facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 6
  •  
  • 2016/10/08(土) 05:16:58
>>2
可もなく不可もなく
何か特殊な髪形をお願いするのでなければ大体そつなくこなしてくれる

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/10/08(土) 07:23:28
>>6
どうもっす。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/10/08(土) 10:21:45
阿佐谷南3丁目のアパートの二階にこの夏できた居酒屋が早速dancyu
の記事で紹介されてたけど、ああいうのってどうやって載るのかな?
阿佐ヶ谷は出版業界人たくさん住んでるから、グルメな目利きの目に止まりやすいとか?
餃子屋の豚八戒もそうだけふぉ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/10/08(土) 12:58:04
そうじゃね?
dancyuは最近売れてるみたいだから、
せっかくの隠れ家暴きとかになりそう。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/10/08(土) 13:22:05
出版社にお金払って記事書いてもらってるんじゃないの?
店として微妙なとこも何かと雑誌に出る昨今だから取り上げられたからといってもあてにはならないね。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/10/08(土) 13:37:43
単純だなw
お金払って雑誌に載るなら、どこの店でも金出したがるよ

記事に載せるほどの水準の店が実際になくても特集で数を集めなきゃいけないから
ページの埋め草として編集者が知ってる店を載せていることもある
知り合いに聞いた店とかね

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/10/08(土) 13:40:54
>>11
dancyuはともかく金とって掲載する雑誌もあるよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/10/08(土) 13:53:01
編集者が見つけた体の記事と、それっぽい記事風だけどただの店の宣伝広告記事とは
明らかに違うと思うんだが

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/10/08(土) 14:35:43
雑誌に載った阿佐ヶ谷某店の店主の話では、普通に食べてた客が途中でライターの名刺差し出してきたらしい

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/10/08(土) 16:31:14
川北クリニックの隣にインドスパイス専門店が出来てた
品数はそんなに多くないがインド人夫婦が暇そうに座る姿に悲壮感が漂ってて可哀そうだった

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/10/08(土) 18:07:14
阿佐ヶ谷はネパール・コミュニティーができつつある。 インターナショナルスクールはなんで日本語おしえないのか。 将来有望な国に移住するための踏み台なのか日本、阿佐ヶ谷。 インド料理屋もネパール人がやっていたり、ネパール料理屋もどこの国籍の人がやっているかもわからない。 在日の人の二の足を踏むんでは? 阿佐ヶ谷の飲食店ではガーナ人とトルコのがいいな。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/10/08(土) 21:13:40
ガーナ人の店ってどこにある?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/08(土) 23:18:45
知らん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/09(日) 01:01:38
1番街のアフリカ料理屋?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/10/09(日) 02:18:43
家族連れがうるさくてかなわん。
新大久保みたいになってきてる。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/10/09(日) 08:53:58
>>13
宣伝記事の場合
紙面のどこかに“宣伝”と表記しなければならないと決められているので
面倒でも探せば判るよ

でも伝手を探して紹介記事を載せて貰ったのでは?
と勘繰りたくなる様なお店もあるよね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/10/09(日) 17:52:09
サイレンが騒がしいね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/10/09(日) 18:30:57
宣伝記事なんて他の記事とは違うから見りゃわかると思う
そういう意味で>>13を書いた

隠れた名店を紹介する雑誌なんてネタ切れもいいとこ
毎月毎月何十という店を載せなきゃいけないのに
現実はそんなにいい店が毎月増えているわけでもない
となると、水準満たない店でも仕方なく載せなきゃ体裁がつかない
こういうことなんだよって言ってるんだよ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/10/09(日) 18:43:17
阿佐ヶ谷関係ない話はよそでやってくれないか

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/10/09(日) 18:45:06
強風だねえ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/10/09(日) 23:12:33
サトーブリアンみたいに

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/10/10(月) 02:26:46
先月うさぎやのあたりでバナナマンがロケやってたけど何の番組だったんだろう?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/10/10(月) 08:16:06
南のパールセンター裏側の中杉通り沿いに何枚ものすだれがかかってる建物があるけど、あれは何?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/10/10(月) 08:46:28
>>8
出来たばかりの店が紹介されるのは、自信がある店は新規オープン時に
載せて欲しくて編集部へオープンのお知らせ兼ねた招待状やメールを出す
そんなのが毎日何十通と届く
その中で店の内装や外観写真、メニューを見て良さそうなのは実際に
編集者が行くから、新規でも載ることはある
これは別に阿佐ヶ谷関係ない話でもないぞ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/10/10(月) 09:20:23
青梅街道の旧NTTが 和食・しゃぶしゃぶ「かごの屋」って店になるみたい。
11月下旬OPENだそうです。
昨日の新聞折り込みの日曜求人広告に載ってました。
あまり聞いた事がないお店ですね・・

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/10/10(月) 09:29:12
>>28
それは「みや野」っていう そば屋ですね。
今は営業しているかはわかりません。
コースと数種のアラカルトのみで結構いいお値段とっていました。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/10/10(月) 10:07:54
かごの屋ってチェーン店で千石とかにもある
コース料理が手頃だから付近の企業が飲み会によく使う
NTT庁舎は十年以上も空き家でもったいなかった

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/10/10(月) 16:41:03
ヌマヤのあとは どうやらスーパーが入るみたい。
ご近所の方から聞きました。
どの系列かはまだわからないそうです。
エスカーやエレベーターを付けないと厳しそうですね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/10/10(月) 16:57:22
そのみや野のすだれの前にミカンの木があって、そこにずっとアゲハの幼虫が何人かいて、いつも見るのを楽しみにしてたんだけど、最近は寒くなってからめっきり数が減った。寂しい。
うちのお店も普通のお客さんだと思ってお話ししてて、写真とっていいですかと言ったので、どうぞと言ったらその人が有名な人だったらしく、いつの間にか本で紹介されてた。ありがたいけど、そんなこともあるよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/10/10(月) 18:46:50
>>30
かごの屋ぐらい知ってるわ。
外でろよ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/10/10(月) 18:54:12
>8
アパートの二階に居酒屋?
他の入居人いい迷惑だな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/10/10(月) 20:22:11
>>33
系列がわからないのにスーパーがわかってるということは工事が始まってるってこと?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/10/10(月) 20:32:23
>>33
つうか、耐震とか大丈夫なんだろーか?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/10/10(月) 20:42:07
>>33
古い建物だから、いったん壊すもんだと勝手に想像してたけども
上がマンションだから無理か

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/10/10(月) 22:14:10
高円寺板が荒れてホスト規制で迷惑かけてないかな?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/10/10(月) 22:17:26
問題ない様なので失礼します。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/10/11(火) 00:00:28
>>30
鷺宮店…

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/10/11(火) 02:43:48
>>34
幼虫も人で数えるのか。変わってるね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/10/11(火) 07:34:14
南阿佐ヶ谷駅の近くに
スーパーができて欲しい。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/10/11(火) 08:10:45
昔はスーパーミリオンがあったんだけどな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/10/11(火) 18:15:17

南阿佐ヶ谷駅周辺に大きなスーパーが出来ないと
阿佐ヶ谷団地跡地マンションの住民は買い物難民だ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/10/11(火) 19:28:51
パルセンに行くのと南阿佐ケ谷に行くのとで
大して差はないし南阿佐ケ谷は今でも人多いから別に要らん
パチンコ屋は景観悪いしはよ無くなって欲しいけど

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/10/11(火) 19:59:36
南阿佐ヶ谷の近くには五日市通り沿いのサミットや青梅街道沿いのいなげやがあるけど徒歩だと厳しいか。 阿佐ヶ谷住宅跡地の住民は金持ちなので自家用車やタクシーで地域に関係ない所へ買い物に行くんじゃ。 あとは大量のネット通販とか宅配の生協でバグ買いとか。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/10/11(火) 21:45:35
一部は商業区にするかと思っていたら全て居住区だったからな
スーパーを建てるような土地もないしいいところマイバスケット程度のものじゃないかね

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/10/11(火) 22:10:24
チャーハン店あとのラーメン屋行ってきたけど微妙だね。王将隣のラーメン屋といい勝負かな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/10/11(火) 22:37:21
アキダイはわりと状態いい品が多かったけど最近は野菜も果物もイマイチだなぁ
野菜不足でいい状態のものを買い付けるのが難しいんだろうか
高野は安いけど痛みかけてるのを買う確率が高いから敬遠してる

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/10/12(水) 07:28:23
駅前のプラウドもそうだけど 1Fiに商業施設が入ると
マンションの資産価値が下がるし 格も落ちるから入れないんだとさ。
駅前のプラウドの時は周辺の商店組合や役所が「駅前の角地なの1軒でも良いから
商業施設を入れてくれないか」と結構陳情したけど
「資産価値が下がるし 格も落ちるから」と
全く相手にされなかった。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/10/12(水) 07:41:49
阿佐ヶ谷なんてそんなに格式高い街でもないのにね変なの

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/10/12(水) 07:51:37

阿佐谷南のマンションらしいけど、どこだろう?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12132441/

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/10/12(水) 08:59:47
八階から相当から落下したらそりゃ助からないな 合掌…

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/10/12(水) 10:03:54
>>52>>53
プラウド : プライドの形容詞型。
誇らしげな、自慢する、得意な、(…を)誇って、自慢して、誇って、高慢な、いばる、お高くとまっている、偉がる
ていう意味だからね。庶民の町で威張り散らしたい人が分譲対象なんでしょ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード