facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 787
  •  
  • 2022/02/20(日) 22:47:25
浮間公園って浮間と舟渡を跨がってるのに何で浮間だけ冠された名称に

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/02/21(月) 10:56:17
>>787
江戸から明治の頃、荒川は蛇行していて、今の浮間ヶ池は荒川の本流でした。
昭和の初めに、川を直線化した際に、川の名残として池が残され、
浮間ヶ池と名付けられました。
その後、その池を含めて都立公園として整備された際、池の名前から浮間公園に
したそうです。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/02/23(水) 05:05:35
浮間公園内のコメダ珈琲は2/25OPEN!
ただし、2/25〜2/27は時短営業。
7:00〜19:00でラストオーダーは営業終了30分前まで。
コメダ珈琲専用自転車置き場は120分無料で、24台まで駐輪可能。
車で来る場合は公園の駐車場へ。
バーミアンとこ入って真っ直ぐ荒川土手に向かい、氷川神社のとこを右折して公園に進むと駐車場があります。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/02/23(水) 05:13:49
浮間も舟渡も水に関係する地名。
荒川有るし、新河岸川有るし、あの辺は元々は湿地帯だったと聞いた。
だったと聞いた。
今でも浮間ヶ池は地下で荒川と繋がっている天然の地下水路があるらしい。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/02/23(水) 15:28:36
>>790
そんな水路無いよ。危険極まりない。
サイフォンの原理って知ってる?
何年か前の台風で荒川並みに増水したなら信じるけどね。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/02/23(水) 16:51:12
>>782
今日も閉まってたな
祭日なのに。あそこは鬼門だな長続きは一切しない

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/02/27(日) 01:24:21
水路って言っても地下水だから、地面の中をチョロチョロらしいよ。
水の通り道だから、整備された水路や岩を突き抜けた洞窟みたなものじゃない。
水が荒川と浮間ヶ池行き来するだけのルート。
浮間から舟渡の川沿いは、元が湿地帯だから細々したルートが何箇所も有るという話。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/02/27(日) 01:29:52
坂下から浮間舟渡辺りは元は小さな川がそれなりに有り、今は暗渠化され上は緑地化されてる。
水捌けが、悪いのか暗渠化された川の許容量超えるのか大雨続くと十七号が若干〜それなりに冠水する。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/02/27(日) 02:20:01
坂下の遊歩道みたいになってる所、みんな暗渠ですよね

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/02/27(日) 21:48:51
浮間舟渡の高架下ローソンついに閉店したー。
代わりに何が出来るかな。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/03/01(火) 18:39:40
>>792
目の前のマクドナルドが繁盛してる所を見ると
小鳥遊は店が狭過ぎるんだろうな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/03/01(火) 19:06:42
>>797
飲食であそこに進出する場合に
マーケティング的に難しくなってると思う

マック:大人から子供までコアなファンがいる
鳥貴族:複数人飲み主体の客主体、安い
串八珍:どちらかというとちょい飲みの個人客向け、コロナで持ち帰り客もそこそこ
サイゼ:洋食食事主体・飲みもできる・複数人、個人も利用しやすい
日高屋:中華食事主体:飲みもできる・複数人、個人も利用しやすい
ココイチ:カレー主体:カレーだけってのが微妙。チェーンだからなんとかもってるか

その他個人店・・分からないけど古くからの客でなんとか?

いけそうなのは吉野家とかの牛丼屋かな

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/03/03(木) 20:46:16
浮間舟渡駅前のケバブ屋が500円から600円に値上げ。
でもボリュームと味(ソース)の濃さはそのままのクオリティでした。
明日も買いに行きます。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/03/04(金) 00:13:30
あそこのケバブ旨いしボリューム凄いよね
色んな所で買ったけどあそこが一番好きだわ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/03/04(金) 00:42:18
ダイエーの下も暗渠なんだぜ!

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/03/04(金) 13:16:06
浮間のケバブ屋のボリュームも負けてないぜ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/03/05(土) 12:03:00
キッチンカーのやつ?
値上げかー
最近遅くに帰ると会えなかったからな

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/03/05(土) 17:07:13
これは残念なニュース
でも美味くてボリュームあるからな、あそこは
北赤羽のケバブ屋もうまいよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/03/05(土) 17:32:57
ケバブのカロリーが気になる

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/03/06(日) 10:43:09
浮間舟渡のケバブ屋は裏オプションにも対応していました。
辛口を激辛に、食べてる途中で追いソース、というお客さんを見ました。

北赤羽のケバブ屋も美味しいですね。
一度食べたときにトマトが入っていてナイスだと思いました。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/03/08(火) 07:17:09
カズン跡地、スーツ屋さんじゃないほうの半分が工事が始まった。
今度は何になるんだろうね?
まだ概要が全くわからないー。
OKあるから、スーパーは厳しそうだし。
駐車場が広いからファミレスとか来るかなってずっと思ってたけど、横の道が何気に1通なんだよね。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/03/08(火) 12:19:50
あそこにファミレス出来ると助かる
浮間舟渡は遠いし赤羽口は橋を渡らなきゃだし
島忠はメニュー少ないしあそこの炒飯食べると何故か腹を壊す
多分食材の何かが身体に合わないんだと思う

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/03/08(火) 14:07:26
あの位置にファミレスは無理じゃないかな
橋渡った小豆沢の通りならまだしも
ココスですら微妙なのに

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/03/09(水) 23:48:09
>>807
ドラッグストアが欲しいかな。
スーツ屋さんはがんばって続けているね。ある意味すごい。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/03/11(金) 09:34:48
ウェルシアあるやん

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/03/11(金) 11:06:11
飲食関係入ってほしいけど立地的にどうだろ。
個人的にこの北赤羽〜浮間舟渡間にできて来てほしい飲食は、
かっぱ寿司、ステーキガスト、はなまるとか丸亀とかのうどん屋さん。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/03/11(金) 12:36:10
美味しい焼肉屋さんが入ると良いなあ
赤羽に有るような安楽亭でも良いけど

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/03/12(土) 06:06:22
ファミリー向けがよいわ、気楽にいける

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/03/13(日) 16:56:45
>>811
おー今調べて初めて知ったわ。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/03/15(火) 23:43:57
赤羽岩淵のイオン?に「4/15浮間舟渡まいばすけっとOPEN」みたいなこと書いてあったけどどこに???

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/03/16(水) 08:49:41
元カズン(現山形屋)の右隣りのところじゃね?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2022/03/16(水) 12:06:58
>>817
ハーレーダビッドソン跡地でした…

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2022/03/16(水) 17:42:25
元カズンの向かいにあったカニパンの看板の店って文字通りカニパン売ってたの?
あっち行く用事が無いから未だに店やってるのかどうかも分からない

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2022/03/17(木) 00:22:36
赤羽北・浮間ともかなりの範囲で停電中

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2022/03/17(木) 02:38:35
2:30過ぎに浮間四丁目の交差点からNHKテレビの中継あった‼️
停電情報だったみたい。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/03/19(土) 22:30:38
最強線を降りて北赤羽から浮舟まで最高のウォーキングコース
もう四年くらい欠かさない

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2022/03/21(月) 10:43:29
>>822
どういうコースですか?
ガード下の遊歩道?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2022/03/22(火) 21:29:06
コメダが最新のケーキ系のメニューを
扱ってくれてなかったんだけど
ピンクのデニッシュはもう出たのかな
食べたい

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2022/03/23(水) 08:42:17
BSよしもと、見れてる?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2022/03/23(水) 14:10:59
>>823
浮間けやき通りじゃないかな?
教習所が在った頃、路上教習のコースだった。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2022/03/23(水) 18:11:42
断捨離してたら大昔の浮間商店街のリストが出てきたんだけど183店舗も個人商店があった
昭和40年代前半で北赤羽駅はおろか、未だスーパーが一軒も無かった頃
活気があっただろうなあ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2022/03/23(水) 21:41:27
>>826
昔教習所あったんですか?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2022/03/23(水) 23:58:30
10数年前まで浮間1丁目に教習所があったのを知らない世代が出てきたかー
ttp://www.ukima.info/meisho/form/jidosha.htm

火事で大変だったのよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2022/03/24(木) 05:17:13
>>823荒川土提上に決まってますがな
ヘリポートから赤羽ゴルフクラブまで、かな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2022/03/24(木) 07:49:49
>>830
なーんだと言ったら失礼かw当方もジョギング、ウォーキング
やってるんで、なんか知らない良いコースならと期待しました
>>826 のけやき通りから浮間公園に行くコースも良いね

これからのお勧めは、浮間橋の赤羽側始点から新河岸川沿いに
沿って歩くコースかな。桜が咲くとなかなかの景観

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2022/03/24(木) 09:29:17
最高の、ってあったから自分も期待しちゃったw
ウェルシアの通りは毎年桜キレイですよね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:32:36
期待外れで申し訳ありません 笑
前述の通り最強線(埼京線)をワザワザ降りる、すなわち地元民ではありませんが、荒川河川敷の土提上ウォーキングのアクセスが極めて良好なのが、その二駅なのです。
まるで空中散歩のような浮遊感は代えがたいですからね。たまーに時間あるときは彩湖コース西浦和までのロング行軍です、ね

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:38:09
>>833
え。地元民じゃないんですか。そりゃ失礼しました
是非、私含め他の方が書いた場所のウォーキングも
してみてください

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:40:53
追加、彩湖までとはかなり長距離

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:41:49
池袋方面から快速等で北赤羽アクセス出来ないときは、武蔵浦和駅下車で別所沼公園までの緑道遊歩道にて別所沼を周回して中浦和駅へ、3キロ位コースも定番ですね。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:51:37
>>835ありがとうございます。試してみます。
北赤羽浮舟2キロコースは日常ウォーキングに欠かせません。
彩湖コースはハーフマラソン並強化行軍ですので、さすがに休日にしかやらないけど、めちゃ気持ち良い。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード