facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 857
  •  
  • 2019/08/20(火) 21:26:48
スギ薬局、個人的には品揃えも良くていい感じかもと思っているのですが、どうでしょうか?
あと、店員がけっこう美人かなと…。
曜日限定とはいえ、隣の生鮮館で丸正無きあと弱体化が懸念されてた肉、魚、野菜も入るし(ってか業務縮小した丸正ですな)、まあいい感じに落ち着いたのかな?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2019/08/21(水) 05:31:22
>>857
昨日行ってみたけど品揃えいいよね。思ったよりけっこう広かった。駅前にあるマツキヨよりよさそう。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2019/08/21(水) 08:42:09
>>854
今でも、田舎みたいじゃん。
従姉妹に、西大井駅って、田舎の駅ねぇって、言われた。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2019/08/21(水) 08:58:52
酒は飲め飲め、飲むならばー

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2019/08/21(水) 22:36:25
日ノ本いちの、この酒を〜

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2019/08/22(木) 14:30:09
下町って言ったのは気を使ってのことだよw

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2019/08/23(金) 10:27:58
お気遣いありがとう。
江戸、東京って、山手線の内側が、市街地。
外側は、郊外だったね。

ガキのころ、親に連れられ、田舎からの帰りの
切符。旧国鉄時代、上野まででも、切符には東京電機区間内と
記してあった。

大井町は、品川ー大井町の乗り継ぎ料金払ってた。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2019/08/23(金) 23:20:39
東京都区内

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2019/08/23(金) 23:21:39
高輪大門って言うのが江戸の外

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/08/23(金) 23:26:18
あ、大木戸の間違い、やばいアイツがやってくる・・・

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/08/23(金) 23:34:40
大体西大井なんて「駅」も「地名」もなかった、地名は大井森前町
横須賀線は東海道線と同じレールを走っていたから大井町を通過していたし
新幹線もなかったし、あのレールには昔「品鶴線(ひんかくせん)」と呼ばれる
品川鶴見間を走る貨物専用列車(SL蒸気機関車)が走っていた。自分が子供の頃「秘密線」と呼んでいた。
あの沿線の人たちはかなり煤煙に悩まされていたんじゃないかと思う、でも今みたいに文句を言う人はいなかった。
貨物には石炭、木材など物資が積まれていた。踏切のところまでよくよく「汽車」を見に行ったもんだ。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/08/26(月) 16:17:28
色々、言っても今は西大井駅に電車は、止まる。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/08/27(火) 11:53:42
そりゃあ駅なんだから、電車は停まるさ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2019/08/28(水) 05:41:55
次の湘南新宿ラインは通過いたしまーす

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/08/28(水) 13:50:39
機関車が走ってた時代も、今も元気なおじいちゃんがこのスレにいらっしゃるのね!

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2019/08/29(木) 09:29:51
人生100年地代。昭和20年生まれでも74歳だね。
俺は、東京オリンピックの頃まだ、小学生だったけれど、
信越線が、まだ電化されないころ、機関車が引く客車で、親に信州の
田舎に出かけた記憶があるよ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/08/29(木) 22:57:13
長生きするのも善し悪しだっせ。
友達も話し相手もみ〜〜んな居なくなり、何が楽しみで生きているのかわからなくなる。
こんなところで昔話しても、知らない若者からはうざったがられ馬鹿にされる。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/08/29(木) 22:59:00
西大井6丁目まいばす9/4閉店
元BIG-Aの所9/6まいばすOPEN

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2019/08/30(金) 19:47:38
>>874
今日行って閉店知った。すぐ近くに5丁目店ができたのも影響しているのかな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/08/31(土) 02:25:25
そのうち24Hコンビニっていうのがあってなぁって時代になりそうだな。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/09/02(月) 03:52:31
マイバス、あまりに近すぎるとは思っていたが、
店舗も全然広いし、条件的に考えても、実質移転として作ったんだな。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/09/02(月) 12:24:00
串焼 葉村 店主の上から目線が気に食わん。再訪無しに決定!!

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/09/02(月) 13:08:52
あの店感じ悪いよねえ
私も二度と行かない

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/09/05(木) 09:36:39
今どき、そんな店あるんだ。
ハムラってどの辺??

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/09/05(木) 12:03:22
>>880
>>627に書いてあるよ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/09/05(木) 17:59:23
Googlemapの店の口コミへの返しに色々とにじみ出てる

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/09/05(木) 18:14:49
まいばすけっと西大井6丁目店が閉店しましたね〜
今日解体されてて、よく使ってたからとても悲しくなりました。
次は仕出し屋さんになるとの噂がありますが、利用する予定がないのでちょっと残念です。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/09/06(金) 22:57:34
>>881
ありがとう。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/09/07(土) 01:23:53
2019年11月ダイヤ改正について
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf

西大井駅の時刻は載ってないけど、大崎から3分くらい(?)ってことで大体わかるかな。
いずれにしても、全列車停車で大増発おめでとう!

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/09/07(土) 13:56:55
とうとう相鉄線相互直通開始ですか!
西大井で相鉄線のダークグレーの車体が見れるのかぁ
そう言えば 先日品川駅にも相鉄線の電車が止まってましたよね
ホームの無いところだったけど

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/09/09(月) 03:44:27
防災無線でなんか言ってるけど
わからねーよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/09/09(月) 23:20:44
日テレzeroが珍しく西大井で取材!

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/09/10(火) 00:09:55
>>888 何だったの?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/09/12(木) 08:22:01
>>4
令和になってもまだ続いてるよ・・・

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/09/12(木) 15:35:06
これぐらいが、平和で西大井っぽい

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/09/17(火) 19:44:28
山手線と京浜東北線、11月に工事運休 高輪ゲートウェイ駅開業に向け線路切替 JR東日本
工事は、11月15日(金)の終電後から17日(日)の初電にかけて行われます。
山手線と京浜東北線の田町〜品川間の線路を東側に移設するとともに、
品川駅の京浜東北線北行(大宮方面)を3番線から4番線に移します。
https://news.livedoor.com/article/detail/17094803/
品川で降りたらめんどくさい事になるな

ここまで見た
  • 895
  • 一目散随徳寺
  • 2019/09/23(月) 12:55:16
#893 [ KD182250241007.au-net.ne.jp ]
GL1(個人情報)
※街で見かけた公人と認められない人物の目撃情報や特徴は個人情報です。
厳しいようですがご理解いただきますようお願いします。
#894 [ h115-165-111-031.catv02.itscom.jp ]
GL7(スレ趣旨外)

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/09/30(月) 13:57:39
試運転のプレート表示された紺色の相鉄線車両がさっき西大井駅を通過していった

湘南カラーの列車が走り始めた時を大きく超える新鮮さだったw

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/10/01(火) 09:25:24
紺色の相鉄線車両のカラーなら、アナウンスも聞かず、急いで
乗り込もうとしても、間違える事はなさそうですね。

でも、新宿方面、一時間に2本が、少しは便数増えるのだろうか??

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/10/01(火) 14:01:53
>>897
>>885

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/10/02(水) 02:54:03
>>898
埼京線の一部がりんかい線の代わりにこっちへ入ってくることになるんだね。
海老名から川越なんて、全線乗る奴がどれだけいるのかわからんけど。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/10/04(金) 10:34:26
川越や海老名方面から、新宿、渋谷、恵比寿に沢山の人々が、
来る様になるね。

あぁ、大崎も忘れちゃいけないね。
バスターミナルから成田行きのバスも出てるからね。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/10/04(金) 19:28:25
海老名なら普通に小田急で新宿に出るだろう。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/10/05(土) 16:59:05
恵比寿や渋谷だったら、直通か乗り換えか???
さぁ、どっちだ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/10/07(月) 11:31:45
相鉄西谷駅周辺の地価高騰がすごいだろうなって事くらいかなぁ・・・

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/10/07(月) 15:51:39
>>903
相鉄線沿線全体的には価値が上がる気がするけれども
西谷駅自体は降りて何かする人はほとんどいなさそうだけどどうだろう

東京にも新宿にも横浜にも一本で行ける西大井住民より
(ただし借地ですw)

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/10/08(火) 16:30:18
いや、各駅しか止まらなかったのに、いきなり特急が止まる駅になるので、
今じゃなく将来的には有望なんじゃないかなぁと思ってさ、
ストリートビューで西谷駅を見たことあるんだけどさ、今はやばい位さみしい^^

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/10/08(火) 18:40:23
>>905
そっか
マンションなどが建つきっかけには十分だね
昔散歩したことがあるけれども民家の近くに川も畑もあって
山の中から新幹線が現れたりして何か心地よい郊外の町だったな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/10/12(土) 12:49:31
台風で松井家具の辺りは浸水するのかなー?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード