facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2020/11/08(日) 23:34:12
そーいう需要は二子橋渡ってどうぞ、なんでしょ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/11/10(火) 09:54:24
ローソン、八百五の前辺りも宴会してるよね。タバコ臭いし。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/11/10(火) 10:02:38
>>893
そうやって北千住を見下すから嫌われるんだよ。
悪いものは悪いし、許容されるものは許容される。ただそれだけのことだ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/11/10(火) 11:13:10
本来の二子は庶民的な街(村)でした。
いつの間にか、本来の住民が暮らしにくい状況です。
高齢でも健在ですよ。いづれ世代交代になる。
後から住民は暫く見守ってください。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/11/10(火) 11:22:42
>>897
もともと居酒屋は少なかったと思います。
再開発前はバスロータリーに養老の滝があったくらい。商店街にも数軒あった程度。
もっと前は知りませんが、その時代には居酒屋文化そのものがなかったと思う。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/11/10(火) 12:00:53
>>903
知らないだけです。
そこそこありました。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/11/10(火) 12:43:16
街が変われば人も変わる
文化も変わる
ただそれだけのこと

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/11/10(火) 16:58:44
>>903
元々何もなかったと言った方が早くない?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/11/10(火) 17:00:07
居酒屋街に行きたければ
溝の口か三軒茶屋に出た方がいいねあ
二子玉川は中途半端にこじゃれた店ばかりだ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2020/11/10(火) 17:03:31
まだ再開発から日が浅く、文化が育ってないね。あと10年もすれば、良い店も出てくるのではないか・・・と期待。。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2020/11/10(火) 19:39:40
今でもかなり飲み屋はないか?
高島屋から、川の間、fostexやカラオケ屋ある辺りは、コロナの前は呑むのに困らなかったのだが

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2020/11/10(火) 19:52:42
バスロータリー側にあった屋台村の韓国料理屋や東急ハンズがあった頃のDogwood Plazaも良かったけれど、いまのファミリーや学生が休日にのんびり過ごせる街の雰囲気が好き

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2020/11/10(火) 21:05:29
>>909
飲み屋はあるが、チェーン店ばかりで個人店がないという印象。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2020/11/10(火) 22:01:53
チェーン店以外の飲み屋も多いよ
つまみがまぐろブツじゃなくアヒージョ系統ならね

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2020/11/11(水) 01:04:00
>>905
こういうのをジェントリフィケーションっていうのかな。
覚えたてで使ってみたくなったけど、違ってたらすまん。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2020/11/11(水) 22:32:36
橋を渡って川崎方面に行くには二子玉ー新地間しかないんですかね。
この間自転車で通ろうとしたら狭くて怖くてヒヤヒヤしました

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2020/11/11(水) 22:37:04
東京都と神奈川を繋ぐ橋は複数あるよ。お好きなのをどうぞ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2020/11/11(水) 22:58:55
二子橋使うよりかは丸子橋かガス橋がおすすめ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2020/11/11(水) 23:11:38
ガス橋だと下りすぎじゃ?
使い勝手悪いけど新二子橋は歩道空いてるよ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2020/11/12(木) 00:51:34
目黒通り下ったところに橋を架ける計画があるけど計画倒れだよねアレ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2020/11/12(木) 05:16:25
新二子は川崎側の階段がなぁ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2020/11/12(木) 07:25:06
>>918
2025に開通予定
オリンピックやコロナでどうなったかは判らない

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2020/11/12(木) 07:38:17
>>920
本当なの?
綱島方面ヘ抜けるらしいけどまだ未整備ですね。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2020/11/12(木) 08:12:32
>>920 何年か前に、川崎側の用地取得が難航中と聞いたような気がするけど、目処が立ったってことなんすかね。
平日の夕方頃の時間帯は、目黒通り→環八→第三京浜というルートが下りの車で渋滞するけど、開通したら多少は分散するのかな。
そもそも混む時間帯はあの辺通らないようにしてるけどね (^^;;

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/11/12(木) 08:46:08
目黒通りは上品でお洒落だけど、川崎ナンバーの車がドンドン入ってきますね。
飲食店も変化しそうだ。
一方、中原街道の交通量が減るかもしれない。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/11/12(木) 09:00:14
>>914
あの道で狭い怖いとかあんた自転車乗らんほうが良いよ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/11/12(木) 09:00:29
>>921
新横浜新羽へつながる予定
橋は2024年に出来るらしい
川崎市も河川敷から宮内は2022年開通予定
府中街道から子母口まではすでにできてる
横浜市高田の前後が厳しい感じかな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/11/12(木) 09:03:23
>>914
二子橋の歩道を押し歩きすればよい
車道上りは欄干が低くて、クルマに幅寄せされたら川に落ちそうorz

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2020/11/12(木) 13:53:22
多摩水道橋なら歩道も広く、自転車も歩行者もゆったり渡れるぞ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/11/12(木) 15:31:02
>>923
目黒側だと上品なの?

元目黒区民だけど、品川ナンバーの高級SUVに遭遇すると運転が荒くて辟易するのと、
目黒通りの自分も良く利用する某洋菓子屋前の路駐がほんと邪魔で、
店内に居た品川ナンバーのドライバーに「店の駐車場がすぐそこにあるのに何で路駐してる、危険だし渋滞の元だ」
と叱咤したことがあるよ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/11/12(木) 15:45:39
新二子橋って自転車通れるんですか

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/11/12(木) 15:48:55
自治警察や地域差別的な書き込みは控えてほしい
毎回、交流を深めつつある流れが出来かけていても、一気にドン引きされてることにいい加減気がついてくれないか?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/11/12(木) 15:50:32
>>929
歩道はある。
川崎側の出入口が自転車や車椅子に厳しい。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/11/12(木) 16:07:03
youtubeの動画見ましたが、あれなら駅前の橋を渡って行った方がまだ良さそうに思えました。
突風が吹いたら自転車なら吹き飛ばされて橋から落ちそう。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/11/12(木) 16:14:00
>>925
府中街道迄繋がりがあればそれなりに利便性は良くなるな。
クルマ以外でもジョギングで下流に走って行って、橋渡ってぐるりと廻って二子橋渡って戻るコースが組める。
ただ2024 にできるのかしら?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/11/12(木) 16:27:15
なんとか等々力あたりから川崎方面に伸びる橋ができないもんなんですかね。
双子橋と丸子橋は遠い。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/11/12(木) 17:38:09
予定はあるよ、等々力大橋で検索すれば出てくる。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/11/12(木) 22:25:55
>>934
少し上を見ろや

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/11/12(木) 23:03:29
二子橋出来てから95年経つんだな
渋滞ひどいし片側2車線で架け替えて欲しい

等々力大橋 今月着工したね先は長い

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/11/12(木) 23:05:10
>>934
918が言ってたのがそれ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/11/13(金) 06:54:43
等々力大橋予定地の脇で野川の水を多摩川に流す地下用水路出口の工事が数年続いているのだが、去年の台風並みの大雨がきたら兵庫島あたりの決壊は防げても等々力渓谷下流あたりの浸水は逆に悪化したりしないのだろうか

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/11/13(金) 07:31:13
橋の工事はモジュール化した部分構造を現場で組み立てるから、本格的な工事が始まったら
あっという間にできる。楽しみ。
航空写真を見ると川崎側の道路の敷設(というか立ち退き)が進行していないのが
気にはなるが。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/11/13(金) 07:40:32
>>939
野川は二子玉川の兵庫島あたりで多摩川に合流するところまでだけど
谷沢川か丸子川の間違いかな?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/11/13(金) 10:47:29
UNIQLOの+J、開店30分前で150人以上並んで整理券出しきって終了だったって

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/11/13(金) 12:29:47
あれの何がそんなにいいのかさっぱりわからん

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/11/13(金) 13:24:41
あっというまに廿六木大橋の橋桁組み終わって、車が開通する前に歩行者自転車だけでも通れるようにならないだろうか。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/11/13(金) 14:20:40
俺が最初に出した橋の話でここまでこのスレが活性化して嬉しい

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/11/14(土) 00:10:29
5年後かー。楽しみ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/11/14(土) 02:01:09
>>940
どこのことですかね?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/11/14(土) 14:27:21
>>947
中原区宮内のあたりな

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/11/15(日) 23:28:49
宮内新横浜線宮内工区 令和2年3月末時点 用地取得進捗率46%
https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000001921.html

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2020/11/16(月) 15:38:53
廿六木つて、誤入力かとおもったら、ちゃんと存在するのね。
くぐったら雷電廿六木橋ってのがあった。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード