※※大森スレッドだよ〜ん※※ (その124) [machi](★0)
-
- 732
- 2019/02/19(火) 18:19:15
-
>>731
元からランチしかやってなかったのに
ランチやめたらいつ営業するんだ?
-
- 733
- 2019/02/19(火) 18:21:24
-
>>730
あーあそこ設置してほしい
-
- 734
- 2019/02/19(火) 19:02:29
-
火曜サプライズ始まりましたよ。
-
- 735
- 2019/02/19(火) 19:04:53
-
教える地元民自体が仕込みなのかね
-
- 736
- 2019/02/19(火) 19:28:12
-
全てがヤラセに見えてしまう
-
- 737
- 2019/02/19(火) 20:00:38
-
珈琲亭ルアン出てたね
-
- 738
- 2019/02/19(火) 20:07:11
-
辞めた会社が大森にあったので、とても懐かしく見ました
毎日ミルパを通って帰ったっけなぁ
いつも綺麗でキチッとしていた海苔屋さんが映って嬉しかったし!
久しぶりで遊びに行ってみたくなりました
-
- 739
- 2019/02/19(火) 21:13:43
-
再放送はないの?
-
- 740
- 2019/02/19(火) 21:48:14
-
フジの後妻業も大森駅東口前広場で木村多江と伊原剛志が待合せしてた
-
- 741
- 2019/02/19(火) 23:02:50
-
>>732
モーニングだぞ笑 朝からやってる
-
- 742
- 2019/02/20(水) 00:46:46
-
>>730
あれさぁ足の不自由な人どうすんだろね?
頑張ってどうにか階段降りるしかないのだろうか
-
- 743
- 2019/02/20(水) 00:49:36
-
もう一つの改札から行くんじゃない?
-
- 744
- 2019/02/20(水) 00:55:42
-
>>742
中央口に行けってことなんだと思う
-
- 745
- 2019/02/20(水) 01:36:55
-
>>730
北口の階段は海側への跨線橋ができた頃に拡幅した。
(その際大井町寄りのホームを犠牲にして蒲田寄りを延長)
現状でエスカレーターを設置すると益々狭くなってしまうのでは。
-
- 746
- 2019/02/20(水) 12:10:07
-
中央口との間に通路があればな
-
- 747
- 2019/02/20(水) 12:55:10
-
少なくともエレベーターは付けるべきだよ
大荷物の人や杖の人、老人とか見てて危なっかしいもの
それに場所柄中央口の方に行きづらい人もいるだろうし
-
- 748
- 2019/02/20(水) 13:21:38
-
昔は大森の東口なんか、駅まで丘を登って行って改札口を入ってから、
一度階段を登ってからまたホームに歩いて降りないと行けなかったんだぜ。
それに比べたら何でもないやw
-
- 749
- 2019/02/20(水) 13:28:53
-
昔話とかいらないです。
-
- 750
- 2019/02/20(水) 13:38:58
-
大森駅西口、北口の再開発が急務だよね。
-
- 751
- 2019/02/20(水) 14:36:57
-
どうせララビルでまた階段がある
-
- 752
- 2019/02/20(水) 14:44:18
-
ホームの上に改札内、改札外の通路を作ってくれると嬉しい
更に、東西に跨る感じで駅ビルを作ってくれるともっと嬉しい
-
- 753
- 2019/02/20(水) 16:46:07
-
駅舎もアトレも建て替えてほしい。ホームの鳩が憎い。
-
- 754
- 2019/02/20(水) 17:05:02
-
線路沿いの古い店いらない
-
- 755
- 2019/02/20(水) 17:14:31
-
まずRaRaの建て替えだろう。
東側の保育園も一緒に壊して、線路をまたぐ建物に建て替え。
-
- 756
- 2019/02/20(水) 17:19:30
-
武蔵小杉ぐらいの変貌をキボン
ガラッとやってガラッと
-
- 757
- 2019/02/20(水) 17:45:51
-
昔の日本人・・・足が強い
今の日本人・・・足がヨワい
-
- 758
- 2019/02/20(水) 19:52:56
-
大田区の計画では北口改札と駅前広場の地下は繋げる計画と書かれている
http://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/ekishuuhen/omori/omorinishi/seibihoshin.html
-
- 759
- 2019/02/21(木) 09:00:58
-
>>756
武蔵小杉みたい駅混むのは勘弁だなぁ。
タワーばんばん建つなんてありえないだろうけど
-
- 760
- 2019/02/21(木) 13:38:05
-
アルガンベリーノ井閉店してたんだ、残念
-
- 761
- 2019/02/21(木) 14:15:01
-
突然ですが2018年8月12日をもって閉店させて頂きました!
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13043003/dtlrvwlst/B106655776/?lid=tabelog_pickup_review
-
- 762
- 2019/02/21(木) 18:31:26
-
大森駅の西口、吉野家の反対側あたりからカドヤ食品あたりまでをすべて焼き払って
東西にまたがる駅ビルでも作れないものかな
-
- 763
- 2019/02/21(木) 19:45:59
-
>>762
つ巨神兵
-
- 764
- 2019/02/21(木) 21:12:29
-
>>762
線路から見える長屋群が凄いよねぇ
すっごく昭和初期
-
- 765
- 2019/02/21(木) 22:48:31
-
大森駅は、やはり昭和感満載の一帯とLaLaビルをどうするかで、だいぶ変わりそうだね
-
- 766
- 2019/02/21(木) 23:04:06
-
>>762
駅ビル上階はタワマンにして
ごちゃごちゃしてる地権者をぶちこむとか
-
- 767
- 2019/02/21(木) 23:59:40
-
その昭和感満載の一帯がいいんじゃないか。
所詮大森なんだって。
小綺麗にしてどーすんだよ。住民かわんねーのに。
-
- 768
- 2019/02/22(金) 00:12:37
-
大森は大きな再開発がなかったので
昭和の雰囲気がそのまま残ったが、
それがかえって住みやすさにつながってる気がする
-
- 769
- 2019/02/22(金) 01:24:14
-
子供の頃からあるララビル
パチンコPIAのビルもいい加減古すぎ
海側はじめ他所からパチンカスが来るのも嫌だわ
あの辺り一掃して山側住人向けに開発した方が綺麗で活気づくだろうな
-
- 771
- 2019/02/22(金) 09:23:32
-
>>770
そこの公園はホームレスがいるしね
ジャンピエールの前の公園は実質喫煙者以外は入れないし
あの辺の公園はみんなが使える様にリニューアルしてほしい
-
- 772
- 2019/02/22(金) 09:39:48
-
池上通とジャーマン通りがT字で交差する所の信号は再考が必要だと思う。
-
- 773
- 2019/02/22(金) 10:44:28
-
あそこの信号プログラムは車と歩行者の流れがスムーズになって昔よりマシになったが
-
- 774
- 2019/02/22(金) 10:59:20
-
>>772
どのように?
-
- 775
- 2019/02/22(金) 11:53:52
-
?歩行者を見ているとななめ横断する人が多いのでスクランブルにしては?
?アーバンライフ側から見る信号機は不要ではないか?(アーベンライフ側からは見る必要のある歩行者も車もないわけだから)
?大井町方面からの車の右折可信号時はサンマルク前の横断歩道は通行可(信号青)でいいのでは?(その時はその横断歩道を通過する車はないわけだから)
-
- 776
- 2019/02/22(金) 11:59:26
-
ララとか商店街のあの風情がいいんじゃん
巨大駅ビルにタワマンで武蔵小杉とか
センスがナウすぎてしびれる
-
- 777
- 2019/02/22(金) 12:07:53
-
飲み屋街には行かないけど地獄谷は残してもいいんじゃないかと思う
風情あっていい
とにかくパチ屋を全部なくして欲しいわ
-
- 778
- 2019/02/22(金) 14:42:55
-
>>775
なるほど。確かに。
改修費用に見合うほど便利なるのか疑問だけど、?、?は良いかも。
-
- 779
- 2019/02/22(金) 14:55:30
-
大森に禁煙の飲み屋増えてほしい。
-
- 780
- 2019/02/22(金) 15:24:25
-
西口は焼き払うというより山を消し飛ばして平坦にして欲しいわ
-
- 781
- 2019/02/22(金) 15:25:30
-
地獄エリアもドンキまでの闇市っぽい店屋もいらね
早く突貫やっちゃって来年OPENだ
渋谷みたいにサクサクやってよぉ
このページを共有する
おすすめワード