facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 103
  •  
  • 2020/10/02(金) 01:13:10
いい事だね
下北沢から梅ヶ丘まで地元民が楽しむ場所が増える
更に、下北沢に昼間集まる子供達とは別のお客も呼び寄せられるなら、双方にとってウィンウィンでしょ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/10/03(土) 20:51:18
人すごいなあ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:14:27
大学が休校だから、下北沢や渋谷は若いコロナにで溢れていますね!
カレーフェスも盛り上がってる。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:18:34
×若いコロナで
◎若い子で

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/10/06(火) 21:37:33
都内の大学は休校なんてしてないけど
むしろオンラインでがっつり課題出されてる

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/10/09(金) 13:34:53
ユーチューブで宮迫と嫁さんが下北沢街ブラ動画のせてるね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:21:27
ちょっと古着屋増えすぎじゃない?
ツルハの跡も、サカゼンやラスベの跡も古着屋が入って、アボガドカフェの跡も大阪の古着屋が入るらしい
あまり業種が偏ると、客層も偏り始めてしまいそう。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:41:16
下北住人は古着屋なんか望んで無いよね。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/10/20(火) 00:58:42
古着ってアメリカとかヨーロッパから買い付けてくるんでしょ?今、それやれるの?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/10/20(火) 12:01:44
海外から買い付けているお店下北には少ないてす。
日本購入品のリユースが多いですよ。
先日もコハゼコーヒー近くのハイブランドのお店が潰れちゃいましたし、
比較的若者向けの服やブランドが多いと思います。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/10/20(火) 21:38:05
同じ系列が下北にいくつも入るのがよくわからないな。
micmoも5つくらいあるし、デザートスノーとか言う店はつい最近下北に店出したと思ったら、一気に5店舗も出してる。
その中でもコナカやラスベと言ったわりと大きなスペースや家賃が高い場所に次々と店をオープンしてる

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2020/10/21(水) 23:16:01
>>112
なるほど、ラグタグみたいな
ドメブランドの買い取りで回してるやつですね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2020/10/25(日) 13:34:40
本多劇場隣のふるさとがあるビルの4階って何屋さんかご存知の方います?
階段上には何時もキレイな花が置いてあって扉には何時もキレイに盛塩があって途中人感センサーがあります

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/10/29(木) 17:08:43
南口商店街にドンキ出来るって、場所どこよ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/10/29(木) 21:35:55
前もTwitterでツルハの跡にドンキが入るとかガセ立てた人がいたな
結局古着屋が入ったけど

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/10/29(木) 23:26:13
キシフォートがなくなってたけどまさか?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/10/31(土) 09:37:15
友達が言ってたけど、下北は10年前の方がよかったって。
古着屋が原因か!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/10/31(土) 13:07:08
>>116
>南口商店街にドンキ出来るって、場所どこよ?

ゲーセンの跡地だっけ?来春オープン

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/10/31(土) 13:54:41
ゲーセン跡地って、もう古着屋とラーメン屋が入ってるから今の更地にビル建てるとしても大分小さいね。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/10/31(土) 13:57:13
と言うか、ビル建てるなら間に合わないな。
となると別の場所じゃないの。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/10/31(土) 14:09:59
このスレ初期にあったオオゼキ移転説とは関係ないのか?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/10/31(土) 16:41:57
しもプロの人の情報だと、計画は住宅街だから住民と揉めそうとの事。
だから駅近い場所ではないと思う。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/10/31(土) 18:17:17
>>119
古着屋が目当てで来る人がいるのでそこは良いとこと思う。
ただ古着屋というのであれば10年どころじゃないぞ、もっと昔から通ってる。
発音なされたかたはどういう点が昔はよかったと発言なされてますでしょう?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/10/31(土) 19:18:34
>>125
具体的には聞いて無いけど代わり過ぎだって。
アンゼリカ(カレーパンの美味しい店)にパン買いに来てた。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/10/31(土) 19:47:21
古着屋は確かに増えすぎだとは思うけど、ボーナストラックや温泉等今までの下北とは違う雰囲気の地区が出来てきてる今も全然悪くないと思う。
京王の高架下がどんな感じになるのか読めないけど、下北ケージみたいに尖った感じでやってくれるとまた面白かなるとも思う。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/10/31(土) 20:20:26
不動産屋のブログ
https://willstage.jp/member/?p=78388
ドンキ予定地はゲームセンターエムエムランド

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/10/31(土) 20:35:14
ボーナストラックと下北沢の飲み屋の客層が違い過ぎてなかなか面白いw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/10/31(土) 20:45:26
ラーメン屋とラーメン屋の間?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/10/31(土) 20:49:32
ゲーセン0ってのはどうなんだろう
下北は若い子が多いから、1つくらいあった方がいい気もするけど

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/11/02(月) 09:42:58
オオゼキってレジの人の仮装、今年はコロナでもしたの?
行く暇無かったからわからない。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/11/02(月) 13:15:22
>>118
古いね(笑)

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/11/05(木) 07:48:36
>>132
全員じゃなかったと思うけど、レジ以外のスタッフさん含め仮装してたよ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/11/05(木) 10:55:40
>>134
毎年楽しみだったけど、今年は私用で行けなかった。
報告ありがとう。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/11/05(木) 11:21:08
来年はいつものかわいいキッズハロウィンが開かれて欲しいね。
最近下北で若い子がさらに多くなってる所を見ると、渋谷の柄の悪い仮装連中が流れてきそうな心配もあるけど。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/11/05(木) 16:27:25
渋谷の仮装はオワコンだから大丈夫

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/11/07(土) 09:32:56
YouTubeでオオゼキの会社案内の動画あったけど、
下北の従業員が何人か出てて下北の店は全店で
一番売り上げ高い店と紹介してました。

ここまで見た
  • 139
  • sage
  • 2020/11/07(土) 11:17:12
>> 126

アンゼリカがなくなったのは店主が急死なさって
あの店の美味しさを再現できる人がいないからで
特定の店の増加とか街の変化とは関係ないよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/11/07(土) 11:42:12
下北のオオゼキは高いもんなあ
それなのにあんなに客来るんだから

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/11/07(土) 11:42:57
>>139
メチャ太ってた人が店主?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/11/08(日) 06:50:58
だってピーコックが虫の息だから…

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/11/08(日) 10:54:32
ピーコックも、あと5年以内に閉店しそうな予感。
イオン系下北に2つも要らないだろうし。
あくまで勝手な推測です。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/11/08(日) 15:34:25
ミヤタヤの隣の区画にまいばすけっとできるんだね

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/11/08(日) 22:18:06
新しくできた壱鵠堂
メンマがビックリするくらい消毒臭くて無理
ラーメン自体は不味くもないけど特に美味しくもなかった
人によるだろうけど自分はもういいや

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/11/09(月) 00:30:54
今では一二を争う人気店の面と未来も最初はやたらしょっぱかったから、味が安定するまでもう少し時間がかかるかも

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/11/09(月) 14:42:12
壱鵠堂、濃い味だなとは思ったけど、周りの人たちはスープ飲み干したり美味しいと言ってたりしたよ。
店員さんも多いし2階もあるし、これから居酒屋的に進化していく気がする。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/11/09(月) 15:07:03
やはり居酒屋的な作りだよねあそこ

気にはなってるが、なーんか店構えが肌に合わなそうw

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/11/09(月) 20:57:20
ラーメン屋で2階があるのがすごいな
朝までやってるようだし、普通の店が閉まった後の居酒屋的な使い方もされるんだろうな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/11/15(日) 17:56:46
下北沢成徳高校、春高バレー東京代表ならず。
文京学院大女、共栄学園に続き、3位決定戦で下北沢成徳を2−1(25−16、22−25、25−19)で下した八王子実践が、6年連続43度目の全国切符をつかんだ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/11/18(水) 23:36:05
トマト麺潰れててワロタ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/11/19(木) 02:10:18
あそこは何が入っても潰れる呪われた店舗だから仕方ない(´・ω・`)

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/11/19(木) 03:19:23
まいばすけっと、笹塚の観音通りの店舗と同日オープンだけど、ここってそんなに儲かってるの?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/11/19(木) 09:57:14
>>151 >>152
昔八百屋だったところ?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード