facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 62
  •  
  • 2020/08/23(日) 02:37:26
池ノ上に越してきてまもなく1年。
ラパレットのケーキ、こはぜコーヒー、猿田彦コーヒー、一龍のラーメン、マジックスパイス、おからドーナツ、トネリコ、エテコブレッドが特にお気に入りです。
これからも開拓が楽しみです。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/08/23(日) 10:10:11
オオゼキが3階店舗作って広くなれば、
ピーコック行く人減って終わるね。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/08/23(日) 13:39:22
また敵船、テキセンかよw

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/08/23(日) 21:26:17
じゃんぱら、9月中閉店予定。

なお、スレストッパー根元のテキセンはスルーで。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/08/23(日) 22:22:49
空き地とボーナストラック、外飲みが盛況だけど空き地はDJ系やオタクイベントや外国人なんかが幅広く楽しんでるのに対して、ボーナストラックは意識高そうな大人の人たちがしっぽりと飲んでるって対比が面白い。
もうすぐ温泉が完成するけど、世田谷代田側の線路街は今までの下北になかった落ち着いた雰囲気がいいね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/08/29(土) 06:51:10
来週9月5日(土)のアド街は下北沢。
ウィッシュ、出るのね。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202009/13263_202009052100.html

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/09/05(土) 09:01:36
1週間も書き込み無い下北って、もはや人気無いのか?
コロナが無ければ、本来なら今日明日北澤八幡のお祭りで賑わったのにね。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/09/05(土) 20:04:26
イベントが悉く中止だから、アド街見ててもイベントネタが少ないですね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/09/06(日) 00:01:16
旧ヤムって最近マスコミ取材多く受けるなと思ったら、六本木が全然人入ってないのね。
あんまり手広く広げると失敗する例になりそう

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/09/06(日) 05:56:07
アド街は、結局またライブハウスと小劇団関連の話題に時間割かれてしまったなぁ
旧ヤム邸もいいけど、お向かいのフルーツサンド屋とか
最近、国内外の映画やドラマのロケでよく使われてる古書ビビビなんかも入れて欲しかった

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/09/06(日) 08:55:55
小手伸也、六角精児とかゲストがイマイチだった感。
小池栄子や東国原とか出せなかったのかな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/09/06(日) 09:04:29
ボーナストラックのアンドンが出てたけど、あの一角で住居スペース込みで家賃15万は安いな。
普通の新築1kでも7万くらいはするから、店舗8万と考えると破格。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/09/06(日) 09:07:54
せやな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/09/07(月) 23:07:18
アド街、コーヒーやさんを十位くらいに入れて欲しかったなー
こはぜ、ブッグエンド、ノラ、バロンデッセ、焙煎しているところもたくさんあるのになー

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/09/08(火) 00:37:02
つーか柄本さん一家から誰か出せよ。
映画か芝居の宣伝兼ねて呼べなかったのか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/09/08(火) 07:36:37
>>75
アド街の制作部隊が飲兵衛だから

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/09/08(火) 13:04:57
>>76
もう止めよ
そういうの

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/09/10(木) 16:31:19
ライブハウスのガーデンで閉店か
あそこは一番大きな箱だったから、できればどこかが引き継いで欲しいな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:22:36
90年代とちがって宝島とかキューティーみたいな雑誌があるわけでもないのに、
どうして下北沢で遊んじゃうような人が相対的にはかなり少ないながらも
一定数は保っているのか不思議

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/09/11(金) 09:26:44
東京の人口は増えてるし、海外からの観光客もコロナ前は増えてるし、しょっちゅうテレビで特集もされてるんだから、下北沢で遊びたい人がそれなりにいるのは何にも不思議ではないけど。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/09/14(月) 23:06:14
代沢小学校OGの佐藤ゆかり議員が菅内閣の大臣候補に上がってる。
今は大阪の選挙区に落下傘で回されたけど下北沢にゆかりのある人。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/09/17(木) 14:36:50
温泉旅館の日帰り料金について、スタッフの人に聞いたら思ったより良心的だった。
普段使い出来そうな値段。
茶寮とのセット、懐石コーストのセットを想定してるだけのみたいだけど、どっちも割と安い。
9'28からは日帰りセットも予約できるとのこと。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:54:41
いや値段書けばいいじゃん

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:37:57
まだ確定じゃないみたいだから書かなかった
茶寮…お茶屋和菓子)とのセットで3000円半ば、懐石コースとのセットで7〜8000円くらいを想定してるとの事

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/09/19(土) 02:06:31
おーありがとう
混み過ぎなさそうな値段設定だね
でも混むわな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/09/19(土) 11:33:25
宿泊の値段が素泊まりで18000円からと結構高い
完全に遠方等からの観光客向けの設定
一時利用の方は使いやすそうだね

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/09/20(日) 09:25:05
素泊まりで18000円は高いな。
強気過ぎる。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/09/22(火) 19:36:25
go toで泊まってみようかな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/09/23(水) 15:30:50
下北沢駅北西のスタバあたりで、何やらおばさんが怒鳴っている声が・・・
住民のようで、近隣のお店に怒ってるような内容だったけど、どこから聞こえてくるのかわからず怖かった

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/09/23(水) 17:42:09
あの辺りよく警官がよく呼ばれてるイメージ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/09/25(金) 15:26:47
ミヤネ屋で下北沢温泉やってます。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/09/25(金) 15:37:32
ワイはこんな高い所、一生行くこと無いな。
下北にスーパー銭湯かサウナ作ってくれ。
ミナミはダメ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/09/25(金) 21:50:16
ミヤネ屋の値段とHPの値段全然違うな
ミヤネ屋は安いと強調してて、一番安い部屋は1人8500円とかだったのに、HPだと1.3万
これ詐欺だろ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/09/25(金) 22:36:16
>>90
隣の建物の2Fのテナントを怒鳴りつけてるおばさんなら見たことある。
水だか匂いだったかな、原因は忘れたけど。そのスタバじゃないかもしれんが。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/09/28(月) 20:18:25
コロナだってのにカレーフェスやるのね…

金のためなら住人がコロナにかかっても知ったことかって態度には納得しかねる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/09/28(月) 21:32:32
何言ってんだ?
もうすでに休日はかなり人手があるのに

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/09/28(月) 23:57:07
イベント解禁の流れだしな
気になるなら近付かなきゃいいだけ
俺は近寄らんし、そもそも近所民で
カレーフェスとか参加する奴いんの?
下北でやってるイベントは外様向けという感想しかない
少なくとも周りのご一家は誰も参加してないし
騒いでるの見てやってんのねという感じなんだが
俺の周りが変なのか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/09/29(火) 00:03:22
>>90
あとこれよくやってるらしい
恐らく近辺にある角の飲食系の店の裏だかに住んでる人だよ
匂いで

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/09/29(火) 09:01:30
あのへん、TUSSUE→ontheway跡のバーガーカフェも閑古鳥のようだな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/09/29(火) 09:12:47
>>98
まあ近隣の人なら人気店のカレーやがどれだけ並ぶかわかってるから、それがさらに行列が長くなるイベントには行かないよね
人気店行くなら平日の夜か、休日なら開店前の1回転目を狙う。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/09/29(火) 21:50:13
由縁からボーナストラックまでは代官山や中目黒みたいに洗練されてる
更に梅ヶ丘側はオーガニック野菜の販売や小洒落たレストランなんかも出来てて、今回の開発で一番価値が上がるのは実は下北沢より世田谷代田かもしれない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/10/02(金) 01:13:10
いい事だね
下北沢から梅ヶ丘まで地元民が楽しむ場所が増える
更に、下北沢に昼間集まる子供達とは別のお客も呼び寄せられるなら、双方にとってウィンウィンでしょ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/10/03(土) 20:51:18
人すごいなあ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:14:27
大学が休校だから、下北沢や渋谷は若いコロナにで溢れていますね!
カレーフェスも盛り上がってる。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:18:34
×若いコロナで
◎若い子で

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/10/06(火) 21:37:33
都内の大学は休校なんてしてないけど
むしろオンラインでがっつり課題出されてる

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/10/09(金) 13:34:53
ユーチューブで宮迫と嫁さんが下北沢街ブラ動画のせてるね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:21:27
ちょっと古着屋増えすぎじゃない?
ツルハの跡も、サカゼンやラスベの跡も古着屋が入って、アボガドカフェの跡も大阪の古着屋が入るらしい
あまり業種が偏ると、客層も偏り始めてしまいそう。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:41:16
下北住人は古着屋なんか望んで無いよね。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/10/20(火) 00:58:42
古着ってアメリカとかヨーロッパから買い付けてくるんでしょ?今、それやれるの?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/10/20(火) 12:01:44
海外から買い付けているお店下北には少ないてす。
日本購入品のリユースが多いですよ。
先日もコハゼコーヒー近くのハイブランドのお店が潰れちゃいましたし、
比較的若者向けの服やブランドが多いと思います。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/10/20(火) 21:38:05
同じ系列が下北にいくつも入るのがよくわからないな。
micmoも5つくらいあるし、デザートスノーとか言う店はつい最近下北に店出したと思ったら、一気に5店舗も出してる。
その中でもコナカやラスベと言ったわりと大きなスペースや家賃が高い場所に次々と店をオープンしてる

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード