facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 863
  •  
  • 2018/01/18(木) 16:03:22
>>858
サンスト跡地には未だに色んな情報があり過ぎて分からない。
60階ツインタワーだったのが片方40階にしたとか
結局はタワマンは建つんだろうけど
錦糸町のオリナスの亀戸版で決着では?
ここまで来ると何もあの時期に閉鎖する意味はあったのか?
とすら思ってしまう

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2018/01/18(木) 16:59:10
主な原因は老朽化でしょ
仮設の建物だったし

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2018/01/18(木) 19:03:44
>>863
まあビジネスでやってんだからしょうがないでしょう。
サンストの最初の計画が期間限定の施設で仮設だし、建て替える費用対効果みて
売却が適当と考えたんでしょ。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2018/01/18(木) 23:36:04
2017.10.16 : 平成29年防災・まちづくり対策特別委員会
まちづくり推進課長
当区といたしましては、事業者が当初発表した子育て世帯向け住戸2,000戸の開発計画は、児童の収容対策上受け入れがたく、
事業者に計画の見直しを求めてきたところでございます。事業者との協議の結果、跡地の関係権利者から子育て世帯向け住戸数の
圧縮を含む開発規模見直しの方針が示されたことから、これを契機に亀戸六丁目を対象としたまちづくり方針の策定に向け、地元町会
などを構成員とするまちづくり連絡会を設置いたしました
(略)
サンストリート亀戸跡地開発事業者につきましては、このサンストリート亀戸なのですけれども、信託物件になっておりまして、信託物件
の受益者からアセットマネジメント契約を受けているアジア・パシフィック・ランド・(ジャパン)・リミテッドという外資の会社がございますけ
れども、こちらが事業者として参加をしております。
(略)
サンストリート亀戸の閉鎖による、スーパーマーケットといった地域の身近な商業施設が不足をしてしまうだろうということと、あと、
やはり跡地における住宅開発に伴う児童収容ですとか子育て支援施設の整備、あと、亀戸の東口駅前とあわせまして、やはり滞留空間
といった空地ですとか緑地の不足があるだろうということを、区としては課題と考えていますということをちょっと御説明したところでございます。
今後の予定でございますけれども、まず、地域の特徴と課題、こちらを整理した上で、まちづくり方針の素案作成、案の作成とその後に策定
という作業に進んでいきたいと思っております。
(略)
児童収容対策につきましては、事業者のほうから学校増築用地に係る用地の提供ということは検討していますという話はいただいており
ますので、具体的にどの程度の規模で学校増築を考えるのかということも庁内関係部署等との協議を踏まえて、ちょっと決めていきたいと
考えております。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2018/01/18(木) 23:45:22
>>858
それはおそらく「まちづくり連絡会」でしょう。

まちづくり推進課長
まちづくり連絡会の位置づけは、まちづくり方針策定に当たり、地域の課題整理などの検討を行うものとしております。対象区域は
サンストリート亀戸を中心とする亀戸六丁目全域、まちづくり連絡会の構成は地元町会、商店会、観光協会、サンストリート亀戸
跡地開発事業者のほか、亀戸六丁目地内にJR亀戸駅が位置することから、鉄道事業者がオブザーバーとして参加いたします。
今後の予定でございますが、去る8月21日、亀戸文化センター会議室にて第1回の連絡会を開催したところでございます。今後も
継続的に開催し、まちづくり方針策定を目指してまいります。
(略)
今後の検討に当たっての詳しいスケジュールという御質問でございますが、まず、まちづくり方針につきましては、今年度末の策定
を目指して作業を進めていきたいと考えております。

というわけで、2018年3月までにまちづくり方針が決まって、入札に向けた動きとか具体的な話が動き出すのは2018年4月以降
ということ。はやくて2019年度中に着工か。完成は東京五輪が終わった2021年以降でしょう。

これだけ大規模案件でステークホルダーが多いので、江東区議会や江東区の許可が下りるのに大変な時間がかかる。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2018/01/19(金) 01:38:45
長年江東区に住んでて思うのだが江東区議会って何のために存在してるの? 国や都のレベルで決まっているであろうことを議会で追認するだけとか、土建屋の調整とか?
はっきり言って税金の無駄じゃね?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2018/01/19(金) 11:48:32
亀戸の東口駅前とあわせまして、やはり滞留空間
といった空地ですとか緑地の不足があるだろうということを、
区としては課題と考えています
↑これって亀戸駅含めて緑道辺りも開発していくってこと
なのかね?
緑を作るという意味では緑道辺りも開発するだろうし
亀戸駅も大改装なんてことになるのだろうか?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2018/01/19(金) 12:31:22
>>869
緑道は分からんが回りは結構古い建築物多いから、そろそろ建て替え時だし、その際に集約とかはあり得るのでは。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2018/01/19(金) 12:40:11
>>868
江東区議会のwebページ読めば何やってるかわかるが。
住民からの陳情書を議論して条例化もしてる。サンスト問題のようにまちづくり防災も扱ってる。
学校とか保育園・託児所問題なんか区議会ないと方針決定もできんでしょ。
まぁもっと効率化はできるだろうが、人口考えたら東京都議会だけじゃカバーしきれんし、
区議会は必要でしょう。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2018/01/19(金) 21:26:43
アジア・パシフィック・ランド
香港拠点の会社か。
サンストリート浜北とかやってるね。
もしかしたら次の建物にもサンストリートって名前が残るのかな。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2018/01/19(金) 23:07:50
>>871
多少の調整機能は担っているにしても、議会費だけで年間10億円も税金を使ってるにしてはコスパ悪すぎ。同一視するわけではないが政令市にだって人口10万人以上の区はいくつもあって、区議会無しで特に問題は起きていない。区議会議員44人もいるらしいが何をしてるのやら。近隣の国会議員や都議会議員と違ってほとんどの区民からは名前さえ知られてないんじゃね

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2018/01/19(金) 23:14:21
アトレの下町のパン屋さんはなんでいつもあんなに満席なんだ
錦糸町丸井店は余裕なのに
あと7階のトイレめちゃ汚かった
その個室には入らなかったけど何か菌もらわないか不安だよ
出る時に飲食店の従業員とすれ違ったけど当然汚い個室避けたろうな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/01/19(金) 23:24:39
>>873
公務員や議員は選び抜かれた人達なんだぞ
俺達はあくせく働いて税金納めるのが唯一の存在価値だ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/01/20(土) 12:19:47
>>873
何だ。釣りだと思ってたが本物の馬鹿だったのか。
まあコスパ悪いとか言うなら、自分で不服申し立てなり意見なりすれば良いんじゃない?
少なくともこんな掲示板でその浅薄な意見に賛同求められたって、なにも変わらんぞ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/01/20(土) 12:57:48
亀戸で遊びとこっていうとどこ?
やっぱ梅屋敷?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/01/20(土) 13:56:09
>>877
どんな遊びしたいかによると思うけど、梅屋敷は寄席位じゃないかなぁ
あと天神様行ったり、船橋屋の本店覗いたりする位?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/01/20(土) 14:05:13
七福神スタンプラリー

そんなのなかったっけ?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/01/20(土) 14:15:37
いま亀戸駅前でおじいさんたちがフェスやってるよ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/01/20(土) 15:32:53
亀戸は散策だとかウォーキングしたいなら中央公園→旧中川沿いに歩いたりすれば楽しめる
お店とかで遊ぶとかいう意味なら住宅街だしサンスト亡き今は特に何もない

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/01/20(土) 18:46:35
>>877
ざうおに行って魚釣りするとか。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/01/21(日) 06:30:24
>>881
なるほど。
参考になりました。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/01/21(日) 13:44:18
亀戸駅から歩いて高速下を少し右に行ったあたりで春から秋までカヌーができるよ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/01/21(日) 14:57:34
サンストリートって遊ぶとこってそんなあった?
つるかめランドで買い物〜貧乏神社参拝〜ツタヤコースだったから
そこまで遊ぶとこなんてあったのかね?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/01/21(日) 19:37:14
>>885
ゲーセンや小さい子ども向けにはニコパとかもあったけど
何よりステージやイベントがあるのが楽しかった
キャラクターショーがあったり芸能人が来たりする、亀戸では貴重な場所だったと思う

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/01/21(日) 22:19:23
そんなに豪華じゃなくていいからスパ銭くらい欲しい。アカスリ2000円、マッサージ3000円、軽食取れるくらいの

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/01/22(月) 02:54:14
駅前公園隣の拓銀跡地って、もう何十年(実際は20年位?)も廃墟状態だけど、あれどもならんの?
南口の旧富士銀行跡もシャッター閉まったままもう何年?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/01/22(月) 06:20:10
まず間違ってるのは、南側の富士銀はそのままみずほ銀行になってて、テナント抜けたのは第一勧銀が入ってた方な

で、その新亀戸ビル自体には、今もいろんなテナント入ってるぞ
1階に関しては分からんが、テナント募集自体はされてないから、何かしら入ってるのか、オーナーの都合で貸してないんじゃないのか?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/01/22(月) 08:10:22
>>888
駅前公園に隣接する中央信託銀行跡地は、選挙期間中だけ選挙事務所に使われたことはあったが、
ほとんどあのままだね。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/01/22(月) 09:42:21
廃墟と言えば丸八通りと京葉道路公差の
ジーンズメート向かいの「紫っぽいビル」あれ
ズーット誰も入ってないよね?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/01/22(月) 11:44:30
スパークルのところが拓銀だったな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/01/22(月) 18:44:20
>>886

ステージとかある施設系ってあんまないからな
秋葉まで出なくてはならないし
何気にいいとこだった

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/01/23(火) 01:42:11
今日は雪がたくさん積もった。
平成30年1月23日午前1時42分

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/01/23(火) 18:06:46
京葉道路側の松屋閉まってたけど閉店?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/01/23(火) 23:31:25
関東で牛めし提供出来なかった松屋が沢山あったというのはにゅ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/01/23(火) 23:33:27
896続き
ニュースでやってた。今回の雪で配送に影響が出たらしい。
京葉道路沿いのも、それが原因かな。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/01/24(水) 18:18:50
昼ころ業務スーパーの麺類・豆腐類の棚が空っぽで交通事情により入荷してないと貼り紙してあった

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/01/24(水) 20:18:35
松坂桃李

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/01/24(水) 20:28:38
ハナマサのプライベートブランドのパックご飯
米どころ魚沼の水を使用して炊きあげたって謳ってるけど
国内産のうるち米としか明記してない
消費者に魚沼産の米を連想させるためのミスリードとしか思えん
その点、イオンのプライベートブランド麦ごはんパックは
正直に福島産うるち米使用と明記している
そういえば新潟の二つの米菓メーカー
かたや中国産米使用と明記してるが
もう一方は米どころ新潟の米菓の歴史がどうのこうの言いながら
単に国内産米使用としか表記してない
まあ俺も含めて組織の属してこれでお駄賃を稼いでいると思えば
多少の鬼畜な仕業も出来てしまうのが人間だ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/01/24(水) 20:42:23
そういうことだったの。
ありがとう
>>897

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/01/24(水) 21:26:17
配送関係は今回の雪で遅延が続出みたいだね

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/01/25(木) 00:29:06
明日尋常じゃないない寒さになるって
鷽替えに行くんだけど今かなりビビってる…

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2018/01/25(木) 04:34:55
サンストリート跡地はぶっちゃけどうでもいいけど
2丁目も若いオーナーがやってる飲食店が
かなり増えたからこのまま発展してほしいな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2018/01/25(木) 08:56:20
>>886
わいはPerfumeが好きで、3階見に行った

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2018/01/25(木) 10:05:52
>>905
同志がいたw

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2018/01/25(木) 14:40:09
サンストリート跡地
近隣住民は、タワーマンションより商業施設に
興味があるんじゃないかな
特につるかめランドとかのスーパー系やtutayaとかは
便利だったし、当時のサンストにも飲食店系のお店は結構
あったわけだから、逆にバー&カフェ系を
作ってくれ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2018/01/26(金) 08:39:30
商業施設、またシズラーが入ってくれないかな。
いつもそれなりに混んでたから、採算は取れそうな気がするけど。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2018/01/26(金) 13:21:05
シズラーでサラダバイキングとハートランドでやりたいなぁと思っていたのに行かないままなくなってしまった
またできたら今度こそ行くよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2018/01/26(金) 18:10:49
シズラーってサンスト終わってから
何気にいい店だったと気付いた

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2018/01/26(金) 19:46:34
>>908
大賛成!
SIZZLER亀戸にあるの自慢だったもん。
来てくれないかな。。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2018/01/27(土) 07:47:34
>>911
スカイツリーの押上に行ったから、戻ってくることはないね。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2018/01/27(土) 14:59:53
TVで普通のスーパーと有機野菜スーパーを比較してたが
 野菜高騰前 普通野菜@N 有機野菜@2N
 野菜高騰後 普通野菜@4N 有機野菜@2N
有機野菜は年間契約してあって価格が一定で今は4倍になった白菜を半値で買える!

おっと思ってggったがこの近辺に有機野菜を売ってる店が見当たらなかった
バイキング形式の飲食店では客がサラダバーばかり並んでるってさw

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2018/01/27(土) 20:52:48
有機野菜は錦糸町のライフにはあったけど
亀戸店にも置いてないかな?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード