facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 220
  •  
  • 2016/10/27(木) 07:03:34

パールセンターのハロウィン、一部の人からは不評だけど、
ああいうイベントがあるのは地域振興的にも素晴らしいと思う。
ただ、しょっちゅうイベントやって盛り上げようとしてる割には、
お店がどんどん潰れて、そういうのに非協力的なチェーン店や一週間ショップ
ばかり増えてるのは残念な気が。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1610/26/news123.html

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/10/27(木) 07:38:17
正直言って、潰れたお店にはもともと魅力や必要を感じない事のほうが多かった
大多数の人にとってもそうだったからこそ、繁盛せず廃業した
だからお祭りで頑張って人を集めても、効果は薄い
むべなるかな

売る物を時代に合わせて変えるしかないのでは?
ちょっと意味合い変わるけど
有機八百屋からカフェに転身した某店のように

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/10/27(木) 10:43:59
一週間ショップは言わずもがなだが、チェーン店も何年もいれば別だけど1,2年以内にできたところはどこも雇われ店長でしょ。
それも子供どころか結婚もしてなさそうな若い人達。
よっぽど協調性ないと「あの」パルセンのイベントに自ら参加し地域を盛り上げようとはならないでしょ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/10/27(木) 12:43:40
ビクトリー好きだったからなくなって寂しい

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/10/27(木) 13:08:50
お前の日頃の行いが悪いせいだろ
悔い改めろ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/10/27(木) 13:43:14
すみません、悔い改めますのでビクトリー、ケンタ、不二家、あとナムコも帰ってきてください。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/10/27(木) 14:39:54
喰い改めよ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/10/27(木) 15:36:15
薬局と整体屋とレンタルショップでキャッチボールしたら
南からJRまで行けるね

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/10/27(木) 15:47:59
チェーン店はフランチャイズだろうと本部の了解が得られないので、屋台での独自メニューや店頭販売はできないことが多い。
会計も店内の本部支給のレジしか使えなかったりするので。
店長のやる気とは関係なく、そういうものらしい。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/10/27(木) 15:53:00
>>227
レンタルショップって? リサイクルの事?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/10/27(木) 16:00:27
釣堀近くの電気屋に猫がたくさんいますが
猫に近づきたくて通路入りたいけど入ったら駄目ですか?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/10/27(木) 16:39:28
>>230
入るとだいたい逃げるよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/10/27(木) 16:45:34
サブエイを返してくれ。
もし返してくれたら
「よくがんばったね」と言って、
思い切り抱きしめて
そしたら思う存分俺も食い改めまくるのに。
それなのに。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/10/27(木) 17:21:06
荻窪のでいいじゃん。そう頻繁にいかないでしょ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/10/27(木) 17:37:30
>>227
体モミモミ系
こないだ数えたら14軒あったわ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/10/27(木) 17:58:59
>>229
>>222が言ってる様な短期営業の店。
結構多い気がするけど気のせいではないはず。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/10/27(木) 18:09:01
>>230
入ったらダメだと思うけど自分はいつもちょこっとだけ入ってる
そしていつも逃げられている

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/10/27(木) 19:57:46
ナムコノーサイドアプレシオ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/10/27(木) 20:47:39
洋包丁…

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/10/27(木) 21:29:50
230です

やはり入ったら駄目なんですね
入ったら飼い主さんらしき人が迷惑そうな顔して
出てきたので…
これからは遠くからネコ会議を見ますね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/10/27(木) 22:38:30
なぜ人の敷地に入っていいかをここで聞くのか理解できない

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/10/27(木) 22:57:48
まああそこは公道なのか私道なのかよくわかんないとこだし

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/10/28(金) 12:54:50
あの通路は私道だと思うよ
通路の奥、数年前に戸建てが全焼したまま空き地になってるけど、どうするんだろう?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/10/29(土) 16:27:30
一笑ってドロドロのスープなんですね・・・
天一といい勝負

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/10/29(土) 18:37:27
というか井の庄系列って時点で察せ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/10/29(土) 21:13:38
高円寺フェス行った?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/10/29(土) 23:23:31
阿佐ヶ谷駅前に朝の8時前ぐらいに集まってくる
グレー色のおそろいのズボンの中高年男性達って日雇い肉体労働者?
毎朝50人ぐらいお見かけするのですが。
阿佐谷のどこかで集団生活されているのでしょうか?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/10/29(土) 23:56:04
北の中杉通り沿いにあった、玄米パンの店がなんと9か月で閉店したみたい。
23日だっていうから、先週か。
いかにも病後のような弱々しいおっちゃんだったもんなあ。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/10/30(日) 00:22:13
え、あのパン屋さんなくなっちゃったのか
サンドイッチ屋さんの後に入ったお店だよね

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/10/30(日) 00:47:16
そう。あっという間だったな。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/10/30(日) 19:53:24
早々に潰れる自営業の阿佐ヶ谷の飲食店は個性はあるものの続かないね。 博多うどん、もう少しいてほしかった。一番街のハンバーグ屋とか。 それが今年の思い出。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/10/30(日) 20:49:38
阿佐ヶ谷北口の航海屋近くの蕎麦屋なんかはまだ続いてるじゃん
多少高くても味がしっかりしてて接客がまともだと店は続くんだな
自分には量が少な過ぎてあんまり行く気がしない店だが

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/10/30(日) 22:00:15
>>251
そもそもその蕎麦屋の隣の後悔屋も阿佐ヶ谷のそこが最初の店だしね
昔は店が全然続かない場所だったのに良く続いていると思うよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/10/30(日) 22:49:46
博多うどんはこれが足りなかった
> 多少高くても味がしっかりしてて接客がまともだと店は続くんだな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/10/30(日) 23:36:54
後悔屋はマズイのによく潰れないよな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/10/31(月) 00:17:56
阿佐ヶ谷は老人受けする店じゃないとね
大きい会社ないからリーマンも少ないし

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/10/31(月) 09:42:50
飲食店の5年後の生存率、約20%って聞いた事がある。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/10/31(月) 10:28:06
>>254
航海屋はそこまでまずいって感じではないな
まぁ昼間あまり客いないけど常連がきてるんではないかい

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/10/31(月) 11:19:55
あれはマズイと思うけどチェーンであんな感じの店に
味求めるのがそもそもの間違い

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/10/31(月) 12:51:52
航海屋ってチェーン店だったんだ。初めて知った。
あのおやじが好きで新味とか開発してだしているんだと思った。
やる気なさそうなのに、新しい事に挑戦するなんてすごいじゃんって思った。
(もと味の方が好きだけど)

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/10/31(月) 14:26:36
後悔屋はおこわを食べ行くお店

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/10/31(月) 17:31:01
>>259
基本はそうな筈だよ
そもそもチェーン店と言うより支店がいくつかあると言う方が近いと思う
ただ元々社長がいた頃の航海屋しか知らなかったので
去年久し振りに今の婆が店主の阿佐ヶ谷店に行ったら不味いと言う人の言葉に反論出来ない味に感じました
美味いか不味いか知らないが昔は大好きだった清流めんを今の阿佐ヶ谷で食べる気分にならない

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/10/31(月) 20:34:38
>>261
いまなんか外国人っぽい若い人が作ってない?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/10/31(月) 21:35:33
>>261
支店がいくつかあるのとチェーン店って
どういう意味で違ってるのかな?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/10/31(月) 21:43:02
後悔屋はおこわ屋

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/10/31(月) 21:46:06
>>264
でも美味しいけどあれおこわじゃないよね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/11/01(火) 02:19:40
南阿佐ヶ谷駅前の信号のところでメイプル超合金の2人が信号待ちしてた
男性芸人の方は上下赤の服
てっきりハロウィンの仮装かと思って見たら本人だった

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/11/01(火) 17:13:31
阿佐谷ビール工房がどこかに移転するから、今までの店が閉店しちゃったね…

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/11/01(火) 18:08:30
ブックオフ向かいにハンバーグ屋がOPENしてたがどうなんだろう

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/11/01(火) 18:28:00
>>268
まぁうまい
けど高い

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/11/01(火) 18:40:40
>>269
気持ち悪いリーマン独りで行っても大丈夫?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード