facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 900
  •  
  • 2019/12/09(月) 16:45:00
イオンのスーパーが夕方の早い時間から
まるで年末のように混んでたけど何事?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/12/09(月) 17:37:51
IMA全フロア100ショにすればどうやろ。ダイソー、セリア、キャンドゥすべて国内最大規模のを作らせる。ついでに3COINSとかも呼び入れる。
東京名所としてけっこう人呼べるコンテンツになると思うが

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/12/09(月) 17:46:16
ならんよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/12/09(月) 20:17:40
>>900
WAON還元セール

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/12/10(火) 19:32:22
わ! 悪い人いるお。
光が丘PSによりますと、光が丘地区周辺でわ、
今年に入って先月までに自転車が盗まれる被害が
551件起きていますだって!

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/12/11(水) 02:48:21
ロック式駐輪場の自転車盗注意を 光が丘 動画あり
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191210/1000041297.html

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/12/11(水) 07:26:23
素朴な疑問わ
防犯カメと
私服K痔さんで
早期解決しないかと?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/12/11(水) 13:34:19
そのリソースを人的被害のある事件にさいているからです

無施錠の自転車盗難など優先順位は最下位
誰がケガするわけでもない
無施錠などというマヌケを救う必要があるのか

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/12/11(水) 13:46:08
よし!
オトリ作戦で
早期逮捕だ!

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/12/11(水) 15:48:54
光が丘駅のから下赤塚駅へ行くバスってありますか?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/12/11(水) 16:24:09
>>909
光が丘駅から下赤塚駅に行くバスは無いよ
光が丘駅から少し歩くけど、西武バスの田柄三丁目(洋服の青山のとこ)か田柄高校の停留所から下赤塚駅に行くバスはある
本数少ないけど
経路としては、練馬駅から豊島園を経由して下赤塚〜成増駅南口だったと思う

ここまで見た
ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/12/11(水) 17:21:30
光が丘のダイソーってもうワイン取り扱ってないんですね残念

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/12/11(水) 18:47:10
田柄三丁目ですね。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/12/11(水) 20:10:23
チャリは、鍵かけるの忘れたなら気の毒だけど、本当に日常からかけない人がいる、、ちょっと理解できない。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/12/11(水) 20:37:53
理解しろ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/12/11(水) 20:49:50
それわ
車輪ロックをカギと勘違いしているかもね!
いい住人だけなら、それでいいのだが。。。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/12/12(木) 11:39:55
光が丘公園駐車場だが、12月から料金爆上げしとるぞ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/12/12(木) 11:47:52
ふふふ
交通系電子マネーでの精算可能になり
その設備代でUPかな?w

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/12/12(木) 12:56:22
光が丘公園で行われた「絶品グルメ☆鍋祭り」がすごく華やかでした   と3日後に書き込まれると予想

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/12/12(木) 19:59:43
東京都の公園駐車場ってここに限らずどこも高すぎる。
しかも、公園には確かに一番近いがは近いが、現実的に駅や街中から微妙に遠いところが多い。
使わせない対策なのかされないが、なかなか強気な金額だよな。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/12/12(木) 20:01:48
よく考えたら東京に限らず公営系の駐車場はどこも強気。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/12/12(木) 21:41:00
環境のためにも車で来るなってやつだね

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/12/13(金) 00:21:18
障害があるひとは無料なんだな
よかった
どんどんあげたらいいとおもう
業者以外に車で来る意味ってあるの?
だったらみんな公共交通機関できたらいいよね

明日さっそく都の公園担当に電話して、引き続き上げる方向で応援するわ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/12/13(金) 10:36:03
普通の人だからもっとふんだくれって・・・
庇護されている立場なのに、まるで特権階級だな。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/12/13(金) 14:13:20
>>924
駐車場の維持管理だってばかにならないし、入場待ち渋滞は危険
バリアフリー的視点から必要な人には使ってもらって、そうじゃない人からは金額を上げて利用抑制、補修費用徴収は当然では?

もちろん社会情勢的に子育て世代に有利にするというサポートはあってもいいかもしれないけど、とりあえずそれは今後の議論だな

庇護とか特権階級とかそういう話ではないし、その思考は危ないよ、危ない

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/12/13(金) 14:52:52
日曜に公園周りの道路が駐車OKだが、
交差する路地から出るのは命がけ
ワンボックスなんか止まってたら
右も左もまるで見えない
せめて公園の対面側は駐禁にしてほしい
この前、タクシーが止められなくて困ってた

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/12/13(金) 15:05:48
この国は上級国民のためにある。我々庶民は従うべき
もっと金とれ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/12/13(金) 17:46:36
これらの意見って、あっち側住宅の方たちのご意見?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/12/13(金) 19:36:23
草刈りの必要もないアスフアルトで出入り口も自販機みたいなものなのに維持管理費がばかにならない? うそだろ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/12/13(金) 20:52:01
走行税導入されるんだし

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/12/14(土) 01:30:34
駅から歩きなさい

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/12/14(土) 10:13:04
>>930
まだ話し合いもしてないのにw

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/12/14(土) 11:01:50
鍋フェスどんな感じすか

ここまで見た
  • 935
  • 一目散随徳寺
  • 2019/12/14(土) 12:13:41
#934 [ softbank060115095125.bbtec.net ]
GL7(スレ趣旨外)
※まちBBSは告発糾弾の場所ではありません。他をあたって下さい。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/12/15(日) 16:31:08
そういう間抜けを指導教育する装置
他のことで人様に迷惑かける事の無いよう身をもって覚えさせる

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/12/15(日) 20:54:53
昨日と今日は、光が丘公園で「ねりま光が丘Hikari Pageant Festa 2019&20」がとても賑やかでした。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/12/15(日) 22:00:18
イチョウ並木で心マとAED受けてる人いたけど大丈夫だったかな

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/12/16(月) 21:52:10
なんでこんなに杖ついた人が多い街なんだ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/12/16(月) 22:16:13
お湯だけど暖房一切使ってなくてもURだと月3000円取られてて
都営ならそれがないってどうなんだ
あれそんな

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/12/17(火) 00:22:01
勤労も納税もしない方々が優遇されまくるのは日本社会のの構造的欠陥です。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/12/17(火) 00:42:28
昔は弱肉強食だったけど
今の時代は強肉弱食だから仕方ない

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/12/17(火) 09:33:51
まあそれができてる内が花な気もしないでもないが…
USみたいになってしまったらホント資本主義の末期だから…

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/12/18(水) 01:29:35
お湯って都営アパートはタダなの?
あれ高いよね。そもそも部屋のサイズで基本料が変わるのもおかしい。ただ、暖房は結構使ってる。でも基本使用料がなー。
だから台所はIH買ってきて使用している。ガスなんて対して使わないのに基本料支払ってられない。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/12/19(木) 02:45:05
この時期シャワー38度で10分いくらくらいするんや。東京ガス

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/12/19(木) 08:29:46
お湯は従量制
ただしURだと部屋の面積により暖房設備費として真夏でも基本料的に加算される
同じお湯だが都営はそれがないから年間で36000円の差がつく
広い部屋だともっと高かったはず
熱供給に聞いたら不満あるなら解約できるから風呂で水を使えとのこと

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/12/19(木) 08:29:54
1分間あたりの水量をバケツと体重計で測定し、水道水の水温を測定すれば、必要なエネルギーが算出できます。
そして、都市ガスの単位エネルギーと単価が東京ガスのホームページに出ているので、大体計算できます。給湯器の損失を考慮して値段に×1.1しておけばOK。私なら面倒なのでやらないけど。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/12/19(木) 16:47:37
せ、清掃工場の熱で安く・・・

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/12/19(木) 19:56:37
>>946
本当に熱供給高い。
・1日1回、10分のシャワー。
(月に4〜6回使わない日あり)
・5〜9月は水で食器洗い。

これで月に6400円。
勿論、あの暖房は一回も使用したことない。
間取りは2DK

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/12/20(金) 01:05:11
個人的に、あの暖房は使ってる。ガス暖房を使ってると思って割り切り。
ここじゃなく、一般のマンションとしてセントラル熱供給方式を取り入れてるところがあるが、やはり高い。
しかし、光が丘はゴミ焼却の余熱を使ってるという建前だが、実際はサブステーションでの加熱処理が基本でしょ?なのに、ゴミの熱で効率よくやってますアピールが気に入らん。
トイレもわざわざ工業用水を採用して、その水源自体が廃止になるし。
めんどくさいから普通のインフラ採用すれば良いのに。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/12/20(金) 19:38:35
>>950
サブステーションでは、追加で燃料燃やしてるわけではないで。
ヒートポンプだから。
ざっくりいうと常温の水を熱いお湯とキンキンに冷えた水に分けるみたいな感じ。熱の総量は変わらないからそんなにエネルギー使わない。
ただ冷たい水の方をなんとかしないと凍りついて動かなくなるので、清掃工場からのぬるま湯で熱を加えてる。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード