facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 573
  •  
  • 2021/06/20(日) 14:01:42
オオゼキ対面にあるビル前に
いつもたむろしてる中国人達なに?
ヤニ吸い散らかし唾吐き散らし
ずいぶんガラ悪いが

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/06/20(日) 15:52:37
王将の先にあるピザ屋、開店してからしばらく経つけど今も繁盛してるな。
カレーだけじゃなく、軽く食べられるチェーン以外の店をもっと開業して欲しい。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/06/20(日) 17:16:36
キチンとやればコロナとか関係なく繁盛するよ
コロナ、コロナぎゃあぎゃあ言ってるのはコロナじゃなくても遅かれ早かれ危ないと思う

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/06/20(日) 18:05:28
最近は古着屋がエゲツなく店を借り占めてるからね
いっこくどうだかのラーメン屋の隣もまたグリズリーとか言う古着屋
あの大阪の連中はちょっとやりすぎだわ
下北沢に愛着なんてないから稼げる時に稼ごうって感じ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/06/20(日) 18:44:56
アパートメントストアってまだあるの?
大昔は行っていたけど、今は下北いってもあっち側行かなくなったからなぁ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/06/21(月) 14:03:12
>>573
居るよね、オオゼキの前のビルの人達なんだ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/06/21(月) 15:25:30
金子総本店かな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/06/22(火) 01:33:32
>>579
kenkenの実家?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/06/23(水) 13:20:52
オオゼキの前の中国人、今も座り込んでタバコ吸ってたけど、
全身クロづくめで、
多分マッサージの人じゃないかなぁ。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/06/26(土) 15:31:48
5月26日。令和三年度、第1回めの北澤八幡秋まつり実行委員会が開催されました。
 
秋まつり実行委員会も、今年で発足から8年めを迎えますが、東京都は緊急事態宣言発令中のため、各部会役員と限られた会員のみでの会議となりました。
 
今年の『北澤八幡秋まつり』は9月4日(土)〜5日(日)に行われます。
通常ならば?3年に一度の宮神輿渡御の年?にあたりますが、残念ながら昨年に引き続き未だコロナ禍にあるため、お祭りがどこまで可能か、聞き取りと意見交換が行われ、可能性と問題点が話し合われました。

〔本日決定、確認された事項〕
●感染拡大のリスクがある縁日の出店は中止
●町内神輿の渡御の中止
●献灯は行います

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/07/02(金) 09:17:54
カネゴンと子ども達が1966年の下北沢一番街を走る回。
https://amass.jp/148451/

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/07/02(金) 09:40:10
>>583
映像が見たいな。
昭和41年の下北はさすがに知らない。
小田急線だったか世田谷区の歴史、本屋で立ち読みしたときに
ちらっと昔の下北沢、写真で見たことあるけど。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/07/04(日) 23:43:05
レンゲ食堂の後、長いこと空いてたけどホルモン青木って言う予約しないと入れない亀戸のホルモン屋が入るんだ
食肉センターといい、大人気ホルモン屋が続々と下北に上陸してきてるのが面白い
最近古着屋が増えすぎて若年層に偏ってたから、オヤジ系の飲食が増えるのはいいことだ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/07/05(月) 07:26:02
にしても食肉センターなんて若い人が行列してるよな
並んでまでかあと思ってしまうw

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/07/05(月) 14:42:36
食肉センターは狭そうだし混んでそうだから後回しして、ホルモン青木はオープンしたら行ってみよう

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/07/05(月) 15:26:40
食肉センターってお肉屋さんが出来たのかと思ったら全然違った

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/07/05(月) 18:48:59
やりらふぃー系としては歩きにくい街や

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2021/07/05(月) 19:10:30
他のホルモン青木はいかにもホルモン屋って言うような大衆的な店構えなのに、何故か下北沢だけはちょっとおしゃれ風に作ってるw

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2021/07/10(土) 01:29:00
美味いホルモン屋多いな
肉人美味かったわ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/07/10(土) 02:47:25
青木、内装ちゃんとしてんのに何で丸椅子なんだよw
背もたれ付けろよ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2021/07/10(土) 06:41:55
それなw
他の店舗は大衆的だから丸椅子でも合うけど、あのオープンカフェみたいな雰囲気に全然合わないw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/07/22(木) 07:52:26
リロードの中の小川珈琲が来週末オープンだけど、すごいお洒落な店になりそう。
マスタードホテルの中にも中目黒から移転したサイドウォークコーヒーが入ったけど、雰囲気の良いコーヒー屋がどんどん増えてる。
おかげで中目黒や清澄白河なんかに行く必要がなくなった。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/07/22(木) 14:07:52
牛すじ丼の店、客を見た事が無いから潰れる前に行って見たけど、
注文の仕方も分かりづらいし、
丼と定食の違いも聞かないと分からないし、
お茶のコップも出されなかったw
味は良いけどもう行かないかな…

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/07/22(木) 17:30:38
来なくていいよ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2021/07/22(木) 18:04:06
新台北はやく営業再開しないかなー

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/07/22(木) 19:02:30
>>594
小川、桜新町のオペレーションが最悪だからな。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/07/22(木) 21:11:49
行くよ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/07/22(木) 22:20:53
某焼鳥屋やらかして営業停止してたね

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/07/23(金) 00:39:08
熊本?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/07/23(金) 10:15:07
>>600
何をした?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2021/07/25(日) 01:30:55
これかな
http://dundeko.com/営業時間変更のお知らせ/

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/07/25(日) 16:19:17
旧南口のゲーセン跡地をはじめ、軒並み古着屋に占拠されたのに、パンの田島だけは一向にテナントが決まらないな
よっぽど家賃ふっかけてるのか

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/07/25(日) 19:32:57
大量の消防車

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/07/25(日) 21:37:13
ユザワヤ閉店するんだね

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/07/26(月) 01:47:10
>>604
記憶は定かでは無いが、もう2年半ぐらい空きじゃね?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/07/27(火) 17:06:11
隣も家賃は相当なもんだと思うけど、とん汁屋は頑張ってるな

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/07/27(火) 19:41:26
拡げる店の数、土地柄のリサーチって大事だな
ナンスターションは最近テレビで取り上げられたりして並んでるからと、旧南口に新店舗出したらガラッガラ。
旧ヤムも下北で人気だからと六本木ヒルズに出したが、こっちも空いてる。
バインミーも下北だけにしとけばいいのに、同じ値段で板橋や笹塚に出して、板橋なんて全然売れてない。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/07/27(火) 23:52:54
トン汁も横浜なんかに新しく出したけど、あんめり店を広げない方がいいと思う

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/07/28(水) 09:26:05
旧ヤム邸って元々大阪発だし、下北沢人気だから六本木に出店した訳でもないけど、
なんか想像だけでモノ言ってね?
c

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/07/28(水) 19:29:24
旧ヤムが大阪出身なんて事は当然知った上で言ってるけど
それに下北沢で人気が出なければ、東京で2号店を出そうなんて普通思わない。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/07/28(水) 20:00:50
彼らなりの戦略で出店してるんでしょプロだから
リスク負わない素人が想像でモノ言ってるのが滑稽

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/07/28(水) 21:29:54
プロだから失敗しないとでも思ってんなら滑稽だ。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/07/29(木) 05:08:06
>>614
プロももちろん失敗するよ
それも全て企業のリスクの範囲でやってる事
素人が呑気に立地云々語ってるのが微笑ましくて

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/07/29(木) 08:37:36
毎日通るから、わらび餅屋の閑散ぶりが心配
それでも日祝は人が入る様になってきたかな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/07/29(木) 17:24:09
>>616
日本茶スタンドの心配もしてやってください

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/07/29(木) 18:14:23
>>615
素人が意見を言ったら笑えるとか言う意見がおかしい
メジャー経験者じゃなないと大谷とトラウトとどっちが上とか意見したらいけないのか
ラーメン屋経験者じゃないと、味について意見言ったらいけないのか
全て個人の印象で意見交換するもんだろ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/07/29(木) 19:14:56
>>618
個人の印象とか言ってるけど
>それに下北沢で人気が出なければ、東京で2号店を出そうなんて普通思わない。

これとか、”個人的には”思わない、っていうならまだわかるけど、”普通”思わないとか一般化して
断言するから変じゃね?ってつっこまれてるわけで。
下北で人気出る事と、東京で2号店出す事の相関性なんてヤムの事業計画書も見てない癖に
なんで断言できるの?って思うのよ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/07/29(木) 19:43:06
>>68
笑われてるのではなく無邪気で微笑ましいなーと

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/07/29(木) 20:09:55
子どおじをイジメないで(´・ω・`)

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/07/29(木) 21:32:36
ですよね、すいません
ちょっと大人げなかったです
どうぞお好きに個人の印象で語って下さい

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/07/29(木) 22:48:09
まぁ、個人の意見だったとしても、ポジティブコメントであれば不快に思う人も少なかったわけで・・・。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/07/30(金) 00:34:29
ただ普通に出店失敗してんならあららってなるよね
下北だから売れてるって店もある気がする

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード