facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 898
  •  
  • 2019/12/08(日) 11:04:04
>>895
多くのやよい軒がアゲルヤに業態変更するんだろうね
やよい軒より簡単な料理だから、人件費削減もあるんだろう。料理自体はホットモットの弁当を店内で食えるようなもんだね
恒例の鍋物はもうあかんな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/12/08(日) 11:39:02
蔦屋の後にはマンションだよ。また中国人が増えて原住民になんのメリットなし。
飲み屋は増えるばかりで閉店なし。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/12/08(日) 15:50:21
それが本当ならマンションばかり建てて店が増えないな
マンション建てるならせめて1階2階は店舗にしろや

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/12/08(日) 20:05:57
店舗増やしても家賃相場高騰している町屋じゃ
元々その場で店やっていた地権者は別だが
なかなかテナント入らないって不動産屋に聞いたな

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/12/09(月) 11:16:50
広島鈴木結婚したみたいだけど尾竹橋通り借りてパレードでもやってくれよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/12/09(月) 11:48:38
数年後はやっぱメジャー目指すのかな、誠也

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/12/09(月) 11:52:39
誠也地元凱旋しないね
関わりたくないのかな?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/12/09(月) 20:38:11
鈴木はもんじゃが好きで地元で食べると何かで読んだから町屋を避けてるわけでは無さそうだけど家でもんじゃ食べてるのか町屋のもんじゃ屋で食べてるかは不明

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/12/09(月) 20:41:05
七峡も五中も有名人出ねえなー
五中はせいぜい新宿の麺屋武蔵の創業者がいるくらいで七峡は有名人輩出しとらん
日暮里は鶴太郎だの南千住は奥菜恵とか輩出してるのに

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/12/09(月) 20:41:22
水泳のメンチカツも西日暮里でパレードしてないから特に何もないでしょ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/12/09(月) 22:46:24
誠也は年末年始は町屋に帰ってきてるっぽいよ。
今年の正月もSNSに写真あげてたし。
メンチカツは西日暮里のジムで水泳の指導したりしてた。
てゆうかパレードとかするほどのもんじゃないでしょ。
人口が超少ない村から奇跡的に輩出したヒーローとかじゃあるまいし。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/12/10(火) 06:51:07
誠也の名誉区民と後援会発足まだ?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/12/10(火) 10:26:31
誠也は町屋に帰ってくると貴美って、もんじゃ屋に行くんじゃなかったっけ?
まだ入店したことないけど美味しいのかなぁ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/12/10(火) 10:59:35
都電通りって電線地中化したんだから
無意味な柵撤去して歩道広くすれば良いのにやらないね

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/12/12(木) 15:11:21
火葬場の何にも無い方の出入り口の前にRBCテレビの人4人とカメラマンらしき人が10人くらいいた
どこのテレビ局か調べたら沖縄のテレビ局だった

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/12/12(木) 15:38:09
昔の荒川図書館、尿臭がすごかったな
ゆいの森は尿漏れ爺対策しているのかな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/12/13(金) 06:05:13
町屋の猫可愛い
とか
アイヤータマ潰れちゃうヨー
とか
オラ悟空だ
とか
いなくなってるな

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/12/13(金) 08:59:34
基地外爺たちは寒くて逝ったか

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/12/13(金) 19:17:37
TSUTAYAの跡地は何だろう

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/12/14(土) 01:51:56
年寄り多いから
デイサービスとかじゃない

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/12/14(土) 13:10:58
解体してマンションの可能性大だろうな
町屋は地価高騰中だから
場所からして大手不動産屋注目でしょ?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/12/14(土) 19:19:40
夕方、町屋斎場の前通ったら、凄い報道陣だったわ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/12/14(土) 22:21:13
>>919
梅宮たっつぁんだったそうだ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/12/14(土) 22:27:58
え?荒川区出身だったの?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/12/15(日) 00:30:57
違うよ
斎場火葬場不足だからか遠くから来てこちらでやる事も多いよ
今までも有名人のお葬式度々あったと聞くよ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/12/15(日) 00:39:38
松方弘樹も町屋斎場だったんだね

https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2019121402100051.html


12日に慢性腎不全により81歳で亡くなった俳優の梅宮辰夫(うめみや・たつお、本名辰雄=たつお)さんの葬儀が14日、東京都内の斎場で営まれた。

 梅宮さんは親友と同じ場所から天国へと旅立った。葬儀場は2017年に死去した松方弘樹さんの密葬が行われた。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/12/15(日) 01:22:20
古くは石川啄木、森鴎外から渥美清なども町屋斎場でしたね。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/12/15(日) 13:22:02
町屋の斎場は規模が大きいと聞いている
四つ木(最寄り駅はなぜか?お花茶屋)や落合・代々幡・桐ヶ谷辺りからも来るのでしょう?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/12/16(月) 22:41:44
四ツ木と町屋は同じ会社。
四ツ木はおととし建て直ししたばかりだから、スタイリッシュできれいだよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/12/16(月) 22:47:50
↑四ツ木斎場の話。
 
今は斎場スケジュールが詰まっていて、町屋は時期によっては一週間以上後じゃないと取れない。

四ツ木はそれよりは早く取れる。
京成のみでアクセスはいまいちだが、実を取るなら四ツ木、おすすめ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/12/16(月) 23:18:05
やよい軒閉店して残念だったけど同じグループのアゲルヤっていう定食屋が
12月18日にオープンするらしいよ ライスお代わりは無料なのか分からないけど
値段もそこそこリーズナブルだって 揚げ物中心らしいけど定食屋が復活してくれて良かった

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/12/17(火) 05:32:43
アゲルヤとやら一部の商品が500円セールらしいね

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/12/17(火) 18:24:58
>>918
町屋って地価高騰中だったのか、
日本一危険な(地震発生時の倒壊、火災リスク)町屋4丁目は取り残されてないか心配だ、
固定資産税はあんま変わってるイメージないような気もしたが、

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/12/18(水) 11:30:37
>>928
>>929
行ってきたけど、、、次はないかな
オペレーションとかそういうのじゃなく、肝心の唐揚げがあんまり美味しくなかった。生焼けとかじゃなくてうまく説明できんが、オリジンよりレベル低いかなぁ
店内は綺麗になったけど料理屋だからね、メニューが揚げ物とハンバーグってのもかなりのマイナス。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/12/18(水) 13:53:31
アゲルヤ、Hotto Mottoとも同じ会社だからな
初日だから結構繁盛してた

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/12/18(水) 17:39:43
最近はお通夜をやらない家や家族葬が増えたから昔のような駐車場の混雑は無いけど
式場を借りるとなると通常は1週間待ちかな。焼くだけなら早いけど
年末年始は御遺体がたくさんになる。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/12/18(水) 19:51:11
20?25年前くらいまであったいかにもな霊柩車は無くなったんだね
梅宮辰夫のニュースで火葬場映った時も車は黒い普通の車だった
なんでいかにもな派手な親指隠したくなる霊柩車消えたんだろ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/12/18(水) 19:54:50
>>931
唐揚げ弁当が500円らしいから気が向いたら買おうかと思ったけどそれならイラネ
レポありがとう

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/12/18(水) 20:10:47
>>935
セール外でも540円なので値段相応の味かなと。元のやよい軒より安くてレベル低いイメージ、とんかつだって590円だからさ
安く食事済ませたい人には良いんだろうけど景気の良い今はみんな食事には煩いからねぇ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/12/18(水) 21:57:19
>>931
私も今日行ってきました
確かにやよい軒に比べて味は落ちましたね
ハンバーグの定食を頼んだけど物凄く小さく感じました
ハッキリ言って残念な店でした
あの値段で味と量を求めるのは無理なんでしょうけど
まだ牛丼屋やてんやの方がマシかなと

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/12/18(水) 22:21:53
吉野家出来ないかなー

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/12/19(木) 07:07:29
アゲルヤ行ってきた
特盛をオーダーしたが、特盛って感じじゃなかった
唐揚げはHotto Mottoと同じ味っぽかった

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/12/20(金) 05:33:13
ほっともっとの唐揚げレベルならイイダの唐揚げの方が俺は好き

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/12/20(金) 21:21:16
アゲルヤは立地と同グループってことで、前のやよい軒と比較しちゃうんだよね
やよい軒のはんばーまぁまぁ美味かったし、たかだか100〜200円の差であれほど味の違い出るとリピートは厳しいよ
福の唐揚げで買って自宅で食べた方がいいよね

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/12/22(日) 10:19:50
町屋のハズレのGEOはひっそりとあるのになんでTSUTAYAなくなっちゃうんだろ。本はネットで買うしかないのか。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/12/22(日) 10:30:46
町屋極悪

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/12/22(日) 12:06:00
町屋は田舎だからしかたないさ。
町屋に出店しても利益が見込めないから出店しないんでしょう。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/12/22(日) 13:31:15
時々町屋から山登り装備して駅に向かう人がいるんだが皆んなどこ行くの?駅は主に京成町屋で見かける。千葉の鋸山とか?

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/12/22(日) 17:52:03
>>942
店舗の売り上げ関係なく企業の方針として縮小してるらしい
ここ何年かは年間100店以上閉店してるみたい

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/12/22(日) 20:32:06
うなぎ屋三忠があった場所の裏手住宅に、規制線が張られて警官が立ってたんだけど
なにか事件でもあったの?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/12/23(月) 13:11:17
新鮮市場Paypay対応してたんか・・
もともと平日だけキャッシュレスしてたから土日以外スルーしてたけど多少は
行くようになるかも
でも閉店時間早いし閉店間際在庫安定してないから結局他店行ったほうがはやいオチかな
一番近いんだけどね

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/12/23(月) 15:31:44
江戸道商店会に新しい飲食店がオープンしたけど、ケーブルテレビの撮影で「ちーぼー」が来てた。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード