●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その169 [machi](★0)
-
- 260
- 2019/08/11(日) 22:38:45
-
建て売りが2軒建ちますね。
-
- 261
- 2019/08/12(月) 08:12:13
-
>>250
数年前だけど新高円寺の駅で
財布を何度もたたきつける茶髪サラリーマンもいた
-
- 262
- 2019/08/12(月) 09:04:24
-
改札うまく通れなくて怒り狂う人もいれば、一方で無表情で対応でする人もいる。苦笑いする人、照れ笑いする人もいるだろう。反応は様々だな。
-
- 263
- 2019/08/12(月) 10:30:06
-
アンガーマネジメント
-
- 264
- 2019/08/12(月) 11:38:58
-
1000万人も都民いるのに
あの頻度なのは逆にすごいよ
高い民度
-
- 265
- 2019/08/12(月) 12:12:10
-
>>255
今のフォー屋は行ってないけど、前のラーメン屋のご主人とは違うのかな?
そのへんの東南アジア系の人がやってたよね。
味は物凄い濃かったけど悪くなかった、酔っ払いにはちょうどよかった。
店内の怪しい日本語のポップも可愛かった。
なくなったのは残念。
-
- 266
- 2019/08/12(月) 22:38:01
-
HDDに録画してあった深夜番組を見たら、この間の区議選で当選したほらぐち何某が出演していた。
19の時から前進社内に10年住み込みだって、思っていた以上の筋金入りのバリバリの中核派。
こんな奴を当選させた馬鹿な区で情けないし、こんな輩が全てひっくるめると
年額 約1400万円だって・・ ほとんど中核派の活動費にまわるじゃん。
リコールでもおこらないかね・・・
-
- 267
- 2019/08/13(火) 00:47:12
-
>>246
あります
-
- 268
- 2019/08/13(火) 06:08:16
-
ありがとうございます
-
- 269
- 2019/08/13(火) 13:15:14
-
どういたしまして
-
- 270
- 2019/08/13(火) 15:12:09
-
うさぎやのどら焼きは
やさしい味わいでほっこりしますね
特に出来たて焼きたては素晴らしい
-
- 271
- 2019/08/13(火) 15:47:10
-
そうなんだ。
どらやきじゃないけどたい焼きならパールセンター中間にある有名な店よりらんふぁ?という店の昔ながらのたい焼きが好き。
-
- 272
- 2019/08/13(火) 19:38:35
-
宝十郎のレモンケーキが忘れられない。どこかで移転して続けてらっしゃるという話も聞かない。あのレモンケーキに似たものってどこかで食べられないものだろうか…
-
- 273
- 2019/08/15(木) 11:09:13
-
うさぎや、最中に感動したよ
求肥とあんと。
どら焼きとともにおためしを。
-
- 274
- sage
- 2019/08/16(金) 22:52:34
-
フォー屋は三茶だったか、他のエリアからの移転。
私にはおいしかった。
あの場所で昔は中華料理店があって、おいしかった。
その中華料理店は荻窪に移転して、店が大きくなってる。
-
- 275
- 2019/08/17(土) 07:42:37
-
潮州ね懐かしい
あの店くらいかなあの墓所で成功してたの
-
- 276
- 2019/08/18(日) 13:57:28
-
大古久さん、もうすぐ閉店されてしまうそうで悲しいですね。
-
- 277
- 2019/08/18(日) 14:01:26
-
>>273
うさぎや最中、自分も大好きですよ。あれは相当な物です。
求肥が好きなら、あんみつもお勧めですよ。
あれだけ求肥が満載のあんみつもそうそう無いです。
>>大古久
閉店残念です
-
- 278
- 2019/08/18(日) 15:32:07
-
阿佐ヶ谷でおいしいうどん屋さん無いですかね?
はなまる以外で、、
-
- 279
- 2019/08/18(日) 15:36:54
-
ふふふ
はなまる
今月わ無料天ぷら
4回チャンスあるかなw
-
- 280
- 2019/08/18(日) 17:34:00
-
うさぎやの兎月最中、おいしいよね
-
- 281
- 2019/08/18(日) 19:19:21
-
Amazonで新ミナミの帝王が出たからそういえばと思って見直したら、
やっぱりひとくち出てきてるんだよな
懐かしい
-
- 282
- 2019/08/18(日) 20:53:00
-
兎月最中ね。求肥の入ったのはね。
-
- 283
- 2019/08/18(日) 23:52:08
-
さいちゅ→
-
- 284
- 2019/08/19(月) 15:32:28
-
えー大古久閉店するんだ・・・
雰囲気のあるいい店だったのに。
うさぎや最中、知らなかったな。どらやきばっか買ってたわ。
最中は皮がどうも苦手(口の水分を奪う感じがw)
なんだが、求肥好きだし一回食べてみよう。
-
- 285
- 2019/08/19(月) 15:46:41
-
60年以上か!
mobile.twitter.com/pgEiR3vM9zppGX0
-
- 286
- 2019/08/19(月) 16:20:22
-
阿佐ヶ谷の蕎麦は巴屋がなくなった時点で終わった
大古久は水がカルキ臭かったんだよな
蕎麦屋でこの水は無いだろうと足が遠のいてたわ
-
- 287
- 2019/08/19(月) 18:03:24
-
阿佐ヶ谷の蕎麦は巴屋がなくなった時点で終わったおじさん「阿佐ヶ谷の蕎麦は巴屋がなくなった時点で終わった」
-
- 288
- 2019/08/19(月) 18:22:27
-
赤トマ、シブヤ、だいこくと一時代が終わっていくなぁ
かといって今はチェーンしか生き残れんだろうし難しいね
-
- 289
- 2019/08/19(月) 18:28:10
-
平和湯が今月いっぱいで廃業
昔ながらの銭湯がまたひとつ消えてしまう
-
- 290
- 2019/08/19(月) 18:46:14
-
常連客さんよりも情報が早いね!
https://mobile.twitter.com/AsgPeaceYu/status/1157316444025044993/photo/1
-
- 291
- 2019/08/19(月) 18:55:08
-
うどん屋そば屋
壊滅状態
-
- 292
- 2019/08/19(月) 23:16:13
-
平和湯は捕まった時点で潰れなかったのが不思議だった
あの事件のあと女湯入る人いたの?
-
- 293
- 2019/08/20(火) 01:44:43
-
一番街の顔デカおかみいるんかな?
-
- 294
- 2019/08/20(火) 07:23:03
-
うさぎやの求肥は美味しい。
-
- 295
- 2019/08/20(火) 11:25:03
-
オレ的な親戚筋への手土産定番、
うさぎやの最中&どら焼き
亀屋萬年堂のナボナ
高橋の酒まん
亀屋のカフェオレ大福(冷凍)
下2つは荻窪です。
上から順に対象年齢高→低。
-
- 296
- 2019/08/20(火) 22:07:39
-
高橋の酒まんは美味しいですね。
荻窪に行った時は家族用に結構買って帰ります。
-
- 297
- 2019/08/21(水) 13:30:01
-
美味しいけどあの大きさで高いな・・と思う
-
- 298
- 2019/08/21(水) 21:36:30
-
一つ100円でしょ、職人さんが一つ一つ手作りしている手間隙鑑みたら適正価格では。
コンビニやスーパーの出来合いと違うんだからさ。
-
- 299
- 2019/08/21(水) 22:45:07
-
高橋の酒饅頭はうまいが、ラップに包むのは勘弁してほしい。
竹の皮とかにしてくれないかな。
-
- 300
- 2019/08/22(木) 01:38:20
-
地元の店で買うみなさんに好感もてる
-
- 301
- 2019/08/22(木) 01:53:35
-
100円で高いってあなた
-
- 302
- 2019/08/22(木) 14:33:16
-
竹の皮一枚いくらすると思ってるの?
-
- 303
- 2019/08/22(木) 14:51:22
-
久し振りに、鉢の木のあんこぱん食べたわ。
やっぱ旨いね。
書楽の裏なんになるんだろー
-
- 304
- 2019/08/22(木) 18:27:53
-
空也のモナカも1個¥100だった筈
良心的よね
-
- 305
- 2019/08/22(木) 18:44:12
-
>>299
だって原材料は粉、塩、砂糖、小豆、酒でしょ
手間暇はわかるし 100円が高いわけじゃなくて
あの小さなサイズの原価を考えると高いと思うんだわ
-
- 306
- 2019/08/22(木) 18:57:31
-
>>302
いくらするの?
-
- 307
- 2019/08/22(木) 20:34:16
-
>>305
原価の意味わかってないだろ。
おまえが同じものを作るのにかかる費用が原価だよ。
-
- 308
- 2019/08/22(木) 20:56:00
-
(それはさすがに違うのでは)
-
- 309
- 2019/08/22(木) 21:05:05
-
鉢の木はおこわも美味い
枝豆おこわ好き
このページを共有する
おすすめワード