facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 318
  •  
  • 2020/04/05(日) 11:21:10
まあそもそも亡くなるのは殆ど爺さん婆さんだし、
ぶっちゃけ彼らが減れば社会福祉費が減って現役世代に結果プラスまであるし

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2020/04/05(日) 11:26:37
これだけ爺さん婆さんが出歩いてるのに、北区の死亡報告ないからな
巣鴨なんて縁日やってて、賑わってたんだぜ
無敵年寄が強すぎるわ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2020/04/05(日) 13:37:24
片足棺桶に突っ込んでいるんだから、"今"楽しみたいんでしょ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/04/05(日) 14:04:40
となると、死にたくない爺さん婆さんが家から出なきゃいーじゃんとなる。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/04/05(日) 15:04:34
人それぞれ、ぽっくり逝くか、苦しんで逝くかの違い

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2020/04/05(日) 15:42:46
志村けんの死に方にまだピンときてないジジババも相当いるんだろうな
ドリフの3人が「志村の死に目に会えなかった」「葬式も出来ずお別れも言えなかった」「他のジジババにこんな死に方をしてほしくない」とかACのCMで言えば分かるのかね

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/04/05(日) 16:32:26
ニトリ混んでるねー

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/04/05(日) 16:58:39
もう1年生きられる保証がない老人からすれば、行動の制限なんて余計なお世話ってことだろうな

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/04/05(日) 19:03:43
肺炎で死ぬのは苦しいぞ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2020/04/05(日) 19:23:19
そもそも土日祝日や自分の休日に無駄に外出んなってのがそんなにストレスなのか?
勤務日はまっすぐ帰って早く寝れば、平時より健康的に暮らせるぞw
大災害で避難所暮らしなわけでもなし、酒飲みたければ家で飲めばいいし

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/04/05(日) 20:22:52
まあ、感染すると危険な人が親しい人にいないなら好きに出歩けばいいんじゃない
交通事故や、店でのデカイ態度やら国を借金漬けにしたことやら今の老人は大事にする価値はない

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2020/04/05(日) 20:38:42
確かに、今日ニトリで椅子買ったけど、普通に人いたな

ここまで見た
  • 330
  • sage
  • 2020/04/05(日) 20:47:53
新年度だもんな
ニトリしばらく行ってないな
バスでないとつらいから

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2020/04/05(日) 22:36:47
自粛だろうが何だろうが、新生活の準備はしないといけないから、普通に混むよな

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2020/04/05(日) 22:43:02
スーパーの込みっぷりも凄まじかった
買い物の回数できるだけ減らそうとして土日に集中するわけで、やむを得ないとはいえ本末転倒

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/04/05(日) 23:21:23
スーパーはレジ行列が一番危険なのに
レジフルオープンしてない店は何考えてるんだろう

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/04/05(日) 23:27:02
そりゃあスーパー側にも事情があるでしょうよ
他の業務だってあるし、交代で休憩も取らせなきゃいけないし、
休校で出勤出来ないパートさんだっているだろうし、
そもそも従業員の安全だって考えなきゃいけない。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/04/06(月) 22:38:04
コロナ感染者3月31日現在の住民10万人当たりの数
近隣の足立が19位で1.16人 北区21位で1.13人 荒川区22位で0.92人 板橋区23位で0.70人
城北地域が一番感染者が少ない
そして北区と荒川区の住人を足すと板橋区とほぼ同じ人数になっていると知った

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/04/06(月) 23:04:56
>>335
ほぅ良い事知った
ちなみに10万人あたりでなく感染者数自体の23区での城北地区の順位は分かる?
板橋は人口多いなら北区より感染者数多いって事だよね?
あとコロマップだとあまり北区載ってないよね
西友のも載ってないし

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/04/06(月) 23:09:12
検査拒否されたりするのでその数値に意味はない

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/04/06(月) 23:17:47
区単位でオリンピック云々の為の検査拒否をしてたんじゃないでしょ
どこの区もオリンピック延期発表直後から増加してるなら数値が順位の目安になるでしょ
発表された数と実際の罹患数とは違ってるとは思うけど、検査拒否された人も後日に再度検査して陽性になってるだろうから、やはり目安にはなるだろ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/04/06(月) 23:21:59
さっき西友いったら精肉コーナー何もなかった

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/04/07(火) 00:15:16
>>336
4月5日時点 (ppm 百万人あたり)
23位 江戸川区 21ppm (15人)
22位 荒川区  27.6ppm (6人)
21位 北区   28.2ppm (10人)
20位 足立区  32ppm (22人)
19位 板橋区  35ppm (20人)

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/04/07(火) 00:26:52
このコロナ禍の状況においてますます存在感が増している駅前のキャッチはなんなの

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/04/07(火) 01:18:52
貧乏で行動範囲が狭いことがいい方向に出てる気がする
港区や世田谷区の浮かれっぷりがコロナ感染の数字に出てるし

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/04/07(火) 01:51:04
本当にそうならいいが、単に検査受けてなくて発覚してない人が多いだけの可能性もあるから何とも言えん

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/04/07(火) 10:07:11
世田谷や港区の連中が赤羽に飲みに来るわけないし、
川口からの感染を防衛できれば赤羽は平和

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/04/07(火) 12:12:43
>>341
あいつらまだやってるのかw
まあおそらく非常事態宣言出ればいなくなるだろ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/04/07(火) 15:40:56
子供の3・4ヶ月集団健診が延期だ
非常事態宣言が明ける頃にはもう5ヶ月なんだが仕方ない
小児科で発達に問題がないか診てくれるかな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/04/07(火) 16:10:16
発達に問題ないか見てもらいに行って
コロナもらって発達に問題生じさせるのかな?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2020/04/07(火) 18:27:31
>>344
>世田谷や港区の連中が赤羽に飲みに来るわけないし、
世田谷区民だけど、普通に飲みに行くぞw

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/04/07(火) 18:47:02
>>348
職場が北区にあるのか

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/04/07(火) 19:18:38
>>346
多分問題が、、、、

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/04/07(火) 21:53:26
親がこれじゃあねえ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/04/07(火) 22:01:52
落ち着け

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/04/08(水) 00:32:33
吉野家。ひょっとしたら自動券売機導入かもと思ったが普通の店舗でした
ただ一席に一つコンセント、USB給電できるようになっていたのだが。そんなに長居する人いるのかいな?

チェーン店系は時間短縮だけだけど。個人経営とかは軒並み休店
自民党は潜伏期間が2週間だから一ヶ月緊急事態宣言出しとけば大丈夫とか思ってるのかな。武漢閉鎖まだ続いているけど
休店が一ヶ月以上、しかも再開の見通しがたたないとなったらそのまま閉店なってしまいそう

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/04/08(水) 01:05:15
なんでリニューアルしたんだろうな、吉野家。
設備の老朽化だろうか…?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/04/08(水) 01:15:08
>>353
自粛前の生活と比較して、接触する人の数を1/5にすると計算上二週間後にピークアウトする。
そうなれば、またクラスター追跡だけで対処出来るように戻るかもしれない。

本当にピークアウトか判断するのにも日数が必要なので1ヶ月と区切ってる。

ここ数日の感染者増加は風俗店が殆どなので、夜の店の自粛要請の効果が来週以降に出はじめて、その翌週に宣言の効果が出始める。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2020/04/08(水) 01:17:13
>>354
客から感染者が見つかり、この後店員に感染は無かったが、店を閉めて消毒は必要で、ついでに少し改修した。

なところ?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2020/04/08(水) 06:06:10
吉野家の一帯って再開発するんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2020/04/08(水) 08:03:22
再開発が決まったけど、今すぐじゃない。
吉野家とて日銭が欲しいから、ギリギリまで店はやるでしょ。
改修費用を掛けても採算が合うと経営が判断した結果。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2020/04/08(水) 08:55:09
>>347
定期予防接種は自粛すべきでないとのことで、小児科には行かないといけないんだ
許してね

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2020/04/08(水) 08:59:37
>>347
コロナに感染すると発達に障害があるという話は聞いたことがない。
この時期、根拠のない発言は厳に慎め。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2020/04/08(水) 13:12:37
そりゃ流行して数か月だし、仮に障害が出るとしてもまだ分からんだろ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/04/09(木) 00:08:52
みずほ銀行赤羽 コロナ感染

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/oshirase/pdf/20200408.pdf

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/04/09(木) 01:54:49
ユザワヤもヨーカ堂の2階以上も休業。
マスク作りたくても材料が手に入らないけど
どーすればいいんだか・・

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/04/09(木) 05:56:43
一昨日の小池都知事の手作りマスク、なんかパンティかぶってるみたいだったな。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/04/09(木) 08:11:47
>>363
ネットで買えばいいのに

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/04/09(木) 09:25:30
>>362
おおお遂に地元に来たか
こりゃ三菱も城北も射程距離に入ったな

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/04/09(木) 11:31:50
イオンやってるかな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/04/09(木) 12:10:15
マスクをしてたくさんの人が出歩いています。
マスクをしていれば大丈夫だと思っている人。
マスクをしていても効果は薄く、普通に感染しますので出歩かないでください。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/04/09(木) 12:25:35
留守番出来るレベルの子を連れて買い物とか夫婦で買い物とかお花畑過ぎるわ。
ここで我慢しないともっと厳しい自粛が数ヶ月も続く事になる。
商店街や駅前にフルアーマー防護服を来た巡視員を複数配置すればビビるかね。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード