facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 926
  •  
  • 2019/09/01(日) 19:41:40
北口にオープンした日高屋…
自動ドアじゃない、入って段差がある、食券を自動販売機で購入(追加注文も)
あとはいつもの日高屋かな…きれいなのでまた行く予定

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/09/01(日) 19:50:16
日高屋、元々ある北口のと南口のとだと南口のほうが美味しい
北口にさらに新しく出来たのは知らんかった

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/09/02(月) 15:12:19
感麺道に深夜入ると角ABのお姉ちゃん達が餃子とかモリモリ食ってたなぁ
閉店が残念。東麺房?にも来るだろうかまた行ってみよう。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/09/03(火) 09:32:26
タクシーブールの都電線路側工事始まった。
新しい公衆トイレが出来て従来のJR線路際のトイレは撤去される。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/09/03(火) 22:10:19
婆さんの市場はどうなるんだろう

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/09/03(火) 23:58:19
あそこのトイレはだいぶ汚くなってたから新設は嬉しいな

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/09/05(木) 00:31:21
南口
VINごはんが閉店してた

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/09/05(木) 00:48:59
癌研通りって名前変わったの
豊成小の先、陸橋閉鎖中だな
昔、長岡ってレコード針屋さんがあった
誰も知らないかw

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/09/05(木) 01:26:36
癌研がこのへんからなくなったからな。「宮仲公園通り」とかいまだにぴんとこない。
西巣鴨橋は北大塚なのか上池袋なのかは議論があろうが、向こう5年くらい通行止めじゃなかったか。
スマホアプリでタクシー呼ぶとみんなカーナビ頼りで西巣鴨橋通ってこようとして、ぐるぐる迷ってて笑える。呼んだ事情からすれば笑い事じゃないが。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/09/05(木) 01:32:58
折戸の蒼天もついになくなっちゃったんだね
あの辺一帯、立ち退きで凄いことになってるね
40年前にあったお寿司屋さん、写真屋さん、豆腐屋さん、布団屋さん、薬屋さん、懐かしいなー

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/09/05(木) 03:07:13
西巣鴨橋の架替え工事がえらい長いよね

さすがに山手線と湘南新宿ラインを止めるわけにゃいかんから
しゃーないっちゃしゃーないんだけども

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/09/05(木) 04:28:49
桃太郎の隣にタピオカきましたー

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/09/05(木) 09:50:45
ナガオカは有名だよ。
今は密かにアナログブームだからレコード針も割と売ってるけど
ひところは何処にもなかったんでそこに買いに行ったこと有る。
あのナガオカがこんなに近所にあると知ってビックリしたわ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/09/05(木) 12:35:44
そもそも文京区大塚の北側なのに南大塚っておかしくね
空蝉橋改札口の話はもうなくなったのか

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/09/05(木) 13:01:12
>>939
さんざん既出で諸説あるところだが、
・明治のころ、今の山手線を建設するときに、目白〜巣鴨に直行する予定で、いまの文京区大塚あたりに駅の予定があった。
・諸般の事情で池袋から巣鴨に向かうことになって、駅の位置も予定より北にずれたが、大塚の予定だったし、ということで「大塚」になった、という説と、
・駅ができたのは当時の巣鴨村で、隣の巣鴨町に巣鴨駅ができるので、ここは巣鴨村ですよ、でも隣も巣鴨なんだからしょうがねえじゃん、で、あえて隣町の大塚の名をつけた、という説がある。

いずれにしても、大塚駅付近の住居表示前の町名は豊島区巣鴨と西巣鴨だったわけで、住居表示のときに駅を基準に文京区への配慮もなく「北大塚」「南大塚」をつけた豊島区役所の田舎役人が馬鹿。

西口出口はサンモール商店街が反対して潰した、というまことしやかな噂もあるところ(貨物駅跡のイトーヨーカ堂出店計画なんかもコミで)だが、
国鉄〜JRを通じて、技術的に無理じゃないすか、というのが鉄道側の見解。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/09/05(木) 15:18:27
空蝉橋側に改札はできてほしかったよな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/09/05(木) 17:59:24
VINごはん閉店かー。
パスタが旨くて締めがわりによくいってたなあ。
居抜きでなんか入ったりするかな?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/09/05(木) 23:23:26
>>935
再開発で?
ここ数ヶ月折戸の手前側しか通ってないから知らなかったよ。
大昔、布団買ったり果物や野菜買ったり、文房具買ったり。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/09/05(木) 23:24:21
VINご飯は行ってみたかったなー、今更だけど、家賃いくらくらいなんだろーか?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/09/06(金) 09:03:13
>>941 これも何度も出た話で耳タコの筈だけど、大塚駅の池袋寄りのホームが狭すぎて空蝉橋のレベルまで登る階段が作れないから。エスカレーター上下1本づつなら幅は狭くてもできるけど乗降客の滞留を考えると素人考えでも今のホームの幅では危険すぎて現実的ではないと思う。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/09/06(金) 14:51:51
大塚サンモール商店街開発時にいったん全部が更地になりました、そこに「とらや」鞄屋さんが
一軒だけ残って営業してました。マジソンバッグ大量に売ってました。
そのマジソンバッグ復刻してちょっと流行してます。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/09/06(金) 16:25:35
今更だけど南大塚の元キッチンジロー、名前変わっただけだったんだね
無くなったかと思ってた

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/09/06(金) 17:54:32
>>943
地主があの辺一帯の土地をいきなり全部売ってしまったんだって
なので必然的にみんな立ち退かなきゃいけなくなったらしいよ
今、大信?がある辺りから角のダンス用の衣装や小物を取り扱ってる美容室がある建物のところまで一帯が
ALL立ち退きで無くなるって
大きなマンションが建つのか、小さいのをいくつか建てるのかは不明だけど
蕎麦屋は未だに頑張ってるねw

大昔は八百屋さん、煙草屋さん、とんかつ屋さん、ハンコ屋さんもあったね
懐かしいなぁ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/09/06(金) 23:53:13
VINごはんのとこもう工事してたわ。
すぐに新しい店になりそう。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/09/07(土) 23:50:57
放題房がいつのまにか北京ナントカになってた

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/09/08(日) 02:41:18
らくや食堂も変わってたよ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2019/09/08(日) 13:49:20
>>918
そうか?丸子家は結構人入ってると思うけど
時間帯によるのかな?

バンカ麺はちょっと厳しいかもな
美味しいし珍しいから悪くないのに

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2019/09/08(日) 15:26:53
バンカ麺と太陽のトマト麺、もし隣同士だったらどちらが人気出るかな?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2019/09/08(日) 15:42:54
丸子家は普通に入ってるよね

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2019/09/08(日) 16:32:55
丸子家おいしいからね

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2019/09/08(日) 17:15:29
丸子家はメインのラーメンより極鶏がおいしい
あと意外とチャーハンもおいしい

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2019/09/08(日) 17:39:46
そう! 極鶏が最高

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2019/09/09(月) 18:00:55
らくや食堂は中華になってたけど、経営は変わってないっぽいね

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2019/09/10(火) 15:16:54
東麺房オープンしてた、看板(店名)だけ変えて内観同じ
前店舗と同じグループの廻し経営か?
定番ラーメンを食すも1回食べると納得しちゃう

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2019/09/10(火) 23:31:38
丸子家は都内の下手な有名店よりもおいしい

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2019/09/10(火) 23:45:09
西巣鴨橋工事で台風の夜、人が大勢来てたけど何か有った?

ここまで見た
  • 962
  • f
  • 2019/09/11(水) 13:30:28
南大塚の郵便局近くにベトナムサンドイッチのバインミー屋がいつの間にかできてたんだな。
食べたことある人感想聞かせて

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2019/09/12(木) 19:22:25
あそこのバインミー食べたことないけど、前身の店からして客入ってるとこ全然見ないなあ。

ここまで見た
  • 964
  • K
  • 2019/09/13(金) 07:27:36
イーストイーストの跡地はファミレスらしいです!

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2019/09/13(金) 09:19:13
それは朗報かも
ロイホより安め価格のところがいいな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2019/09/13(金) 10:52:56
ファミレスだと狭過ぎない??
マックが良かったのに...

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2019/09/13(金) 13:48:49
ファミレスだとロイホが一番割高な気がします

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2019/09/13(金) 17:37:41
だいたいどこ情報?

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2019/09/13(金) 22:54:54
ロイホはちゃんと店舗で作ってるから高いと聞いたことある
サイゼリヤは大塚から無くなったからまた来ないだろうし、
近くにないココスかバーミヤンが来てほしい

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2019/09/14(土) 01:49:08
スシローが山手線沿線の出店希望駅の人気投票前にやってたけど
大塚は候補26駅中24位だったっけ

投票結果と無関係で回転寿司来ないかな

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2019/09/14(土) 02:30:06
アトレの1階にある変なお店無くしてスシロー
景観がダメかなーやっぱり
あとあそこの日比谷花壇?めっちゃ無愛想で感じ悪い

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2019/09/14(土) 08:29:50
Sガスト大塚駅北口店ってまだあったっけ?
一回も行ってないや

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2019/09/14(土) 10:28:32
交番通り片側シケインみたくなっているが
ずーっとあのままなのか、時々車が突っ込んでいるが

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2019/09/14(土) 10:31:05
大塚は三崎丸と天下があるじゃん。
常も回らないけど安めだし、これ以上来てもどうせもたんよ。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2019/09/14(土) 11:24:15
天下は狭いからか混んでるな
あの内容と値段で順番待ちできてるなら
くら、かっぱ、はま、スシローがやって行けるだろうに
昔あったサイゼリヤの方が個人的には歓迎

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2019/09/14(土) 11:25:10
寿司といえば、向原方面の都電沿いに半年前くらいにできたすし本゜って意外にいいよ。本格寿司屋と言うよりは寿司居酒屋って感じで、つまみが一工夫ある。飲んで5-6000くらい。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2019/09/14(土) 15:32:59
丸子家の極鶏がおいしいと言うので行ってきた。確かに美味しかった!
なんかポタージュみたいなスープね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード