facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 68
  •  
  • 2017/10/29(日) 18:25:49
マルエツは高いし店員が9割くらいカタコト外国人だからなぁ
24時間営業以外のメリットが思い浮かばない

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2017/10/29(日) 19:18:13
土曜の深夜に「ケンカする?」とか。わけわからんヤツに絡まれたわ
眼鏡かけた30後半くらいのおっさん

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/10/29(日) 20:43:00
>>69
うわぁ関わりたくないなぁ 西大井内だろうか2丁目付近だったら嫌だなぁ
>>68
夜中欲しい物は、ファミマとかで済ませられるから、いちいちロータリー抜けて
マルエツまで行かないなぁw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/10/29(日) 22:51:23
二葉のほうにあったうふえれ、完全に廃墟化してるんだけど、マスター夜逃げでもしたのかな…

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/10/29(日) 22:55:50
二葉のほうにあったうふえれ、完全に廃墟化してるんだけど、マスター夜逃げでもしたのかな…

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2017/10/30(月) 12:50:42
マルエツのレジは外国人の方がちゃんとしてるよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2017/10/30(月) 13:01:29
ヤフーの検索で「西大井 ニコン」と入れるとキーワード入力補助に

西大井 ニコン 跡地
西大井 ニコン 再開発
西大井 ニコン イオン出店
西大井 ニコン 跡地 イオン

と出てくる。イオンの出店ってどこからの噂?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2017/11/02(木) 10:49:14
そういえば土田八が閉店しましたね。
ヘルシー、薄味でおいしいラーメンだったけども、食材がスピリチュアルだった。
スピリチュアルにかぶれたキムタクのお母さんの薫陶を受けたらしくて、アートテンポークとかアートテンチキンとか、スピリチュアルな食材を使っていた。
そのことを知って以来、足が遠のいたっけ。

これね。
http://sp.starblog.jp/news32/32957.php

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2017/11/02(木) 12:56:34
薄すぎて、二度目はなかった。

次は美味しい店ができればいいな!!

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2017/11/02(木) 19:17:26
あら
2度ほど行ったけど、常連さんらしい人達も多くて繁盛してたけどねぇ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2017/11/02(木) 23:00:41
>>75
わあー、あーとてんってすごいんだねー(棒)

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2017/11/03(金) 00:44:18
もしイオンなんて出来たら、あちらこちらが潰れちゃうね
イオンだけで生きている田舎と変わらなくなるよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/11/04(土) 09:32:39
住所は大田区山王になるけどキューズマート跡地にローソンスリーエフができる
環七や駅近くにあったローソンが閉店してこの辺になかったから嬉しい

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/11/05(日) 01:34:41
イオンって強いデパートなんだなぁ
確かにシーサイドにイオンあるけどクソ広いし
そんであの辺りコンビニとか無いのはイオンの敷地内にコンビニが有るからだろうか
でもニコンはオーケーに化けてほしいかな
あの辺り、マンションもあるから便利だろうなぁ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/11/05(日) 01:59:05
今は、八王子市って言う遠くに引っ越しちゃったけど
実家はこっちだから時々帰ってくる ニコン跡地が何になるのか楽しみにしておこう

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2017/11/05(日) 03:39:17
昔はさ、今の西大井地区には日本光学や重工の社宅が
いっぱい在ってさ、原小の同級生にもその子供がいっぱいいたよ。
今の森前交差点の三角地帯にも光学の社宅が在ったんだよ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2017/11/11(土) 11:26:23
今は、ニコンは、取り壊し、東芝も病院は、人手に渡り
東芝会館も名称変わって。

世の中、かっての一流企業が、こんな状態だから
不景気だし、昔より暮らしにくくなったんじゃない。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/11/11(土) 11:38:12
不景気で暮らしにくい?

可哀想だね
こんなに好景気なのに。
自分の物差しだけで計らないほうがいい例だな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2017/11/11(土) 16:13:35
いやぁ、西大井は不景気の影響受けてると思うよ更に言うとシワ寄せもか
後は、東日本大震災の後の計画停電で、電子系(プリント版やメッキ加工等)企業は
大きな後ろだての無い所は、都内でも幾つも潰れて、全体的に安い
西東京地区や多摩地区が生き残った形になったしね
物差しは、職種毎に振り分けないと、測れないよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2017/11/11(土) 16:36:23
だから今は好景気。
企業の新陳代謝の影響だよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2017/11/11(土) 16:40:14
正確に言うと次の産業を担う企業に見向きもされてないってことだよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2017/11/11(土) 16:42:19
>>86
大震災後の計画停電って、多分やる必要はなかったんだろうな。
原発がなくなるとこんなに大変なことになるんだぞ、という印象を植え付け
ようとして仕組んだキャンペーンだったんだよな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2017/11/12(日) 09:58:59
好景気って、何が???

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2017/11/12(日) 10:08:49
>>90
 こんなに世界的に景気がいいのに、気づかないって。少しは視野を広げるべき。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2017/11/12(日) 12:35:57
>>89  86です。長文失礼。
もう過ぎた事だから、あれこれ言っても変わらないと思うけど、”これから”の話しをすると
計画停電は、失敗であると思いますね。 一つは、原発の膨大な電力供給量は、誰でも認知してると思いますが
逆に言うと今までは、ソレしか主力の発電所がなかった、。
近場で言うと、横須賀にも火力発電所跡がありますが、老朽化で動いてないんだろうけど、これは
原発に移行しすぎていて、整備する必要が無かったからで、多分全国各地にそう言うのが多々有ると思うんですよ
つまり、必要な設備投資を欠いていて、バックアップが全くできなかった
これは東京電力の、大失態だと思います。
原発に関しては、自分もどちらかと言うと反対派ですが、もし使い続けて行くのであれば、
強力なバックアップの出来る物を増やして行く事だと思いますね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2017/11/12(日) 12:39:22
西大井関連からの話題から反れてしまった事を、お詫びしますm(_ _)m

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2017/11/14(火) 01:25:14
>>91
じゃ、西大井は、何が景気良いですか???
スナックやその他の商店は、閉まりシャッター通りになりつつ
あるけど。
もしかして、チミは、超富裕層なんだ。
西大井の市民は、年金暮らしや、高い住宅ローン払いながら
奥さん達も子供を保育園に」預け、一生懸命働いてるんだよ。
だから、景気が良いは、ないでしょう。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2017/11/14(火) 07:50:36
西大井は駅が出来た頃からほとんど変わらないような、良くも悪くもなく普通?
ニコンのサービス窓口が閉鎖したのがマイナスイメージだけど、跡地に商業施設でも出来たら前より良くなりそう。
大井町は昼夜問わず人が多くて、飲食店は昼時・夕飯時は一杯で並ばなくてはならない店もたくさん有って景気は良い方じゃないかな?
阪急前にたまに輸入車を展示してるけど、足を止めて話しを聞いてる人もかなりいるし。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2017/11/14(火) 14:12:20
西大井駅はみどりの窓口無くなったし駅員も改札に1人くらいしか居ないし寂しいね
清掃の人も常駐してる訳じゃないから汚物とか落ちてても長時間そのままだし

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2017/11/14(火) 15:36:09
やっぱり西大井は「陸の孤島」とか「過疎駅」と言われるんだね。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2017/11/14(火) 16:05:27
>>94
 君の言う好景気はいつの話?
 そのときは皆裕福だったの?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2017/11/14(火) 18:28:22
西大井の乗降客数は、やっべぇもんな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2017/11/15(水) 01:02:09
バブル期は、良かった人も居る。
その後、平成時代は、ズゥーと、不況のままです。

世の中、すべての人が、裕福は、難しいですね。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2017/11/15(水) 01:21:08
>>100
 じゃあ、今も昔も一緒だよ。
 西大井にも儲かってるひといるぞ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2017/11/15(水) 09:18:38
数年前から放置されたお屋敷が代替わりの時期なのか軒並みマンションや建売になって売り出されてるけど、
4千万円台は少なくて5千万が当たり前、最近は6千万円台も珍しくないのに直ぐに売れるんだからそれなりに
高所得化が進んでるだろうね。
新築建売は30代の子持ちで小型の輸入車ってケースが多い。
彼等を裕福と言えるかは分からないけど、少なくとも低所得者層では無いよな。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2017/11/15(水) 09:30:50
最近西大井に引っ越してきて休みの日は近所をフラフラ探索してるけどこの辺の家は駐車場にハマーが止まってるのをよく見るね
外車はよく知らないけどあれって家が建つくらい高いんでしょう?
金持ちは多いんだろうね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/11/15(水) 10:37:27
大地主は働かなくて儲かってるから羨ましい。
時間貸駐車場なんて競争がはげしくて
えらい安いんだけどあんまり儲けなくてもいいんだろうな。

個人的にはのんき通りのパチンコ屋(?)が空き屋のまま放置されてるのが気になる。
地主は儲けなくてもいいんかいな。

羨ましい。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/11/15(水) 17:27:38
あの建物ってパチンコ屋だったの?
光陽産業の倉庫かなんかかと思ってた

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/11/15(水) 17:52:43
倉庫なのか。
確かにパチンコにしては小さいか。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/11/15(水) 21:34:04
大地主も今やかなり減って来ているよ
んでもって「防災のために古い木密地域を解消しましょう」的なスローガンを
都や区が掲げているが
実際は古くからあるそこそこ大きな屋敷が売られた跡はマンション等の集合住宅ならまだしも
馬鹿みたいに小さい一戸建てウサギ小屋の集合体が建てられて
コレって防災対策になってないじゃん…みたいな地域となるだけ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/11/16(木) 00:02:06
>>104
キッチンペギーの隣の建物なら以前は1Fが7・11で2FがカラオケBOXだった
その前は覚えていない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2017/11/16(木) 00:43:14
>>108
ありがとう。
やっぱ空き家ってことだね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2017/11/16(木) 06:06:16
ニコンの跡地は、都市部移転を目論んでる中央大にでも売れば良いんじゃないかな
学生が増えることで、それを当て込んだ店も増えるだろうし、快速が止まるようになるw
敷地が狭かったら、3〜4年だけとか、学部移転でも良いし

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/11/19(日) 01:46:28
大学が近くにできて喜ぶやついるのか?
学生向けの店が増えてもまったく嬉しくない
それに大学ができても快速は止まらん

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/11/19(日) 12:31:26
住民にメリットはないけど、あの広さなら大学とかもありだね。
都心に近いのに、静かで良さそう。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/11/19(日) 12:37:32
武蔵小杉目指して高層マンション!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/11/19(日) 18:18:29
伊藤学園隣のクリーニング工場廃業?跡地は何だろう?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/11/20(月) 17:42:42
>>105
空き家だけど倉庫としてそのまま買い取ったのかもね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/11/22(水) 07:28:16
聞いたこと無いような大学だとアレだけど、中大クラスなら悪くないと思うけどね
明治みたいな都市型キャンパスなら、建ぺい率の関係上公開緑地も多くなりそうだし
何より、往来が増える

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/11/23(木) 08:59:01
静かなままの西大井希望です.

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/11/23(木) 10:27:29
今のままで良いですね。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード