facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 863
  •  
  • 2019/05/31(金) 08:52:58
さかえ通り向かいの東西線入り口の前が血だらけだったけど
昨日バトルが有ったのか?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2019/05/31(金) 10:28:53
ごめん、ケチャップ踏んづけちゃった

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2019/05/31(金) 15:03:15
夜7時半過ぎくらいに救急車が来てたわ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/06/01(土) 09:27:06
馬場エスパス横にあった春夏秋冬っていう居酒屋に昔よく通ったものだがもうないのか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/06/01(土) 23:04:00
だいぶ前に無くなったみたいだよ。
一回だけ行ったことあるけど、酒の種類が豊富で料理もちゃんと
手作りで美味しかった記憶がある。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/06/02(日) 10:52:24
久々に山手線エキナカのいろり庵きらくに入ろうと思ったら閉店してた
いつごろ撤退したのかね?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/06/02(日) 13:24:17
>>866
とっくに
もう十年近く前の話
いい店だけど少し古臭いのが仇になったかな
>>868
3月末

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2019/06/02(日) 14:04:24
いろり庵きらくって、立ち食い蕎麦では比較的レベルが高かったのに残念
まあしかし経営母体が日本レストランエンタプライズと聞いて納得
以前あちこちにあったSPICEというエキナカカレー屋もここが経営していたよね
今は高円寺に1店舗残るだけだけど

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/06/02(日) 19:47:08
やっぱ「あおい書店」なくなったのは個人的には辛いですね。
芳林堂も悪くないけど3階だし閉店早いしで、あおい書店のほうが良かった。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2019/06/02(日) 21:34:25
高田馬場は青春の街とトリップアドバイザーに載ってます。
青春の屍とも、書かれた本もあります。
「高田馬場には青春の屍が埋まっている」 早稲田大出身なら読まずにい ...
news.livedoor.com/article/detail/16176290/
2019/03/18 - 高田馬場には青春の屍が埋まっている」という書き出しにひかれて、本書『高田馬場アンダーグラウンド』(駒草出版)を手に取った。
著者の本橋信宏さんは、風俗や事件を得意ジャンルとするライターだが、私小説的.

どうなんでしょう?1970年代に早稲田にいた人らしいから、アングラに関連するのもありそうです。
今は良くも悪くも、企業予備校的な感じなんじゃないですかね?

NHKで青春広場と言われた所で、ミャンマー人留学生とナイストゥミーチューしてる人を見ました
ミャンマー人は多分金持ちの息子、将来の夢は起業だって・・・
何をしたいとか何関連とかじゃなく起業って・・・
なんかそれって夢なのかなぁーと
金持ちというか、多分名士の息子だろう
インスタグラム交換してた

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/06/02(日) 21:42:07
‚±‚ñ‚È‚Ì‚Á‚Ä–{“–‚É‚ ‚Á‚½‚Ì‚©‚ȁEEE
‘ˆî“c‚ÌŠw¶ŠX‡A Ât‚Ì•—‚ª‚­ŠX – ‘ˆî“cƒEƒB[ƒNƒŠ[ - ‘ˆî“c‘åŠw
https://www.waseda.jp/inst/weekly/column/2012/05/17/27996/

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/06/03(月) 00:29:14
>>871
品揃えは正直微妙だけど帰りにふらっと寄れる書店として地味に助かってたなあ
ドラッグストアも悪くはないけどこの辺に密集し過ぎでもうお腹いっぱい
ヒグチとあおい書店がある頃が良かったよ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2019/06/03(月) 00:46:03
逆に早稲田駅周辺はドラッグストアが物足りない

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/06/03(月) 06:40:16
>>875
逆にって書くと早稲田駅周辺に本屋がいっぱいあるみたいじゃないw
一軒しか無いのに・・・。
ドラッグストアは大きいのはクリエイトしかないね。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/06/03(月) 16:36:06
三朝庵跡がファミマとは、ファミマ多過ぎでは?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/06/03(月) 16:59:21
>>877
早稲田中学そばのファミマがなくなるから実質的に移転だね

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/06/03(月) 19:43:19
馬場駅みどりの窓口の隣の空き店舗はベッカーズが閉店してから長いね

立地は最高なんやけど

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/06/03(月) 21:37:38
あそこJRが工事用の作業所?として使ってるんだっけ
あえて作業所として使ってるのか入居する店がないのか

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/06/03(月) 22:08:10
ゆうぶんびるがあと1年位で建て直すらしいね。
取り壊すのかどうか確かじゃないけど…
なので富士そばは無くなるみたい
すぐじゃないけど

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/06/03(月) 23:06:44
富士そばは最近本当に劣化しているので
無くても困らない

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/06/03(月) 23:13:17
富士そばがまともだった時期なんてあるのだろうか

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/06/04(火) 10:12:44
あと30年もするとに日本は完全に外人の国になるね。
人口はもちろん日本人の方が圧倒的に多いけど
高齢者は働いてないし街に出ないからそんな印象を受ける。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/06/04(火) 10:17:09
馬場早稲田は特にやばい
歩いてたり店に入ると自分の周囲が全員外国人ってタイミングがしばしばある

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/06/04(火) 12:36:17
冷し中華風そうめんっていうの食べた。
麺がめちゃうまだったよ。
早稲田通り沿いエイブルの地下。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/06/04(火) 13:22:37
中華料理屋に入ると、日本人自分達だけで、日本じゃ無いみたい感覚味会える。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/06/04(火) 13:41:01
中国語とかミャンマー語?とか店の貼り紙が外国語のみとかもめずらしくない
それはそれで俺は楽しめるけどきつい人にはきついだろうな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/06/04(火) 13:55:18
>>888
それはそれでいいんだけど、
どっかの記事で外国語のみにする理由が日本人に来てほしくないから(中国人の方が金持ってるし、日本語で対応する必要がないため)
って見たときはちょっとショックを受けたわ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/06/05(水) 18:08:30
料理屋だとその国の人向けに現地仕様で提供してるのに、変に日本人を受け入れると味や盛り付けにクレームがきてしまうというのもあると聞いた

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/06/05(水) 21:46:36
>>888
単純に不便じゃね

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/06/05(水) 23:03:22
世界湯の向かいに出来た、極厚しょうが焼き専門店が気になる

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/06/05(水) 23:07:05
17,8年前に新目白通り沿いのビルの3階にあった看板も出してないミャンマー料理屋さんに行った時は
まだネットの情報もなくて日本人客が珍しかったらしくとても良くしてくれて
お客さんもミャンマー人しかいなかったのもあってミャンマー旅行に行ったみたいだった

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/06/06(木) 14:49:56
知ってる。
行ったことないけど看板が妙に気になったことを覚えている。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/06/06(木) 23:28:44
平日の朝9時10時台にインド大使官邸付近で断続的に掃除機みたいなブオーンブオーンて凄まじい音がいつも響いてるんだけどあれなんですかね?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/06/07(金) 00:34:43
17,8年前に新目白通り沿いにあった桃のマークの中国料理店が懐かしい
まだネットの情報もなくて一見の客が珍しかったらしくとても良くしてくれて
店内も通りすがりの人しかいなかったのもあって中国旅行に行ったみたいだった

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/06/07(金) 00:38:09
>>896
バーミヤンですねわかります

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/06/07(金) 01:07:51
>>896
すかいらーくグループなのに

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/06/07(金) 07:28:56
>>895
落ち葉の掃除じゃない?
隣のビルの人も落ち葉の掃除が大変そうだったよ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/06/08(土) 06:59:15
バーミヤンなら東新宿にあるよね

話変わるけど、この前登戸で犠牲になった外務省のミャンマーのスペシャリストの方は、しょっちゅう馬場のミャンマー料理店に来られていたみたいですね

ご冥福をお祈りします

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/06/08(土) 08:49:51
>>895
エンジン付きのブロワーだね、家庭用なら電動式もあるが
剪定した小枝や葉を強烈な風で一ヶ所に集めて作業するための道具
街路樹の剪定でもよく使ってる

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/06/11(火) 17:33:25
三朝庵跡のファミマ本日オープン

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/06/12(水) 18:04:29
テアトルアカデミーって、毎日のように街宣車きてるけど、なんで?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/06/13(木) 22:45:15
まちおか って意外と高くないですか?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/06/13(木) 22:47:41
特売品以外は特別安くない印象
西友の方が安かったりすもする

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/06/14(金) 10:34:33
>>904
表にあるモノとレジ脇の特売以外は全店ほぼ統一なのでそちらになると意外と高い。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/06/14(金) 12:13:14
そうですね、私も西友かあと、ドラックストアのお菓子も安いので
最近はそっちで買うことが多いです。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/06/15(土) 13:55:35
「米とサーカス」ってお店、メニューがスゴいんだけど、いったことある人いる?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/06/15(土) 14:22:14
>>908
何回か行ったな
ワニタンとかあるよな
3年位前に猪鍋食べたわ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/06/15(土) 23:04:29
日曜でもロキソニン買える薬局って馬場にある?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/06/16(日) 18:36:05
>>903
脇くん福くんの事務所か。
まぁ色々やってるかじゃないかな

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/06/16(日) 19:38:54
>>904
そう?せんべいに飴はスーパーより安いと思うけど

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/06/17(月) 01:09:32
>>908
面白いけどそこまで美味しくないかな
でも友達とかと話のタネに行くと楽しいよ
>>910
馬場口のスギ薬局は売ってたと思う

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/06/17(月) 14:27:29
>>892
極厚生姜焼き食べたらチャーシューみたいな感じで好み分かれるかも
生姜ごはんは万人に好かれそうなくらい美味しかった

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード