facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 23
  •  
  • 2017/02/25(土) 16:21:28
しかしここは350円ラーメンだのネギが88円だの話が湿っぽいね。
スレ見てるだけでこの町の終わりっぷりがよく分かる。
かねこ。ガチャピンの近く場所悪し。いい仕事しているらしいが。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2017/02/25(土) 19:32:51
同じものなら10円でも安く買いたいじゃん?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2017/02/25(土) 21:03:41
10円安ければチャリで30分走るのが江戸川橋の主婦ですよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2017/02/25(土) 21:26:21
イイダは月曜が100円市で冷食半額は木曜
丸正は日曜朝市がお得で冷食半額は日火木アイス特売は水

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2017/02/26(日) 09:59:46
ヘリ撃ち落としてくれ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2017/02/26(日) 19:44:55
この街金持ち多いんでないの?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2017/02/26(日) 20:19:30
固定資産税が高い
だからケチが多い

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2017/02/26(日) 21:16:18
江戸川橋は工人町だから、周囲に比べると下町じゃないかな?
学生や単身も多いしね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2017/02/27(月) 09:27:22
>>30
ボロッボロのアパートに住んでんの、早稲田か茗荷谷の学生かね?
郊外や山手線外に比べて家賃の相場は高いわけだし、わざわざここらあたりに
住んで貧乏暮らしをする理由が分からん。
学生ならまあ、親としては歩いて行ける距離にしたいのかなと

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2017/02/27(月) 10:05:30
ラッシュやら通勤時間が嫌で
広さや新しさを犠牲にしても会社の近くに住みたいという人もいるわけだし
そこは人それぞれでしょ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2017/02/27(月) 11:04:15
>>26
丸正は土曜92円セールもわりとお得

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2017/02/27(月) 13:41:27
今のイイダのマグロ中トロって、
8時過ぎに残っていると割引までしてて
安くてとても美味しいと思う。
そりゃモノが違うんだろうけどあの値段であの美味しさなら、
私なんてお寿司屋さんに行かなくてもいいやって思っちゃう。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2017/02/28(火) 09:51:05
>>28
東京DEEP案内のマトリックスを見たのか?
駅周辺は準工業地域で、元は印刷/製本工場とその従業員の町。70年代くらいまでは、何度も洪水に見舞われていた。
金持ちが多いのは目白台。小日向も住宅地としての歴史が長く金持ちのイメージが強い。
目白台の住人も小日向の住人も、有楽町線がすごく便利だというのでもない限り、江戸川橋駅は使わないだろう。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2017/02/28(火) 15:07:10
車のスバルのCMで旧吉見屋の裏手の坂が使われているね。
あの坂はマジで鋭角すぎるw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2017/02/28(火) 15:53:29
>>36
見たいなぁと思って検索したら、
スズキの鷺坂がヒットしてしまった。
スバルのはど〜れ?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2017/02/28(火) 23:42:22
今日水道のビル(とビルの抜け道っぽいとこ)で工事みたいなのやってたから大工さんに何ができるのか聞いたら
卓球場とカフェの併設ができるんだってさ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2017/03/01(水) 08:21:35
>>37 ツベで検索したけど、無かったね。こっちもまだ1回しか
見たこと無いから。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2017/03/01(水) 08:25:21
>>37
ゴメン、スズキのバレーノだった

https://www.youtube.com/watch?v=aX3D8vs5zJM


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2017/03/01(水) 12:12:12
>>40
了解。
あそこを通るたびに、江戸時代のここら辺想像しちゃう。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2017/03/01(水) 17:46:02
マルキヤあの場所は今月いっぱいで終了

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2017/03/02(木) 13:22:31
サラダ屋、キユーピーとコラボか?しばらくは安泰?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2017/03/03(金) 07:04:41
>>43
そもそもサラダ屋なんぞ野菜をちぎって売ってるだけの商売。
もちろん鮮度や珍しい野菜、あるいは無農薬なのかもしれないが
基本的には葉っぱをちぎって売るだけの商売なのだよ。
では、なぜそんな商売が成立するか?
それは、オシャレ感であったり、前述の手に入りづらい野菜であったり
一般家庭では作れないドレッシングであったり
つまりは拘りだ。
それを葉っぱにキューピーマヨネーズ?
それで1000円近く取られるんだったら自分で野菜買ってきて千切るわって話になるわなw

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2017/03/03(金) 12:35:37
>>44
野菜だけじゃなくて
チキンとかローストビーフとか入ってるのもあるぞ
それにスープも付いてきたような

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2017/03/03(金) 14:38:43
うまいの?うまいなら入ってみるが

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2017/03/03(金) 20:06:19
>>44
確かにキューピーとのコラボはあれれ?感はあるけど、オーナーの経歴からすると納得。
サラダはコンビニとは比べものにならない程美味しいよ。
野菜の組み合わせ方が絶妙だし、鮮度もいいので価格は高いけどそれなりに満足してる。
ここでサラダ、その先のフォカッチャ屋さんでパンを買うと幸せな気分になれる。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2017/03/04(土) 08:45:51
>>47
あそこ、オーナーの経歴ってなんなの?
家で料理しないからあそこはありがたいんだが、
キューピーのメニューは価格的にもさすがに買う気しないわ。
あんな小さな店がキューピーとコラボできるのも謎。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2017/03/04(土) 12:07:48
江戸川橋の入り口の近くの某内科
あの位置で神楽坂を名乗るのは図々しいにもほどがある

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2017/03/04(土) 12:32:56
赤城下のOrihon
ブランチで綾部が撮影に来てたけど今日あたり放送では?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2017/03/04(土) 12:52:11
いまやってるよ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2017/03/08(水) 22:17:33
>>49
昔から言われてるけど北軽井沢に比べたらかわいいもの
20Kmも離れている上に県も違う

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2017/03/09(木) 22:22:33
西五軒町のファミマ閉店し、早々に自転車店ができるのは驚きだね。
この辺りには大きな店舗無かったので、楽しみだね。無料で空気入れられるかな?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2017/03/09(木) 23:21:43
ファミマは移転したんだっけ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2017/03/12(日) 14:56:02
チャリ屋開店してる。
コンビニの方が良かったなぁ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2017/03/12(日) 21:21:28
このスレ名どーゆー意味?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2017/03/12(日) 22:48:41
神楽坂駅近くで、「奥神楽坂にあるたいやき屋さん知りませんか?」って聞かれたんだが
そもそも、奥神楽坂という呼び名がよくわからなかったから
適当に知ってるたいやきや(浪花家)を教えといたけど、大丈夫だったかな

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2017/03/12(日) 23:02:12
>>57
残念だけど合ってる

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/03/12(日) 23:19:44
奥神楽坂とかほんっとやめて欲しい。蹂躙された気分。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2017/03/13(月) 01:00:27
商店街にできたマンションに神楽坂ってついてて二度見した

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/03/13(月) 08:01:51
>>56
ここが奥神楽坂だから

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2017/03/13(月) 08:28:54
>>56
マジレスすると、神田川沿いなのになぜ江戸川?ってこと

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2017/03/13(月) 11:29:10
早稲田、神楽坂、飯田橋、護国寺、後楽園
という有名処に囲まれた都内にまれにみる僻地なのにw

それはそれでいいのになぜ神楽坂の名前を欲しがるんだろうなぁ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2017/03/13(月) 13:47:58
知名度があるからじゃない?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2017/03/13(月) 16:58:28
住所書くときにマンション名に神楽坂ってついてると嬉しいよね。
うちもついてるw

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2017/03/13(月) 17:54:17
嬉しいか?
知る人ぞ知る、江戸川橋でいいよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2017/03/13(月) 18:16:51
無理矢理感があるとちょっと恥ずかしいかも。
「え、あそこって神楽坂なの?」なんて言われそうで。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2017/03/13(月) 20:41:49
江戸川橋のどこかに徳川埋蔵金が隠されているって本当でしょうか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:37:56
今建設中の山吹町のマンションなんか、「山吹神楽坂」という謎の造語が
マンション名になってる
「山吹」は言葉の響きがいいから残したかったに違いないw

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/03/14(火) 01:57:25
関東近辺全部東京っていうみたいで嫌だ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/03/14(火) 12:52:14
音羽や小日向といったそれなりに人気の住宅地を抱えている山手線の内側なのに
江戸川区と間違われるという逆ブランディングを楽しめる余裕のある人に向いてる町よ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/03/14(火) 20:21:46
江戸川橋にじゅん散歩が!ttp://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20170321_13572.html

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2017/03/14(火) 20:34:11
>72 奥神楽坂かよっ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2017/03/14(火) 22:56:31
江戸川橋というとどうしても夏場のドブ臭いイメージが浮かぶ。桜の名所なのに。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード