▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART133▼▲ [machi](★0)
-
- 745
- 2018/07/11(水) 20:39:43
-
わかる。自転車沢山ならんでるよね。若くて金なさそうな奴が溜まってそう。
-
- 746
- 2018/07/11(水) 20:50:01
-
ああ西原戻りたいなあ
家賃高かったけど最高でしたよ西原
-
- 747
- 2018/07/11(水) 21:50:05
-
がんばって稼げ
-
- 748
- 2018/07/12(木) 16:00:07
-
新ロビンはお弟子さんがやるの?
-
- 749
- 2018/07/12(木) 16:00:56
-
ウォーズマンか
-
- 750
- 2018/07/12(木) 18:41:36
-
新装開店に合わせた新メニュー・パロスペシャルってのが気になるねw
-
- 751
- 2018/07/12(木) 22:19:26
-
油そば、オープン初日に行ったけど一年もたないだろうなあ
-
- 752
- 2018/07/12(木) 23:18:47
-
なんで?
-
- 753
- 2018/07/13(金) 00:15:36
-
油そば開店したのか。
明日、俺も行って確認してくる。
レポ期待してくれ。ww
-
- 754
- 2018/07/13(金) 03:55:38
-
油そばなんてよほど旨くないと通わないな
たまに行く新宿西口付近に5軒くらい油そば屋があるけど
富士そばとかカツ屋にいってしまう
-
- 755
- 2018/07/13(金) 09:07:38
-
ロビンの件の後の昔漫画ネタ?
訳がわからないからもーいーよ。
-
- 756
- 753
- 2018/07/13(金) 13:38:10
-
さっき油そば食べてきた。
先客7人後客5人でまずまずの入り。
店内はL字カウンター8席と、4人がけのテーブル席が3卓。
店員は4人。開店当初なので多いね。
メニューは油そばの他に全部のせ、鶏醤油、豚デカ盛り、辛醤油、釜玉がある。並盛り170g、大盛り240gは同一料金。
店前にポスティング用のチラシが置いてあってチラシの下のほうにトッピング無料券があるので店内に入る前にゲットして利用するが吉。
食べたのは普通の油そば大盛り640円。炙り具はチャーシュー、メンマ、小口ネギ、刻み海苔、オカカ。
なかなか美味しい。640円ならまずまずかな。ライスを頼んで追飯すればよかった。
テーブルの上には玉ねぎ、ラー油、酢、などがあり味を好みに変えることが出来る。
-
- 757
- 2018/07/13(金) 16:14:14
-
レポサンクス
通しでやってくれるとありがたいんだが
-
- 758
- 2018/07/13(金) 20:23:33
-
ロビンの新メニューはケビン蒸し
-
- 760
- 2018/07/14(土) 06:33:45
-
油そば てつ 自分の感想は
がっつりでもなくジャンクでもなく
郊外のフードコートにある様な
何の面白味もない油そばでした。
セブンイレブンの台湾まぜそばの方が
中毒性あるかなと
チャーシューは旨かったです。
選択肢の一つにはならなかったです。
-
- 761
- 2018/07/14(土) 09:40:07
-
元健康食品だったとこだっけ、成城石井ができるのな。
-
- 762
- 2018/07/14(土) 11:52:46
-
油そばはマヨネーズが良く合うので、自分はマヨが必須なんだが、有料トッピングで50円なんだよな。
今回はチラシの無料券を使ったからタダだったけどね。
春日亭や、窮児、平太周みたいにテーブルに置いて欲しいな。
あと、大盛りでも量が少ない。次からは100円足して特盛りにしなくては。
味は普通。不味くは無いけどインパクトに欠ける。
-
- 763
- 2018/07/14(土) 12:39:03
-
油そばってうまい方にもまずい方にも幅が狭い気がして余り面白くないわ。
-
- 764
- 2018/07/14(土) 13:10:44
-
油そば来週いってみようかな
ご丁寧にレポ貰ってるのにやっぱ自分で確かめないと気が済まないわw
たしか横浜番長の前が油そば屋だった気がするけど
普通のラーメン屋にも油そばってメニューにあるし専門店ていうからには相当旨くないと成功は難しそうだよなぁ
-
- 765
- 2018/07/14(土) 13:49:13
-
ロビン20日オープン?
-
- 766
- 2018/07/14(土) 14:23:21
-
>>763 利益が出しやすいんだよ
ラーメン業で一番手間とコストがかかるスープ作りが不要なので
客数確保できれば麺業の中でもトップクラスの収益性がある
つけ麺よりさらに楽に儲かるので、麺大盛り無料とかトッピング多め
なんてのは客を釣る餌でしかない
-
- 767
- 2018/07/14(土) 14:30:18
-
アパレルメーカーの人が始めた店のようですね。
http://blog.livedoor.jp/kigekiramen/archives/76876656.html
-
- 768
- 2018/07/14(土) 15:25:44
-
そういえば来週22日、幡ヶ谷殺虫剤散布するらしいので
一日どこか新宿あたりに外出しよかな
-
- 769
- 2018/07/14(土) 21:30:16
-
>>766
行ったんだけどトッピングはみんな有料なんだよね。
海苔とか、ネギとか、チーズとか、マヨネーズとか。
ジャンクっぽく食べるには金がかかるようになっている。
-
- 770
- 2018/07/14(土) 21:41:57
-
>>768
40年くらい前の殺虫剤散布は
手押し車に動力ポンプ式の噴霧器で
ビイイイイインとかん高い音を出して
ものすごい煙を吹き出していた。
人相の悪いドン百姓みたいなオッサンがやっていた。
垣根の向こうに人がいてもお構いなしにやっていた。
-
- 771
- 2018/07/15(日) 03:22:05
-
サイクルで見ると
新店油そばと番長後店が潰れて
コツ一人勝ちやねぇ
-
- 772
- 2018/07/15(日) 06:03:12
-
殺虫剤なら市役所に苦情言えば撒いてくれようぞ
-
- 773
- 2018/07/15(日) 12:09:48
-
タレに茹でた麺を乗せてチャーシュー、メンマ、ネギ等を載せてるだけという感じ。
味の調整は客任せ。
確かに原価率低そう。
あっ、油そばの一般論です。
-
- 774
- 2018/07/15(日) 19:10:44
-
カレーとナポリタンが食えてセットでアイスコーヒーが付けられて850円くらいの喫煙可の喫茶店が欲しい。
-
- 775
- 2018/07/15(日) 20:00:53
-
>>726
オペラとくっついたんだよね
まあ初台と笹幡はべつだとおもうわ
代田橋や大山とかとおなじで
-
- 776
- 2018/07/15(日) 20:06:08
-
>>774
価格設定ありきだったら可能な構成だな
カレーとパスタ
いくらでも原価を抑えられる 質はその限りではないが低いなりに満足できるカレーと麺類の組み合わせ
意外と高く付くのがコーヒー
-
- 777
- 2018/07/15(日) 20:38:59
-
サイゼリヤでいいじゃん
もう喫煙ダメなんだっけ?
-
- 778
- 2018/07/15(日) 21:04:12
-
西原一丁目だと、甲州街道以北の地域より
上原や元代々木、初台、富ヶ谷の方が身近。
-
- 779
- 2018/07/15(日) 21:12:25
-
笹塚のサイゼリヤって全席禁煙なの?
-
- 780
- 2018/07/15(日) 22:27:56
-
サイゼリヤ、ハヤシライスはあったけどカレーはないんだよな。
あと、雰囲気が若干求めてるものと違うw
贅沢言ってるかな。
-
- 781
- 2018/07/15(日) 22:35:35
-
喫茶店のカレーやパスタって業務用のレトルトを使っているところが多いんだよね。
真面目に調理してるところもあるけど。
知り合いが喫茶店に卸している業者。
-
- 782
- 2018/07/15(日) 23:22:46
-
昔セピアという店があったな
-
- 783
- 2018/07/15(日) 23:53:59
-
幡ヶ谷ぽえむはカレーくらいあったか?
-
- 784
- 2018/07/16(月) 00:12:04
-
昔のロビンはディナーの時間だけ吸えた気がする
あとサイゼができる前の杵屋の並びの喫茶店
-
- 785
- 2018/07/16(月) 01:02:30
-
本町一丁目交差点のファミマの脇にあった喫茶店、店名なんだっけな〜
渋くて紳士なマスターがいてドロドロの固形みたいなカレーが名物だった
-
- 786
- 2018/07/16(月) 01:05:38
-
>>783
ぽえむでカレー食べたことある。
もうちょっとサ店特有の乱暴なカレーが好みだな。
-
- 787
- 2018/07/16(月) 05:51:02
-
幡ヶ谷ゴールデンセンターの栞は?
10年以上行って無いけどたしかカレーがあったはず。
-
- 788
- 2018/07/16(月) 07:19:08
-
>>781
自分が純喫茶でバイトしてたときはレトルトだったわ
親戚が働いてたとこも、既製品に少し手を加えて出してるって言ってた
もっとも、「そうだろうな」って感じで喫茶店が手作りカレー作ってるとは期待してないけど
-
- 789
- 2018/07/16(月) 09:03:04
-
喫茶日だまり
-
- 790
- 2018/07/16(月) 11:58:16
-
>>787
栞ってすげーよな。
ほとんど客入ってるの見たことないけど、なんで潰れないんだろうw
-
- 791
- 2018/07/16(月) 12:51:25
-
>>785
かしわのことだよね
いつもリーゼントでロカビリーなイカした店主
閉店して久しい
-
- 792
- 2018/07/16(月) 13:12:21
-
ゴールデンセンターって立地がいいんだか悪いんだかわからんね
-
- 793
- 2018/07/16(月) 18:05:44
-
油そば普通に旨かった
塩と鳥も食いたいからあと2回はいく
そのあとはかなり間空くだろうな
遠いし、味わい単調だし、油そば食いたい欲求ってなかなか出てこないし
やっぱラーメンには敵わないな それが油そば自体の限界か
このページを共有する
おすすめワード