facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 52
  •  
  • 2020/06/16(火) 12:12:55
河付近に住むのは昔も今もアレな人達

ここまで見た
地元でも無いのに20年近く住んでる
通勤で行きも帰りも座れるし30分程度
家賃も都内の割には安いしね
成田も羽田も一本で行けて便利
欲を言えば商店街が機能してないのと温泉地が遠いかな

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/06/16(火) 19:39:03
青砥に3年居たが、駅前開発の失敗をひしひしと感じさせられたよ
賃貸はろくな物件がなく、川は本当に邪魔だった
まあそれを考慮しても、いいところだったと思うけどな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/06/18(木) 06:38:40
俺は気に入って住んでるが、何もないのは同意。
そのうち近くに引っ越したいけど、ろくな物件がないのも悩み。URにでも入るか?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/06/18(木) 12:25:54
土日に街中が、わりと静かになるのはプラスポイントだと思うわ
昔よりも店やらなにやら減って、何もない度合いは増したけど

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/06/18(木) 16:42:47
青砥を試金石として青木が立石大改造に挑戦する

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/06/18(木) 21:00:10
亀有の方がいい物件ありそうだな。
常磐線には乗りたくないけど。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/06/20(土) 12:04:38
凡蔵の跡地に新しく出来たレストラン行った人います??

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/06/20(土) 21:28:31
行ってはないけど、某FBグループで見かけた情報によると
凡蔵のマスターが独立して新店オープンしたのだそうで

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/06/20(土) 21:40:48
街を開発するのもいいけど、日本人は頭の中を昭和から令和にアップグレードした方がいいかもね。
例えば、誰に対してってわけじゃないけど、独身の俺のような人へ何か言いたそうなこと、言われなくても分かるし。
だって価値観が昭和から変わってないもん。
まぁ、東京は都会だからいい方だと思うけどね。IT担当大臣があれだからね。呑気なもんだよ。
人の気も知らないでバカ笑いしてるバカとか(別に青砥の話じゃないけど)頭のネジ締め直した方がいいんじゃないかな。
ごめんね。でも本気でそう思うよ。
呑気な方が本当に平和でいい世の中なんじゃないかとさえも思うし、
そうであって欲しいよ。半分皮肉だけど。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/06/21(日) 08:39:01
3回読み直したけど何が言いたいのかわからなかった

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/06/21(日) 11:12:11
お疲れなんだろう。そっとしておこう。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/06/22(月) 02:06:30
今日も青砥は平和です

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/06/22(月) 08:24:52
子の出あがり平和的な意味で(^^

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/06/23(火) 19:15:44
1,000点

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/06/29(月) 12:39:19
青戸は地理的に商店街も無いようなものだし、駅の周りも統一感がなく、発展には程遠いな。駅前のバス停も相変わらず酷い。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/06/29(月) 13:25:49
高砂より青戸が羨ましい所
・駅に商業施設がある
・高砂より商店街が栄えている
・開かずの踏切がない

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/06/29(月) 19:11:19
高砂降りたことないけど青砥より栄えてないって嘘でしょ
青砥以下とか限界集落かよ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/06/29(月) 20:58:24
ヨーカドーあるけどね
サーティーワン羨ましい
でも高砂なら青砥でいいかなと思う、なんとなく

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/06/30(火) 00:31:33
タクシー乗り場がな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/06/30(火) 03:35:53
青砥で限界集落とかいうやつにはぜひ八広四ツ木東向島辺りに住んでもらいたい

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/06/30(火) 08:39:29
京成が高架になる前のほうが駅前が栄えてたよなぁw
セイフーがあったころは普通に商店街って感じで
肉屋も八百屋もあり、うなぎ屋とかもあったしさ
立石も昔のほうが栄えてたし

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/06/30(火) 12:39:15
葛飾区の錦糸町になれそうな街はないの?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/06/30(火) 16:27:16
商店街なんて 全国どこでも
だいたい 寂れてますよ
しょうが無い流れでしょうね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/06/30(火) 17:19:35
>>75
JRの駅前は商店街割と栄えてるよね、近くだと新小岩とか
広い歩道にアーケードも大事だけどやっぱり人口密度かね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/06/30(火) 21:40:42
駅への動線となってる
商店街はまだマシだけど
亀有の北側 アモール東和商店街など
悲惨なものです
立地的にセイフー横の商店街と
似てますよ ココスナカムラの前の
中青戸商店街は壊滅しましたね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/07/01(水) 01:07:35
昔はがんこラーメンもあった

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/07/01(水) 08:37:40
先週駄菓子バー行ったが2回満席で入れなかった
いつも若い女性達が多く集まっていたり、青砥らしくない雰囲気だと感じるが、
20代?店長の対応や圧倒的な愛嬌を見て混雑に納得した
忙しそうな中、「また満席ですみません」と、わざわざ子供にお菓子を詰めて渡してくれました

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/07/01(水) 23:46:11
青戸4丁目のスギ薬局の隣は何になるか知ってる方いらっしゃいます?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/07/02(木) 04:40:59
>>78
骨ぶら下げる店か

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/07/02(木) 09:34:05
あぁ、西早稲田界隈に、昔あった系統のかぁ、西早稲田でも数年ぐらいごとに
場所が変わってた気がする

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/07/03(金) 07:32:54
>>80
現地の看板では店舗併用住宅 4階建て、とあったね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/07/05(日) 09:00:08
>>83
ありがとうございます
何のお店ができるか楽しみです

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/07/06(月) 00:28:38
駅の近くにちょっとオシャレなマンション出来てた。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/07/06(月) 10:17:00
今年は空梅雨っぽいな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/07/06(月) 18:49:36
かまっちゃいけない奴だ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/07/12(日) 08:51:53
青戸に成城石井ができる日は来ますか?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/07/12(日) 11:27:52
青戸にはローソンがあるよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/07/12(日) 12:43:31
青戸民に成城石井は使いこなせないよ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/07/12(日) 15:04:11
葛飾区民に成城石井なんていらんからオーケー来てくれ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/07/12(日) 19:37:31
成城石井来てほしい。北区にだってあるのにさ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/07/13(月) 00:18:55
成城石井に嘆願してみれば

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/07/13(月) 00:27:03
青戸をスルーして、亀有か金町にできたりして。
もしくは、立石にできるタワーマンションの中とか。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/07/13(月) 17:33:08
成城石井は青戸の雰囲気に合わないので無理。駅前に大阪王将、富士そば、デニーズ、かつや、
パンチョ、ココイチ、くら寿司は如何でしょうか?スタバも良いかも。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/07/13(月) 18:37:25
青戸の雰囲気って?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/07/14(火) 13:49:39
世田谷や練馬みたいな郊外感w

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/07/14(火) 18:30:49
飲食店の話題じゃないのに。飲食店にしても旨くもないチェーン店はいらない。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/07/14(火) 18:54:30
富士そばいいな

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/07/14(火) 19:04:55
青戸で蕎麦ならかとうか越後屋がよいよ。昼なら正福。少し拡げれば立石の玄庵、お花茶屋の、かとりあん、そしつ至高の亀有、やざ和。いずれもチェーン店なんかじゃ味わえないよ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/07/14(火) 19:58:52
>>100
シンフォニーヒルズ近くのさくらうちも入れてあげて

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/07/14(火) 20:26:20
>>101
さくらうち、美味しいらしいね。夜は予約限定なので行ったことなくて。今度行きますね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード