facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 769
  •  
  • 2018/01/12(金) 07:02:03
快速が止まる都会の駅になるべきなのにローカル線の駅前風情だもんなあ
大昔のように映画館やショッピングで楽しめる駅にしてよ
小さいながらも映画館とデパートの複合施設が二つもあったんだから
商店街はアホすぎる

ここまで見た
  • 770
  • 762
  • 2018/01/12(金) 08:46:43
聞いたのは駅員室が老朽化してるから
そこらを潰して2〜3階建ての駅ビルを建てて、
地下には駐輪場を作るとか聞いたぞ
ますますデマっぽいけど

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/01/12(金) 09:34:54
なんで2〜3階なんだろうな
ばばーんとデカいの建てろよと思うわ
新小岩ってなんでこんな冷遇されてんの?
新小岩駅を使ってる人々の運賃や新小岩住民の税金ってどこに消えてるんだよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/01/12(金) 13:02:40
デパートやら映画館やらあったのに客が入らなくて潰れた歴史からは目を背けるの?
バカなの?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/01/12(金) 16:13:07
西友、丸興、長崎屋、十字屋、
東宝新小岩映画劇場、新小岩東映、新小岩名画座、新小岩銀映座
拓銀、東海銀行、

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/01/12(金) 16:17:38
>>771
新小岩駅は葛飾区にあるが、利用客の多くが江戸川区民で、その運賃はJRに払われる。
バカなの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/01/12(金) 19:26:24
>>771
駅ビル建てるかどうかはJR東が決めてることだろ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/01/12(金) 22:01:19
正直ルミエール商店街まで行くのは面倒なのである程度物が揃う駅ビルは欲しいね。by北口利用者
北口は文房具を多く取り扱う店がないのが辛い・・・。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/01/13(土) 01:13:53
葛飾区からすれば、新小岩にいくら投資しても税収は江戸川区に落ちるだけだからな。
アホらしいし、選挙区もほぼ江戸川区だから放置プレイ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2018/01/13(土) 02:07:36
南北自由通路が完成したら、JRが南口に商業施設を作る、といった記事を見たことあるよ。
それにしても、新小岩は人口は増えるけど、まちづくりが追いついていない感じだね。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2018/01/13(土) 11:20:00
「江戸川区中央」という町名があるが、
中央の北側も江戸川区に編入する予定で命名?

>>770
駅員室? 似た名称にJRの職員寮があるけど、それのこと?
新小岩2丁目1、2の場所を開発するのなら、旧ガードを埋めなければ良かった。
そのままでは客の流れが良くないだろう。
現在のガードに面して、レコード屋と医者があったのを思い出す。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2018/01/13(土) 13:25:01
>>778
ルミエール商店街が中途半端に葛飾区なのが駄目なんだろうなあ
あの部分を江戸川区に譲渡したら面白い街になりそう
新小岩南側の葛飾と江戸川の境界線の線引きは本当にナゾだ
誰がどんな意図であの境界を定めたんだろうガッタガタの形

ここまで見た
江戸川区は遠慮しろよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2018/01/13(土) 23:20:57
ルミエールだって四分の一は江戸川区みたいなもんだろ
珍来より先の右側は江戸川区松島だぞ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2018/01/14(日) 20:16:00
はらみづきが一瞬で潰れた話はここでいいですか

ここまで見た
いいですよ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2018/01/15(月) 09:22:35
>>779
みどりの窓口とか自販機とかの所だと思う
ホームから見ると建物が微妙に分かれてる

>>780
下小松村?の境みたい
用水路というか、川があったみたいよ
昔にこだわらず、道路や線路で分けたほうがいいよね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2018/01/15(月) 09:59:25
>>783
ああ やっぱり。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2018/01/15(月) 12:41:10
元祖ニュータンタンメン本舗が1月オープン予定だってさ
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/28932

ここまで見た
旨いの?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2018/01/15(月) 13:33:44
>>787
肉汁餃子製作所だっけ?がつぶれんの?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2018/01/15(月) 14:11:26
>>789
知らないけど、1階のダンダダン酒場と2階のロマエを経営してる会社が
フランチャイズで同住所にニュータンタン麺本舗を出店する模様

>>788
川崎近辺に多いチェーンでファンは沢山いると思うよ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2018/01/15(月) 19:26:04
>>785
田んぼや地主で境界線が引かれたってことかな
平井も飛び地なのに江戸川区だったり

まあ東京湾の埋め立て地お台場周辺ですら江東区と大田区が取り合いしてるし
みんな納得して境界引くのは大変そうだ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2018/01/15(月) 19:45:52
>>787
蒲田の店に週一で通ってた!すげー嬉しい!

ここまで見た
またなんJにスレ立てられてる

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2018/01/17(水) 20:21:58
新小岩〜松島周辺でオススメな歯医者はありますか?
まだ引っ越して日が浅いものでして、どうか教えて下さると助かります。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2018/01/18(木) 08:48:53
岡山ファミリー歯科みたいなのを避ける

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2018/01/18(木) 11:10:05
はらみづき、中や駐車場のロックまで壊してるね。
マンションでも建つのかしら。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2018/01/18(木) 19:50:42
>>791
平井が江戸川区的に飛び地っぽくなったのは
荒川放水路が作られて分断されただけで、
もともとは地続きだったはず・・・。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2018/01/19(金) 01:20:27
>>797
調べたら明治の終わりごろから荒川放水路というものを掘り始めたようで
旧中川って細い川があるけど、それが名残りなのかあ
正直あの旧中川のせいで急こう配の坂があってチャリだとしんどい
荒川作ったついでに埋めちゃえば良かったのに…

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2018/01/19(金) 05:26:34
東京府南葛飾郡全図  明治38年
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Home/1312305200/mappdf/001.pdf

当然だが昔は街道で区切っていた
総武線と巽橋の交差しているところが現在の新小岩

江戸川区全図 旧瑞江町名変更記念  昭和13年
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/1312305200/1312305200100030/mizuev2/pdf/001.pdf

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2018/01/19(金) 05:31:28
高画質

東京府南葛飾郡全図  明治38年
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/1312305200/1312305200100030/minamikatusikav2/

江戸川区全図 旧瑞江町名変更記念  昭和13年
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/1312305200/1312305200100030/mizuev2/

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2018/01/19(金) 20:02:28
>>794
小さい頃は東新小岩歯科医院に行ってた。
院長先生は見た目は恐そうだけど優しいし、腕もベテラン級だよ。
今はある事情で合わなくなって別の歯科に行ってるけど。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2018/01/20(土) 02:23:42
>>785
ラッチや券売機、駅務室のある駅舎ですね。たしかに、高層な駅ビルを建てるには狭い。
駅舎とプラットホームがある高架が少し離れているのには訳があります。
複々線になるまでプラットホームは今の快速ホームの場所にしかなく、
駅舎とホームの間は中庭のようになっていました。

>>796
ロイヤルホストからステーキハンバーグの店になったと思ったら、和食しゃぶしゃぶに変わって、もう閉店! 
蔵前通りが高架になった影響もあるのでしょうか。
ヤマザキのコンビニもなくなったし、反対車線にあったデニーズもとっくになくなってますし、
業種によってはもうあの沿道では無理なのかも。

>>791
元々江戸川区役所が在った場所は、今の江戸川区小松川3丁目6番地です。
むしろ、本体が平井で、荒川以東が附属なのかも。
上平井と中平井が後の葛飾区と考えれば、
江戸川区平井7丁目付近は荒川がなければ葛飾区だったかもしれない。

>>800
「旧瑞江町名変更記念」、環七に当たる道路予定線の位置が昔は違っていたようですね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2018/01/20(土) 09:12:37
ステーキけんとはらみづきは
店や社長を嫌ってる人もいるかと

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2018/01/21(日) 01:17:19
ルミエール商店街にあった「ふらんす亭」もステーキけんの直営だったんだね
>ステーキけんの系列店 : ふらんす亭 新小岩店

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2018/01/21(日) 13:56:22
はらみづきの後はくら寿司が進出して欲しいなあ
新小岩周辺に回転寿司四天王が揃うぞ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2018/01/21(日) 17:56:28
快速線ホームで人身事故発生…

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2018/01/21(日) 20:55:31
ホームドアも29年度内とは書いてあるけどあと2か月ちょっとで本当に付くのかね。
まぁ自殺願望で来るわけだし効果があるのかは分からないけど・・・。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2018/01/22(月) 09:00:48
ホームの点字ブロックの位置をいじってるのは、ホームドア設置のためのものです。
なので一応、ホームドア工事は始まってるといえると思います。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:42:26
駆け込みで増えないといいね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2018/01/22(月) 17:38:24
雪どう?
積もってる??

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2018/01/22(月) 20:41:25
>>810
どうどころじゃねぇ
明日は雪が固まってアイスバーン地獄だよ。
中学の時、登校中に二上とマンションのカーブで雪降った後、
チャリ乗ってった女子高生が盛大に滑ってた記憶があるな。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:07:16
>>811
二上っつーと?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:17:21
明日帰るのですが、羽田に車置いてんだよね。
帰り乗れるかな??

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:54:39
午後なら平気だろ
早朝は諦めろ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:56:45
人力車チャーターして帰る

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2018/01/23(火) 01:31:28
>>812
小学校の方。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2018/01/23(火) 21:45:33
4年前の雪に比べると今回のは雪かきも楽だった
すぐに溶けてなくなったし
ただ今年はまだまだ雪が降って積もる日が何度もありそうだよねえ…

ここまで見た
  • 818
  • 性事家初鹿
  • 2018/01/27(土) 11:16:07
以前北口の改札前に鉄アレイ落ちてたんだけど・・・
誰かあそこで筋トレでもしてんのかw?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2018/01/27(土) 15:08:38
>>818
だめ?筋トレ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード