facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2020/01/10(金) 19:15:55
あそこにレクサス?と気になってたけど、
あのスペースじゃクルマ入らないですよね
どんな形態の店になるんだろ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/01/11(土) 08:07:04
>>50
車を見なくても購入できる層。
これと、これください。と、ブラックカードで買い物w

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/01/11(土) 13:19:09
ほんとの金持ちがレクサスなんか買うんかね?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/01/11(土) 15:42:33
レクサスの町田店や川崎店で買った連中が、メンバーズカードをひけらかすためにあるんだろ。
明治屋行っても何買っていいかわからないから、帰りにOK用賀店で買い物して帰るんだよ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/01/11(土) 17:50:42
まあ瀬田一丁目のお屋敷街にレクサスなんか見かけないしな。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/01/11(土) 22:05:08
妬み嫉み僻み

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/01/11(土) 23:19:16
昔からいる成金はドイツ車だろうから新規の若い人開拓してるんじゃないかな
楽天社員とか

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/01/12(日) 11:58:24
鮎ラーメンの昼帯のしょうがそばが好きでたまに行ってます。
サイドの鶏もやし、量半分でいいから200円とかにならないかな。
昼時なんでラーメン合わせて1,200円だと躊躇して頼まない客の方が
多いような気がする。
200円だったら毎回注文してもいいくらいなのだが…

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/01/12(日) 13:21:39
裏とはいえ、一応二子玉川から徒歩圏内だからね
住民層考えたらむしろランチ2000円からでも良さそうだ

安いのが良ければ川の向こうに行けばいいんだし

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/01/12(日) 13:48:26
鮎ラーメン食ったとき「これ考えたやつは川魚をあんまり好きじゃないな・・・」って思った。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/01/12(日) 20:59:47
テレビや雑誌で鮎ラーメンが紹介されるたびに
ホント地元の名店の不毛地帯だなと実感する

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/01/13(月) 08:37:57
>>60
仕方ないよ。高島屋を誘致した時点で不毛地帯になるとわかっていたはず。
高島屋に当初入居した(できた)地元のお店も家賃値上げの繰り返しで
潰されたようなもんだし、もう仲良しごっこはやめようw。
今後生き残っていけるのはマンションなどにした賃貸収入があるところだけ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/01/13(月) 19:24:20
二子玉川におっさん向けの渋い居酒屋ないかね?
八代亜紀聞きながら安い熱燗飲みたいわ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/01/14(火) 12:54:09
>>62
音楽かけてるかはしらんが、
駅の真下に川仙という赤ちょうちんがある。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/01/14(火) 13:38:12
>>61
高島屋を誘致?
誰が誘致したの?高島屋が勝手にやってきたんじゃなくて、地元民が誘致したとは初めて聞いた。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/01/14(火) 14:50:41
>>64
当時、東急さんが持っていた土地に勝手に来れるわけないじゃんw何言ってのw

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/01/14(火) 15:45:52
>>63
ありがとう
覗いてみるよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/01/14(火) 16:06:59
>>65
東急の土地?
富士銀行玉川支店とか、萩原コンクリート有限会社、材木置場、日本通運玉川営業所とかがあった場所だけど?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/01/14(火) 16:08:06
多摩川を越えて行くとそんな街
>>62

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:02:41
ドッグウッドって誰の土地なんだろうね
東急カードでポイント付かないし謎だわ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:12:40
高島屋と同じで東神開発なんじゃないの?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:39:50
調べたら東神開発らしいね
高島屋のテリトリーなのか

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/01/16(木) 15:12:27
昭和38年に、東神開発会社がこの地に目をつけて玉川高島屋の建設に着工しました。
当時、この辺の土地は一坪7〜8万円くらいのところを坪20万という高値で先ず2千坪を買収しました。
この建設の時には地面を掘るとすぐに砂利が出てきたといいますから、昔はまさしくこの辺は川だったのです。
昭和44年高島屋開店

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/01/16(木) 15:27:36
>>64>>67 “ñŽq‹Êì‚̍ĊJ”­‰ß’ö‚Ì’²¸•ñ‘‚©‚çˆê•””²ˆ

EEE“ñŽq‹Êì‚Æ‚¢‚¤—§’n ‚©゙Ž‚‰”\«‚𓌋}‚Í”FŽ¯‚µ‚Ä‚¢‚½‚悤‚Ä゙‚ ‚éB

‚“‡‰®‚̎Јõ‚Ä゙‚ ‚Á‚½‘q‹´—Ç—Y‚É‚æ‚ê‚Í゙1964”NƒVƒ‡ƒbƒq゚ƒ“ƒN゙ƒZƒ“ƒ^[ŒšÝ‚É‚ ‚½‚Á‚Ä

“Œ‹}‚©゙Š—L‚·‚é“y ’n‚ð÷‚èŽó‚¯‚邽‚ß‚É“–Žž‚Ì“Œ‹}ŽÐ’·EŒÜ“‡¸‚ð–K‚Ë‚½Žž

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/01/16(木) 15:30:03
>>64@>>67 “ñŽq‹Êì‚̍ĊJ”­‰ß’ö‚Ì’²¸•ñ‘‚©‚çˆê•””²ˆ

“ñŽq‹Êì‚Æ‚¢‚¤—§’n‚©゙Ž‚‰”\«‚𓌋}‚Í”FŽ¯‚µ‚Ä‚¢‚½‚悤‚Ä゙‚ ‚éB

‚“‡‰®‚̎Јõ‚Ä゙‚ ‚Á‚½‘q‹´—Ç—Y‚É‚æ‚ê‚Í゙1964”NƒVƒ‡ƒbƒq゚ƒ“ƒN゙ƒZƒ“ƒ^[ŒšÝ‚É‚ ‚½‚Á‚Ä

“Œ‹}‚©゙Š—L‚·‚é“y’n‚ð÷‚èŽó‚¯‚邽‚ß‚É“–Žž‚Ì“Œ‹}ŽÐ’·EŒÜ“‡¸‚ð–K‚Ë‚½Žž

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/01/16(木) 15:32:37
“ñŽq‹Êì‚̍ĊJ”­‰ß’ö‚Ì’²¸•ñ‘‚©‚çˆê•””²ˆ

‚“‡‰®‚̎Јõ‚Ä゙‚ ‚Á‚½‘q‹´—Ç—Y‚É‚æ‚ê‚Í゙1964”NƒVƒ‡ƒbƒq゚ƒ“ƒN゙ƒZƒ“ƒ^[ŒšÝ‚É‚ ‚½‚Á‚Ä

“Œ‹}‚©゙Š—L‚·‚é“y’n‚ð÷‚èŽó‚¯‚邽‚ß‚É“–Žž‚Ì“Œ‹}ŽÐ’·EŒÜ“‡¸‚ð–K‚Ë‚½Žž

ŒÜ“‡‚́uŽ„‚Æ゙‚à‚à“ñŽq‹Êì‚É 5–œ’؁A16–œ5000•½•ûƒ[ƒgƒ‹‚Ù‚Æ゙‚Ì“y’n‚ðŽ‚Á‚Ä‚¢‚é‚Ì‚Ä゙

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/01/16(木) 15:38:56
文字化けひどいよ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/01/16(木) 15:39:11
二子玉川の再開発過程の調査報告書の中の
1964年ショッピングセンター建設にあたって東急さんが所有する土地を
譲り受けるために当時の東急社長・五島昇さんを訪ねた時の話でしたが
文字化けの理由がわかりません。また出直して来ますw

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/01/16(木) 18:22:33
「二子玉川の再開発過程−調査報告−」という論文を検索して見てみたけど、玉川高島屋は地元民もしくは東急が「誘致」したものだということは全く書かれていないね。



‘高島屋の社員であった倉橋良雄によれば,1964年,ショッピングセンター建設にあたって東急が所有する土地を譲り受けるために当時の東急社長・五島昇を訪ねた時,五島は「私どもも二子玉川に5万坪(16万5000平方メートル)ほどの土地を持っているので,あそこにハワイのアラモアナ(SC)のようなものを作ろうと思っています.しかし,当分新玉川線(地下鉄)と田園都市線つくりに忙しくて,あと10年ぐらいは手が出ないんですよ.それまでの間にせいぜいお客さんを集めておいてください」(倉橋 1984: 38)と発言したと回想している’(二子玉川の再開発過程―調査報告 ―金澤良太 玉野和志)

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/01/16(木) 19:36:43
東急さんが誘致したとは一言も書いていませんが。
地元民が誘致(高島屋が来ること)賛成という意味ですが。
どこまで揚げ足とりたいのw?おじいさん?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:06:11
「誘致」という言葉の意味分かってますか?
わかってないんだろうな…

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:11:33
くだらねえw

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:14:51
テキスト掲示版なのに絵文字を使おうとするから文字化けするんだよ
絵文字が何かすら判らない奴もいる時代らしいな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:29:19
>>80
アホが横槍入れんな。
当時の商店街の人が積極的に賛成したんだよ、誘致に。
そして騙されんたんだよ、結局。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:33:46
商店街のうらみ、ねたみ、つらみがつまってそう。
タカシマヤのせいで(笑)

地元だけどタカシマヤいらない(笑)
必要ないデパート。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:44:15
商店街が資本いれたのか?
ただ賛成しましたってだけだろ
それは誘致とは言わない

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:54:49
>>85
もういいよw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/01/16(木) 20:54:53
地上げで損失あげてから買収後に賃料値上げって
極めて一般的なのだが

融資の辻褄も合う上に
周囲の地主も泣いて喜ぶ勝ち組鉄板パターンだし、
騙される店主がいい歳こいて世間知らずなんじゃないかと思うわ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/01/17(金) 06:13:12
資本入れないと誘致にならないのか
初めて聞いた(笑)

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/01/17(金) 07:08:35
資本を入れるとか関係ないよ。
地元商店街の方から、高島屋に対して「どうか私達の土地に来てください」と請願して、
最初は乗り気でもなかった高島屋が、最後には地元民の要望を聞き入れて「皆さんがそんなに熱心に誘致してくださるなら、出店しましょう」
これが「誘致」だよ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/01/17(金) 08:41:24
>>89
説明が上手ですね。ありがとう。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/01/17(金) 09:06:07
誰かが、「誘致」「東急の土地」だのと適当な嘘をついたら、
勉強熱心な人たちが再開発に関する文献や論文を探してきて、
玉川高島屋が自発的に二子玉川にやってきたことが分かりました。
腹が立って連投したら文字化けしました。

以上、鮎ラーメンの話に戻りましょう。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/01/17(金) 11:19:39
DIYファクトリーは、正直全く使えなかったなぁ。
比較するようなものではないということは分かってるのだけど、あのエリアだとどうしても東急ハンズと比べてしまう。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/01/17(金) 12:15:37
環八のニトリがホームセンターに変わったらいいんだけどな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/01/17(金) 12:24:38
>>89
高島屋の役員会決裁にどれくらい影響があるんだよ
世間知らずめ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/01/17(金) 12:26:49
行政が商業エリア開発のために予算つけるとか、そういうのを誘致といわないか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/01/17(金) 13:44:41
>>91
はい、はい。
ラーメンのはなしなんてどうでもいい。

>>93
賛成!ユニディ来てほしい!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/01/17(金) 14:07:35
ニトリあるしコジマ電気あるし二子玉川・用賀で殆どの買い物が完結できるのがホントに素晴らしいと思う。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/01/17(金) 14:52:18
>>91
五島さんが大半持ってた土地ですよ、ばか。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/01/17(金) 15:38:15
>>98
玉川高島屋SCを開発した高島屋・東神開発取締役の倉橋良雄氏の「ザ・ショッピングセンター : 玉川高島屋SCの20年」(昭和59年刊行)や、後の社長濱頭秀昌氏ら複数の著書、雑誌寄稿を確認した。

それによると、欧米視察旅行でショッピングセンターを日本に導入することを決めた倉橋氏は、二子玉川の今後の発展可能性を高く評価。東神開発を立ち上げ、二子玉川の土地買収を開始。当時は「2ヘクタールの田圃が広がっていた」(濱頭氏)。粛々と地主と交渉して買収を進めていったが、「駅の東側(注:西側ではない)に5万坪の土地を持つ」(倉橋氏)東急不動産が、「西武が買収を進めているのか?」と疑心暗鬼になり、西口側の土地の買収を対抗してはじめた。そこで高島屋側が五島昇と直談判、「高島屋なら問題ない」ということになり、対抗買収をやめた。しかしSC初出店のスクープ報道が出たことで農家の地主が土地代を釣り上げるなどして買収には手こずったが、最終的に完了した。

一方、地元商店街(二子玉川商店街・玉川商店街)との事前接触だが、倉橋氏が挨拶に行ったところ「高島屋さんと銀座のお店が来られるのでしたら、私どもは全然異論はありません」という反応だった。当初「高島屋が進出してくるらしい」というウワサを聞いて、地元民たちは世田谷区役所の経済課長に相談したところ「鴨がネギをくわえてくるようなものだ。受け入れないと損ですよ」と説かれたと。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/01/17(金) 15:41:23
つまり、
(1)二子玉川に玉川高島屋SC出店を希望し、決めたのは高島屋(東神開発)である。
(2)出店地の土地は、東急の土地ではなく、田圃や銀行、地元企業の事務所等だった。
(3)当初地元商店街(地元民)は高島屋が来ることに反対だったが、世田谷区などに相談し、反対しないことに決めた。

地元が「誘致」(来てくださいと高島屋に働きかけること)したというのは完全な間違いです。また、「当時、東急さんが持っていた土地に勝手に来れるわけないじゃん」というのも間違い。東急が5万坪の大地主だったのは駅の東側。西側基本は田圃や地元地主の土地であった。西武進出の誤解で、西側を一部東急が買収着手したという時期はあったが、「東急さんが持っていた土地」ではない。

あなたは>>61の書き込みを

「仕方ないよ。高島屋出店に反対しなかった時点で不毛地帯になるとわかっていたはず。」

と書いておけば良かった。「誘致」という全くふさわしくない用語を、意味をわからず使ったために誤解が生じたのだ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード