ニコニコ二子玉川part40 [machi](★0)
-
- 440
- 2020/04/11(土) 22:17:35
-
テイクアウトマップで買い回りなんてしちゃ駄目よ。
接触=出歩くこと自体を減らさないとね
-
- 441
- 2020/04/11(土) 23:03:18
-
アジアンビストロdaiとかバニラビーンズもテイクアウト営業してた。
あと商店街の雑貨屋で布マスク売ってた
-
- 442
- 2020/04/12(日) 08:24:05
-
一風堂は出前とかしないのかな
出前と言えばソバやラーメンってのが定番だろうに
-
- 443
- 2020/04/12(日) 09:15:30
-
>>442
一風堂はライズなので開けられないんですよね
オクシモロンが金曜までテイクアウトしていたみたいで買いたかった
-
- 444
- 2020/04/12(日) 18:09:39
-
古い新聞記事ですが
区内で初めて感染が公表されたのは三月四日。保育所の職員だった。
「その後、海外帰国者中心に感染が確認されている」と、保坂展人区長は同月下旬の会見で説明した。
三十一日、通所介護事業所「デイ・ホーム千歳」(同区給田)に勤務する職員一人の感染が判明。
四月四日には、同区のスーパー「マルエツ」真中店(同区上馬)で、レジ担当のパート従業員一人の感染が分かったと、スーパーがホームページで公表した。
-
- 445
- 2020/04/13(月) 03:07:20
-
用賀スレに持ち帰り実施店舗が書いてあった。
「今はテイクアウトでお店を応援してあげることの何が不謹慎なものか」
との意見に共感した。
(もちろん行列しないし、三密避けた上での買い出しだよ。
好きな店がライブハウスみたいに閉店しちゃうのは悲しい)
二子の回りだと、どれくらいあるんだろう。
このスレ情報だと
鮎ラーメン
あんだ餃子
アッチャカーナ
アジアンビストロdai
バニラビーンズ
-
- 446
- 445
- 2020/04/13(月) 03:16:50
-
Twitterで探しただけでかなり情報あった。
さらに、国税庁が、テイクアウトを行う店が酒類 も販売できるように「期限付(6ヶ月)酒類販売小売業免許」を創設したそうだ。
-
- 447
- 2020/04/13(月) 07:41:34
-
今日は玉川と田崎のバトルが見られるのだろうか
-
- 448
- 2020/04/13(月) 07:55:28
-
休業補償の人件費は国が出してくれるみたいだしある程度は耐えられるんじゃない
家賃分はどうなるかはわからないけど
-
- 449
- 2020/04/13(月) 11:07:24
-
どなたが作成してくれていました。
テイクアウト情報のページです。
よろしければ参考までに。
ttps://sites.google.com/view/futako-takeout?fbclid=IwAR0dXJDORcw3ziTIkPYm0rIirI8iDc-8c1VJZ_mK3EJjDq2esMDHQHcj7sI
-
- 450
- 2020/04/13(月) 13:02:26
-
>>449
ありがたい!
グーグルマップにテイクアウトボタン付いたのね
-
- 452
- 2020/04/15(水) 12:21:29
-
酉たかもテイクアウト始まったけどさすが高いわー
-
- 453
- 2020/04/15(水) 22:41:12
-
二子新地と二子玉川で家賃が違いすぎる。
妥協して二子新地に住もうかと思っているんですが、自転車だと橋を渡るのが大変すぎて迷っています。
あの橋を渡るしか行き来する手段はないんですかね。
-
- 454
- 2020/04/15(水) 22:57:30
-
>>453
電車はだめということ?
二子玉川もかも知れんけど、二子新地って川より低いところは台風とかで水没する事あるので、そこも意識して選んだほうがいいよ。
-
- 455
- 2020/04/15(水) 23:36:27
-
>>453
東京都と神奈川県の違いですね。
-
- 456
- 2020/04/16(木) 00:17:34
-
いや、東京都と川崎市の違いだw
二子新地に住むんだったら溝の口を生活圏にしたほうがいいよ。
溝の口、みんなが言うほど悪いとこじゃない。
-
- 457
- 2020/04/16(木) 01:02:20
-
>>456
溝の口は、急行止まるから高くない?
-
- 458
- 2020/04/16(木) 01:21:24
-
あの橋がなあ、大正時代の古い橋で歩道が片側しかないしなあ。
でも架け直す予定は全くないようだ・・・
-
- 459
- 2020/04/16(木) 02:03:16
-
>>458
あの橋を歩いていると、ものすごい速さで歩道を走り抜ける自転車がいて結構怖い。
-
- 460
- 2020/04/16(木) 02:43:35
-
住んだときに、世田谷区民になるか川崎市民になるかという違いは大きい
今世紀に入ってからある事件をきっかけに世田谷ブランドも徐々に崩れてきてはいるけど
庶民にとっては二子玉川より溝の口の方が遥かに暮らしやすいのは間違いない
-
- 461
- 2020/04/16(木) 07:23:41
-
二子玉はおしゃれなイメージだけで
住みにくいよね。
溝の口の方が生活はしやすいよ。
東京(世田谷)と川崎のイメージが
違いすぎて、地方の人は東京
住んじゃう気がする。
-
- 462
- 2020/04/16(木) 07:39:04
-
>>453
二子玉川徒歩15分以上で探せば結構安いよ。
自然環境ものこっているし、公園もたくさんあるし川遊びもできるし
子供がいるなら最高よ。
単身なら溝の口で問題なし。
単身で新地に住むなら246沿いがオススメ。
246の橋を使えば高島屋の裏に着くし二子玉川駅もすぐ。
勝手な感想です。
-
- 463
- 2020/04/16(木) 07:59:14
-
世田谷は縦方向のアクセスが悪いから、駅から離れると家賃は激減する。
駅から15分20分歩くのって、若い家族には悪くない選択だよね。
だけど単身だったらおすすめはズバリ高津で、あそこは駅前に安い定食屋がよりどりみどり。
溝の口にも歩いて行けて、物価も安い。
ただし家族にはお勧めできない。子供が生まれたら川崎出身だしw
-
- 464
- 2020/04/16(木) 08:06:41
-
高津いい街で住んでるが急行止まらないのはまあまあ辛いぞ
てか一人暮らしならそんな家賃かわんない気もする
-
- 465
- 2020/04/16(木) 08:32:47
-
>>463
安い定食屋そんなあるかあ?
丼丸なら絶賛利用ちうだがw
-
- 466
- 2020/04/16(木) 08:34:33
-
急行停車駅の一つ隣というのは戦略的によい
歩いて溝の口へ行ける
二子玉より溝の口の方が買い物便利
-
- 467
- 2020/04/16(木) 09:54:02
-
>>453
というかなぜたかが橋渡るだけで家賃がそれだけ違うのか考えろ
-
- 468
- 2020/04/16(木) 13:41:33
-
二子ブランドが要らないなら新地の方が良いと思う
あの橋以外なら246の橋が空いてるけど登り坂あるよ
-
- 469
- 2020/04/16(木) 13:48:58
-
>>458
川崎側の大山街道が歩道すらない狭隘な道路だから二子橋の拡幅なんて意味ないし、拡幅しないんだったら危険なほど老朽化してない限りなく掛け変えるなんてことはないでしょ
橋に歩道が片側しかないというけど、そもそも橋にアプローチする両岸に歩道がないんだから橋だけ歩道を作ってもナンセンス
-
- 470
- 2020/04/16(木) 13:55:16
-
>>469
拡幅の必要性は薄いと思うけどチャリは下りて渡るか車道走るかの対策は必要な気がする
ギリですり抜けてくチャリはみんな怖い
-
- 471
- 2020/04/16(木) 14:02:40
-
二子橋の車道走るの無理、狭すぎて怖い
-
- 472
- 2020/04/16(木) 14:04:35
-
>>470
高島屋界隈の歩道でさえ自転車は降りて押してくださいって表示板や標識があるのに
我が物顔でブイブイ自転車で攻めてくる子供連れの母親やババァが多い民度の低い地域ですから
対策しても無理かもですねw。
-
- 473
- 2020/04/16(木) 19:05:56
-
>>469
多摩沿線道路と交差してんだから、拡張する意味あるだろ
-
- 474
- 2020/04/17(金) 05:21:53
-
>>472
二子は民度高いって。
その程度で苛ついていたら品川区大田区には住めないよ。
非常事態宣言が出た最初の週末仕事で戸越界隈に行かざるを得なかったんだが
あまりのギャップにクラクラしたもん。
戸越銀座だけじゃないんだよ、周辺が全部あんな状態。
あいつらマジどうかしてる。
-
- 475
- 2020/04/17(金) 06:04:43
-
>>472
品川区大田区に住む必要がないし、
戸越もいかない。
二子玉川の情報を書いてくださいな。
はなみずき通のハナミズキが綺麗に
咲いていてこのご時世とても癒されます。
二子小には第二世代の紅白ハナミズキがあるらしいです。
-
- 476
- 2020/04/17(金) 06:11:08
-
↑
アンカーミス
>>474さんにでした。
-
- 477
- 2020/04/17(金) 09:48:04
-
玉川とのトークバトルに嫌気がさして田崎氏が出演しなくなったわ
-
- 478
- 2020/04/18(土) 00:31:39
-
楽天クリムゾンハウスから遂に…
-
- 480
- 2020/04/18(土) 10:34:54
-
クリムゾンハウス、ソースは?
やふーにゅーすとかには出てないよね?
-
- 481
- 2020/04/18(土) 10:57:41
-
公式サイトに出とるがな
-
- 482
- 2020/04/18(土) 12:06:31
-
>>481
15日には発表してたのね。診断確定から早いね。ttps://corp.rakuten.co.jp/news/update/2020/0415_02.html?year=2020&month=4&category=corp
-
- 483
- 2020/04/18(土) 12:07:27
-
楽天でPCR検査キット配るみたいだけど精度50%ってマレーシアで報道されてるし役に立つのかね
-
- 484
- 2020/04/18(土) 12:19:47
-
どうして世田谷区は発表しないのか保坂区長にお聞きしたい。
テレビにはたびたび出演しているのに。
-
- 485
- 2020/04/18(土) 15:29:00
-
>>>484ttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/011/d00185379.html
公表の範囲
世田谷区に居住する区民の感染者数について、日毎(15時現在)の合計、
累計を17時までに区ホームページに掲載します。
次の観点から、陽性者個人の氏名、住居地、職業等の情報につきましては、
公表はいたしません。
1.個人のプライバシーの保護と人権への配慮
2.医療機関や企業の活動への配慮
なお、区民の皆さまへの注意喚起や感染予防に向けた協力をいただく観点から、
必要に応じて感染が発生した施設種別や関係する感染者数などを公表いたします。
だそうだ。
-
- 486
- 2020/04/18(土) 16:18:51
-
更に詳細な情報が開示されたところで、日々の行動はもうさほど変わらない。
こんなとこでしょ。
-
- 487
- 2020/04/18(土) 16:52:54
-
やっぱり二子新地から二子玉川に自転車で行くには、あの橋を渡るしかないんですね。
降りて引いてもいいんですが、やっぱり長いし、二子玉川のスーパーで買い物した後に自転車であの橋を渡るのは不便‥
246側の橋は自転車でも通れるんですか
後単純に、二子新地の駅の周りって洪水被害大丈夫だったんですかね
川崎市のハザートマップが醜すぎて‥
-
- 488
- 462
- 2020/04/18(土) 17:20:00
-
>>487
>246側の橋は自転車でも通れるんですか
通れます。
あと新地のことは新地レスで聞いてください。
いろいろ書きたいけど誤解を招くのもあれだし、よその地域のことなので。
また自分の足で新地周り歩いてみるといいですよ。
なにかヒントがあると思います。
-
- 489
- 2020/04/21(火) 14:29:35
-
こんなところでマウントってすげえな
-
- 490
- 2020/04/21(火) 20:00:21
-
>>453
↑
人に聞くだけ聞いてお礼も言わず、
ひとりよがりなあなたは何様?
二子玉川に住んでほしくないです。
妥協してよそいってください。
このページを共有する
おすすめワード