facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 698
  •  
  • 2020/04/26(日) 23:31:11
20時過ぎに中野駅周辺に行ったけどキャバクラ通りは9割お店閉めてた。
ビックリだった。
夜中の3時?みたいな雰囲気。

ただ、キャバは営業してるみたいだね、看板の電気消して。
黒服がちょこちょこいたよ。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/04/27(月) 00:28:21
>>697
当たり前じゃん
アベノマスクの目的も国産マスクを基本市場に出さず
サージカルマスクとして医療従事者向けに回すのが目的
むしろそうして貰わないと困る
シャープも生産してるマスクの多くは医療現場優先だっての

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/04/27(月) 00:33:55
中野の飲食店を応援しましょう
#中野の中心で愛を叫びながら

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/04/27(月) 01:18:26
テイクアウト買いたい気持ちもあるが、今ビルの上の階にはあまり入りたくないんだよね…

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/04/27(月) 01:28:39
店先で鍋かき混ぜてるような無神経な店は有り得んな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/04/27(月) 02:42:02
暴利貪るマスク販売してるとは強制収用するでって脅し始めたから
また異業種販売店頭からは消えるかも?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/04/27(月) 05:54:47
アベノマスクの目的が医療崩壊を防ぐためなんてのは批判を反らすための後付けで
全然医療現場にマスクが届いてないって現場の人が怒ってたけど

そもそも家に二枚のマスクが来たからマスク買い控えようなんて発想の人間なんてほぼいないんだから、
政策としては大失敗でしょう
400憶かけてやるならその金で政策として医療現場用のマスクを普通に確保するべきで、
無駄な郵送費かけて二枚のマスクを届けることではないw

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/04/27(月) 06:00:54
国のことだから後日出費した以上に増税するでしょ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/04/27(月) 08:34:09
50枚の箱入りが1000円で買えるようになって欲しい

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/04/27(月) 08:50:25
以前はその半額で買えたけど、世界全体の需要が高くなるだろうから
そのぐらいが相場になるかもね。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/04/27(月) 09:33:21
>>704
成果が出てるかどうかは人によると思うけど
アベノマスクが布マスクなのは、不織布を医療用に回すためって言ってたじゃん

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/04/27(月) 09:42:45
>>704
お前のその書き込みの信憑性は
現場の人が怒ってたという話自体が本当なのか証明してからだな
それと今マスクが流通し始めたのは中国の業者が
日本の暇な雑貨屋に商売持ち掛けて売らせているだけで
国産マスクの市場流通は相当の量を制限されてる
だから中国製マスクばかりが微妙に高い値段付けて売られている
それと400億掛けたらすぐにサージカルマスク大量に
作れるという考えも大間違いで頭悪い証拠

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/04/27(月) 10:11:19
>>709
政策について意見が分かれることはよくあることだけど、「お前」だとか「頭悪い証拠」だとか、
なんでそんな個人間の対立を煽るような攻撃的な言い方するのか謎なんですけど

そもそも、別に医療現場の人の意見を何かのエヴィデンスとして使ってない、ってことを理解できてないんですかね
あと400億かけたらすぐにサージカルマスクを大量に作れるなんてことも誰も言ってないです

そんな感情的に妄想をぶつけられても困るんですが…
せめて書き込む前に発言が文脈に合っているかをもう一度考えてからボタンを押してくれると嬉しいです

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/04/27(月) 10:11:46
シャープのマスクも50枚で3000円くらいだろ
素材の不織布の相場自体も上がってるそうだし
もう一枚10円時代には戻らないんじゃないの

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/04/27(月) 10:23:53
んで400億かからないって話がでてきてないか?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/04/27(月) 10:57:28
>>704だけじゃないんだが、
せめて書き込む前に発言がスレに合っているかをもう一度考えてからボタンを押してくれると嬉しいです

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/04/27(月) 10:59:25
予算作成時最初1枚260円だったのが、ふたを開けてみたら45円だったてのがなぁ
布マスクなら260円でもそんなもんかなと思うけど
いきなり45円になりましたって言われても、最初の見積はなんだったのよって言う

突貫工事みたいなことをやってるから、過去の実績を引っ張り出してそのまま予算通しただけなのかもしれないけど
そういうところを全然公開しないから不信感があるのはしょうが無いと思う
まあどこも余裕無いのよね

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/04/27(月) 11:24:27
九中とか、空いてる施設をコロナの隔離センターに利用すればいいのにな。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:05:53
>>714だけじゃないんだが、
せめて書き込む前に発言がスレに合っているかをもう一度考えてからボタンを押してくれると嬉しいです

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:19:08
アベガーは余所でやってくれ
中野駅周辺とはまったく関係ない

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:28:47
>>710
エビデンスとして使ってないとか
ただの風説の流布と同じだよ

466億サージカルマスクの確保に使えと書いてるけど
これの対策決まった時点で中国はまだ沈静化してないため
マスクの輸出を制限していたからどこから調達するのか
買い占めしてる転売ヤーから買うの?
自力で作るにも設備投資と人員確保が必要で
今すぐやらなきゃって対策には無意味だね
批判ありきで書くから叩かれる
まず自分で色々しっかり情報収集して
考えてから書かないとね

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:35:48
>>715
九中って、今堀越が入ってるんじゃないの?
以前通りかかったとき、堀越の文字あったから

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:42:45
>>719
もうとっくに新校舎出来て戻ったよ。
その後、中野総合病院があそこに移転するとかいう話があったけど、そっちはどうなったかわからん。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:45:29
 そんなことしないんじゃね?
 近所だから横通るけど、テニスコートはどう見ても利用されてないぞ。

 校舎と体育館を利用し、グラウンドに南口の郵便局裏にある工事作業員用の3階建ての
プレハブをドドーンとたくさん建てる……とか妄想するね。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:46:19
東京都はビックサイトや選手村のマンションを使うって話だから
そこが埋まってからじゃないの、中野やその他の区の遊休設備を使うのは

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:50:30
9中跡地の堀越もういないのか知らなかった

保健所のPCRコールセンターでも作ればいいかもな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/04/27(月) 12:59:45
「旧・第九中学校舎は堀越高等学校の新校舎建設期間中の代替校舎として堀越学園へ貸し出されることになった」
ちょっと調べてみると、wikipedia にはこうあるな。今も利用してるのかも知れん。

東京都、オリンピックの選手村使うんだ。いいことだ。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/04/27(月) 14:18:18
>>718
自分が読んだのは有名になったnoteの記事だけど、書いた人が匿名なのでエヴィデンスとしては紹介はしない
でも匿名の書き込みが国会にまで届いた例もあるので完全に門前払いすることもしない、
くらいの距離感ですね、昨今の時事情報との付き合い方としてはある程度妥当だと思ってます

今すぐやらなきゃって対策には無意味、って言うけど
その医療従事者用マスクを確保する対策とやらが世帯二枚のマスク郵送っていうんなら無意味でしかないでしょ
マスクの買い控え効果がないことは明らかだし、
不良品が頻発して回収騒ぎにまでなってるんだから、今すぐもなにもないw
とりあえず「やってます感」を出すために政策打つからこんなことになるわけで
そりゃ色んな人に批判されてもしょうがないと思いますよ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/04/27(月) 14:36:01
布マスク今日届いたが別に綺麗なもんだったぞ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/04/27(月) 14:41:37
>>724
とっくに利用されてねーよ?
つか我が母校がバカ越に使われた事にモヤモヤw

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/04/27(月) 14:52:15
>>725
匿名でいいのなら
自分の母が亡くなる前に人工透析でお世話になった
東京市部の病院には今月初めにマスク届いたって話聞きましたよ
他にも医療関係者のツイートで確認はいくつか取れてる
それでもまだまだ足りないけどね

稚拙なのは承知
突貫工事だし拙速を尊ぶ方向の案件だから
情勢が変わった(中国の感染状況が収束し始めた事も一因)
からあまり意味ない形になりつつあるが
あの段階で情勢見極めてより良い対応取れていたかといえば
多分誰が上に立ってても無理だったと思うけどね

マスクよりサニタイザー不足
それも価格帯上がったが一応収束し始めたかな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/04/27(月) 15:30:03
>>728
それで良いと思いますよ
主張の根拠として提出してる話じゃないってのはそういうことなので、
素通りする人もいれば興味があれば調べて見る人もいる、くらいの話ですよねそもそも
アベか反アベか、与党か野党か、みたいな対立軸で頭がいっぱいになってる人が、
自分からその対立を深めるような乱暴な言動をしてしまう、というお決まりの光景にため息が出るだけで

色々省いて一言だけ言うと、誰が上に立っても無理だったは同意です

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/04/27(月) 15:43:50
>>729
それなら>>704撤回した方が良いよ
誰が上に立ってても無理って認識なのに
政策として大失敗と草生やして嘲笑とか
どう考えてもアベノセイダーズにしか見えない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/04/27(月) 16:10:34
せめて書き込む前に発言がスレに合っているかをもう一度考えてからボタンを押してくれると嬉しいです

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/04/27(月) 16:51:59
>>730
色々省いて、という部分を留意して欲しいです
誰が上に立っても状況を大きく好転させることは無理だったと思うけど、あのマスク二枚政策はありえないってのが自分の意見です
あれなら近隣国の大臣が提案してた家電による消毒方法の周知でもする方がまだマシ、というのが繰り返すけど個人的な意見

安部さんを個人攻撃してるわけじゃなくて特定の政策に関して失敗だったって言ったら
何でアベノセイダーズとかになるのかわからないですね
ただのレッテルの貼り合いで状況を悪くしてるように見えてしまいます
ネットでの敵か味方か的な政治コミュニケーションに毒されすぎじゃないですか?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/04/27(月) 17:13:23
>>732
飛沫感染の防止にマスクしろって啓蒙含めたら
成功してる部分はあるでしょうに
で、マスクの奪い合いとかもう落ち着いて来てないか?
まだ続いているならドンキのマスクもあっという間に
売り切れてると思うけど、実際はそれほどでもない

それと466億って当初の予算程掛かってない
マスク本体の費用最初の6500万枚で90億
梱包と運送費合わせて64億で154億
単純に倍として308億

で、その費用でサージカルマスク確保しろと言ったのは他ならぬあなた
どこから足りない分用意するの?
無駄な郵送費と言うが、役所に取りに行く方式取らせんの?
色々おかしいよね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/04/27(月) 17:24:34
れふ亭久々に行ったけど20円くらい値上げした?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/04/27(月) 17:25:30
スレチ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/04/27(月) 17:37:57
買えば600円くらいするものを
無料で宅配してくれるんだから
欲しいよ

マスク早く

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/04/27(月) 17:37:59
九中関係の情報を書いてくれた各位、ありがとうございました。

大昔、九中在校中に何気なく窓の向こうに見える堀越の屋上を見たら
けんかというかリンチしてる場面を目撃したことあります。

誰が言い始めたのか定かではないですが、我々の世代では堀越を
イモコシと呼ばれてました。
今思えば中学生のくせに目上の高校生を馬鹿にするとか無茶な話ですが。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/04/27(月) 18:23:02
大久保通りのファミマで、ペヤング獄激辛売ってた、正直マスクより見つからないからラッキー

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/04/27(月) 19:13:08
>>737
都内の普通科の中でも、偏差値最○辺でしたね
でも校則が厳しいのでヤンキー系は少なかった気がするけど

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/04/27(月) 20:09:05
>>739
アレ本当に謎だった
普通に全然勉強出来ない同級生(真面目)が進学してた
教育に力入れないととなったのかどうなのか
系列の八王子にある潁明館高校は途中から進学に力入れて
十数年前から中高一貫校になって日大系列程度の進学実績らしいが

堀越は堀越のままだな
芸能人の卵、アイドルに会えるくらいしか
楽しみないんじゃないか
スポーツで入るならまた別だが

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/04/27(月) 21:41:20
旧・九中→中野中→堀越→宮園保育園(校庭の一部)→もみじやま保育園(校庭の一部)

旧・九中校舎は堀越が引っ越してから使っていないので、ボロボロで、いまから使うことは不可能
あの校舎は九中時代から「工場」と呼ばれていたので(工場のイメージを払拭するために、正門横に、大きなタイル画(生徒考案)を設置した)、もみじやま公園で遊ぶキッズたちは、あそこに学校があるとは認識していなかった(なぜなら、工場だと思っていたから)

校舎跡地に「中野総合病院」(組合病院)が新病棟を建設する方向で話が進んでいたが、中野区が高齢者向けの回復病院(←なんだこれ?)の設置に方向転換し、組合病院はこの話から降りた
現在も回復病院(?)の公募が続いていると思われる

旧・九中跡地には、中野郵便局も新郵便局の建設を狙っていたが、中央線の高架下を大型トラックが通過できないので、郵便局はやってこない

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/04/27(月) 21:57:19
島忠行ったら入場制限されてなかったけど、店内で三十メートルくらい行列できてて諦めた。接近なくすために可動レジも減らしてるのね

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/04/27(月) 22:07:47
>>733
自分の見解はすでに言ったのでこれ以上成功してるかどうかには触れません

これもすでに言ったけど医療従事者にマスクを届けることが目的なら、
遠回りで意味のない奇策を打たないで、医療従事者用のマスクを確保することに使うべきという話ですね
緊急時なのに市場からもどこからも確保出来ないってそんなに言うならせめて無駄なことはするな、が正解です
その金をプールしておいてしかるべき時に使えばいいと思いますよ

あと布マスク二枚を配る必要自体がないと考えているので役所に取りに行かせるもないですよ


もちろん色々意見述べ合った末に、マスク宅配に意味があるという見解なら、それで良いと思いますよ
相手の間違いをとことん正してやる、みたいなことは夢にも思わないし無意味でしょう

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/04/27(月) 22:33:32
>>743
今お金使える場所は使うべきだし
お金回さなきゃいけない時期でもある
「国のお金の無駄遣い」これで経済止まってる
何も財源ない地方自治体が小さい所で
無駄金ジャブジャブ使ってるならともかく
国単位で考えるなら今は給付金どんどん出してでも
お金回さないと経済的に死人が続出する

「俺はマスク取りに行かないからいい」
実際には貰える物は貰うという人間が一定数いて
そこで集団が出来てクラスター感染は国の政策上
避けなきゃならないからこその郵便
ここまで説明しなきゃダメか
そして医療機関にマスク回す事で市場に出回らないなら
代用品用意しない事には大衆が暴徒化しかねない
実際現段階でも小売の現場はキツい状況

「無駄なことはするなが正解」
この考えが緊縮財政が進んで結果規制緩和から
ほとんどの業種に非正規雇用が蔓延る結果に繋がってる
無駄なのは給付金いらんっていう美徳

お金どんどん刷って回すのが本来今の政府に求められている事

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/04/27(月) 22:34:02
セントラルパークのアンダーアーマー閉店なんだね
人入ってるの見た事ないし立地的に売れるわけないわな

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/04/27(月) 22:39:20
>>743
みたいな人間はもしマスクを配ってなかったら
私にマスクがないのはケシカランって大騒ぎするんだから
大いに意味があるよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/04/27(月) 22:42:45
>>745
しょうがないね
アンダーアーマー自体が人気なくなってきてる

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/04/27(月) 22:54:11
>>746
まあ手持ちに余裕があるから言ってるんでしょうね
自分も余裕あるから別に必要ないけど
ハンドサニタイザー切れそうになってきて
不安もあったから自分が余裕だから無駄みたいな事は言わないですよ

というか最近マスクしないキチガイにリアルで絡まれたから
マジで外出時は子供除いてマスク義務付けの方が望ましい

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード