用賀スレッド part51 [machi](★0)
-
- 79
- 2016/11/09(水) 02:22:55
-
セブンはそのままでいいですけど、デニーズみたいな飲食店がニトリの徒歩圏内にあったほうがいいですね。
場所がないけど飲食店が隣近所に出店できればニトリ客の取り込みできる。
-
- 80
- 2016/11/09(水) 08:21:10
-
アメリカ村、復活しないかな?
-
- 81
- 2016/11/09(水) 11:23:52
-
>>78
これ、8日の早朝には無かった。
飲食は環八横断して、スタバしかない。
今週末の12日の古着持ち込み
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/113/262/d00023813.html
ついでに看板、確認。
-
- 82
- 2016/11/09(水) 13:52:20
-
用賀倶楽部があるじゃない
-
- 83
- 2016/11/09(水) 23:39:55
-
マック、スタバ、木曽路、用賀倶楽部、おにぎり屋
近辺にあるっちゃああるんだけど、微妙な位置関係。
やはりニトリモール的な要素は欲しかったかもね。
-
- 84
- 2016/11/13(日) 08:40:29
-
普通のニトリしか行ったことないんだけど、ニトリモールだと何が違うの?
-
- 85
- 2016/11/13(日) 08:40:41
-
普通のニトリしか行ったことないんだけど、ニトリモールだと何が違うの?
-
- 86
- 2016/11/14(月) 23:11:32
-
http://www.nitorimall.jp/
同じく行ったことはないけど、調べたら何が違うかわかる。
-
- 87
- 2016/11/15(火) 15:46:43
-
他店舗の出店情報を見ると、オープニングセールは10日間だけ。
-
- 88
- 2016/11/16(水) 10:28:57
-
用賀の奇跡って?
http://www.tabemaster.jp/nature_gourmet_everyday/nge_0070
再来軒かな?
-
- 89
- 2016/11/16(水) 10:36:36
-
ステマでなく巷でわ
http://www.ekiten.jp/shop_5989769/review/k_465478/
-
- 90
- 2016/11/16(水) 10:59:42
-
OK前の玩具屋だったとこ、いつの間にか次の店入ってるんだな
-
- 91
- 2016/11/20(日) 08:53:05
-
用賀飯とかいうのできてたね。
何屋なんだろ?
-
- 92
- 2016/11/20(日) 11:16:42
-
定食屋だったら嬉しい!
-
- 93
- 2016/11/22(火) 08:32:00
-
駅の方面からサイレン?アナウンス?みたいなの聞こえるけどなんなんだろう
-
- 94
- 2016/11/23(水) 11:31:40
-
人身事故だって。
-
- 95
- 2016/11/23(水) 11:44:04
-
上りの押上行き急行、2番線で発生ですって。
地下入って下り坂を進入するけど、逝きたくなっちゃうのかなあ?
-
- 96
- 2016/11/23(水) 11:49:51
-
先頭が中ほどで停まっているとか。後ろ4両がトンネルの中っていう状態だそうです。
-
- 97
- 2016/11/23(水) 12:09:36
-
乗客、みんな降ろされたそうで、駅の辺、混んでいるとか。
渋谷方向のバスは246に行かないと、ないしね。
-
- 98
- 2016/11/23(水) 12:12:41
-
下り列車、二子玉川まで運行、とのこと。
上りに乗車していた乗客、大移動。
-
- 99
- 2016/11/23(水) 13:06:45
-
すでにまとめあるね
-
- 100
- 2016/11/23(水) 15:49:08
-
ホームドア設置してほしい
-
- 101
- 2016/11/23(水) 20:59:53
-
子供の頃から用賀だけど、電車が来るまでのあの恐怖(なんだかわからない)ホームドア希望派です。
-
- 102
- 2016/11/23(水) 23:52:53
-
熱気が異常に篭もるのと、風の神の怒りを何とかして欲しい
-
- 103
- 2016/11/24(木) 12:14:22
-
熱は開通してから、ずいぶん経ってから冷房電車が走り出したこともあり、当初から走ってたら熱の逃げる対策もしたのだろうが。
-
- 104
- 2016/11/24(木) 16:07:01
-
カンパニオが今月27日で閉店だって…
-
- 106
- 2016/11/24(木) 16:23:27
-
カンパニオ、むしろ今までよく持った
-
- 107
- 2016/11/25(金) 20:09:53
-
用賀の法則来てるんだな
次は一本堂かサンジェルマンか
-
- 108
- 2016/11/25(金) 22:07:22
-
一本堂はコンスタントにお客さんが入ってるから潰れなさそう。サンジェルマンはテナント料いけるのか?てたまに思う
-
- 109
- 2016/11/26(土) 02:45:07
-
サンジェルマン、東急できてから、パンの売り上げすごく落ちたのですかね?
-
- 110
- 2016/11/26(土) 08:03:10
-
東急はパン100円だし、品揃えがサンジェルマンと微妙に被ってるし、レジでクレカやパスモ使えるしね
-
- 111
- 2016/11/26(土) 15:56:01
-
東急ストアにサンジェルマン入ってたりするから仲は悪くないと思うんだけどね
-
- 112
- 2016/11/26(土) 22:28:41
-
元々、東急グループ(東横食品)だったもんね。
-
- 113
- 2016/11/26(土) 23:34:56
-
シェリュイって、代官山と比べると随分と純喫茶っぽいよね
なんでこうなっているんだろう?
-
- 114
- 2016/11/27(日) 02:38:59
-
現在のサンジェルマンはJTの傘下だが、JTの食品経営には提携予定の某社が
ブチギレたという過去もあるし。
>>113
あれはSBSの喫茶室みたいなもんだからね。
今は多少良くなったが、店内がタバコ臭い。
-
- 115
- 2016/11/27(日) 06:59:44
-
http://www.chez-lui.com/shop/index.html
商業施設内のパン屋なんてあって、他でそんなパン屋を見たときに庶民的さに驚いた。
歴史的には創業四十数年。
http://www.chez-lui.com/company/index.html
代官山だけ格式張っているのかもよ。
-
- 116
- 2016/11/27(日) 08:58:42
-
なるほど!SBSの喫茶室感覚なのですね
時々、焼菓子を買うだけで、食事などしたことがないのですが、今度ケーキセットでも食べてみようかな
-
- 117
- 2016/11/29(火) 01:30:51
-
代官山のchez luiも十分純喫茶ぽいと思うが。
なんか狭くて少なくとも今時のおしゃれカフェではない。
嫌いじゃないけど
-
- 118
- 2016/11/29(火) 16:40:08
-
東急パン、最初は100円という値段につられて何回か買ってみたけど
やっぱり味がなあ…なんか全体的にふにゃふにゃしてて食べごたえないわ。
所詮スーパーのパン、って感じなんだよね。
で、結局サンジェルマンに戻った。
レイアウト変えたり入口で試食サービスしてたり
以前に比べたら頑張ってるような。
-
- 119
- 2016/11/29(火) 20:32:54
-
スーパーのパンもチェーン系ベーカリーのパンも、セントラルキッチンから
一次発酵が終わったところで冷凍で持ってくるのが普通。
そういう意味でサンジェルマンぐらいだったら、スーパーとそんなに差がない。
オーブンが大きい分だけ、熱まわりがいいけど。
-
- 120
- 2016/11/29(火) 22:01:44
-
そーだ!用賀に純喫茶欲しい
さぼうるみたいな喫茶店
-
- 121
- 2016/11/29(火) 22:37:24
-
ちょいスレチだけど、いなげや奥の玉川消防署の訓練施設とかあった空地
ライフ桜新町店(仮)で看板出たな
-
- 122
- 2016/11/29(火) 23:01:50
-
ええー!?いなげやの隣って言って良いくらい近くなのに!
-
- 123
- 2016/11/30(水) 07:44:16
-
>>91
昼間は知らないが、夜はただの居酒屋だった(定食なし)。
照明が明るい。
どこが「用賀メシ」なのかは不明。
メニューも酒の種類も多くはない。
全面喫煙可能。
使える店かどうかは自分で確かめて。
-
- 124
- 2016/12/01(木) 05:49:30
-
ニトリ環八用賀店、オープンセールは12月19日まで。
-
- 125
- 2016/12/01(木) 06:08:54
-
>>124
開店はいつなん?
-
- 126
- 2016/12/01(木) 07:07:44
-
12月8日だったはず。
-
- 127
- 2016/12/01(木) 11:52:56
-
ニトリの環八用賀店のURL、貼ろうとしたら弾かれるので、
各自、トップから入って見てください。
-
- 128
- 2016/12/01(木) 11:58:01
-
わ!w
https://nitori-recruit.jp/new01/
このページを共有する
おすすめワード