facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 11
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2020/05/14(木) 10:32:29
騒音の町。すぐに慣れますよ。

ここまで見た
集合住宅の建築ラッシュがしばらく続きそう

ここまで見た
  • 13
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2020/05/14(木) 19:38:01
薬王寺町のまいばすけっと横のローソン跡地、何が入るんだろ

ここまで見た
  • 14
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2020/05/14(木) 20:34:52
>>13
前スレで投稿されてましたよ。
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1437056496/985

柳町病院の隣にある、市ヶ谷動物病院が移転するそうです。
https://ichigaya-v.com/

ここまで見た
  • 15
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2020/05/20(水) 12:15:47
大久保通り道路拡張問題に関係してるのかな。

ここまで見た
  • 16
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2020/05/26(火) 17:30:29
牛込柳町駅のだれでもトイレのトイレットペーパーが持っていかれないようにしてあるけど、持っていくような奴がいるってことはそれだけ周辺住民の民度が低いってことかな。

ここまで見た
  • 17
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2020/05/27(水) 11:45:28
いまどき駅のトイレってどこも鍵付きのボックスに入っているよ
地元しか出歩かない人?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/05/27(水) 12:33:47
久留米市民は民度低いの?っていうのと同じくらい不毛な議論

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/05/27(水) 12:39:40
コロナで飲食店はどこも大変そうだね。持ちこたえてほしい。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/05/29(金) 00:00:54
このコロナ不況で低価格の賃貸物件に暮らしてる低所得層の住民が出て行って、ついでにその物件もダメになって
民度の浄化を図りたいなあ。薄汚いボロアパートとかは要らない。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/05/29(金) 00:18:54
すぐマウントとりたがる人が一番民度低い説

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/05/29(金) 00:25:11
民度の話でスレ荒らしていた人が前もいたけど、たぶん今回も同じ人かな。
何だか可哀想だな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/05/29(金) 01:48:25
ここ市ヶ谷だよね?
足立区かと思った

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/05/29(金) 04:05:36
だって低所得者ってマナーが悪い傾向がある。歩きタバコ然り。
こういう低所得者を追い出さないと皆んなが安心して暮らせない。
将来は都心区の様に高所得層が多くて綺麗でお洒落な街になって欲しい。
下町、人情、誰でも暮らし易いなんて言葉はまっぴら。街が汚れるだけ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/05/29(金) 04:21:35
どうして「低所得者」とか「民度」って言葉にセンシティブに反応するのか分からない。
低所得者の近くに暮らすのはリスクが大き過ぎる。失う物が何も無い連中は何をするか分からないし怖い。
それにマナーが悪い傾向があるから無駄にイライラさせられる。常識を持ち合わせていない事が多い。
避けたいのは当然の心理。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/05/29(金) 09:36:46
a012.ap.plala.or.jp

千葉県からわざわざこのスレに来てくれたんだね
何かこの土地に恨みがあるのかもしれないけれど
スレ荒らさないでね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/05/29(金) 12:20:39
ブルーインパルスが柳町ちかくの上空を飛ぶなんて、感慨深いな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/05/29(金) 16:13:58
plalaは居住エリアや回線の契約状況も判別できるからね

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/05/29(金) 16:27:49
国立国際医療研究センター病院の上を飛んでくれたんだね。
防衛省本部の上というよりも。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/05/29(金) 17:27:06
医療センター病院は職員が出れるような屋上はないけど
入院患者とかの憩いの場的な中庭の広場があるんで
みんなそこに出てきて見てたのかな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/05/29(金) 19:15:57
ID:i223-219-4-49.s41.a012.ap.plala.or.jp
わざわざ千葉から牛込柳町に出稼ぎにきてる低所得かなw

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/05/29(金) 19:36:41
自分を偽ってまで人を見下さずにはいられないのも辛いだろうね

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2020/05/29(金) 19:40:52
千葉だったのか
市ヶ谷にこんな低民度がいてたまるかと思ってたが

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2020/05/29(金) 20:44:41
千葉の人だってこんな人が居たら迷惑でしょうな

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/05/29(金) 22:59:48
元柳町住人、いま一応千葉県民。
同じ千葉県民がご迷惑おかけして、ど〜もすいませんw

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/05/29(金) 23:53:54
よろしければ連れて帰ってください

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/05/30(土) 12:51:09
まぁ、まぁ。

そういえば、柳町で美味しいテイクアウトの店ってどこだろう?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/05/30(土) 13:32:17
>>37

ラビチュードのテイクアウトは、そこそこ美味しくて、前菜+メイン+パン2個で1,100円と手頃でした。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/05/30(土) 15:44:32
ido、トロっぽ、ととや、くらま、高田、眞、ガファスはテイクアウトやってたはず

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/05/30(土) 16:20:36
idoは里芋×ブルーチーズをオーブンで焼いたのが美味しいのですが、テイクアウトはあるかな?
この間、夕食どきに行きましたが、結構、テイクアウトの人が多かったです。

あとは、最近復活した交差点近くの「Pizza Bull」。ここのビスマルクが好きです。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/05/31(日) 10:46:54
おお、結構やってますね。
ラビチュード、行ったことないので足を伸ばしてみようかな。
idoも良さそう!
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/05/31(日) 23:14:20
>>37
鮨かおる、持ち帰り寿司も店内で食べるのと同じクオリティで美味い。ここもおすすめします。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/06/01(月) 08:38:31
>>41
ラビチュード、人気なので予約した方がいいですよ。インスタとかあったはず

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/06/01(月) 15:40:16
薬王寺町出身者です。今は神楽坂の方に引っ越してしまったので、犬の散歩でたまに足を延ばす程度。ここのBBSを楽しく見てます。
現居住の皆さんに疎まれると思いましたが、自身の覚書として残しておきたいと思いました。
記憶違い等ありましたら是非、つっこんで下さいw

その昔、仲之町交差点の角にパン&駄菓子屋がありました(現インド?料理屋)
柳町に少し進むと、印刷工場(現ケーキ屋・元ファミマ・バス停前)
その先に、洋食屋?お好み焼き屋?があり、直ぐ隣に〇〇食堂的な定食屋、今も残る櫻井文具店。
その先に、確か昔ながらの煎餅屋、傘屋、少し進んで酒屋。
その先に、確かコインランドリー、ガソリンスタンド(現床屋)
その先の角に、タツミ?歯科、紳士用品店、おいなりさん専門店、八百屋、中華屋、また?コインランドリー、薬局(ここでいつも商店街のスタンプで貯めた福引をやってた)
その先の角に、ガラス屋、寿司屋?、布団屋、呉服店、肉屋。
その先に、魚屋、パチンコ屋(元ドトール辺り?)
外苑東通りの片側のみ、覚えてるだけでこれだけのお店があったんです。
※1972〜1985ぐらいです。
※常連の方、すみません。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/06/01(月) 17:35:55
44さん
大体合ってます。
ただパン屋さんは現インド料理店のお隣の建物で、上の階に当時可愛いシェルティがいました。
ご商売はしていないけど建物は残っています。
昔ガソリンスタンドがあったその手前に中華料理店(萬福飯店でしたっけ)
柳町に近くなると和菓子の初音さん。東外苑通は本当に賑やかでしたよね。
買いものに不自由する事なんてなかったです。
純血種の美しい人懐っこい猫ちゃんが2匹出迎えてくれる薬局に買い物に行くのがいつも楽しみでしたが、
44さんの覚えていらっしゃる薬局はそこでしょうか。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/06/01(月) 18:02:28
>>44
1999年から住民です。

> その昔、仲之町交差点の角にパン&駄菓子屋がありました(現インド?料理屋)
柳町に少し進むと、印刷工場(現ケーキ屋・元ファミマ・バス停前)
の先の洋食屋とは、懐かしの名店、サンジェーヌでは?
https://www.enjoytokyo.jp/phones/kuchikomi/8600/

大好きでした。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/06/01(月) 22:05:56
そんなに沢山のお店があったんですね!
陸の孤島に大江戸線がきたら、お店がマンションに変わってしまったのでしょうか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/06/01(月) 23:58:16
東外苑通の拡張工事で江戸時代の武家屋敷の名残が見つかって、その発掘で工事が延期されて、
その間にお店の殆どが店じまいしたり、他所に移転したりしたのでは、、。
昔は写真館や玉子の卸業者、氷屋さん、お蕎麦屋さん新川、
資生堂とカネボウの化粧品店がそれぞれあったし
、鍋やホウキも買える生活用品店、美人ママさんのいるスナック、焼肉店、柳町の小道入ったところに
町の洋食屋さんバンビ、焼き鳥屋さん、洋菓子店ボンガドゥ。
美味しいお店一杯あった。30年ぶりに戻ってきたら浦島太郎の心境です。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/06/02(火) 01:42:35
今とは全く違ったんですね。タイムマシンがあったらその風景を一度見て見てみたかったな。とても温かみのある大切にされている記憶を聞かせていただいて

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/06/02(火) 01:49:41
(途中で書き込みボタン押しちゃった。すいません)

温かみのある大切にされている記憶を聞かせていただいて、とても嬉しいし心がホッコリしましたよ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/06/02(火) 03:09:24
2017年から住む新参者です。以前のお話は空想が広がって楽しい

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/06/02(火) 08:27:34
2013年から住み始めましたが、そのころはギリ焼き鳥屋さんがありました。
懐かしいなあ。松屋も郵便局も無くなって不便だから引っ越そうと思い続けてますが、アクセス良いわりに家賃安いし、治安もそこまで悪くないのでズルズル住んでます。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/06/02(火) 08:42:52
近所には便利な店があまりない柳町だけど、歩いてどこにでも行けるからズルズル住んじゃう町でもあるね。
でもネット通販があるから、あまり関係ないかw

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/06/02(火) 10:17:51
>>45さん
返信ありがとうございます!
同時期にお住まいだった様でとても嬉しく思います。

パン屋&駄菓子屋は確かに現インド料理店のお隣の建物ですね。仰る通り建物が残っていますね。
ガソリンスタンドがあったその手前に中華料理店(萬福飯店でしたっけ)←ありました!あまり綺麗な印象がありませんがw
純血種の美しい人懐っこい猫ちゃんが2匹出迎えてくれる薬局に買い物に行くのがいつも楽しみでしたが、
44さんの覚えていらっしゃる薬局はそこでしょうか。←猫ちゃんの思い出はないんですよね。昔のあの狭い外苑東通り沿いの薬局だったので、とにかく狭くて小さなイメージでした。その薬局の真横のスペースに¥20ぐらい入れて動くオレンジダンボ?の乗物がありました。福引もそのスペースで行われていました(道向かいがゲーセンだったかと)

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/06/02(火) 10:41:03
>>46
住所で調べてみたのですが、そのサンジェーヌとは児玉坂をほんの少し上った所ですかね?
私が覚えている洋食屋は、どちらが先かは覚えていませんが洋食屋→(居抜き)お好み焼き屋だったと思います(2Fにも客席がありました)

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/06/02(火) 11:00:32
>>49・50

44です。
勝手な独りよがりでした。でも言葉で残しておかないと、きっと少しずつ忘れていくんだろーなって。
自分の生まれ育った街に誇りを持ちたいと思います。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/06/02(火) 11:43:39
若いころ、初めて外苑東通りでこのあたりを通ったとき、部外者の感想としては、
「普通はこういう商店街って、幹線道路から一本入った脇道とかに形成されるものでしょうに」
って思ったことあります。仲之町交差点で急激に視界が開ける感じだったような。

だからこの町に引っ越してきても、以前に目撃した風景とまったくリンクしません。
今は荒木町右手で無事に開業しているタワマンも、
バブル崩壊の後遺症で長く工事途中で放置され、無残な姿をさらしていた記憶あります。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/06/02(火) 12:25:37
>>56
その当時は七夕祭りはやっていましたか?
道路拡張のせいでこういうお祭りもどんどん廃れてしまいかなり寂しいです。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/06/02(火) 13:50:26
50年以上前だと思うけど今の福太郎のあたりが映画館だったらしく、自分も親に連れて行ってもらってたそうです
まったく覚えてないけどね

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/06/02(火) 14:02:11
>>58
知る限り、子供の頃からお祭りはやってましたよ!
勿論、サンバなんて言葉は知りもしませんでしたがw

あと、同じく子供の頃は月桂寺(元フジテレビ道向かい)で夏祭りしてました。
この辺りでは珍しく結構な数の屋台が出店してました。
薬王寺町会で許可取ったのかな?月桂寺の墓地で子供向けの肝試しなんかも良い思い出です。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/06/02(火) 14:16:30
>>59
私も結構古い人間なんですが・・映画館は知りませんでした!
子供が観られる映画を放映していたんですね。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/06/02(火) 14:46:48
44です。
薬王寺出身なので薬王寺界隈の昔話ばかりですみません。

柳町エリアの記憶で言うと・・
ヨシヤがアカカンバン(これはかなり古い住民しか判らないかも)
柳町交番の間裏にペットショップ(新宿では見たことないカブトムシを買いに行ったけど当然の様に売ってませんでした。結局、おじいちゃんとバス乗って新宿伊勢丹で買って帰ってくるのですがw)
柳町交番の斜め道向かいにお菓子屋(新宿駅方面のバス停待ちでは、いつもおじいちゃんに1個だけお菓子を買ってもらえました)
おじいちゃんばっかw
駅新出口の並びの美容室の隣辺りにミツノ?って玩具屋(とにかく狭小店舗でプラモデルしか置いてなかった記憶が・・)

すみません・・現居住者の方々にはどーでもよい記憶でしたね。
この辺にしておきます。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード