facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 923
  •  
  • 2019/12/12(木) 21:33:19
もらえるのになんだけど
マグカップと付箋ってえらく違うね

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/12/13(金) 03:11:26
俺も少し前にここで教わって、今日たまたま新パン屋に行った。
メンチカツバーガー的なものを買ったが、ああいうのは家に持ち帰ってソースをドバドバかけて食べるに限るな。
カレーパンとかピザパンにすればよかった。また行ってみる。

ラクロシェットという店も、行ける距離だね。近いうちに行ってみる。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/12/13(金) 06:17:58
ボンジュール・ボンは?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/12/13(金) 07:49:00
俺はボンのパン好き

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/12/13(金) 07:56:09
>>922
その場所
インスタ映えクレープアイスみたいの売ってたとこ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/12/13(金) 19:35:14
ボンも嫌いじゃないんだけど好みから割と外れるんだよな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/12/13(金) 20:52:52
ラクロシェットは美味しいよね。気合入れて買いに行かないと売り切れている。
3丁目の新しいパン屋は、町のパン屋といった感じで普段パンにちょうどいい。
私は、ガーリックトースト、たまごサンド、ツナサラダサンドが好き。
ボリュームが欲しい人は、魚肉ソーセージの揚げパンみたいなのがいいと思う。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/12/13(金) 21:06:22
新しいパン屋さん行った人おしえてください。
レンガ坂のアーチをくぐり抜けて、左に行けばいいのですね?
駅に行った時寄ってみようと思っていますが通ったことない道なのです
(アーチはストビュで見ました今もありますよね?)
あと
パン屋の近くにはタピオカやがあったりしないですかね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/12/13(金) 21:10:32
ラクロシェットの近くに住んでるから、いつも500円持ってクロワッサンとパンのみ買ってる。
皆さん、沢山買っていくから凄いね

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/12/14(土) 09:23:03
bougainvillea_nakano ブーゲンビリア
昔きもの

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/12/14(土) 09:30:54
誤入力した、ブーゲンビリア
レンガ坂左折 直進 
「右手にある中屋米店」の手前を右折直進
左側にあるかな?赤いテントが目印だしすぐわかりそう
右手にある昔きもの庵の向かい?
美味しいんだ、今度行ってみよ

ここまで見た
  • 936
  • 一目散随徳寺
  • 2019/12/14(土) 19:37:42
#934 [ KD027094170109.ppp-bb.dion.ne.jp ]
GL1(個人情報)
※街で見かけた公人と認められない人物の目撃情報や特徴は個人情報です。
#935 [ 183-180-71-54.tokyo.ap.gmo-isp.jp ]
GL7(スレ趣旨外)

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/12/15(日) 13:13:57
いま中央線に乗ってるんだけど、関西から旅行中の大学生3人組がブロードウェイに行くみたいで「中野って食べるとこあるん?」「ガッツグリルがあるで」「何やねんそれ」とか盛り上がってて笑うw
「さすが東京の電車は時間に正確やな」とか、神田で「ここは十三みたいなとこ?」とか、新宿駅の乗り換えアナウンスで「線が多すぎやろ。なんぼあるねん」「中野は快速止まるんや。都会やんか」とか舞い上がってて微笑ましいw

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/12/15(日) 13:16:07
>>937
このスレとは何の関係もないこと。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/12/15(日) 14:37:13
最近青果店が自己都合で閉店しまくってる気がするんだがどしたん?
店主の高齢化か?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/12/15(日) 16:00:31
バーガーキング出来たのは、かなり嬉しい

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/12/15(日) 16:06:15
ロッテ系だから不買

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/12/15(日) 16:54:13
バーキンてデブの行くとこだろ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/12/15(日) 17:51:23
バーキンはメニュー見てる時がピークなんだよな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/12/15(日) 18:04:36
俺もバーキン嬉しいわ

ここまで見た
何度も駐車のやり直しをする車があるので運転者を見ようとするが最初は頭が見えないので捜すと車窓の端っこのほうに高齢者の顔があって車体は駐車ブースの枠から大きく外れていたが、まぁいいわ、という表情で車から降りていた。
たぶん、サイドミラーで駐車枠を確認しないで感覚だけで車をバックさせているのだろう。
顔が窓の下枠に近いとサイドミラーの調整が出来ない角度になるのだろうか?
自動車は湯船じゃないので、きちんとシートやミラーを調整してから運転してほしい。
湯船運転が禁止されないのは、おかしい。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/12/15(日) 18:53:04
ドンキのタイムセールで値段の設定ミスがあって、レジで値引き前の金額が計算されて返金騒ぎになってたわ。
でもレシート見て自分で気付いた人だけ対象だから、そのままレシート捨てちゃった奴とかはダメなんだろうな。
返金処理でレジ一つ潰してるから、普通の買物客も大行列だった。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/12/17(火) 03:46:48
中野駅周辺で白黒コピーってどこがやすいでしょうか?
A4とB4サイズを200枚くらい印刷したいのですが
でも白黒でハードカバーの本のコピー程度なら自宅の1台インクジェットのほうが安いのかな?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/12/17(火) 12:40:56
>>947
アオヤマダイソー

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/12/17(火) 13:15:16
>>947
島忠は5円だった。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/12/17(火) 13:22:41
>>947
素直に新宿よキンコーズ行ったら?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/12/17(火) 18:47:15
>>947
コモディイイダ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2019/12/17(火) 21:46:01
>>947
ライフも5円

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2019/12/18(水) 20:12:39
駅前のニュークリア歯科ってどうですか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2019/12/18(水) 21:21:10
何その放射能まみれになりそうな名前は・・・

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2019/12/19(木) 01:09:06
>>948>>949>>950>>951>>952
ありがとう!

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2019/12/19(木) 03:10:04
南口住み始めてしばらく経ったけど、最近北口に買い物いってブロードウェイ地下の物価の安さにビビった
宝屋は肉も弁当も安いし、西友もあるし、八百屋魚屋も安いし、おまけに百均もある
南口はコープは安いからよくいけどブロードウェイ地下は徒歩15分くらいかかるから週一回くらいしか行けない
南口側で貧乏な二人くらしが食品買うのに他にどっかコープ以外に弁当とか安いお店ないかな…?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2019/12/19(木) 04:31:16
>>956
南口のどの辺かによるよ
東高円寺とか、新中野まで行けるなら、ぜんぜん話は違ってくる

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2019/12/19(木) 05:21:13
基本的に中野は北側が便利で、南側は不便な住宅地だからな。
吸う空気も港区と足立区くらい違うよ。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2019/12/19(木) 06:52:44
>>957
なかの総合病院のちかくです、徒歩3分くらいのとこにコンビニとまいばすけっとがあって5分くらいでコープみらいっていう立地だったんで買い物重視で物件決めたんですが、コープは国産肉とか品質がいいのはわかるけど安売りや半額商品とかではちょっと弱くて…
北口はサンドラッグにOSドラッグ、肉の宝屋に西友とダイソーがあるので、結局週末はそっちにまとめて買い出しっていうふうになってます。
>>957
南口が港区ってことですか?うちからちょっと歩くと暗渠だし全然そんな感じしないな。まあああいう風情も好きだし治安も良いから気に入ってはいます。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2019/12/19(木) 06:58:57
南は昔は個人商店がいっぱいあってそんなに不便じゃなかった

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2019/12/19(木) 07:44:37
>>959
なら個人的には正直ブロードウェイ地下で良いと思う
(付け加えるなら後地下の魚屋とすぐそばのライフ?)
他にはマルマンストアくらいしか思い浮かばないし

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2019/12/19(木) 08:07:29
北口便利過ぎて太ったから南口に引っ越したな
貧乏なら週1の買いだめで自炊した方がいいよ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2019/12/19(木) 09:20:31
自転車があるなら、高円寺のオーケーが最強。
まあ肉はブロードウェイの方が安いかもだけど。
私も南口住民だけど、コープはピーコックに比べれば安いけど、安くはない。

スーパーは高円寺のオーケー、野菜はブロードウェイの野方青果、
魚はブロードウェイの勝田商店が最強だと思う。
三丁目セブン手前に激安果物屋もあるけど、質は…。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2019/12/19(木) 10:10:34
高円寺のオーケーに駐輪場はありませんのでご注意下さい
路駐は近隣住民とトラブルになっておりとても迷惑な行為です

わざわざバリケードを設けたダイソーアオヤマの前に駐輪する連中は射殺すべきだと思います

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2019/12/19(木) 10:28:03
>>961
勝田商店やすいですよね。ちょっと二人くらしにちょうどいい量が見つかりにくいけど。OSドラッグも安いし、野方青果(私が行くときは閉まってる時間付が多い)もそうだし西友もダイソーもあるからブロードウェイの地下に住みたいレベルです
>>962
やっぱり週1回ブロードウェイ周辺でガッツリ買って、足らないものはコープで買うっていうのが最適解ですかね?
>>963
高円寺まで買いに行く体力はないので(腰に持病あり)
週一で買い出しまとめてやるにはデカめの買い物カートみたいなの買ったほうがいいんですかね?エレベーターがあるのを最近発見したんで

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2019/12/19(木) 10:45:53
肉は18時までに買い物行く時間あるなら丸萬もいいと思う
島忠の横だから遠回りにはなるけど

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2019/12/19(木) 13:35:41
丸萬は臭いが苦手…

ここまで見た
  • 968
  • 2019/12/19(木) 15:45:50
魚 勝田商店、こみや鮮魚店 
野菜 野方青果
肉  ニシジマ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2019/12/19(木) 16:26:09
>>965 まあそれが現実的かもしれませんね。
私も買い物に行けない時は、ピーコックかコープで済ませます。
南口は激安ドラッグストアはないし、100円ショップもないですしね。

ブロードウェイは、しゅうまい肉まんも美味しいし、
色々買いたいけど、持てないっていう悩みありますね〜。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2019/12/19(木) 19:44:51
肉屋はニシジマには納得

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2019/12/19(木) 19:45:43
コープもピーコックも安くないよね。
南口にもう1軒価格競合させるスーパーがあればいいんだけどなぁ。
自分も結局LIFEやら西友やらが多いかも。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:41:51
普段はブロードウェイ地下で買い物するけど旬の野菜は地産マルシェに、
火曜日は全品1割引き目当てで紅葉山通り越えてマルマンストアにもよく行く
1割引きでなくともベーコンは丸萬自社製、これめっちゃうまい

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:15:43
ニシジマって薬師でしょ? 間違いなく美味いねъ
コンビニでビール買ってから揚げ物を買ってた

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2019/12/19(木) 23:00:33
貧乏を自覚してるのに、せいぜい15分歩くことを苦に思うのか
毎日でも往復30分くらい歩けるんだが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード