facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 913
  •  
  • 2018/10/07(日) 19:35:35
そんなのあるの?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2018/10/07(日) 20:54:51
杉玉
あたりまえだけど、店がこんでればお酒が出て来るのには時間かかるよ
他の店でもいっしょでしょう
日本酒はいわゆる銘酒を揃えているけど五酌(0.5合)の値段でちっとも安くない、むしろ高い

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2018/10/07(日) 21:37:35
>>907
なんてところ?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2018/10/08(月) 12:57:20
ヨーカ堂で、以前USアンガスビーフとオージービーフの両方買って食べ比べたけど、オージービーフの方がはるかにマシだったな。
そういえば、ヨーカ堂といえば、数年前まで北海道産黒毛和牛ももステーキが598円/100gでチラシ掲載品で毎週末売ってたのに、最近店頭で全然見かけなくなったなあ。
あと、国産牛ももステーキも400円/100gくらいで時々見かけたりしてた。
値上がりしすぎて、売り物にならなくなったのかなあ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2018/10/08(月) 18:09:12
南阿佐ヶ谷の大勝軒跡地にできたビル、結構時間経つけど
全然テナント入ってないのはなんでなんでしょうか。
https://www.livex-inc.com/search/detail/facility_index.php?id=153658
高いってことなのかな。8か月何も入ってないみたいですね

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2018/10/08(月) 20:00:12
需要がないんだろうね
間取りが悪くて使い勝手が悪そう
エレベーターホールが狭いので大きな荷物等の搬入搬出がやり難い
階段室に行けず窓もないエレベーターホールの圧迫感が嫌われてる?

トイレが二つあることも無駄と思われてるかもね、トイレよりフロア面積だろって
男女用を分けられるメリットを女性設計士は重視したのでしょう

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2018/10/08(月) 20:20:00
男女別のトイレって、今どきのオフィスじゃ当たり前すぎると思う
男女同じじゃ若い女性社員は嫌がるよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2018/10/08(月) 21:21:43
タマスのビルがカッコよくなってました

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2018/10/09(火) 20:50:43
サミット本天沼広々してて良かったわ

ここまで見た
  • 924
  • 白長須鯨
  • 2018/10/10(水) 23:12:28
777 softbank126007221083.bbtec.net
780 softbank126007221083.bbtec.net
874 softbank126007221083.bbtec.net
881 softbank126007221083.bbtec.net
916 softbank126007221083.bbtec.net
923 softbank126007221083.bbtec.net
GL7(スレ趣旨違い )

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2018/10/11(木) 01:37:22
>>922
嘘つき!クソ狭い駐車場と選び辛い店内配置だし最悪じゃんよボケ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2018/10/11(木) 21:48:15
阿佐ヶ谷で車持ってるなんてすごいね

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2018/10/11(木) 22:13:56
普通もっているだろ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2018/10/11(木) 22:18:12
阿佐ヶ谷で車持ってることは別にすごくはないが、
“普通持ってる”と言えるほど所持者も多くない。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2018/10/12(金) 08:13:27
世帯辺り乗用車所有台数
全国平均1.04台、東京は0.44台(最低)
https://uub.jp/pdr/t/cr_3.html

市町村別自動車所有台数(平成30年3月末)
85,387台(自家用乗用車)
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_gian/toukei/date/tiiki_betu/h30/06_tokyo.pdf

杉並区世帯数合計(平成30年4月1日)
319,995世帯
http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/038/628/town3004.xls

杉並区世帯あたり乗用車数
85,387÷319,995=0.267台/世帯

ちなみに1人あたり台数は同条件で
全国平均0.477台、東京0.229台、杉並区0.151台/人

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2018/10/12(金) 09:07:47
なるほど面白い。他も調べてみた。

港区
世帯数143,898 自家用車数65,838
65,838÷143,898=0.457台/世帯

渋谷区
世帯数137,556 自家用車数45,885
45,885÷137,556=0.333台/世帯

足立区
世帯数340,838 自家用車数136,046
136,046÷340,838=0.399台/世帯

新宿区
世帯数219,419 自家用車数44,006
44,006÷219,419=0.200台/世帯

中野区
世帯数204,180 自家用車数39,491
39,491÷204,180=0.193台/世帯

中野杉並の車所持数が比較的少ないのは、
一人暮らし世帯が多いからかね。そこは比較してないが。

港区が多いのは、
やはり交通の便が良くても金持ちなら車も所持するってことか?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2018/10/12(金) 09:11:01
普通持ってないんだよなあ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2018/10/12(金) 09:41:12
丸ノ内線の新型車両は
ディズニーモノレールみたい

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2018/10/12(金) 10:27:14
東京区内だと車無くて困ることはすくないからね。
阿佐ヶ谷周辺は一通が多くて運転したくもないし。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2018/10/12(金) 11:01:39
>>930
うちのマンション世帯あたり1台で駐車場あるけどスカスカ
機械式でメンテ代かかるんで、よせて1機は休止してる
他に貸すとかいう案もあったが、セキュリティだけでなく駐車場は余ってるんで安くしないと難しいと見送った

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2018/10/12(金) 12:11:13
関西行ったら道路がまっすぐでびっくりしたよ
東京は都心も郊外もやたらグネグネしてるね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2018/10/12(金) 14:35:32
>>935
皇居があるんで放射状になるからね
大阪の地下鉄は縦横だから東京来たときはワケわからんかった
いまみたいな乗り換えアプリもなかったし

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2018/10/12(金) 15:28:03
中ビーンズ2019年春オープン予定ってどんだけ難工事なんだw

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2018/10/12(金) 15:39:18
それわ大掛かりな工事だからよw

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2018/10/12(金) 19:29:43
まあまあ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2018/10/12(金) 22:43:32
JR関係者の知り合いが
橋脚の耐震工事も一緒にやるんじゃないかなと言っていました。
言われてみれば 中ビーンズの部分は補強工事していないかも。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2018/10/13(土) 00:19:09
北口パサージュにあるガブリチキンって店長変わったと思ったら
ほとんど店長のワンオペっぽいんだけど
人件費削減しなきゃいけないほどやばいんでしょうか・・・?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2018/10/13(土) 01:06:56
がぶりチキンの並びの100円ローソン、焼き芋の匂いと店員の体臭がキツすぎ。
日本人おばさん店員の態度も悪いし(このおばさんも何か臭う)

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2018/10/13(土) 01:49:41
だから止めなさいってば

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2018/10/13(土) 06:19:34
A「タバコ吸ってもいいですか」

B「すいません。辞めてもらっていいですか?」

A「3箱ほど」

B「だから吸うなよ」

A「30年ですね」

B「吸った年数とか聞いてねーよ」

A「ありますね」

B「何がだよ」

A「あれは私のベンツですけど」

B「自慢しただけじゃねーか!

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2018/10/13(土) 09:04:45
873 東京都名無区民 sage 2018/10/04(木) 02:58:46 [E9Wiy3xw] ID:203-165-243-97.rev.home.ne.jp
お前だってネットでグチグチ言ってるじゃん
気に入らなきゃ黙ってればいいだけ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2018/10/13(土) 10:58:21
>944
わろた♪

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2018/10/13(土) 12:01:21
ビーンズぷらすは、施設として内部・外部の設備も古いので総取っ替えするらしい

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2018/10/13(土) 15:51:49
エッチしまくりたい人妻と前みたいに南アの路地卯で

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2018/10/14(日) 00:57:20
>>940>>947
ありがとう
はやくニューデイズ復活するといいな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2018/10/14(日) 01:23:20
最近、夜に南阿佐ヶ谷の出口でガールズバーの客引きやってるけど。近くに新規オープンしたのでしょうか?
興味本位で見学に行こうかなw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2018/10/14(日) 02:37:33
どこだろ?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2018/10/14(日) 07:43:04
>>854
??といて??る。

ここまで見た
  • 953
  • 950
  • 2018/10/14(日) 23:26:46
南阿佐ヶ谷駅の出口でした。
調べたところ、吉野家かその並びのビルの路地側にできたようですね。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2018/10/14(日) 23:48:34
それ、もう何年も前からできてるけど……

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2018/10/15(月) 09:21:12
ラーメンの三つ葉が閉店らしいな。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2018/10/16(火) 01:44:29
パールセンターとすずらん切り替わるところの空いていたテナント、
英語の保育施設になるみたいですね。告知が出てました。
保育園が必要なのはわかるし、子育て世代大事にってのもわかるのだけど、
商店街活性の視点からすると、すずらんとパールに立て続けに保育園が
オープンしてるのはどうなんでしょう。
空き店舗とか、マッサージ系よりはいいのか。
家賃考えると物販・飲食はなかなか難しいのかな。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2018/10/16(火) 01:58:11
街としては、若いファミリー層の住民が増えるってことは活性化につながって大歓迎だと思うよ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2018/10/16(火) 05:31:01
住宅街だと、保育園はうるさい、って建設に反対する老人連中がいるからその点商店街はいいかも
英語の保育施設と言うことは保育士はネイティヴだったりするのかな?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2018/10/16(火) 07:17:08
>>958
えべす があるけど、居酒屋の隣に保育園を作るのって風紀上大丈夫なのかな?
学校と風俗店が隣接するのはNGらしいが

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2018/10/16(火) 09:17:32
お客様へ

いつも当店をご利用頂き、ありがとうございます。

当店は平成22年の春に開業し、「つけ麺処 三ッ葉亭」として、ここ阿佐ヶ谷一番街で営業をしてきました。

8年間もの間、営業を続けることができましたのは、ご贔屓にして頂いたお客様のおかげです。本当にありがとうございました。

この度、誠に残念なことなのですが、三ッ葉亭を廃業させて頂くことになりました。
三ッ葉亭の味は、私達も大好きな味ですので、なくしてしまうことにはとても抵抗があり、経営努力を続けてまいりましたが、それも及ばず、閉店せざるを得なくなりました。本当に申し訳ありません。

10月18日(木)を持ちまして、三ッ葉亭は廃業させて頂きます。
そのかわりに、当店の姉妹店である「鶏そば そると」として、11月初旬より、リニューアルOPENしたいと考えております。
「鶏そば そると」は、下北沢にて平成25年に開業しましたお店でして、地域のお客様にはとてもご贔屓にして頂いております。
名前の通り、「鶏塩専門」の鶏そば屋ですが、あっさりとした清湯スープと、濃厚な白湯スープが自慢のお店となります。
麺は三つ葉亭と同じ、北海道産小麦「ホクシン」を使用した、胚芽入り全粒粉麺です。

三ッ葉亭のお客様には、引き続き「鶏そば そると」を応援して頂けると、大変ありがたいです。
どうぞこれからもよろしくお願いします。    
                      店主

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2018/10/16(火) 10:05:31
宣伝?

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2018/10/16(火) 15:27:05
たしかに商店街なら騒音的な苦情はなさそうですね!>保育園
パールセンターは新しいスーパーもオープンするし、子ども預けて
あるところのそばで買い物も完結するってのは良いことな気がして
きました。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2018/10/16(火) 19:07:48
アキダイ 10/25~31 改装の為休業だって。直前に売り尽くしセール。
ココスがオープンしてお客さんが流れるのを計算しての改装かな。
アキダイ社長 なかなか策士ですね。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:48:49
今日の18時頃、高円寺から阿佐ヶ谷までの間、スマホ見ながら集まってる人達がやたら道路沿いにいたんだけど、
なんかのイベント?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード