facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2022/03/26(土) 19:36:15
>>876 >>888
経堂に引っ越したんでしょ
なんで下高井戸にオーケーが欲しいの?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/03/28(月) 15:06:26
西友の前の焼き鳥屋閉店した?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/03/29(火) 00:58:54
>>899
経堂と下高井戸の中間なんだ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/03/29(火) 09:14:13
Uber Eatsダークストア2号店が世田谷赤堤だってさ
1号店は日本橋兜町店で2号店は下高井戸
どういう方針なんだろう

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/03/29(火) 15:34:28
あー、看板出てたね

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/03/29(火) 16:33:24
ダークストアじゃ街の活性化には繋がらないな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/03/29(火) 17:37:58
ホントこの踏み切り悪質だわ

ここまで見た
  • 906
  • カフェバーでんがな
  • 2022/03/29(火) 19:39:42
上町のカフェバーが串かつでんがなの場所移転だ2号店だかね?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/03/30(水) 01:10:51
>>902
共働き在宅勤務層を狙ってそう

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/03/30(水) 07:18:38
>>907
お金に余裕があって通勤しない人たちか

ウーバーだと配達人が集まりやすい場所に作る必要があるから
商店街や駅から近くて賃料が高い場所に作らざるを得ないのかな

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/03/30(水) 19:52:18
>>908
通勤しなくなると平日スーパーに行くのも億劫だし、赤堤だと5丁目南部や3丁目だとスーパーもロクにないからねえ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/04/05(火) 17:16:18
全ての住民が迷惑してる悪魔の開かずの踏み切り

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2022/04/05(火) 18:21:22
沿線の頑張ってる人らどれだけ影響するかな

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2022/04/05(火) 21:38:29
踏み切りがあまりにも開かないので子供がぐずってたな

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2022/04/06(水) 06:18:11
特急と準特急が合体してから待ち時間長くなった気がする

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2022/04/06(水) 13:54:22
KO少しづつ開けるタイミングを0.1か0.2ぐらい毎年微妙に長くしてる気がする開くタイミングも少しづつ遅くなってる気がする

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2022/04/07(木) 01:37:28
線路沿いや駅付近が臭い・・・・
駅前のバーの客がまたオシッコしてた

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2022/04/07(木) 06:37:13
>>914
気のせい

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2022/04/07(木) 15:33:00
かなぁ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/04/09(土) 00:01:28
>>914
都営線乗り入れが8両から10両になったからその分?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/04/09(土) 22:40:48
それだ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2022/04/10(日) 06:34:26
踏切のとこに迂回路書いときゃいいのにね。チャリでも行けるんだし。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/04/11(月) 07:35:41
迂回路行きだすと踏み切りが開いてしまう
KOも後どれ位で踏み切りが開くのかカウントダウン表示掲示板くらい出せよ、と

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/04/11(月) 08:13:00
>>921
釣りなんだろうけども、マジレスしちゃうと昔あったよね…時間表示。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/04/11(月) 08:14:01
あったのは隣の桜上水だったな…。でも直ぐに無くなったよな。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/04/11(月) 08:46:26
>>921
15年前に国交省がどこかで実験したけどその後は広がらなかったらしい
無理だったんだろうね

両方向の電車の通過の時間間隔がある長さ(上がる時間+最低の開放時間+下がる時間+閉まってからの余裕)以上あるかを秒単位で10分以上先まで予測しなくちゃいけない

例えば一人でも電車に駆け込んでドアの閉め直しをして数秒遅れたら予想時間がドンと数分延びて待ってる人は怒るだろうからな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/04/11(月) 09:20:46
駅前の踏切が謎なのはスタープラザの横というか郵便局の通りの踏切が開いたにも関わらず上りの表示が消えないまま開かないことだよね。
多分踏切の長さの問題なんだろうが

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/04/11(月) 10:58:15
あのガッカリ感は半端ないよね
カンカンカン鳴ってるのに車は猛スピードで突き進む
今春の交通安全運動期間なんだから、あそこに張り付いていたらいっぱいノルマ達成できるのにやらないのは世田谷区と杉並区の境目だからかな

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/04/11(月) 11:34:38
下高井戸はたつみの場所の交番と甲州街道の交番では管轄が違うのかな。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/04/11(月) 14:31:45
下高井戸商店街が世田谷区でスタープラザが杉並区だから管轄違うだろうね

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/04/11(月) 20:05:05
>>924 最近は京王アプリの「列車走行位置」を参考にしてる
踏切が開くパターンをなかなか掴めないのが難点だが何も判断材料がないよりはいい

>>926 正確には郵便局の角より北が杉並区
警察はときどきあの踏切を見張ってる
一時停止位置からまる見えだから車はなかなか捕まらんだろうけど遮断機を突破した自転車が捕まって説教くらってるのを見たことはある

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/04/12(火) 18:36:18
1時間のうちカンカンカンカン鳴ってない時間って3分ぐらいだよね
開いても2秒ぐらいですぐカンカンカンカン
悪質迷惑踏み切り早期撤廃願う

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:24:03
老親の医院付き添いで駅を利用したけど、エレベーター乗るのに踏切を渡らなきゃならないから神経使うよ
ホームと車両の隙間も怖いけど

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2022/04/13(水) 15:37:30
桜上水みたいにエレベーターで自転車回避できるパターンにすれば問題無かった

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/04/14(木) 11:07:25
区境だから区で折半するのがアレなんでしょ。芦花公園もそうだけど。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2022/04/14(木) 11:16:48
>>931
車椅子?
エスカレーターは怖くて乗れない感じなんだよね…それだとキツイね…

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2022/04/15(金) 19:20:26
夜中に駅周辺に小便してるけど
バーの客?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2022/04/15(金) 22:18:38
トイレは駅の反対側にしかないのか?
あのバーの中にトイレ作ればいいのに。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2022/04/16(土) 00:04:16
>>936
あのバーを公衆トイレにしよう

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2022/04/16(土) 17:09:35
バーのすぐ裏、公設市場の中にトイレあるけど

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2022/04/16(土) 17:28:14
おしっこ臭くて迷惑だな

ここまで見た
  • 940
  • あのわ43
  • 2022/04/16(土) 22:25:22
あのわ41を買いに行って来ます

ここまで見た
  • 941
  • あのわ43
  • 2022/04/16(土) 22:29:10
よし川のあのわ はいいわね。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2022/04/17(日) 13:22:53
電車側も3分以上踏切が閉じた場合は、電車側が停止し遮断機を上げ交通の流れを長時間止めない努力がほしい。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2022/04/19(火) 00:05:51
>>942 まー、無理だな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2022/04/19(火) 23:53:20
世田谷線の若林踏切が今のようになる前(電車優先だった時代)は、環七の渋滞が二子橋まで続いていたという。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2022/04/20(水) 10:32:26
>環七の渋滞が二子橋
246?まぁ環7は二子橋通らんから…

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2022/04/20(水) 11:12:31
通勤ラッシュ時は、246上り線から上馬交差点を左折して環七を北上しようとする車が
若林の踏切で今より頻繁に長時間止められていたから
246は左折車線だけではなく直進車線にまで影響が及び二子橋まで渋滞していた

>>944の文面から、小学生並みの読解力と地図をみる力があれば小学生でも想像できる

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2022/04/20(水) 12:19:51
下高井戸とどういう関係があるんだ?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2022/04/20(水) 13:50:28
>>947
とんでもない渋滞を引き起こしていた世田谷線でさえ横断者優先になるには長い期間がかかった
下高井戸ではそういうことは難しいだろうね、という>>942への回答

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2022/04/20(水) 13:55:55
そりゃ京王線がそうなる可能性はゼロだしな、、、
後は高架線が完成するのを待つしか無い。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2022/04/22(金) 10:39:50
西友前の焼鳥ラッキーって潰れたの?
まだ開店してから半年ぐらいしか経ってないけど

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード