
都内の大学は休校なんてしてないけど
むしろオンラインでがっつり課題出されてる

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/10/09(金) 13:34:53
ユーチューブで宮迫と嫁さんが下北沢街ブラ動画のせてるね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:21:27
ちょっと古着屋増えすぎじゃない?
ツルハの跡も、サカゼンやラスベの跡も古着屋が入って、アボガドカフェの跡も大阪の古着屋が入るらしい
あまり業種が偏ると、客層も偏り始めてしまいそう。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:41:16
下北住人は古着屋なんか望んで無いよね。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/10/20(火) 00:58:42
古着ってアメリカとかヨーロッパから買い付けてくるんでしょ?今、それやれるの?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/10/20(火) 12:01:44
海外から買い付けているお店下北には少ないてす。
日本購入品のリユースが多いですよ。
先日もコハゼコーヒー近くのハイブランドのお店が潰れちゃいましたし、
比較的若者向けの服やブランドが多いと思います。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/10/20(火) 21:38:05
同じ系列が下北にいくつも入るのがよくわからないな。
micmoも5つくらいあるし、デザートスノーとか言う店はつい最近下北に店出したと思ったら、一気に5店舗も出してる。
その中でもコナカやラスベと言ったわりと大きなスペースや家賃が高い場所に次々と店をオープンしてる

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2020/10/21(水) 23:16:01
>>112
なるほど、ラグタグみたいな
ドメブランドの買い取りで回してるやつですね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2020/10/25(日) 13:34:40
本多劇場隣のふるさとがあるビルの4階って何屋さんかご存知の方います?
階段上には何時もキレイな花が置いてあって扉には何時もキレイに盛塩があって途中人感センサーがあります

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/10/29(木) 17:08:43
南口商店街にドンキ出来るって、場所どこよ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/10/29(木) 21:35:55
前もTwitterでツルハの跡にドンキが入るとかガセ立てた人がいたな
結局古着屋が入ったけど

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/10/29(木) 23:26:13
キシフォートがなくなってたけどまさか?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/10/31(土) 09:37:15
友達が言ってたけど、下北は10年前の方がよかったって。
古着屋が原因か!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/10/31(土) 13:07:08
>>116
>南口商店街にドンキ出来るって、場所どこよ?

ゲーセンの跡地だっけ?来春オープン

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/10/31(土) 13:54:41
ゲーセン跡地って、もう古着屋とラーメン屋が入ってるから今の更地にビル建てるとしても大分小さいね。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/10/31(土) 13:57:13
と言うか、ビル建てるなら間に合わないな。
となると別の場所じゃないの。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/10/31(土) 14:09:59
このスレ初期にあったオオゼキ移転説とは関係ないのか?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/10/31(土) 16:41:57
しもプロの人の情報だと、計画は住宅街だから住民と揉めそうとの事。
だから駅近い場所ではないと思う。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/10/31(土) 18:17:17
>>119
古着屋が目当てで来る人がいるのでそこは良いとこと思う。
ただ古着屋というのであれば10年どころじゃないぞ、もっと昔から通ってる。
発音なされたかたはどういう点が昔はよかったと発言なされてますでしょう?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/10/31(土) 19:18:34
>>125
具体的には聞いて無いけど代わり過ぎだって。
アンゼリカ(カレーパンの美味しい店)にパン買いに来てた。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード