facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 325
  •  
  • 2020/03/09(月) 09:46:12
「2006年頃の二子玉川駅周辺」

ででてくるYoutube動画に再開発前の二子玉川が映ってる

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/03/11(水) 22:26:12
もうスケート場の営業終わった?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2020/03/12(木) 08:08:53
BIG OAKでランタン買ったよ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/03/12(木) 08:11:11
RIZEのイベントも中止かね?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2020/03/13(金) 05:09:43
二子玉川小学校前の小さな本屋はまだありますか?
おじさんが親切でした

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2020/03/13(金) 14:03:16
トランプ大統領が東京オリンピック延期もありと言い出した
これをチャンスと捉えて、スポーツに適した気候になる
2022年春開催あたりに調整するといいかも。

これからの4月5月6月は、国と東京&神奈川は
オリンピック用の人的リソーズを多摩川の改修事業に振り向けてほしい。
埋まってしまった川底のままで梅雨末期の大雨〜台風連打
を迎えるのは危ない。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2020/03/13(金) 16:23:55
水が流れる領域を拡げると同時に川底を掘削して深くしてほしい。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2020/03/13(金) 19:47:18
オリンピック延期にすると
2020が入った全てのものがまた一から全部作り直しになるから
追加で3兆円くらい税金使えるのはいいね

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/03/16(月) 12:11:01
オリンピック延期だと馬事公苑工期も延長するのか
馬見たいんだけど

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/03/17(火) 18:39:37
サンレモ、改装閉店とのことだったが、いつまでも閉まったままだね。もう完全閉店するなら、
新しい店が入ればいいのに。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/03/18(水) 14:40:12
ドトールとか入らないかな・・・

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/03/21(土) 20:56:14
あそこ家賃どうなってるんだろうね
地主か何か?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/03/22(日) 04:35:34
4月から喫煙ルールが変わるので、そのための改装だと思うんだけど
やる気ないんなら別の店を入れて欲しいわな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/03/23(月) 08:23:52
多摩川で覗き込んだら
まさかのグッピーがいた。
昨年の洪水のりこえたのか?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/03/23(月) 20:00:55
>>338
熱帯魚だから冬場の水温を乗り越えられない
グッピーなら放たれたばかりじゃないかな

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/03/25(水) 13:11:45
タマゾン川って言われているくらいだから、何がいても不思議じゃない。
去年の洪水の時には、土手にできた水溜りに小魚がたくさん取り残されて親子連れがそれ取って遊んでたよ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/03/25(水) 18:28:54
>>339
引っ越しシーズンで棄てられたのかな?
冬越せないんなら環境的には良いのかも知れないが命としては儚いですね。
>>340
去年の洪水の際には取り残された蟹とかドジョウとかは捕りました。
それにしてもタマゾンですか、、、悪い意味で多様性ありまくりですね。
ただ雷魚とブラックバスとピラティスは居るって話は聞いたことがある。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/03/25(水) 18:50:19
多摩川に注がれる生活排水って水温が高いから多摩川でも熱帯魚が生息出来ると聞いたが

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/03/25(水) 22:23:48
>>341
ピラティスは....
ヨガのようなエクササイズのことだと思うんだが(苦笑)

たぶん ティラピアの言い間違えだよね。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/03/26(木) 05:08:47
>>343
はい、書き間違えました。
大変申し訳ありません。
>>342
生活排水ですか、、、
もともとの多摩川と支流の水量考えると微々たるものと思いますがチリも積もればというやつかもしれません。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/03/26(木) 12:53:24
その内ピラルクとか発見されそうだな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/03/26(木) 15:23:52
ライズと高島屋は週末開けるんかな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/03/26(木) 23:45:37
てか、コロナ情勢に配慮し短縮営業とか言ってるけど、本当に配慮するなら、週末は全休、平日も夕方くらいには閉店などとして、人が集まる時間帯こそ休むべきだよね。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2020/03/27(金) 07:45:42
蔦屋家電は週末全休

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/03/27(金) 08:20:13
買い物行って週末はビデオザンマイしようと思ったケンタの上のTSUTAYAって?。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/03/27(金) 11:10:43
ライズは食料品以外土日休業だね

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/03/27(金) 11:42:43
高島屋に集中しそう

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/03/27(金) 11:45:10
高島屋も本店・主要店舗は閉鎖。
二子も今日中に閉店の決定をすると思う。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/03/27(金) 12:22:09
蔦屋家電
ファミマ以外休業
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/news/shop/13729-1641570326.html

玉川高島屋SCは営業するよ。
https://www.tamagawa-sc.com/

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/03/28(土) 08:42:33
五階の本屋は営業か、よかった

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/03/28(土) 22:42:08
高島屋開店してたけどほとんど人いなかったな
あれだったら閉店した方が正解だろ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2020/03/28(土) 23:09:00
近隣住民のために営業してるって言ってるけど
なんでそんな判断になったのか気になるわ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2020/03/29(日) 02:03:34
単純に家賃収入の問題じゃないの

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2020/03/29(日) 19:00:55
来週はライズ普通に開けるんかね

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2020/03/30(月) 08:14:07
駅に大坂なおみのモニター看板あるけど、
シスタークローネに似ててちょっと怖い。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2020/03/30(月) 08:40:01
>>359
一瞬ドキッとする、悪い意味で。
デザインも悪い、ファッションも悪い、モデルも悪い、いいところなし。
古さしか感じられない。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2020/03/31(火) 08:28:52
>>359
黒目の大きさって大事なんだなぁと思わせる看板。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/03/32(水) 07:46:27
コロナにもしかしたら感染している人(症状がでていない)が
参加する確率が高い大人数イベント。

今年は子供達の入学式を正直中止にしてほしい。
老婆心ながら心配です。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/03/32(水) 11:38:50
>>362
今年の「世田谷区たまがわ花火大会」の開催日が発表された。
http://www.tamagawa-hanabi.com/

コロナは終息しているんだろうか。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/03/32(水) 12:41:21
>>363
無理だろ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/03/32(水) 15:04:48
都市計画道路世田谷区画街路第6号線、つまり二子玉川公園の外周道路だが、一部住人が立ち退かないため、昨年度末の完成予定が7年後(令和7年3月31日まで)に延期されてしまった…。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/009/001/002/d00020708.html

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/03/32(水) 15:53:49
>>365
一部住人が立ち退かないためって露骨すぎるけど、
公園の歩道がちょん切れてるところのことかな?
あの辺違法駐車も多いしちゃんと取り締まって欲しい。

あと玉堤道路のトンネル内のダンプやトラック。おまわりさんは何もしていない。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/03/32(水) 16:38:28
なんで直進で多摩堤通りへ出られるようにしなかったんだろうな?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/03/32(水) 17:03:35
公園が分断されてしまうから。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/03/32(水) 18:49:42
>>365
世田谷区の地図懐かしい!!
東急自動車学校がある。
ワンダーエッグもある。
ワンダーエッグのバンタイ高かったけど美味しかった。
ギリで、モルツクラブもある。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/03/32(水) 19:29:28
区役所の旧玉高仮移転
令和3年から令和7年9月頃まで

都市整備政策部(住宅課を除く)
防災街づくり担当部
みどり33推進担当部
道路・交通政策部
土木部/環境政策部
施設営繕担当部

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/002/002/d00185286.html
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/002/002/d00185286_d/fil/itenkekaku.pdf

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2020/03/32(水) 19:44:37
バンタイ・・・!
http://park19.wakwak.com/~ohba/manbou/kuimonoya/f001/no012.htm
http://www.sinp.jp/lunch/etc/bantai.html
https://www.yksonic.com/kidoairaku/1993/930109.html
写真が残っていないのが残念だなあ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2020/03/32(水) 20:56:13
東京都、自治体ごとの感染者数を初公表 世田谷区が最多
という記事がありました。
https://www.asahi.com/articles/ASN416G71N41UTIL03Z.html
渋谷、新宿、新橋、銀座あたりがNo1と思っていたので
意外でした。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2020/03/32(水) 21:02:54
>>372
世田谷区 人口94万人 感染者44人
港区 24万/39

朝日お得意の印象操作に乗っかってはいけない。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/03/32(水) 21:33:31
人口が多い練馬区大田区江戸川区と比べても世田谷区は多くないですか?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/03/32(水) 21:55:59
区内地域ピンポイント感染所はよ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/03/32(水) 22:40:16
44人もいるのだから行動を明らかにしてもらわないと。
京都産業大学の学生も感染者は3人。その後、38人の感染が判明。
更に拡がる可能性があります。
単純計算でも44人÷3人×38人=557名 が感染する可能性。
日本人の感染者の増加を考えるとこの人数も予想されるのでは?
外れることを祈ります。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード