facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 308
  •  
  • 2016/11/07(月) 00:55:14
チカラめしは出来たての最初期は既存チェーン潰すんじゃないかってくらい美味かったし値段も手頃だったけど他店舗展開して米変えてコンベクションみたいな焼き機入れた辺りから一気に不味くなった
マーケティングが足りなかったんやろなぁ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/11/07(月) 01:00:48
チカラめしは調理法で美味しかったのに人気出ちゃって客さばく為に調理法変えちゃったからね

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/11/07(月) 02:28:24
表面がサクサクして中しっとりのころは美味しかったなぁ
それが油ギトギト飯くさくさだもんなぁ
味より効率を求めたのと外国人ばかりにしたツケがまわったなろうな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/11/07(月) 08:28:22
国籍はあまり関係ないような。
日本人のフリーターより外国人留学生の方が仕事できること多いし、下手したら日本語能力も上w

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/11/07(月) 08:45:15
んなぁことはない

と思ったけど、ない事もないか....

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/11/07(月) 08:47:30
全体的な傾向としては>>310はあるし
その例外として>>311もある

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/11/07(月) 09:02:36
>>306
すずらん通りのケーズデンタルはいい、かも
自分はいつもそこ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/11/07(月) 12:10:48
ここではさすがに話題にのぼらないけど
山路のよし子さんがお亡くなりになったね
いろいろ言われてたけど基本いい人だったし
お店も唯一無二だったと思う
ご冥福をお祈りします

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/11/07(月) 12:15:14
え?!?!よし子さん?!!?!?!そうだったのか……。
お世話になりました。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/11/07(月) 12:18:48
わ! 中野でわ〜?
店のカウンターの中で眠り込む形で死んでいたそうだ〜。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/11/07(月) 13:30:17
>>311
牛丼はともかく、なか卯の親子丼とか
卵が絡む丼は今まで外国人バイトは
全部はずれだったなあ。
例外なく卵に火が入りすぎ。
生に近い半熟卵を食べる習慣が
ないんだろうなあ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/11/07(月) 14:51:34
だったらなぜhard-boiledと言う単語が?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/11/07(月) 20:13:49
>>317
>死んでいた
→亡くなっていた

何か変な意図が無いのなら礼を欠くな。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/11/07(月) 20:27:22
>>320
そういう水を差す姿勢が礼を失してるんだよハゲ
だまってろ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/11/07(月) 20:43:55
そのコメントわ原文なんだお!w

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/11/07(月) 21:19:17
山路って、会員制の店?
店の前に献花がいっぱいあったのを見たけど。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/11/07(月) 22:37:20
>>317
残念ながら全然違います
話って伝わるうちに変わっていくのだな

>>323
一見さんは入れてもらえない店なんで、
間違って一見さんが入ってこないように
会員制の札をかけてましたね
常連さんに連れて行ってもらわないと
新規は入れてもらえませんでした

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/11/07(月) 22:37:45
>>321
ゴミ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/11/08(火) 20:55:32
中杉通りのデニーズ斜め前、今有るカレー屋の辺り

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/11/08(火) 20:57:47
326は291へのレスです。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/11/09(水) 00:32:23
サブウェイあったのは今の鍋家のところだね もう20年近く前だけど

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/11/09(水) 13:17:34
20年以上になくなった店のこといつまで言っているんだか
できたところでたいして行かないだろ?撤退した店は全てそうだよ。
この掲示板で愚痴っている層と実際の客層は違うんだよ。
もうお年寄り好みの店しか残らないんだよ。
ハンバーグ屋なんてリサーチ不足、すぐなくなるよ。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/11/09(水) 20:12:58
お年寄り好みの店というより安っぽいチェーン店ばかりの町

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2016/11/10(木) 12:39:34
チェーン店は体力あるからとりあえず出店できるから。
今時分個人がパルセンにイキナリ店出すなんて自殺行為。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2016/11/10(木) 12:55:52
南阿佐ヶ谷にあんまり店が無いのがなぁ
結果吉野家に行ってしまう

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2016/11/11(金) 00:43:09
>>332
確かに
えのけん鍋屋一億兆くらいだわ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/11/11(金) 07:53:04
なかよし、スター餃子は?
あと、南阿佐ヶ谷駅そばの中華屋Wang
はどうですかね

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/11/11(金) 10:02:19
大体丸の内沿線なんて地上はどこも青梅街道沿いぐらいしか店ないんだから、
それでも南阿佐ヶ谷はポツポツあるし贅沢言っちゃいけません。
(荻窪とか新宿以降はもちろん別ですが)

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/11/11(金) 12:51:27
南阿佐ヶ谷は
えのけん
鍋屋
吉野家
まんぷく本舗
デニーズ
ガスト
駅側のパン屋
ミスド

こんぐらいしか使ったことがないw

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/11/11(金) 15:53:11
なかよしの餃子の皮は?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/11/11(金) 17:40:41
キッチンひとくちも入れたげて

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/11/11(金) 18:24:04
大勝軒 青梅街道が移転してしまったのが痛い
蓬莱軒の閉店が超痛い
喜多方ラーメン万来も今思うと残ってほしかった
吉野家2回だったっけ、くそ婆、くそ店主のとんかつ屋のかつ丼ももう一度食べたい

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/11/11(金) 18:59:05
竹八、前は美味しかったんだけどなあ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/11/11(金) 19:51:54
割合十分じゃね?
かつ源もあるしな

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2016/11/11(金) 20:32:24
南阿佐ヶ谷には書源という店が大きくて数が揃ってる本屋があるのがいい
丸ノ内線沿線で駅前に大きな本屋があるなんて珍しい

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/11/11(金) 20:36:34
>>342
しかも娯楽書よりも娯楽を作る側の専門書のほうが多いという稀有な書店

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/11/11(金) 21:28:10
丼丸最高

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/11/11(金) 21:42:04
>>342
良い本屋だよね
昔阿佐谷に住んでいた時に良く行きました
阿佐谷北から

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/11/11(金) 22:15:22
書源は南阿佐ヶ谷の良心

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/11/11(金) 22:47:05
JRの書楽も結構大きな本屋だよね
小説立ち読みしてたら足下の本棚と床の隙間から
ゴキブリが這い出してきたトラウマがあってそれ以来怖くて行ってないけど

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/11/12(土) 00:28:23
書源と靴流通センターが入ってるビルって、ずっと前から建て替えの噂が流れてるけど、
結局建て替えられる気配がないよね

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/11/12(土) 00:51:33
耐震とかどうなんだろう。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/11/12(土) 01:56:29
大勝軒旨かったかい?
自分はNGだったわ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/11/12(土) 02:44:55
>>348
中杉通りの延伸の時ぐらいじゃないの
五日市街道まで優先整備に入ったから

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/11/12(土) 04:49:59
あそこがチヨダの本社ってのをこの間初めて知って驚いたわ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/11/12(土) 04:52:11
>>352
チヨダの1号店が高円寺で、売り上げは低いけどルーツ閉店せずに続けているんだってさ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/11/12(土) 06:16:13
>>347
ゴキブリを見るのも嫌な人っているんだ。
なんでなんだろね?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2016/11/12(土) 07:58:13
丸ノ内線の本屋といえばブックオフはやたら多いな
荻窪?新宿までほぼ各駅にあるんじゃないか?ってレベル

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/11/12(土) 08:24:06
沖縄倉庫の変遷が物語っている。 南阿佐ヶ谷の高層マンション時代は物品販売だけで品物も多くて明るい雰囲気だったがパルセンに引っ越してから飲食主流にして従業員増やしたものの当たらずダークな方向へ。 今では一番街でほぼ主人が1人で沖縄居酒屋をやっている。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/11/12(土) 10:14:19
>>351
芝萬ビルのオーナーは自分の代で建て替えする気は無いでしょうね。
下の階の靴屋本屋はそこそこ好調なので建て替えとなると営業補償等
発生しますし、ビル裏の駐車場もそれなりの利益を上げてますから。
どこぞの大手デベロッパーが丸買いすれば別ですが、売る気も無さそう。

ちなみに私、以前あそこに入ってた某アニメ屋の事務職だったので、
オーナーの性格よく知ってますw

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/11/12(土) 10:26:17
>>353
イトーヨーカ堂
北千住店みたいだな

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/11/12(土) 10:29:32
そういやピーコックも阿佐ヶ谷本社なのにしょぼすぎるわな

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード